タグ

S-OSに関するmieki256のブックマーク (27)

  • 古籏氏のサイトのファイルと、Oh!石氏のサイトのS-OS用のファイルのMZT化

    古旗一浩氏が公開されている700用バイナリデータをMZTファイルに変換する方法です。 ※ このページは勝手に作成したもので、内容について配布サイト様に問い合わせない様、お願いいたします。 あらかじめfruconv.exeと同一フォルダ内に変換ターゲットのファイルを置いておきます furuconv.exeは直接開いてもいいですし、コマンドプロンプトから作業してもいいです。 今回はCドライブのtempというフォルダで作業しています。 ・ IN-File     ・・ 変換ターゲットのファイル名 ・ Data Name   ・・ MZTファイル内部のファイルネーム。英大文字にしておくことをおすすめします。 ・ Out FileName ・・ MZTファイルのファイル名 あとはスクリーンショットを参考にしてください(^^;

  • D88形式フォーマット

  • http://www43.tok2.com/home/cmpslv/Unk/SOS/S-OS%20Sword%20Ver2.0%20(J)(1986-02)(Oh!mz)%20%5Bmz80K%5D%5Btype-in%5D.txt

  • PocketCHIP : Z80マシン用共通OS『S-OS』

    Z80マシン用共通OS、S-OSをコンパイルしてみます。 S-OSについての詳細はこちら。 S-OSのページ ~THE SENTINEL~ http://www.retropc.net/ohishi/s-os/ 上記ページ内のWindows95/98/NT/XP用のアーカイブに、UNIX版のソースが入っていますので、こちらをコンパイルします。 zip展開後、sourceディレクトリに移動して、configureでMakefileを生成します。 まずは、make,gcc,g++をインストール。 sudo apt-get update sudo apt-get install make sudo apt-get install gcc sudo apt-get install g++ そして configure sh configure Makefileが出来上がったらmake make S-

    PocketCHIP : Z80マシン用共通OS『S-OS』
  • ダウンロードのページ: 808 Midway

    ようこそ、808 Midwayへ。 ここでは、ブログで発表した成果物をダウンロードできます。現在ダウンロードできるのは、 ・PC6001VX ゆみたろ様作のPC-6001エミュレータ、PC6001VをLinuxなどで動くようにしたものです。 Windows版のバイナリも提供しています。 ・N6XBasicChecker PC-6001エミュレータにはtxt2basという支援ツールがあり、BASICリストをテキストファイルとして入力し、テープイメージに変換することができます。 N6XBasicCheckerはテキスト形式のBASICリストを静的構文解析し、打ち間違いを検出するツールです。 ・Program List OCR 80年代のパソコン雑誌に掲載されたプログラムの読み取りに特化したOCRです。 ・Checksums OCRで読み取ったダンプリストのチェックサムを検証する打ち込み補助ツ

  • S-OSのページ ~THE SENTINEL~

    S-OSの世界にようこそ。ここは1980~90年代に多数のユーザーに支えられ発展した、"マシン語モニタ"S-OSを懐かしみ、さらに楽しむためのサイトです。 いくつかのプログラムはダウンロード可能なので、お手元の実機やエミュレータで実際に動かしてみることもできます。ガンガン活用していた人、噂には聞いていたけど触る機会のなかった人、あの時はちんぷんかんぷんだったけど今ならわかるという人、最近8ビットパソコンのことを知って触り始めた人、ぜひ当時の熱気に触れてみてください。

  • S-OS

    CPUは同じZ80なのに、モニタサブルーチンやちょっとしたハードの違いのために別々にアプリケーションを作らなければならない状態を打破すべく、初めはSHARP製パソコンの共通サブルーチンテーブルでしかなかったものが徐々に拡張され、全機種共通システム S-OSと名付けられ、その上で動作するアプリケーションは着実に増え、その鼓動は他メーカーのパソコンや、さらにはZ80以外のCPUを搭載したパソコンにまで波及していったのであった。 詳細はOh!石さんの「THE SENTINEL」で読んでくださいませ。(^^;) Oh!石さんの「THE SENTINEL」 S-OSユーザーズクラブのOh!石さんによるS-OS紹介ページです。 この下で紹介している、UNIX版S-OS SWORDをCygnusのCygWin32でコンパイルし、Windows環境上で利用できるようにした物や、S-OS用のソフトウェアの配