タグ

島根に関するmatsuo0221のブックマーク (6)

  • 島根ゲー『√Letter ルートレター』の聖地巡礼をしてきたのでスクリーンショットと写真を並べてみた

    ゲーム画面と実際の風景、そっくりでした! というわけで、帰省ついでに島根ゲーの代表格 『√Letter ルートレター』の聖地巡礼に行ってきました! このゲーム、島根の実在する名所が舞台になっているので いつか写真を撮ってスクショと並べてみたかったのです 「聖地巡礼」と書きましたが、ゲームのシナリオ通りに巡ったりはしていないので わりと適当な内容ですが、お暇な方はどうぞご覧ください! そうそうまず『√Letter ルートレター』について知らない方へ軽くご説明しておきますと ラブプラスでもおなじみ、箕星太朗さんキャラデザの女の子がとってもかわいい ちょっぴりミステリアスなアドベンチャーゲーム、みたいな感じです 詳しくは絶対SIMPLE主義さんの「√Letter ルートレター」レビューが とても分かりやすくすばらしいレビューでしたので こちらをご覧頂くとよろしいと思います 世間の評価はわりとアレ

    島根ゲー『√Letter ルートレター』の聖地巡礼をしてきたのでスクリーンショットと写真を並べてみた
    matsuo0221
    matsuo0221 2017/06/05
    なんやこの島根ホイホイ感…!(出身地が島根です)久々にゲームやるか。
  • 神社にエール、だから「じんじゃエール」 島根・出雲:朝日新聞デジタル

    八百万(やおよろず)の神々が集う島根県出雲市。特産のショウガを使い、地元の神社にエールを送るご当地ドリンク、その名も「出雲生姜(しょうが)じんじゃエール」が好評だ。 神様たちが酒宴をするとされる万九千(まんくせん)神社の百数十年ぶりの遷宮を記念し、地元農家が考案。年1万を目標に、収益の一部は神社の改修費などに充てる。 1330円で、出雲大社前の商業施設「ご縁横丁」などで買える。ノンアルコールだが、神社でお神酒にも使われる予定。お酒に弱い神様でも大丈夫?

    神社にエール、だから「じんじゃエール」 島根・出雲:朝日新聞デジタル
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/08/29
    島根のお土産品は自虐ネタとダジャレと鷹の爪で出来ている。空港1番人気は「島根か鳥取かわからないけどそこら辺に行きました」というパイだし。
  • 隠岐産食材、関西で人気じわり きっかけは1個のサザエ:朝日新聞デジタル

    島根県・隠岐諸島産の材が、関西の居酒屋や回転ずしのチェーン店で扱われ始めている。豊かな自然と生産者のまじめな仕事ぶりで高品質なのに、知名度はいまいち。そんなPR下手な島の背中を押したのは、1個のサザエだった。 2年前。隠岐の島町職員の橋博志さん(43)は、地元の特産品を県外に売り込む「ブランド推進係」だった。大阪出張の折に1人ぶらりと、居酒屋チェーン、志(し)な乃(の)亭グループの「漁師の宴 十三(じゅうそう)店」(大阪市淀川区)に入った。都会の店のバイヤーと知り合いになるノウハウがなく、悩んでいた。 カウンターの水槽のサザエが気になった。表面に、隠岐産で見慣れたトゲがない。トゲには日海の荒波に流されないよう岩場にひっかかる役割があるとされ、穏やかな海ではトゲのないサザエが多いという。

    隠岐産食材、関西で人気じわり きっかけは1個のサザエ:朝日新聞デジタル
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/08/03
    島根のサザエは美味しい。トゲがあるの、普通だとおもってた。
  • 初戦が決勝、177―0で花園へ…23年連続V : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    第93回全国高校ラグビーフットボール島根県予選大会が4日、同県出雲市大社町の県立浜山公園陸上競技場であった。 出場は2チームだけで初戦が決勝戦。石見智翠館が177―0で出雲・松江高専合同チームを圧倒し、23年連続23度目の優勝を飾った。石見智翠館は12月27日から大阪東大阪市の近鉄花園ラグビー場で始まる全国大会に出場する。 試合は、石見智翠館が自慢のパワーとスピードを存分に発揮。パスを正確に回して次々とトライを決め、精度の高いキックでも得点を重ねた。合同チームも序盤は懸命なタックルで相手の突進をい止めるなど見せ場を作ったが、トライまであと一歩届かなかった。出雲は8年連続の無得点。 ◇ 石見智翠館は前回の全国大会で初の8強にい込んでおり、川上凌央(りょう)主将(3年)は「バックスが展開する力などを鍛え、優勝を目指したい」と意気込んでいた。 「なんとか一矢を報いたい」。合同チームの山口樹

    matsuo0221
    matsuo0221 2013/11/05
    島根県…(。-_-。)
  • 「Rubyで活気づく島根にUIターンを」、島根県が首都圏IT技術者と県内IT企業の交流会開催へ

    島根県は2013年10月19日、首都圏のIT技術者と県内IT企業の交流会を開催する。島根県では「県内のソフトウエア産業の活動が活発なことから、即戦力となる人材の確保が課題となっている」としており、交流会によってIT技術者のUターン、Iターンを促す。 島根県ではプログラミング言語Rubyを軸にしたIT産業の振興に取り組んでいる。島根県情報産業協会によれば、県内の雇用人数は、県が振興に取り組み始めた2007年から6年間で935人から1127人約20%拡大。売り上げは約120億円から約178億円へと約50%増加したという。Ruby技術者は2009年の138人から2012年には238人に増えたとしている。また2007年以降、県外の企業20社が新たに島根県に事業所を開設、雇用および雇用予定人数を合わせると533人になるという(図)。 交流会には島根県のIT企業20~30社が参加する予定。1社3分で自

    「Rubyで活気づく島根にUIターンを」、島根県が首都圏IT技術者と県内IT企業の交流会開催へ
    matsuo0221
    matsuo0221 2013/10/03
    支援ブクマ。島根いいとこですよ。食べ物美味しいし、海でも山でも川でも遊べるし、ゆったりしてる。定住支援住宅多いし。車必須ですが。
  • 朝日新聞デジタル:「島根か鳥取かそこら辺」自虐コピーのチョコパイ人気 - 社会

    自虐文句が目を引く島根土産のパッケージ自虐文句が目を引く島根土産のパッケージ  「島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました。」。そんな突き抜けた自虐文句で売るチョコパイの土産が、島根県でじわりと人気を呼んでいる。  紹介役はアニメ「秘密結社 鷹(たか)の爪」のキャラクター「吉田くん」。島根県の旧吉田村(現雲南市)出身という設定で、自虐ネタで島根を売り込んできた。  版元は「社内では受けたが」と戦々恐々だったが、出雲空港では20種類の吉田くん土産で一番人気。ちなみに同社の広報担当者は「鳥取県出身です」。 関連リンク島根県のニュースは地域情報ページでも最新トップニュース

    matsuo0221
    matsuo0221 2013/08/03
    タイミングよく島根県に帰省してるから買って帰ろう。以前は島根県出身と言うと、出雲大社の…ではなく、砂丘だっけ?と言われることの方が多かった。石見銀山て世界遺産もある県なのだが。ありがとう鷹の爪。
  • 1