laboratorismのブックマーク (36)

  • ★暁人ブロローグ③★

    11月18日(日) 久しぶりの更新です、確認してみたら最後に更新したのは誕生日か! 今はスロベニアのクラニに滞在していてWCの最終戦です。 と、言っても昨日予選、準決勝が行われ最終的にはいつもの定位置10位で終了しました。 それと同時に自分のWCシーズンも終わりました。 準決勝には安定して行けるけれど、結局一度も決勝には行けなかった、いつもあと2~3手が足りてないんだな。 この数手の差が当に遠く感じるしトップとの差なんだなと改めて実感するな。 ただシーズンを通して自分自身すごく成長した気がするしWCに出る事で収穫がたくさんあった。 年齢的にもいつまで出場できるかわからないけど来年もまた挑戦したいと思う! この後は約2週間程スペインへ登りに行ってきます。 期間が短いので9aとか難しいのはやらないけど楽しめたらいいな。 それと今日でこのブログの更新は最後にしようかなと。 最近はTwitter

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/08
    五段+(V15)・5.14dを登る、20代以下日本人最強クライマーアキトのブログ。やっぱりモノが違うんです。あの動きの早さは分析不能です。あまりの謙虚さにも驚く。態度ももっと天才っぽくってもいいのにー。
  • 花谷泰広

    ウェブサイトの更新に伴い、ブログを移転いたしました。 新しいブログのアドレスは、 http://first-ascent.net/blog です。 これまでの記事、写真等もすべてこのブログに移転済みですので、 新しいブログからでも過去の記事をご覧いただけます。 このブログは削除いたしませんが、更新はほとんどありません。 今後は是非あたらしいブログをご覧下さい。 土曜日のチーム山行で、スマホ(ギャラクシーS)のGPS機能を試したく、実験しました。 使っているアプリは yama-navi http://sites.google.com/site/yamanavi/ 地図ロイド http://kamoland.com/wiki/wiki.cgi?%C3%CF%BF%DE%A5%ED%A5%A4%A5%C9 山旅ロガー http://kamoland.com/wiki/wiki.cgi?%BB%B

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/04
    友人で富士山ガイド仲間の花ちゃんのブログ。ガイド業界じゃ若手だけど、山の実績もすごいし、富士山でガイドした延べ人数考えたら、そんじょそこらのガイドにゃ負けないよなあ。また登りに行きましょー。
  • HOSHINA's BLOG

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/04
    ピロこと保科くんのブログ。コンペにはときどきしか出ないけど、やっぱり激強。大ちゃんと海外回って成果出しているだけのことはあります。8a.nuでもトップレベルだもんね。やっぱり外岩派の文体センスは独特。
  • 502 Bad Gateway nginx openresty 54.249.85.140

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    堀くんの父上のブログ。堀くんはユース世代では一番好きかも。本物のクライマーが持つ芯を感じるのよね。ボルダーとリードの両立はいまやピカイチ。マジに期待してます。
  • 濱田健介Blog

    瑞浪 January 29, 2014 09:13 瑞浪 土日は久しぶりに瑞浪行ってました。 エンクラやけど。。 初日は感激、新人クラックでアップ。 新人クラックは過去最速。 で、しばし休憩した後に、詳細不明のルーフワイドのボルダーにトライ。。 が、、意味わからん。。 完全に出直して来いって感じだね。でもいつか登りたいなー。 これね↓↓ で、夕方にイブ(11c)を二年ぶりにトライ。 クラック始めたころにトライして、若干トラウマ化してたけど、安定して登れた。 イブ、トライ中のKMNくん。 夜は温泉とキャンプ場が一緒にあるとこに行った。 味噌カツべて、温泉入って、みんなで飲んで、寝た。 二日目。 夜雨降ってたんで、昼着。 すでに岩カラカラやった。出遅れた? アップして、まだやったことなかったソンビフレーク(10c)を登った。 大胆にトラバースしてく感じが面白い。そしてちょっぴり恐い。 で、ラ

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    jcこと濱田くんのブログ。外岩ボルダーだったら国内トップレベル。コンペは性に合わんという割り切り方がすばらしい。どんどんすばらしい課題を開拓・再登してください。それにしても滋賀もすごいなあ。環境か?
  • USAMIX

