タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (57)

  • 空売りで儲けようとする奴は逆日歩で死んじゃえばいいのに - novtan別館

    なんて思った。株の信用取引って投機以外の目的で存在するとは思えない。信用買いはまだわからんでもないのですが、それでも上がったところで売らないと儲からない(し、借りた金をそこから返さないとならない)し、現物で引き取るなら最初から現物買えよというわけで。一銘柄に注目するとそうなっちゃう。 信用売りなんて株持ってもいないのに「この会社価値低いから売っちゃえ」って株借りて売るわけじゃん。貸すほうはその下がった分で返してもらったときに大損こいてるわけでしょ?なんで貸すわけ?そんなに下がるわけねーよバーカって話?まあそうなんだろうね。貸し手いないと借りれないもんね。そういえば、証券会社は手当ての当てがない株を売れるようなんですが(ジェイコム事件とか)ありゃいったいなんなんでしょうね。 満面の笑みを浮かべるコークウェル氏は、「危機に愛情を感じる。危機の場面では大勢が間抜けになる。値動きの早い市場で愚か者

    空売りで儲けようとする奴は逆日歩で死んじゃえばいいのに - novtan別館
    maangie
    maangie 2008/10/20
    投機
  • 今「サキヨミ」でアキバ事件のトリアージの話をやっているよ - novtan別館

    見ながら書く。タイトルは「救急車はなぜ出発しなかった?」 「CPA(心肺停止)は後!」 「赤タグいるか赤タグ?!」 という叫び声と共に 「トリアージこそが現場を混乱させた可能性がある」とのナレーション。 Aさんが黒タグを付けられたのが正しいか、という話? Aさんに黒タグを付けた人?がAさんは救急車に乗せられたときには脈があった。 のちにタグが黒から赤に。当初誤って黒をつけた?。 「現場から見ていきなり黒タグはない。たとえ心肺停止でも。まず黒はつけないのが世界的常識」という専門家。 ロンドンテロの映像。死者52人の事件でも黒タグは2人 アキバでは6人が黒タグ。 救急退院が赤を探して叫ぶ映像。 誤ったトリアージが原因で現場か混乱していないかとの問い。東京消防庁は応えず。 あの時救急体制が万全でなかったしたら… ジャーナリスト・写真家の伊藤隼也さんコメント。大規模災害でもなんでもない。(とりあえ

    今「サキヨミ」でアキバ事件のトリアージの話をやっているよ - novtan別館
  • ご祝儀相場が有効なうちに解散だって? - novtan別館

    そんなのあるのかねえ。 米証券大手のリーマン・ブラザーズの経営破綻(はたん)に伴う金融不安が広がり、自民党内では臨時国会で08年度補正予算の成立を優先し、解散を先送りすべきだとの意見も浮上した。ただ衆院選を遅らせれば新政権発足の「ご祝儀相場」の効果が薄れるうえ、「いずれ景気が悪くなるから、むしろ早いほうがいい」(自民党町村派幹部)として早期に実施する方向となった。 http://www.asahi.com/politics/update/0918/TKY200809170332.html 金融不安を多少なりとも解消するための予算の話よりあるかどうかわからないご祝儀相場の方が大事、と言い放つ政権に選挙民がどう反応するか見もの、と言いたいところなんだけど、現実にはそんなんで決まっちゃったりするから腹立たしい。というか、「いずれ景気が悪くなる」って「僕達には景気を立て直す策も実力もありません!」

    ご祝儀相場が有効なうちに解散だって? - novtan別館
    maangie
    maangie 2008/09/29
    いっそ負けて民主党にババをひかせようってことかしら? そゆ面も多分にあるかと
  • 専門家のことは専門家で? - novtan別館

    まあ医療調査委員会に医師しかいないというのはなんだか気持ち悪いけど。 じゃあ法律家が医療のことを理解して何が正しいかをジャッジすることが出来るかというとそうでもないと思うけど。 協力すればよいのに主導権争いをするとかいうのはなんの意味もない。お互いの専門的見地からものを言えばよいだけだよね。 医者が全員正しいって言っているのを「仲間だからかばっているのだ!」と力説することになんか意味があるとは全く思えないけど。正しいことが真実であれば、かばっているわけでないし、真にかばっているとしたらそれをひっくり返すことが出来る知識の持ち主もまた医療関係者なのであるからね。良識があると思われる人を任命して任せるしかないんじゃないかなあ。 もちろん、アドバイザーとしての法律家の役割は大きいと思うけれども。

