タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (35)

  • MOONGIFT更新停止のご連絡 MOONGIFT

    いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。タイトルにあります通り、MOONGIFTの更新を恒久的に停止するご連絡となります。最終更新記事は2021年07月16日になります。 背景 MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアの紹介サイトとして2004年01月29日に運営を開始しました。一番最初はlivedoorブログにて開始し、その後様々なブログプラットフォームを利用し、さらに一時はサイト名の変更(Open Alexandria)を経て、MOONGIFTという名称で運営を続けてきました。 MOONGIFTでは、これまでに16,000以上のソフトウェア(一部オープンソース・ソフトウェア以外のソフトウェアを含む)を紹介してきました。オープンソース・ソフトウェアは多くの先進的な技術への取り組みが行われており、オープンソース・ソフトウェアを知ることはソフトウェアの開発トレンドを知

    laiso
    laiso 2021/06/24
    お疲れ様でした。はてなブックマークカンストしてる https://b.hatena.ne.jp/site/www.moongift.jp/?page=344
  • MyBookmarkSearch-onGoogle-forChrome - はてなブックマークプラスな人向けのGoogle Chrome機能拡張 MOONGIFT

    Google検索とはてなブックマークの良い関係です。 はてなブックマークプラス(有料)になるとGoogleのWeb検索結果の横にはてなブックマークの検索結果も出せるようになります。ただしこれはFirefoxアドオンのみのようです。 Web APIは公開されていますので、同様の仕組みをGoogle Chromeでも使えるようにした機能拡張がMyBookmarkSearch-onGoogle-forChromeになります。 例えばこんな感じ Google検索結果の右側に表示されるようになります。なおデフォルトではgoogle.co.jpの場合のみ動作するようなので、google.comでも動くようにしたい場合は設定を変更しましょう。 あとで読むをつけたまま放置していたブックマークが見つかったりするかも知れませんよ。はてなブックマークプラスとして有料課金している場合は、便利に使わないと損です。G

    MyBookmarkSearch-onGoogle-forChrome - はてなブックマークプラスな人向けのGoogle Chrome機能拡張 MOONGIFT
    laiso
    laiso 2013/11/23
  • noemoji - チャットワークの絵文字をテキストに戻すChrome機能拡張 MOONGIFT

    チャットワーク + Chromeを使う、まさに筆者のためにあるようなソフトウェア! チャットはIT系の仕事をこなす上で欠かせない存在になっています。そんな中、筆者はチャットワークを使うのが基になっています。しかしこのチャットワークにおいて厄介なのが自動絵文字変換です。 便利な時ももちろんあるのですが、プログラミングコードを貼付けると自動変換してしまってうまく伝えられない時も度々あります。その度にイライラしていたのですが、今後はnoemojiを使うのが良さそうです。Chrome機能拡張で提供される絵文字展開ソフトウェアです。 まずはインストールします。今はChrome Storeに登録されていないのでcrxを直接ドロップします。 インストールされました。一番右にあるアイコンがそうです。 インストールが終わったらチャットワークを開いてみましょう。 変換されている例。ここでnoemojiのアイ

    laiso
    laiso 2013/11/19
  • シンプルで美しいnode製のブログエンジン·Ghost MOONGIFT

    Ghostはnode/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 今はソーシャルの時代であえてブログを書く人は少なくなっています。確かにソーシャルに投稿するのに比べると幾分面倒な感じがします。しかしシンプルなブログであればきっと使いたくなるはずです。それがGhostです。 最初にサインアップします。 管理画面です。投稿が一覧表示されています。 編集画面です。Markdownで記述します。右側にライブプレビューが表示されます。 コンテンツは自由に追加できます。 日語も問題ありません。 設定画面です。 プロフィール画面。こちらもすっきりとしたデザインで格好いいですね。 公開画面。デザインはかなりシンプルです。Tumblrのようですね。 記事詳細。こちらもとてもシンプルです。 GhostはKickstarterのキャンペーンで見事に目標を達成して開発さ

    シンプルで美しいnode製のブログエンジン·Ghost MOONGIFT
    laiso
    laiso 2013/10/28
  • WordPressのコンテンツをiOSアプリ化するチュートリアルアプリ·WordPress jQuery Mobile and PhoneGap app for iOS MOONGIFT

