タグ

マスコミに関するl0x0lのブックマーク (91)

  • 静岡放送記者、被害者の顔写真を売る 中日新聞に掲載:朝日新聞デジタル

    浜松市で11月、女性の遺体が自宅で見つかった殺人事件で、静岡放送の20代の男性記者が取材で入手した被害女性の顔写真を、中日新聞の20代の女性記者に5千円で売っていたことがわかった。静岡放送は3日付で男性記者を懲戒免職、上司も処分にしたことを明らかにした。 殺人事件が発覚したのは11月23日。当日取材をしていた掛川支局の男性記者が取材の過程で、近隣住民から被害女性のカラーの顔写真を手に入れた。中日新聞東海社報道部の女性記者は男性記者から購入を持ちかけられ、5千円で買ったという。 24日の中日新聞東海社発行の朝刊には、静岡放送の記者から買った被害女性のカラーの顔写真が掲載された。 静岡放送は記者を懲戒免職としたことについて、大森繁総務部長は「報道人としてあるまじき行為だ。個人の資質の問題ではないと考えて問題を検証したい」としている。 中日新聞は記者の処分は公表していない。東海社編集局の永

  • 元毎日記者を脅迫で再逮捕へ 時事通信社長の名あげ「若いもん行かす」 神奈川県警 - MSN産経ニュース

    勤務先を懲戒解雇された記事がウェブ上に掲載され続けていることを逆恨みし、時事通信社(東京都中央区)の社長を脅迫したとして、神奈川県警神奈川署は6日、元毎日新聞記者で東京都杉並区の無職、平元英治被告(42)=東京都迷惑防止条例違反罪で起訴=を脅迫容疑で再逮捕する方針を固めた。 県警によると、平元被告は10月7~11日に複数回、時事通信社に電話をかけ、西沢豊社長(63)の名前をあげて「うちの若いもん行った方がよいか」「社長さん、電車で通勤しているよね」などと話して脅したとしている。 平元被告は平成24年4月まで所属していた毎日新聞社の仙台支局時代、取材で知り合った知人女性にストーカー行為をしたとして、同年9月に懲戒解雇されている。

  • 朝日新聞デジタル:「逮捕時に実名で報道」新聞3社を提訴 神奈川の男性 - 社会

    警察の逮捕時に実名で報じられ、名誉を傷つけられたとして、神奈川県内の元会社経営の男性(54)が2日、朝日、毎日、中日の新聞3社を相手に、計2200万円の損害賠償と謝罪広告を求める訴訟を東京地裁に起こした。男性は不起訴処分となり、「警察の逮捕容疑が真実であるとは限らず、著名人でもないのに実名で報じるのはおかしい」などと主張している。  この日記者会見した男性らによると、男性は2010年2月10日、偽造した契約書を民事裁判に証拠として提出したとする、有印私文書偽造・同行使の容疑で愛知県警に逮捕された。翌11日付の朝日新聞(名古屋社発行版)朝刊などが事件を実名で報道。男性は翌月、不起訴処分となった。  朝日新聞社広報部の話 事件報道は実名を原則としています。当社の主張は裁判で明確に示します。 最新トップニュース

  • マスコミの人間に心はあるのか TECCMC's BLOG(但馬救命救急センターのブログ): 4月23日 

    但馬救命救急センターの日々を綴ります.ドクターヘリ,ドクターカー,初療,手術,ICU,そしてセンター長のつぶやき・・・ 日,京都府亀岡市で悲しい事故が起こりました.当ドクターヘリも出動し対応しています.検証されるべき事項は沢山ありますが,1つの命をすくい上げようと誰しもが全力をしくしました.結果,望まない終末になることもあります.その後のご家族の心のケアには人として,医療者として十分な対応を心掛けております.当然,院内や病院敷地内に勝手に入り込み,勝手に取材,写真をとるマスコミには取材の許可を出しませんし,取材拒否の旨をきちんと伝えております.もちろん必要があれば病院から情報を伝えます. しかしながら,マスコミ各社の記者たちは霊安室の前にカメラをかまえ,お帰りになるご家族の映像を勝手に撮影していました.再三にわたって取材はお断りの旨を伝えていたにもかかわらず,一番大切にしたい瞬間に,ズカ

