タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (8)

  • FATとexFATの違い

    対象OS:Windows Vista / Windows 7 / Windows 8 / Windows Server 2008 / Windows Server 2008 R2 / Windows Server 2012 解説 Windows OSで利用できるファイルシステムにはFAT(File Allocation Table)やNTFS、exFAT、ReFSなどさまざまなものがある。Windows OSで現在一番広く使われているファイルシステムはNTFSだが、リムーバブルデバイス(特にUSBメモリや、SDカードのようなメモリカード)ではまだFATがよく使われている。 FATファイルシステムは非常にシンプルなアーキテクチャを持ち、PC以外でもさまざまな機器(デジカメやICレコーダー、音楽プレーヤー、携帯電話など)で利用できる。しかしもともとは30年以上も前に開発されたものをベースにして

    FATとexFATの違い
    mkt69
    mkt69 2015/06/05
    FATとexFATの違い 解説  Windows OSで利用できるファイル・システムにはFAT(File Allocation Table)やNTFS、exFAT、ReFSなどさまざまなものがある。Windows OSで現在一番広く使われているファイル・システムはNTFSだが、リムーバブル・デ
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:ピボットテーブルでクロス集計を行う

    「ピボットテーブル」は単純な明細データなどを簡単にクロス集計することのできる対話型のテーブルであり、ユーザーの用途に応じたさまざまな角度からのデータ分析を可能にする。 例えばWebサイトのアクセス・ログなどを想定してみよう。 コンテンツのカテゴリ、Webページのタイトル、ユーザー・エージェント名、アクセス年月日、カウント数など、ログにはさまざまな項目が記録されている。ただ、実際にはそのベタの明細データを参照しただけでは、その背景にあるユーザーのアクセス動向などの意味を読み取ることは難しい。 カテゴリごとにアクセス件数の月別推移を見るだけではなく、カテゴリをページ単位にまでブレークして調査したり、さらには、ユーザが使用しているOS(ブラウザ)の単位ごとに日別推移を見たいといった要求もあるだろう。 このように明細データに意味を与え、ユーザーの関心に応じてさまざまな観点からのデータ分析を可能にす

    mkt69
    mkt69 2015/04/06
    ピボットテーブルでクロス集計を行う  例えばWebサイトのアクセス・ログなどを想定してみよう。  コンテンツのカテゴリ、Webページのタイトル、ユーザー・エージェント名、アクセス年月日、カウント数など、ログには
  • 【Excel】共有を設定して複数ユーザーでブックを編集・更新する(ローカル編)

    Excel】共有を設定して複数ユーザーでブックを編集・更新する(ローカル編):Tech TIPS(1/2 ページ) 共同作業時など、複数のユーザーで同時にExcelブックを開いて編集したいことがある。しかし共有フォルダにあるExcelブックを誰かが開いていると、他のユーザーは書き換えができない。そこで「共有ブック」を利用すると、複数のユーザーで同時にExcelブックを編集できるようになる。

    【Excel】共有を設定して複数ユーザーでブックを編集・更新する(ローカル編)
    mkt69
    mkt69 2014/01/09
    複数ユーザーでExcelブックを共有・編集する方法(Excel 2007/2010/2013編) 解説  例えば複数のスタッフが何かのデータを集めて1つのExcelブックにまとめるといった共同作業のとき、そのExcelブックを社内のファイル・サーバ
  • 第12回 iPhone構成ユーティリティでWi-Fi接続を簡単にセットアップする

    第12回 iPhone構成ユーティリティでWi-Fi接続を簡単にセットアップする:Windowsネットワーク管理者のためのiPhone/iPod touch入門 iPhone/iPod touchのWi-Fi接続を設定する際、誤入力しやすいタッチパネルから暗号化パスワードを正確に入力するのは厄介な作業だ。アップル提供の無償ツール「iPhone構成ユーティリティ」を使って、簡単/確実にWi-Fiを設定する方法を紹介する。 連載目次 会社や自宅、そして屋外ですらWi-Fi接続が比較的容易に利用できるようになったいま、iPhone/iPod touchをWi-Fiに接続するのは「当たり前」のことといえよう。しかし、新たなWi-Fiに接続するには、iPhone/iPod touchのタッチパネルから長ったらしい暗号化パスワードを入力しなければならない。タッチ・ミスで暗号化パスワードを間違えて接続に