    WordPress jQuery Mobile and PhoneGap app for iOSはiOS用、JavaScript/PhoneGap製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 ブログをアプリ化したいというニーズは良くあります。幾つかやり方はあると思いますが、今回はそのチュートリアルとして参考にしたいアプリを紹介します。ネーミングはそのまんまでWordPress jQuery Mobile and PhoneGap app for iOSです。 トップページです。最初は案内が表示されます。 記事一覧です。 記事詳細。 リンクはクリックで内蔵ブラウザを使って表示します。 このアプリはWordPressAPIを使い、jQuery MobileとPhoneGapでラッピングしてiOSアプリ化しています。恐らく機能がないのでこのままでは審

    WordPressのコンテンツをiOSアプリ化するチュートリアルアプリ·WordPress jQuery Mobile and PhoneGap app for iOS MOONGIFT
    laiso
    laiso 2013/10/12
  • はてなブックマークの共有機能をiOSアプリに組み込もう·Hatena-Bookmark-iOS-SDK MOONGIFT

    Hatena-Bookmark-iOS-SDKはiOS用、Objective-C製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 日における最大のソーシャルブックマークサービスと言えばはてなブックマークです。TwitterやFacebook同様にソーシャルの拡散を期待するなら見逃せない存在です。そこでiOSアプリからでも情報を共有できるSDK、Hatena-Bookmark-iOS-SDKを使ってみましょう。 デモアプリです。右上の共有ボタンを押してみます。 共有ダイアログが出ます。はてなブックマークを選択します。 認証が必須です。筆者環境ではなぜか認証が完了できませんでした。 OAuth認証が行われます。予めコンシューマキーの設定が必要です。 こちらは公式サイトより。コメントやタグの入力が容易にできるようになります。 Hatena-Bookmark-iOS-SDKはブラ

    はてなブックマークの共有機能をiOSアプリに組み込もう·Hatena-Bookmark-iOS-SDK MOONGIFT
    laiso
    laiso 2013/09/12
  • はてなサービスのお知らせをアプリでチェック·HatenaNotify for iOS/Android MOONGIFT

    HatenaNotify for iOS/AndroidJavaScript/Titanium製、GPL v3のオープンソース・ソフトウェアです。 はてなのサービスにはお知らせの通知機能があります。それをiPhone/Androidアプリから手軽にチェックできるようにしてくれるのがHatenaNotify for iOS/Androidです。 最初の起動時にははてなへのログインが求められます。 後はお知らせが一覧されるので、時々立ち上げて確認すればOKです。 HatenaNotify for iOS/AndroidはTitaniumを使って作られているので、iOSとAndroidの両方で動作するアプリになっています。はてなのサービスが大好きで、通知が良く来る方は定期的に立ち上げたくなるアプリではないでしょうか。 MOONGIFTはこう見る フィードもそうですが、通知や更新を自動的に受け取

    はてなサービスのお知らせをアプリでチェック·HatenaNotify for iOS/Android MOONGIFT
    laiso
    laiso 2013/08/16
  • Seleniumを使ったiPhoneアプリの自動操作テストツール·Appium MOONGIFT

    AppiumはiOSのテストを自動化するSeleniumを使ったテストツールです。 iOSのテストはユニットテストが基と思われます。実際の操作については人が細かくテストを行っているのではないでしょうか。その面倒なUIテストを自動化してくれるのがAppiumです。 実行中です。 文字の入力などは自動で行ってくれます。 テストコード。 AppiumはテストコードをJava/Ruby/PHP/node.js/Pythonで書くことができます。さらにSeleniumを使って開発されているのも特徴です。テストは分離しているため、既存のアプリに何らかのSDKを組み込んだりする必要はありません。近く、Androidもサポートされるそうです。 AppiumはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア(Apache License 2.0)です。 MOONGIFTはこう見る iPhoneを自動操作して