    専門家のことは専門家で? - novtan別館
    maangie
    maangie 2008/09/29
  • 「賞味期限偽装内閣」 - novtan別館

    どうもこういう言葉の選び方のセンスは好きになれないなあ。AERAとかが釣り広告で書くような、夕刊紙のコラムで書いちゃうような、ちょっと上手い事言ったよ俺wみたいな。 これを一介の匿名記者が言っているならともかく、もはや勢力などないといっても伝統のある野党の党首がいうんだもんなあ。社会問題に絡めて見ましたってか?賞味期限偽装ってのももうだいぶかなたの記憶ですね。

    「賞味期限偽装内閣」 - novtan別館
    maangie
    maangie 2008/09/29
    うむ
  • 民営化して赤字事業を廃止しようとすると批判され、じゃあどうするんだ、という話 - novtan別館

    民営化前はどこからお金が出ていたのかっていうと公金だよね?あるいは預金をじゃぶじゃぶ流用?財源はわからないけど、赤字だって言うんだから誰かがどこかで負担していたわけだ。 配達記録は210円の追加料金で郵便物や荷物の引き受けと配達を記録しておくサービス。キャッシュカードの送付などに使われ、利用は年間約3億件まで増えていた。しかし、不在時の配達コストがかさむ赤字事業のため、郵便事業会社は簡易書留などへの統合を決定。8月25日に国に廃止の認可申請を出した。 しかし、利用者からは「億円単位でのコスト増になる。年度途中で予算を確保できない」「システム変更も必要になる」といった苦情が営業現場に寄せられた。このため、廃止時期を変えて、認可申請を再提出した。 http://www.asahi.com/business/update/0924/TKY200809240280.html まあいきなり変えんなよ

    民営化して赤字事業を廃止しようとすると批判され、じゃあどうするんだ、という話 - novtan別館
    maangie
    maangie 2008/09/29
  • ダイアリーモバイル版劣化 - novtan別館

    劣化かどうかは主観に基づくけど、余分なマージンのせいで情報量減ったのはなあ。 まだニフティみたいに戻るときにアクセス発生しないからましではある。 そういえば、だいぶ前からmyはてなが毎回アクセスを要求するんだけどあれはなんだろう。

    ダイアリーモバイル版劣化 - novtan別館
    maangie
    maangie 2008/09/29
    うーん。文字が小さくなって困る…。が、機種にもよるだろうし。
  • 政治家用語の「誤解を招く発言」の意味は「本音だけど不適切でした」、だ。 - novtan別館

    そうだよね。だって大抵の発言は「どう誤解を招くというのだ」というものばかり。例えばごく最近の、これ。 成田空港の拡張が地元住民の反対などで進まなかった経緯について、反対派らによる「ゴネ得」と述べ、「戦後教育が悪く、公共の精神が欠けている」と批判した。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080926/stt0809261253015-n1.htm 気持ちいいくらい明確かつ簡潔な論旨じゃないですか。これがどう誤解を招くかなんて100回読んだって想像できない。つまり、こういう発言が出て来た理由は、「真にそう思っている」から以外にはありえない。 実際には、政治家として、こういう発言は(一部の言いたい放題な方々を除いて)政治的に正しくないから言うべきではない。あるいは、思い込みを正されて撤回することはあってもよいとは思う。ただ、このような発言を撤

    政治家用語の「誤解を招く発言」の意味は「本音だけど不適切でした」、だ。 - novtan別館
    maangie
    maangie 2008/09/29
    正直過ぎるほど正直な人
  • フローチャートとFizzBuzz問題 - novtan別館

