タグ

ミカンに関するmashoriのブックマーク (2)

  • なんだこのスタイリッシュなミカンのむき方!? ”ダンゴムシをヒント”に編み出された方法にネット騒然

    ミカンにはいろいろな皮のむき方がありますが、Twitterユーザーの@MD_Researchさんのおじいさんが編み出したというむき方がスタイリッシュすぎると話題になっています。ダンゴムシをヒントにしたとのことですが、ミカンが見たこともない形にむかれていました。 ス、スタイリッシュ! 上下の皮を円形にくりぬき、房を皮ごと展開するようです。まっすぐになった皮の上に並ぶミカンの房は、まるで桶の上に並んだスシのよう。特に、複数人でべるときに取りやすそうです。 1房1房が取りやすい また、来客など急用の時は丸めておけば乾燥も防げるので、実用性の面もばっちり。ゴミも無駄にスタイリッシュな形で残り、何となくいい気分になれるかもしれません。 いざというときは丸めて乾燥を防げる ゴミもスタイリッシュ これを見たユーザーからは、「実用的かつ美しい」「さらにこれ上下の平べったいのをコースターとして使えるんだな

    なんだこのスタイリッシュなミカンのむき方!? ”ダンゴムシをヒント”に編み出された方法にネット騒然
    mashori
    mashori 2015/12/14
    剥くの手間かからないこれ?
  • ミカンやレモンが入った鍋はうまい

    先日、以前から気になっていた「みかん鍋」なるものをべてみました。魚や肉と一緒に皮付きのみかんが丸ごと入った鍋です。 べる前は奇抜さを狙った微妙な味の鍋ではないかと思っていました。しかし、これが予想外にかなりうまかった。 そして、同じ様に各種かんきつ類を投入して鍋を作ってみたところ、そちらもうまかったのです。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:豆乳に切干大根を入れるとヨーグルトが出来る > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

    ミカンやレモンが入った鍋はうまい
    mashori
    mashori 2015/12/14
    あじみしてみたいです!あじみしてみたいです!
  • 1