    l0x0l
    l0x0l 2012/04/25
    マスコミの医療現場への不法侵入は、天漢日常さんが前に取り上げていたが、今回医療従事者の公式な発言ということで注目。
  • フジテレビ社員の井上博昭が懸賞品を横領しヤフオクで転売:ハムスター速報

    l0x0l
    l0x0l 2011/08/23
    うまいことテレビ局とスポンサーの関係を悪化させるネタが出てくるなあ。感心する。
  • 原発事故報道に見た日本のマスコミの姿勢 - Willyの脳内日記

    3月11日に大地震と原発事故が起こってから、 ニュースをいろいろ見ていて一番強く感じた事は、 相変わらず日のマスコミは、 情報を流すためにあるのではなく 政府の宣伝機関兼営利企業なのだなあ、 ということだった。 マスコミはこれまでの歴史の中でも 世論を操作するためにいろいろやってきたわけだが、 ここまで情報化された社会でまだそんなことをやっている というのは、少し驚きだった。 携帯電話かパソコンさえあれば、 NHKや読売のニュースを見るかわりに New York Times や Wall Street Journal を 見ることはいとも簡単なことだ。 英語が読めなくても、誰かが日語で要点を Twitter なりブログなりに書き込めば、 情報は伝わってしまう。 そんな社会でも、なおテレビや新聞の報道は 世論に対して大きな影響力を持っており、 そうした情報しか手に入れることができない 情

  • 専門家がデマの発信源になる瞬間 @ ArtSaltのサイドストーリー

    今朝(2011/03/19)の日テレビ系列の番組「ウェークアップ!ぷらす」を見ていたときのこと。元内閣安全保障室長の佐々淳行氏がこんなことを言っていた。 阪神淡路大震災のとき村山内閣は自衛隊と米軍の出動を拒否したんです。 え? 自衛隊は出動したでしょ? そして活躍してみんなに感謝されたでしょ? 佐々先生、忘れちゃったのかな。即座に司会の辛坊治郎氏が いえ、○時間後に自衛隊は呼ばれました。 とフォローしてたけど、佐々氏はその指摘に対して特に反応せず自分の話を続けた。そのときオイラは寝ぼけまなこでテレビを見ていたので「○時間後」の○に入る数字は覚えていない。 当時の自民・社会・さきがけの連立政権が地震直後の時点で「自衛隊は必要ない」と判断したのは事実だ。だから佐々氏の発言は厳密に言えば誤りではない。しかしあとになって方針が改められ自衛隊は出動している。だからこそ司会の辛坊治郎氏はツッコミを入

  • 押尾被告、ママに接見し笑顔「息子は法律が分からない」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    合成麻薬MDMAを一緒に飲んで容体が急変した女性を救命しなかったとして、保護責任者遺棄などの罪で懲役2年6月の実刑判決を受け、22日に裁判所に保釈申請をした元俳優、押尾学被告(32)。拘置所暮らしはこたえるらしく、接見した弁護士に「広いところを走りたい」とグチりながら、「日で芸能活動を再開するのは無理」と厳しい現実を直視しているという。このまま芸能界復帰はあきらめるのか。 野嶋慎一郎弁護士は24日に押尾被告と接見。押尾被告は「人と話したい」と孤独に耐えられない様子で、約4時間半にわたって話した。 話題の中心は控訴審での方向性だったが、押尾被告は「広いところを走り回りたい。のびのび体を動かしたい」と愚痴をこぼし、拘置所前に記者が集まっているのを知ると、「おれの拘置所内での様子をどんどん伝えてもらっていい」と話した。

    l0x0l
    l0x0l 2010/09/26
    母親ではなくママで印象操作
  • 人呼んで「赤松口蹄疫」 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から26日間で8万頭殺処分決定のパンデミック規模(その15)フジテレビクルー、宮崎で口蹄疫拡大のバイオテロ敢行 消毒もせず未発生の畜舎に乱入、カメラを回す@宮崎県砂土原町→フジかどうか不明だが5/17に感染畜舎を消毒せずに取材したクルーが居た模様 こちらは完全にバイオテロ→追記あり「フジテレビの砂土原町取材は事実」@テレビ宮崎 - 天漢日乗