    先の低水準言語での研修 - novtan別館関連エントリに今や懐かしき、FizzBuzz問題の紹介記事が上げられていた。どういう基準だかわからないけど、面白い。 プログラマ職に応募してくる人間のほとんどが書けない「Fizz-Buzz問題」:濃縮還元オレンジニュース|gihyo.jp … 技術評論社 さて、研修の話だけど、低水準言語ってだけではなく、きちんとフローチャートを書かせて処理の流れを整理し、あるいは効率が悪くないかを考えさせる、ということも重要だと思っています。 これが意外と真っ直ぐ書けないものなんですよ。やろうとしている処理はごく単純なものです。でも言語を想定して書いちゃうから変なフローチャートになる。確かに「レジスタに値をロード」とか考えながら書かなきゃならないのだけど、それ以前に全体の大きなフローが見えていない。FizzBuzzでいうと、一番大きなくくりである「1から100ま

    フローチャートとFizzBuzz問題 - novtan別館
    maangie
    maangie 2008/09/11
    フローチャート
  • 「代償はあまりにも大きすぎた」とは誰に向けた言葉か。 - novtan別館

    無論、逮捕に到る手続きが不当であれば、それは権力の暴走であり、決して許されることではありませんが。 また、加藤医師を逮捕したことについても「法律と証拠に基づいて必要性を慎重に検討し、正当な手続きを経て逮捕した」と話すにとどめた。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080820/trl0808202001014-n1.htm 単に必要性の判断が間違っていただけなので、これについては責める必然性はありません。もちろん、どうして必要性の判断を誤ってしまったのかを今後の糧に出来ないのであれば、責任をとっていただくしかありません。少なくとも医師は、自らの過ちでもなことによる重大な結果を、次にフィードバックする前に逮捕され、責任を取らされそうになる、という憂き目を見たわけですので、それに比肩するだけの処分が応報的になされない理由は何か、と考えると、現場を萎縮

    「代償はあまりにも大きすぎた」とは誰に向けた言葉か。 - novtan別館
  • 喜びというよりは、ほっとしていると思うんだ - novtan別館

    視点をどこにおくかで言葉の評価は変わってくるでしょう。 でも、人を一人救えず、しかも遺族が納得できるような説明もできなかったのに、そんなことは省みず「無邪気に喜びたい」なんて言って恥ずかしげもない医者は、気持ち悪い。少なくとも、そんな医者にはかかりたくないし、家族ほか親しい人もかからせたくないし、こいつにかかるくらいならば死んだ方がましだとすら思う。 http://anond.hatelabo.jp/20080820212803 人を一人救うことも、遺族に納得してもらうことも、どれだけ難しいことか。それが簡単なことであれば、そもそもこのような事件はおきません。省みることと、崩壊から一歩踏みとどまったことを喜ぶことはもちろん直交している別の事象です。 医師としての使命に誠実であったために、墓に土下座までした医師が省みていなかったとは思えませんし、その医師を医療の未来を見据えて全力で応援してい

    喜びというよりは、ほっとしていると思うんだ - novtan別館
  • ついにデスマーチもか - novtan別館

    ITにおけるデスマーチを語るからには当然ヨードン先生の「デスマーチ第2版」くらいは読んでおかないと資格はないよ、と言うべきところなのだろう。 デスマーチ 第2版 ソフトウエア開発プロジェクトはなぜ混乱するのか 作者: エドワード・ヨードン,松原友夫,山浦恒央出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2006/05/03メディア: 単行購入: 9人 クリック: 355回この商品を含むブログ (119件) を見る訳者あとがきでは語源について触れられていつつも、あくまで表象だけをとって言葉を当てはめた、ということは理解できると思う。もちろん、文に語源であるところのいわゆる「死の行進」に触れられたところはなくて、プロジェクトマネジメントにおけるデスマーチのことしか書かれていなく、かくしてIT業界の戦士(なんていうから突っ込まれるのか?)たちは語源の政治性など気にせず自らのおかれる立場をデスマーチ