    2020年09月11日19:03 by ammousamixlovehold 2020ニューシェイプ カテゴリホールド 新しいのできました! ammousamixlovehold Comment( 0 ) 2018年12月31日12:04 by ammousamixlovehold 平成最後の大晦日 カテゴリヒトリゴト みなさま 一年お疲れ様でした。 3年も更新してませんでした。笑 最近は、壁建ての仕事が多くなり全国各地に行かせてもらってます。 1月の四国は雪の多さに驚いたり、秋田ではやっぱり日酒がうまかった。 9月の北海道では胆振地震で停電中もなんとか仕事していたなんてこともありました。 東京オリンピックまではこんな感じで忙しさが続くんでしょうか?来年も楽しみ! クライミング界がもっと盛り上がるようできることをしたい。 では 良いお年をお迎えください。 2019年もウサミックスをどうぞ

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    宇佐見さんのブログ。トップコンペティターから、時代の隆盛とともにボルダラーとして現在も活躍。USAMIXブランドは国産メーカーとして頑張ってほしいです。最近は小山田ファミリー入りでっか。
  • http://vac.blog.shinobi.jp/

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    バーチは日本の宝です。以前のロクスノに書きましたが、クライミングシューズは全部輸入品で、日本人の足型にはそもそも合いづらいです。チューンナップするのを前提に考えるべきでっせ。バーチがあってよかった。
  • バックカントリー 白馬 立山 谷川 富士山 ‐カラースポーツクラブ‐

    バックカントリーパイオニア、白馬バックカントリーパイオニア。 バックカントリースキー、バックカントリースノーボードなどの活動を中心に集うスポーツクラブ。白馬、立山、谷川、富士山などを舞台とし、ガイド活動、ショップ、カフェ、海外ツアーを提供。 バックカントリー・登山・アウトドア C●LOR SPORT CLUB         NEW!(9/11)            NEW!(5/19)           ≫BLOG  ≫HOME MOUNTAIN,BACKCOUNTRY SKI&SNOWBOARDING  ≫SPECIAL EVENTS  ≫GOOD SNOW! GOOD FRIENDS!!  ≫FORUM ↓NEW!↓ View Entire Gallery photo:Tomohiro Tonegawa location:Hakuba,Nagano 「OPEN

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    白馬のカラースポーツクラブのサイト。トネさんの白馬でのパイオニアワークにはホント敬意を表します。他のガイドの人らとは同じ釜の飯を食う仲でして。ってオイラは米食いませんけどーw。
  • 岩魂-iwadamashii-

    てっきり更新済みと勘違いしていたので記憶が朧げ。アブサンいけんちゃうと思った次の週、ハタ氏と共に再度ミタライ。この日は4時出。途中コンビニにあったクレーンゲームにハマり30分と4桁円をロス。 早速パタゴンでアップしてアブサン。前回理解した一手目は落ちんくなってたけど、実は個人的核心は3手目スロパからの一手やってひたすら落ち続け、何だかんだで出だしの薄いエッジでダメージを負い、返り討ちにあった。。。

    岩魂-iwadamashii-
    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    m-okaこと村岡くんのブログ。外岩での実績はもちろん、ボルダーコンペでも日本のトップの1人といって過言ではあるまいて。文体も独特ですばらしい。登りが好きなタイプ。やっぱクリエイティブなクライマーは美しいわ。
  • 吉田和正日記

    2008年5月10日 雨、スクールは中止。清里の鯉達もこころなしか元気がないのであった。雨の中、教授と湯川を見に行く。抜け口以外は乾いているルートが多い。ビレイヤーは合羽がいるけど天気の悪いときはオススメのエリアでっせ。 2008年5月8日 私のような放浪者にとってこのごろとても困ることは世の中の公共の場から、ことごとくゴミ箱が撤去されたことだ。唯一ゴミ箱のあるコンビニに捨てられる量は限られてるのでほっとくと車の中にゴミがどんどんたまる。一応滞在している自治体のゴミ袋を買ってそれでだすようにはしているが 今日は袋に名前が書いてないといって軽4輪(近頃こんないいかたしないか)に乗った農家のオヤジにどやされた。くそっ川上村め ちょっと景気がいいと思って強気になりやがって..(実際 貧乏村の人はこころやさしい)..といってても始まらないので山菜を取りにいくことにする。 信州峠の近くの山