    人呼んで「赤松口蹄疫」 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から26日間で8万頭殺処分決定のパンデミック規模(その15)フジテレビクルー、宮崎で口蹄疫拡大のバイオテロ敢行 消毒もせず未発生の畜舎に乱入、カメラを回す@宮崎県砂土原町→フジかどうか不明だが5/17に感染畜舎を消毒せずに取材したクルーが居た模様 こちらは完全にバイオテロ→追記あり「フジテレビの砂土原町取材は事実」@テレビ宮崎 フジテレビクルーが バイオテロを敢行 した模様。宮崎県議会議員横田照夫氏のブログ「心豊かに暮らそうよ」より。(現在アクセス不能) 魚拓。http://megalodon.jp/2010-0517-1822-33/www.tensan-y.com/index.php?eid=617 『マスコミに怒り』 今朝、佐土原町の田ノ上地区の自治会長さんから電話がありまして 「地区としても口蹄疫に対して何かしたいので、どうすれば

    人呼んで「赤松口蹄疫」 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から26日間で8万頭殺処分決定のパンデミック規模(その15)フジテレビクルー、宮崎で口蹄疫拡大のバイオテロ敢行 消毒もせず未発生の畜舎に乱入、カメラを回す@宮崎県砂土原町→フジかどうか不明だが5/17に感染畜舎を消毒せずに取材したクルーが居た模様 こちらは完全にバイオテロ→追記あり「フジテレビの砂土原町取材は事実」@テレビ宮崎 - 天漢日乗
    l0x0l
    l0x0l 2010/05/17
    鳥インフルの時もこういう説が出てたよね
  • 電子書籍:「元年」出版界に危機感 「紙の本」はなくなるのか - 毎日jp(毎日新聞)

    出版界にデジタル化の波が押し寄せている。電子端末が人気を呼び、今年は「電子書籍元年」とか。危機感を持った出版界は、行政も巻き込んで活字コンテンツの電子化に向けた真剣な議論を続けている。紙のはなくなるのか。日人の読書スタイルは変わるのか。【内藤陽】 「今後、電子書籍市場が日の出版界にもたらす大きな影響は、決して無視できるものではない」。東京都内で3月に開かれた「日電子書籍出版社協会(電書協)」の設立総会の記者会見。代表理事の野間省伸・講談社副社長はそう話した。電書協には講談社や新潮社など大手出版社31社が参加、来るべき「電子書籍時代」の対応に乗り出す。 総務、文部科学、経済産業の3省も同月、作家や出版社、通信事業者らを集め「出版物の利活用の推進に関する懇談会」を開催。「日型出版ビジネスモデル」などを検討して、6月中に電子書籍データの規格のあり方などを取りまとめる。 官民が躍起になっ

    l0x0l
    l0x0l 2010/05/06
    誤報よりも、それを即座に訂正しないところが終わってる
  • マスコミの軍事リテラシー不足の問題 - リアリズムと防衛を学ぶ

    芸能人から政治家まで、さまざまな人がTwitterでつぶやき始めている昨今ですが、「在日アメリカ海軍司令部」もツイッターをやっています(在日米海軍司令部 (CNFJ) on Twitter)。在日アメリカ海軍の広報などを、わりとざっくばらんにつぶやいているようです。そのつぶやきの中で大きな危機感を抱かせるものがありました。日のマスメディアの軍事音痴をしめすつぶやきです。 最近1番驚いたこと。 それは先日米海軍横須賀基地に空母を視察に訪れた岡田外相を取材する為に東京からやってきた記者団のうちの何名かに、 空母ジョージ・ワシントンを目前にして「この船はなんですか?」「なんていう船ですか?」と訊ねられたことでした。 Twitter / CNFJ: 最近1番驚いたこと。それは先日米海軍横須賀基地に空母を視察に ... 駆逐艦が寄港したある地方の記者の方に、「この駆逐艦というのは、いわゆる空母です