    ついにデスマーチもか - novtan別館
    maangie
    maangie 2008/08/18
  • 0億円?ご冗談を - novtan別館

    ネタ帳までとりあげてますますネタ感が強くなってきた予告in - 犯行予告共有サービス。ITゼネコン涙目とか言っている人も要ると思うけど、さすがにアレな感じになってきたよね。 数億円のシステムとは まあ、数億円って言ったらちょっと大げさな気がしはするな。所詮全世界の人に自由に公開するサービスでもなかろうから、高可用性を考えてもDBとbotはホットスタンバイHA構成、画面は2系構成として、まあ24時間稼動の仕組みを考えてごにょごにょとかでサーバ6〜8台くらいで1000万くらい。犯罪予告を全国津々浦々から収集して取っておくとして、バックアップとかまで考えたディスク装置が1000万くらい?安いか?で、その上に商用パッケージを載せたりして+1000万…じゃきかないか。FWとかIDSとか入れて回線要件はかなり高めだろうからそういうの諸々で500万くらい?シスコのルータ高いしもうちょっとか? その他CE

    0億円?ご冗談を - novtan別館
    maangie
    maangie 2008/06/15
  • GIGAZINEの事件報道にウェブの明日を思う - novtan別館

    まず、7名の犠牲者の方々には謹んでご冥福をお祈りします。 秋葉原での事件。現実の中で最もウェブに近いとも言える地帯。ウェブへの接点は物理的にはインターネット回線であるけれども、実際の接続を担っているのは人である。現実とウェブとを近づけるのはウェブに接点を持つ人の密度であり、秋葉原こそ日のウェブの入り口といっても過言ではない(いまどきはそうでもないか…)。 読者からのタレコミ、犯人取り押さえの現場 秋葉原で通り魔、トラックで次々とはねてナイフで斬りつけ、7人が死亡 - GIGAZINE これを 「真実の裏づけがないものを無責任に掲載する」 と取るのも 「既存メディアにはない速報性」 とするのかは議論の余地があろう。個人的には前者の感想を抱く。 秋葉原が舞台であったことが何か象徴的であったかというと、そうではない。単に繁華街で起きたというくらいの意味でしかない。 ただ、報道のありようというの

    GIGAZINEの事件報道にウェブの明日を思う - novtan別館
  • 当事者じゃなくなればとたんに観客になる人々ってなんだかなあ - novtan別館

    仕方ないのかも知れないけど。不謹慎というつもりはないけれども。戦場カメラマンが「そんなすごい写真が撮れるなんて、お前はずいぶん人を見殺しにしたんだな」という汚名を着ながらも報道の使命を果たす精神とはかけ離れているようにも思えます。 女性によると、現場で直接写真を撮影した男性が「捕まったぞ」と叫ぶと、周囲には携帯電話を差し出し、「コピー」を求める人だかりができたという。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080609k0000m040022000c.html ほとんど記念撮影のノリ。もっとも、既存のメディアも大した違いはないようだけどね。

    当事者じゃなくなればとたんに観客になる人々ってなんだかなあ - novtan別館
  • 問われているのはモラルではなく - novtan別館

    昨日の二つのエントリには過去最高のアクセスがありました。正直言って、もっと批判されるかと思ってましたが… 一つ言っておくと、GIGAZINEや現場の様子を記載したブロガーの方々を非難するものではないです。ただ、こう言った形で個人の力による報道等が行われたことで、ウェブの規制やルール化が急速に進むのではないかと思うところはあります。今審議されている法案にも影響があるのでは無いでしょうか。 昨日の帰宅時に、人身事故に遭遇しました。通過待ち中で、最寄りの駅まで後ちょっとだったので歩いて帰ることに。途中で現場に遭遇すると、被害者のものと思われる歪んだ手引きカートを駅員が回収しているのを目撃し、陰になりました。もちろん、色々と写真を撮ろうと思えば撮れたし、衝撃の現場写真報道はできたけど、とてもそんな気にはならない。報道カメラマンってすごいね。 そんなことを考えると、日曜日の秋葉原が異常な空間だった

    問われているのはモラルではなく - novtan別館
    maangie
    maangie 2008/06/10
  • 自分は違う構図を見ているような気がしてきた - novtan別館