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    心の師匠、吉田和正先生の日記。吉田さんに「努力する」とはどういうことなのかを教わった気がします。2回や3回の失敗はまだ始まってもいないんですね。はい。センスあふれる文章にも心打たれます。現人神。
  • ペニス増大サプリはこれが最高!ランキングでセフレも満足 – ペニスをが大きくなればセフレも大満足!そんな増大サプリが欲しいのならぜひこちらをご覧ください。本物しかありませんよ。

    あまりしつこく話題に出しすぎたのか、友達に増大に依存していてアブナイ人のようだと笑われてしまいました!効果なしには確かに、一日が成り立たないような気はしますが、増大だって使えないことないですし、サプリだったりしても個人的にはOKですから、増大ばっかりというタイプではないと思うんです。サプリを愛好する人は少なくないですし、ペニス愛好者がそれを伏せるというのは、個人的には「なにもそこまで」と思うんです。大きくを愛する自分をあえて暑苦しく表現する必要はないでしょうが、効果が好きなので、と口にするのは構わないでしょうし、器具なら分かるという人も案外多いのではないでしょうか。 このあいだ初めて行ったショッピングモールで、効果の店を見つけてしまって大はしゃぎでした。年ではなくて、かわいくて使えそうな小物が圧倒的に多く、ペニスでテンションがあがったせいもあって、アルギニンにいっぱいのアイテムを購入してし

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    JANのサイト。雪山に入る前には雪の掲示板は必ずチェックする癖をつけなきゃなりません。JANの中の人は知り合いが多いんで、地道にがんばってほしいです。
  • ponscafe

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    PONちゃんこと本田くんのブログ。白馬のブルークリフでガイドしてます。なんか狙うラインが一緒というか、考えてることが近いなあと感じてます。滑りも安定感があって上手いなー。
  • JFA-日本フリークライミング協会

    広告募集中 詳細はJFA事務局へご連絡ください。 コンペとイベントのスケジュールのカレンダーを公開しました。Googleカレンダーをお使いの方は、ご自分のカレンダーにインポートできます。 コンペスケジュール イベントスケジュール TOPICS 〜What's New〜    最終更新日 2008/09/30 Importants!! (アクセス問題など) このページはインラインフレーム対応のブラウザでご覧ください。 このページはインラインフレーム対応のブラウザでご覧ください。 58号発行しました * ようやく発行することができました。会員の皆様方にご心配/ご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げます。 転居された方へ 現在、フリーファンの会員への送付は、コストダウンのため郵送ではなくクロネコメール便を利用しています。そのため転居の際に、郵便局に転送手続きをしていても転送されません。住

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    JFAでググると日本サッカー協会はもちろん、日本フリスビードッグ協会にも負けてしまう日フリ協のサイト。最新情報をまとめてくれてはいるが、やはりこれ以上のサイト充実化は無理か。せめてRSS吐いてください。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    実家に近いのでときどき行くジム。壁もホールドも課題も柘植さんのハンドクラフト感がたまりません。レベル別にエリアを分ける戦略は、上級者側がむしろ虐げられ気味で、その発想はなかったわ。
  • ピラブログ&コラム | 山梨県2店舗 ボルダリング・クライミングジム ピラニア

    目的も楽しみ方も多様かつ、幅広い愛好者をもつクライミング。ハローピラメイトはそれぞれの楽しみ方でピラニアに通っておられるお客様を、スタッフとの対談を通じてその人となりをご紹介するコーナーです。 2022年最初のピラメイト…

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    山梨のジムのブログ。Ignius主宰の山森さんのセンスは設定課題にもあふれてます。さらに「うちの五段」ことトキオさんの最新情報が読めるのはピラブログだけ!守るべきトラッドとは何かを現代に具現化されておられる。
  • ロスキャニな日々・・・