    第12回 iPhone構成ユーティリティでWi-Fi接続を簡単にセットアップする
  • 第10回 iPhoneユーザーのためのWi-Fiスポット切り捨て設定術

    第10回 iPhoneユーザーのためのWi-Fiスポット切り捨て設定術:Windowsネットワーク管理者のためのiPhone/iPod touch入門(1/2 ページ) 外出先でWi-Fiスポットに接続できたと思ったら3Gより遅い…… そんなWi-Fiスポットへ、iPhoneが自動接続しないようにする設定方法を解説する。 連載目次 最近、外出中にスマートフォンが公衆無線LANサービス(Wi-Fiスポット)のアクセス・ポイントを検出することがとても多くなった。だが、見つかったWi-Fiスポットに接続しようとすると、思いのほかログインに時間がかかり、その間はほかの作業ができなかったりする。また接続できても通信速度は3G回線より遅いこともよくある。もう面倒なので外出中はWi-Fiをオフにしよう…… これは2012年4月に公開した弊誌4コマ・マンガ「がんばれ!アドミンくん」の第310話「Wi-Fi

    第10回 iPhoneユーザーのためのWi-Fiスポット切り捨て設定術
  • @IT:Windows TIPS -- TIPS:共有フォルダのショートカット アイコンを[マイ ネットワーク]に追加しないようにする方法

    ネットワーク上の共有フォルダにアクセスするには、基的にエクスプローラの[マイ ネットワーク]内に一覧されるネットワーク コンピュータのリストから、ファイル サーバを選択し、そのサーバがネットワークに公開している共有フォルダの中から適当なものを選択、フォルダ内にある目的のファイルを見つけ出す(そのサーバが複数の共有フォルダを公開しているときには、複数の共有フォルダから、目的のファイルを含むフォルダを探す)。このように、いちいちツリーをたどるのが面倒な場合、従来のWindows NT 4.0やWindows 9xでは、共有フォルダに適当なドライブ文字を割り当てるか、共有フォルダへのショートカットを手作業で適当な場所に作成する必要があった。 これに対してWindows 2000では、いずれかの共有フォルダ内にあるファイルをアプリケーションなどでオープンすると、その時点で、そのファイルを含む共有

  • スタート・メニューの「最近使ったファイル」を非表示にする - @IT

    Windows OSのデフォルト設定では、必ずしも使うとは限らないメニューが多く登録されている。その中でも[スタート]メニューにある[最近使ったファイル]は、アプリケーションが独自のドキュメント履歴機能を持つ場合が多いことなどから、使われないメニューの1つになっている場合が多いだろう。 [最近使ったファイル]メニューの実体は、システム・ボリュームの\Documents and Settings\[ユーザー名]\Recentである。このフォルダには、最近使ったファイルの実体ではなく、ショートカットがコピーされている。 この[最近使ったファイル]を非表示にして、少しでもすっきりとした[スタート]メニューにする方法を解説する。ただし今回紹介する方法では、Recentフォルダへのショートカットの作成は抑止できない。 [スタート]メニューの[最近使ったファイル]を非表示にする方法は、Windows

  • Tempフォルダの場所を変更する

    Windows OSのtempフォルダとは? Windows環境ではさまざまな「環境変数」が定義され、使われている(Tech TIPS「OSの種類によってバッチファイルの処理を切り替える方法」参照)。その中でもよく使われるのは「TEMP」もしくは「TMP」環境変数ではないだろうか。アプリケーションが一時的な作業用のファイルを作成する場合、通常はこのTEMP環境変数の指し示す場所(以下「tempフォルダ」と呼ぶ)に作られるからだ。 tempフォルダに作成されたファイルは、アプリケーションの終了時には削除されることになっている。だが、実際にはプログラムが終了しても削除されずに残っていることがある(特にログファイルなど)。tempファイルは、既存のファイル名とは重複しないような名前で新規作成されることになっているため、システムの起動や終了などを繰り返していると、tempフォルダの中に多くの一時フ

    Tempフォルダの場所を変更する
  • 1