    Seleniumを使ったiPhoneアプリの自動操作テストツール·Appium MOONGIFT
    laiso
    laiso 2013/02/19
    SDKでネイティブAPI操作するドライバー埋込むかわりにI nstrumentsサーバー立ててそこ経由でUI Automation実行しているっぽい。だからNode.js使ってるのか
  • Gistを記事ストレージにしたブログエンジン·Gist Blog MOONGIFT

    Gist BlogはGistをコンテンツストレージにしたブログエンジンです。 ブログは記事が第一であるのは当たり前ですが、エンジニアであればWordPressをそのまま設置するのではなく、そのやり方についてもこだわりを見せてみると面白いかも知れません。今回はコンテンツにGistを使ったGist Blogを紹介します。 記事一覧です。 記事詳細。 Gistは言わずと知れたGitHubのスニペットサービスですが、そのコンテンツをブログ化してしまう面白い試みです。システムはHerokuで動作するようになっていて、コンテンツはRedisを使ってキャッシュされます。 Gist BlogはRuby/Sinatra製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこう見る 単なる情報発信をするだけであれば、TwitterやFacebookを使うの

    Gistを記事ストレージにしたブログエンジン·Gist Blog MOONGIFT
    laiso
    laiso 2013/01/18
  • JavaScriptでネイティブ並の速度を誇るゲームを開発·Ejecta MOONGIFT

    EjectaはCanvasとオーディオ、JavaScriptをサポートしたフレームワークでネイティブ並のiOSアプリ(ゲーム)を開発できます。 iOSアプリでゲームを開発する際にはObjective-Cを使うのが基でしょう。WebベースであったりTitaniumのようにJavaScriptのエンジンを経由するとそれだけ速度が低下してしまいます。しかしそんな限界に果敢に挑戦するフレームワークがEjectaです。 サンプルです。JavaScriptとは思えないほどスムーズな動きです。 指を動かすと線の太さ、明るさが変化します。 これくらい細くもできます。 線の数をぐっと減らしました。 Ejectaはゲームとアニメーションに特化したソフトウェアで、Canvasとオーディオだけで構成されています。JavaScriptは素のJavaScriptとして実行されます。これによりHTML5のゲームは多少

    JavaScriptでネイティブ並の速度を誇るゲームを開発·Ejecta MOONGIFT
    laiso
    laiso 2012/10/09
    JavaScriptCoreを同梱したCanvas/JSベースのゲーム動作環境
  • 誤った利用を防ぐために。このソフトウェアのライセンスは何かを特定·JNinka MOONGIFT

    JNinkaはソースコードライセンス識別エンジンninkaのJavaフロントエンドです。 自分が使っているライブラリのライセンスはきちんと把握しているでしょうか。時折GPLのコードが混ざっていて騒ぎになるといったニュースもあります。そこで予めそうした問題が発生しないようチェックする際に使いたいのがJNinkaです。 メイン画面です。 ソースコードを解析しています。 解析が完了しました。 こんな感じでライセンス明記がある場合はそのライセンスを表示してくれます。 JNinkaはPerl製のソフトウェアninkaのJavaフロントエンドです。ターミナルでninkaを使っても良いですが、オプションが多数あるので使い方に迷ってしまうかも知れません。そんな時にはディレクトリと出力先ファイル名さえ決めれば良いだけのJNinkaが手軽です。 JNinkaはJava製、GNU Affero General

    laiso
    laiso 2012/07/13
  • なんでまた…。ターミナルの中に画像を表示·picture-tube MOONGIFT

    picture-tubeはターミナル上に画像を表示するソフトウェアです。 今年になってくらいからコンソールで無茶をするプロジェクトを多数見かけるようになってきました。何かに取り憑かれているのでしょうか。という訳で今回はターミナルで画像を表示するpicture-tubeを紹介します。 インストールします。npmで一発です。 実行しました。なんか…すごいです。 MOONGIFTでも実行。うん、それっぽい。 ヘルプです。colsで幅を変えられます。 つまりこういうことです。広げるとより細かく表現できるようになります。 カラーにだって対応しています。 やっていることはpng-jsというnode.js向けの画像解析ライブラリを使ってPNG画像を読み込み(そのため使える画像フォーマットはPNGのみです)、その色をターミナル上で再現しているというやり方です。そこにどんな意味があるのか、と聞くのは野暮でし