    マスコミの軍事リテラシー不足の問題 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 「AKBがいる」飛び交うデマに原宿騒然  - MSN産経ニュース

    人が殺到し、転倒事故の起きた竹下通り入り口付近を規制する警察官=26日午後5時40分、東京都渋谷区神宮前の竹下通り(栗橋隆悦撮影) 春休みになったばかりの「若者の街」東京・原宿の竹下通りは、「将棋倒し事故」の情報に騒然となった。将棋倒しの事故はなかったが、何人もの女性が体調不良を訴え、路上に倒れる人も出るなどしたため、救急車も出動した。 「人込みから『キャー』という声が上がった。何が起きたか分からなかった」 現場近くのある商店の従業員は、こう話す。十代をターゲットにしたブランドショップやクレープ店などが立ち並び、若者でにぎわう竹下通り。この日は、春休みになったばかりで特に混雑が激しく、買い物客や観光客でごった返していた。 「AKBがいる」という声が聞こえ、人が殺到。実際には、こうした事実はなかったが、パニック状態になり、警察などには「将棋倒しが起きた」という通報が相次いだ。 現場では、若者

    l0x0l
    l0x0l 2010/03/26
    これが情報統制か
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 割り箸訴訟へのBPO勧告 - 新小児科医のつぶやき

    原文は権利侵害申立てに関する委員会決定「割り箸事故・医療裁判判決報道」で2009年10月30日付で勧告されています。なにぶん30ページもありますから、ソース元を読んで頂きたいところです。申し立てた(申立人)のは割り箸訴訟の被告家族であり、申し立てられた(被申立人)はTBSです。苦情対象となった番組は、 『みのもんたの朝ズバッ!』における「8時またぎ」のコーナー 放送日時 2008年2月13日(水)午前7時30分過ぎ〜 VTR部分 8分20秒 スタジオトーク部分 6分50秒 とくに問題とされたのはスタジオトークの部分とされ、問題のトークとBPOの見解を並べながら紹介します。赤字にしている部分が苦情部分で、黄色の背景の発言部分がBPOにて不適切と判断された個所です。かなり長いですが我慢してください。 発言者 トーク BPO見解 みの 今日おいでいただいたのは、まず、おととしの3月に刑事裁判があ

    割り箸訴訟へのBPO勧告 - 新小児科医のつぶやき
  • B52 Club 2024 | Link B52Club Version Mới KHÔNG BỊ CHẶN

    🚨 CẢNH BÁO NGAY: Để tránh bị mất tiền và lộ dữ liệu, chỉ truy cập manicthealbum.com, website chính thức của B52 Club. Các trang web giả mạo đang xuất hiện nhiều, hãy luôn kiểm tra đường dẫn trước khi đăng nhập! egawashoko.com Tên Miền Mới Của B52CLUB ⚠️ Tên Miền Khác Là GIẢ MẠO! 👉 Nhận Code Khuyến Mãi  Dưới Chân Trang👈 🚀 B52CLUB ĐỔI TÊN MIỀN MỚI – QUÀ TẶNG KHỦNG! ⏰ Tham Gia Liền Tay Đừng Bỏ Qu

  • 最新の議事録 - NHK経営委員会

    <場   所> 放送センター  22階経営委員会室 21階役員会議室 <議   題> ○今後の議事運営について 付議事項 1 (資料) 2 (資料) 3 4 5 6 議決事項 (資料) (資料) 7 報告事項 (資料) (資料) (資料) (資料1)(資料2) (資料1)(資料2) 議事経過 浜田委員長が開会を宣言し、経営委員会を開催。 1 平成26年度標準役員報酬について(資料) (浜田委員長) 平成26年度標準役員報酬についての議題に入ります。 件は、前回の経営委員会で執行部から議案が提案され、経営委員会で継続審議として預かっているものです。前回提出された議案は、ご承知のとおり、昨年度と同じ内容です。経営委員会で決定している役員の年間の業績評価を翌年度の報酬額に反映する際に、その変動幅を標準額のプラスマイナス10%の範囲内とする方針を踏まえて検討したのかどうかを、前回、私から質問しま