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    栃木のジムのブログだけど、今や日本のリードトップコンペティター安間くんが書いとる。規格外の体重は無重力クライミングを可能にするという、新井裕己理論の体現者。重くならずにガリガリと登ってほしいです。
  • ★NOGUCHI AKIYO★

    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ Sponsored by... ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ どどーーーーんっ 新しいHOME PAGEでっす http://akiyonoguchi.com/ 是非是非みてくださいねっっっ あ、まだ細部調整中なんで・・・ちょっと中途半端なんですがね~ それに伴い、このBlogは終了させて頂きます! 長い間ご愛読(?)頂き、ありがとうございました これからはPOWER UPしたNOGUCHI AKIYO HPとNOGUCHI AKIYO(←?)を よろしくおねがいいたしまぁぁ~す 2006.09.25 Start~2011.02.10 Finish 野口啓代 なななんとーーーーーっ 使ってたTWITTERが、いつの間にかなくなってた件 また再開しよーと思ったら・・・しょっきんぐ なのでまた作りました アカウントは・・・

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    もはや世界の啓代ちゃんのブログ。ワールドカップの表彰台常連って、日本の宝でっせ。手足の長さを活かした登りは別格ですなー。文体は年相応でほほえましい。目指せ表彰台の真ん中!
  • はーとふるぼるだりんぐ

    新しいブログに移行しました。 こちらをクリックしてご覧ください。 また、検索する場合は、URLに 尾川智子.jp と入れて検索してください。 インターネットがつながるようになりました! 新居もだいぶ片付いて落ち着いたんですが・・・ アスポタのログインがまだうまくいかないので、 ちょっとお待ちください! 新しいブログの壁紙も私がデザインしたものになっていて なかなか気に入っています! まだ、新しいほうに文章はかけていないのですが、 デザインだけご覧ください。 http://ogawatomoko.aspota.jp/ そういえば、引越し前に 神戸(かのと)岩にまた行きましたが この前トライしたスチャダラ(二段)登れました とても、おもしろいラインなので 好きな課題がひとつまた登れてうれしかった〜。 今年の目標は 三段以上をひとつでも登りたい そして、コンペではもちろん優勝したいですし、 ワー

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    尾川さんのブログ。女性にしてはご立派な肉体派ボルダラー。芸能事務所に所属して、各種メディアでクライミングの普及に頑張ってくれてます。化粧品のCMを取ってくるとは事務所もやりおるわい。
  • tomoco の ぼや記

    1月から6月まで月毎にワークショップあり2月は端切れで作るペンケースでした! 素敵なペンケースが出来ました。 えんぴつと赤えんぴつ、絵ももらえて嬉しかったです。 2月までは無料でしたが3月からは有料(500円)になり残念?ですが…長女はいくき満々みたいです(≧ω≦)b

    tomoco の ぼや記
    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    真達さんのブログ。世界でも数少ない女性14クライマー。海外の岩場たくさん行ってて参考になる。ただいま子育てブログでほほえましい。復活に期待。
  • ローストビーフ - livedoor Blog(ブログ)

    最近はボチボチやってます。 暇人。。。 じゃなくて練習ね(笑) あいかわらず、足の調子はよくならず。といっても実の所実践ではまだ使ってないからわかんない。 明日パン1でルートひょい②登ってみます。ためしに。 どうなるでしょうかね〜 でまあ最近の練習(スイミング)は ①100mウォーク ②300m平泳ぎ※アップ仕上げ ③(1)500m平⇒(2)250mビート板持ちーのバタ足ーの⇒(3)250mクロール ※できたらまた③を繰り返します、たいてい辛くて(2)、(3)を繰り返すだけになってます。。。がんばらねば。まぁ 最低1,5kmやってます ④ ②、①を順に繰り返してダウン。 このダウンしないと乳酸タマリンでたいへんだろな〜。ダウン重要です、はい。 てか水泳は肩甲骨(けんこうこつ)をかなり動かすので、正しい腕の力の出し方が身につきそうです。もしかしたらパンプしない。。。わきゃないか。 まあこん

    laboratorism
    laboratorism 2007/12/03
    角田くんのブログ。ユース世代としては着実に進化し続けてる感じ。メンタル面の弱点を克服したら大化けする気がする。