    なんでまた…。ターミナルの中に画像を表示·picture-tube MOONGIFT
    laiso
    laiso 2012/05/21
  • OpenUDIDをセキュアに·SecureUDID MOONGIFT

    SecureUDIDはUDIDに代わるデバイス/アプリごとに生成されるIDです。 AppleがついにUDIDを使ったアプリをリジェクトするようになったそうです。これに伴ってUDIDに代わる技術が求められていますが、その一つとしてSecureUDIDを紹介します。 コードです。 使い方です。 SecureUDIDではドメインとsaltを使う点が特徴になります。そのため、ドメインとsaltが共通でなければ万一SecureUDIDが漏洩したとしても別な所から得たSecureUDIDと結びつけられなくなっています。OpenUDIDもありますが、漏洩時の対策を取りセキュアにしたものがSecureUDIDになります。 SecureUDIDはObjective-C製、iOS向けのオープンソース・ソフトウェア(MIT License)になります。 MOONGIFTはこう見る UDIDが問題になったのは個人

    laiso
    laiso 2012/04/17
  • UDIDが使えなくなる今、それに代わるユニークID取得ライブラリ·OpenUDID MOONGIFT

    OpenUDIDはUDIDに変わるユニークなIDを取得しようとするiOS向けライブラリ。 OpenUDIDはiOS向けのオープンソース・ソフトウェア。iOS5から開発規約が変わり、UDID(端末識別ID)へのアクセスが禁止されることになった。元々UDIDの利用については勧められなかったが、明確に禁止されることになった。これによって様々なアプリ、サービスが影響を受けると思われる。 肝の部分 広告系のシステムはもちろん、コンテンツのダウンロードにUDIDを使っていたアプリも多いのではないだろうか。UDIDの代わりを目指すソフトウェアとしてOpenUDIDを紹介しよう。 OpenUDIDはUDIDに変わるユニークなIDを提供することを目指している。使っているのはgloballyUniqueStringだ。これをMD5でハッシュにしたものをベースに固有のIDを作っている。globallyUniqu

    laiso
    laiso 2011/09/17
    ソース見てたら「ここはiOSのUDIDを使ってるからそのうち使えなくなるよ! コメントアウトして」ってコメント書いてあった笑。ひどい紹介や
  • Webブラウジングでキーボードから手を離したくない人へ·Vimari MOONGIFT

    VimariはVimにインスパイアされた、Webブラウザをキーボードで操作するSafari機能拡張。 VimariはSafari機能拡張のオープンソース・ソフトウェア。Webブラウジングはマウス操作が基だ。それは分かるのだが急いでいる時にいちいちマウスを掴んで動かしてクリックするというのはとても面倒くさい。コンピュータに慣れている人ほどそう思うのではないだろうか。 ショートカットの数々 そのためキーボードショートカットを使って操作するようになるのだが、それでもWebブラウザの描画した内容についてはTabくらいしか使えなかった。それを克服するツールがVimariだ。 VimariはSafariのWebブラウジング操作を高速化するSafari機能拡張だ。インストールしたらCtrl+Fを押してみよう。すると表示されているリンク全てに対して英字(2文字)が表示される。後はこの英字を入力するとクリ

    laiso
    laiso 2011/08/14
  • 無茶し過ぎ。クライアントサイドでWebサイトのスクリーンショットを作成·html2canvas MOONGIFT

    html2canvasはHTML5/Canvasを使って任意のWebサイトのスクリーンショットを作成するソフトウェア。 html2canvasはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。これはまた…非常に面白い、トリッキーなソフトウェアが出たものだ。Webサイトのサムネイル表示はニーズが高いサービスだ。単なるテキストではなく、サムネイルがあるだけでずいぶん華やかな表示になるからだ。 例 通常、その手の外部サービスを使う。自分で作るならばFirefoxやWebKitのレンダリングエンジンを使うだろうか。だがhtml2canvasは違う。JavaScriptだけでWebサイトのサムネイルを作ってしまう。 html2canvasのテクニックは簡単に言えばCanvasタグの中で独自のレンダリングエンジンを使って取得したHTMLを描き出すという方法だ。非常にマニアックで面白い

    laiso
    laiso 2011/08/12
  • Apple公式のやり方を真似る。確認を必要とするボタン操作に使える·MAConfirmButton MOONGIFT