    増田を読んでたらね。 「かわいそう」vs「しかたない」の争いといったところですかね。 どちらもそこで留まっていては思考停止と呼ぶべきでしょうね。 比較不能だとかそういうことじゃないでしょう 仮に命がすごく大切で地球よ.. ていうかトリアージに賛成するなら後期高齢者医療制度を批判するのはおかしいよね、やってること一緒なんだから 「かわいそう」vs「しかたない」の争いといったところですかね。 どちらも.. もともと、 「競争に負けたらかわいそう」 それだけじゃ経営学の話にならないことを説明してもわかってくれない ならば選択を強いる極北の例として、トリアージでわかりやすく解説だ! 「人権侵害では?」 「(´・ω・`)ショボーン」 という話だと思うんだけど…。 平時からトリアージを要求しているという話になったのはどこからなんだろうか。平時はトリアージを必要としないから、多少時間やお金がかかっても

    自分は違う構図を見ているような気がしてきた - novtan別館
    maangie
    maangie 2008/05/26
    「流れ」
  • 「かわいそう」じゃなくて「犠牲は私の見えないところだけで」 - novtan別館

    もちろん、ブロガー諸氏におかれては、ちゃんと問題を捉えて前向きに「かわいそう」を導いていくことを考えられている方がほとんどだと思うのですが、世の中一般的にどうかというと、どうなんでしょう。モンスターペアレンツとかも救急医療とかもそうだけど。 お役人の事なかれ主義も問題だが、ニッポンでは何が何でも「被害者」が絶対的に可哀想という「100%安全信仰」みたいなものが強すぎ。これに迎合してマスコミは○○による「被害者」を大々的に取りあげる。そのおかげで救われたケースは全く無視。これでは誰も責任追及をおそれリスクのあることはやらなくなってしまう。 http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C882254707/E20080525122237/index.html 僕はそういう話ですらないと思う。自分の周りの「かわいそう」は助けるべき、という、多少

    「かわいそう」じゃなくて「犠牲は私の見えないところだけで」 - novtan別館
    maangie
    maangie 2008/05/26
    「自分の生活が何の犠牲によって成り立っているか」
  • 自由は人を制約する - novtan別館

    先日のエントリに面白いコメントを貰ったので紹介するよ! d346prt 2008/05/07 10:11 〜略〜 > 今のウェブベースのクラサバ回帰的な流れも ちょっと無理やりですが、ケータイ世代の話しと絡めて考えてしまいました… コモディティ化して行く上で仕方のない事かもしれませんが、自由度の少ない方への流れには、一抹の寂しさを感じます。 # 「俺たちの世代スゲー」で何が悪い!ヽ(`Д´メ)ノ 保証しません、は建前 - novtan別館 そう、PCなんて使い方の自由のためにあるような機械ですものね。しかーし、それはある種の人々を制約しているのです。それは、PCの使い方を自分で判断できない人たち。つまり、マニュアルどおりのやり方しか出来ない人々にとって、自由とは何をしていいかわからないから、逆に何もできないと言う最強の制約なのです! まあ、ちょっと言い過ぎかもしれないけど、PCを使う人にも

    自由は人を制約する - novtan別館
    maangie
    maangie 2008/05/09
  • 保証しません、は建前 - novtan別館

    僕の前いた現場でも「WinXPSP2でIE6.0SP2以外は保証しません。」的なことはやっていた。銀行とかお役所みたいなところは、悪質なクレーマー対策的な面もあって、また、コンプライアンスというものが厳しく適用されるせいで、「保証しないけど多分動くよ」なんてことは口が裂けても言えないのでした。 ブラウザはInternet Explorer 6以外は内容を保証しない」との文字が… Firefoxは言うに及ばず、IE 7もダメらしい。よくいっている意味が分からないがどうやらそういうことらしい。 もうなんというかね、システム管理者、仕事しろよと。あなたは給料をもらって、一体、何をやっているのかと。何を管理しているのかと。 http://browserjs.blog102.fc2.com/blog-entry-668.html そういう意味では、ブラウザごとの挙動の違いマジ勘弁、なわけです。エンタ

    保証しません、は建前 - novtan別館
    maangie
    maangie 2008/05/04