  • テレビ評論家達 小沢から金を貰って擁護していた!:ハムスター速報

    テレビ評論家達 小沢から金を貰って擁護していた! カテゴリ政治 1 : おろし金(東京都):2010/02/01(月) 18:05:09.60 ID:7oV1ipiu● ?PLT(14406) ポイント特典 テレビに出てる政治評論家の連中が 小沢擁護ばっかりな理由が判明しました。 マスコミ対策は万全って訳ですね? ●小沢一郎政経研究会 講演謝礼 525,000円 H20.4.23 (株)オーケープロダクション (取締役 小倉智昭 所属タレント 小倉智昭 諸星裕 室井佑月) http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/090930/000013294.pdf 講師謝礼 300,000円 H19.4.19 高野孟 講演謝礼 300,000円 H19.9.10 二木啓孝 講演謝礼 500,000円 H1

    l0x0l
    l0x0l 2010/02/01
    ジャーナリストに対する属性批判という攻撃道具がまたひとつ生まれた感じ
  • 偽造紙幣報道で「不適切取材」…TBS謝罪 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    TBSが昨年12月5日放送の「報道特集NEXT」などで取り上げた「ブラックノート」と呼ばれる偽造紙幣についての特集で、この企画を持ち込んだ制作会社のスタッフが、容疑者とみられる外国人男性の名を確認するため、自宅ポストにあった郵便物を無断で開封し、修復して戻していたことが分かった。 TBSは14日夕放送の「イブニングワイド」で、「不適切な取材があった」として謝罪した。16日の「報道特集NEXT」で詳しい経緯を説明する。 容疑者とみられる男性は取材スタッフが接触した直後に逃走、その様子もこの特集で放送されたことから、視聴者から「なぜ警察に通報しなかったのか」と批判が相次いでいた。放送倫理・番組向上機構(BPO)にもTBSの対応について批判が多数寄せられたことから、BPOも審議入りするかどうかを検討している。

  • TBS:不適切取材 車に無断で発信機も - 毎日jp(毎日新聞)

    TBS系で昨年12月に放送された詐欺事件の特集で、企画を持ち込んだ通信社のスタッフが不適切な取材をしていた問題で、スタッフが取材対象者の車に無断で発信機を取り付けていたことが16日、分かった。 TBSが同日放送した「報道特集NEXT」の中で明らかにした。対象者の居場所を把握するため、6月と9月に発信機を付けたという。こうした取材についてTBSは「報道倫理上、認められない。不適切な取材が行われていないか確認する責任があり、深く反省しています」などと謝罪した。TBSはこうした行為を知らされていなかったという。 この特集は「報道特集NEXT」などで放送された。企画を持ち込んだAPF通信社(東京都)のスタッフが、対象者あての郵便物を無断で開封したことも明らかになっている。

  • ガードレール金属片の謎、解明。「2ちゃんねらー」無実を勝ち取る - フィギュア萌え族(仮)犯行説問題ブログ版

    既に6月21日に国土交通省が金属片のサンプルを解析して、自動車のボディーの一部であるという見解を発表していますが、日自動車連盟の実験によって、解明された事になります。 さて、この現象を、「テレビゲーム世代」、「2ちゃんねらー」、「ひきこもり」、「ニート」による人為的なイタズラであると決め付けたコメンテーターたちは、明日からテレビに出ないで欲しいものです。 トラックバックを付けてくれた人が言う様に、少なくともテレビ出演を一定期間自粛するなり、若年層への偏見を正す為に勉強するなりするのが筋でしょう。 具体的には、田宮榮一氏が6月2日に「パソコンを使いこなしTVゲームに興じる若年層ではないか」とコメントし、福岡政行氏が6月6日に列車妨害事件について「ガードレールの金属片と言い、ネット社会の匿名性の影響やニートの問題が出ている」とコメントしています。(どちらもテレビ朝日の番組ですが、他局の