    MAConfirmButtonはAppleのApp Storeアプリなどで使われている確認がある購入ボタンを再現するUIコンポーネント。 MAConfirmButtonはiOS用のオープンソース・ソフトウェア。iOSアプリ開発においてApple提供の公式アプリのUIを真似るのはとても良いことだ。公式アプリは利用者が多いので、他のアプリで同様の操作を提供してもすぐに使いこなしてくれるはずだ。 App Storeでよく見るボタン さらにAppleの手法はデザインとユーザビリティを考えた、とてもユニークな作りになっている。その一つ、アプリや音楽購入時のボタン操作を再現するのがMAConfirmButtonだ。 MAConfirmButtonはApp Storeアプリ等で使われている、購入時の確認ボタンを再現するUIコンポーネントだ。ボタンを一回タップすると別なメッセージを出し、さらにクリックする

    laiso
    laiso 2011/08/10
  • 使い慣れたエディタで書き、コンパイルやエミュレータ起動はIDEから·Android Tools MOONGIFT

    Android Toolsはビルドやエミュレータ起動と言った最低限の機能だけを備えたAndroid IDE。 Android ToolsはJava製のオープンソース・ソフトウェア。Androidはシェアを順調に伸ばしており、OS別で見ればUSでトップになろうとしている。台数の普及が進めば、自ずとアプリの数も伸びてくるはずだ。そろそろAndroidアプリの開発にチャレンジしようと思っている人もいるのではないだろうか。 インストーラー Androidアプリを開発する際に必要なものとしてEclipseがある。だがあの大きなIDEをどうにも使う気になれないという人はAndroid Toolsを使ってみよう。 Android Toolsはごく小さなAndroid開発IDEだ。IDEといってもコーディング環境はない。あるのは環境設定を行うインタフェースで、そこからエミュレータを起動したり、アプリをビル

    laiso
    laiso 2011/05/19
  • 各種ブラウザの機能拡張を共通化·FireBreath MOONGIFT

    FireBreathはFirefox/Google Chrome/Safari用のオープンソース・ソフトウェア。ITの世界ではメタ化と分散化が絶えず繰り返されている。類似のサービスが多数乱立してそれらをまとめあげるメタサービスが登場し、さらに特化していくと言った具合だ。 Mac OSXの場合、XCode用のコードが生成される Webブラウザについても同様だ。かつてはNetscapeの独壇場だったが、IEによって一気にシェアを奪われた。IE優勢の中、Firefoxが登場し、ついでSafariやChromeもシェアを伸ばしている。そんな中登場したのがFireBreathだ。 FireBreathが目をつけたのは各ブラウザが備えている機能を拡張する機能だ。Firefoxであればアドオン、SafariやChromeも機能拡張を備えている。しかしこれらは仕組みが同一ではないため、個々に開発を行う必要

    各種ブラウザの機能拡張を共通化·FireBreath MOONGIFT
    laiso
    laiso 2011/02/21
  • Gitを使った分散型ソーシャルブックマークシステム「Gitmarks」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ

    GitmarksはGitを使って分散型のソーシャルブックマークを実現する。 [/s2If] GitmarksはPython製のオープンソース・ソフトウェア。一時期、Delicious界隈が慌ただしかった。閉鎖するのではないかと取りざたされ、否定はされたものの信頼を大きく損なってしまった。みんな、他で使えるサービスがあれば移行している状態だ。 Web ソーシャルブックマークに慣れた人は今更ローカルのブックマークに戻ることはできない。だがいいサービスがないという人は自分で立ててみるのはどうだろうか。Gitmarksはその一つだ。特徴的なのは専用のWebサービスがないことだろう。 Gitmarksのシステムは非常に変わっている。まずデータの管理にGitを使っている。そしてブックマークを登録するとリポジトリをコミットし、プッシュを行ってくれる。つまりローカルと同時にオンラインにもデータがあるソーシ

    Gitを使った分散型ソーシャルブックマークシステム「Gitmarks」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
    laiso
    laiso 2011/01/25