タグ

Televisionに関するmayukiのブックマーク (2)

  • 佐藤利奈・新井里美が「AQUOSクアトロン」を体験 (1/3)

    美琴おねーさまと黒子が四原色体験ですの! シャープが渾身の技術で放った大画面液晶テレビ「AQUOSクアトロン」。キーとして大きく打ち出されているのは「四原色技術」。赤緑青の三原色に黄色を追加したことで、いままで表示しきれなかった色域をもフォローする。 今回は、その超美麗映像を御坂美琴役の佐藤利奈さん、白井黒子役の新井里美さん、そして中山信宏プロデューサーに視聴していただいた。もちろん映像ソースは「とある科学の超電磁砲<レールガン>」。今回はリリース直後のテレビシリーズ最終巻をチョイスした。 また、OVA『とある科学の超電磁砲<レールガン>』も10月29日にリリースされる。見どころやアフレコ時のエピソードを少し伺ってみたので、まず最初にお送りしよう。 ―― テレビシリーズのBD・DVDも最終巻まで無事リリースが終わり、今度はOVA版発売が近づいていますが、アフレコ現場の思い出とかエピソードと

    佐藤利奈・新井里美が「AQUOSクアトロン」を体験 (1/3)
    mayuki
    mayuki 2010/10/02
    これは…。
  • tvaformat - PukiWiki

    解説† 当家にて、地上デジタル放送が受信できるようになった。今まで地上波の散々なゴーストと陶しいノイズに悩まされてきた当方としては、非常に嬉しいことである。 スタジオで収録できるニュースやバラエティ、またドラマなどの番組は、カメラを刷新するだけで比較的簡単にできることもあって、順調にハイビジョン化が進んでいる。しかし、アニメ番組においてはそれほど進行しているとはいえない。デジタルによる恩恵を受けられるのは、一部の例外を除けば「NHK放映のもの」と、「テレビ東京以外の局でのゴールデンタイム枠のもの」だけといっていい。全体からすれば2割程度である。 ひとつは「製作工程」の問題。撮影まではデジタルで進行するものがほとんどとなったが、この時点においてHDフォーマットで撮影されることがまだ少ないと思われる。データ容量や処理時間を考えれば、HD化が難しいことには理解が及ぶ。 もうひとつは「編集工程」

    mayuki
    mayuki 2009/01/05
    アニメの放送フォーマットについて。
  • 1