タグ

市役所に関するmohnoのブックマーク (8)

  • “大谷グローブ”子どもたちに届かず…市役所展示で物議 「勝手に展示するな」「市長の私物のように感じる」批判殺到 大分・別府市 | TBS NEWS DIG

    メジャーリーガーの大谷翔平投手が日全国の小学校に寄贈するジュニア用の野球グローブが1月、大分県別府市にも届きました。しかし、子どもたちに行き届く前に“大谷グローブ”を市役所内で展示したところ、「子…

    “大谷グローブ”子どもたちに届かず…市役所展示で物議 「勝手に展示するな」「市長の私物のように感じる」批判殺到 大分・別府市 | TBS NEWS DIG
    mohno
    mohno 2024/01/24
    気持ちは分からんでもないが、大谷選手の意図ではないと思う。全国の学校に贈られていて珍しいわけじゃないので、すぐに渡してあげればいい。
  • お前らは知らんかもしれんけど騒音問題の近隣トラブルは戦争なんだよ

    追記: 1日経ってスマートフォンで読み直してみたら非常に読みにくい文章(1文1文が長く、文脈を掴みにくい)になっていたため、可能ならPCで読んでもらえるとありがたいです。また、節もつけて多少読みやすくしました。文章自体は改めていません。簡単に趣旨を要約すると「騒音問題での近隣トラブルは戦争になることもあり、それは自分が直面する可能性もある(※騒音問題のトラブルが必ず戦争になるというわけではない)」です。 長野市の遊園地の問題で近隣トラブルになっていて、どうやらじいさんがクレーマーだとして叩かれているらしい。 自分は長野市の住民でもなんでもないが、昔の激怒していた自分を思い出して体中が震えだしてしまったのでここに吐露して発散していく。長野市の件については、その裏にある事情は知らないので、自分はそれが良いとも悪いとも見当もつかないが、外野が好き勝手に述べてじいさんを罵倒したり「クソ自治体」みた

    お前らは知らんかもしれんけど騒音問題の近隣トラブルは戦争なんだよ
    mohno
    mohno 2022/12/07
    うちの近所にも幼稚園とか保育園の子供たちが“遠足”に来て騒がしいことはあるが、そもそも“何の我慢も必要ない”場所って、あんまりないんじゃないかと思う今日この頃。程度も許容範囲もバラバラだろうけれど。
  • 【公園廃止】「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か

    たった1人の「子供の声がうるさい」という意見で廃止になった長野市内の公園。市に対して意見を言っていたのは大学の名誉教授だったことが週刊ポストの取材で明らかになった。その1人の声で、子供の遊び場である公園を閉鎖した市の対応には疑問の声があがっている。 長野駅から車で10分ほどの住宅地に、問題の青木島遊園地はある。青木島小学校、青木島保育園、青木島児童センターに囲まれた場所にある青木島遊園地は2004年に地区住民の要望を受け、農地だった場所を公園として整備した。長野市の公園緑地課が管轄となって公園を整備し、隣接する青木島児童センターや地域ボランティアによって雑草駆除などの管理を行なってきた。青木島児童センターの責任者はこう話す。 「児童センターは青木島遊園地ができたのと同時期に設立されました。保護者が就労していて自宅に不在の小学1、2年生を下校時間から保護者の仕事が終わるまでここで預かっていま

    【公園廃止】「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か
    mohno
    mohno 2022/12/07
    要約すると「名誉教授がうるさい」/お役所も大変だな。/地元では完全に特定されてるってことだな。
  • 「室温28度」のワナ…「7万円の光熱費」の節約で「4000万円の損」が出た意外なワケ(川口 友万) @moneygendai

    政府が節電要請の一環として、資源エネルギー庁は室温を28℃にするように呼び掛けている。しかしクールビズの導入時に環境省担当課長だった盛山正仁法務副大臣は、会議の席で「何となく28度という目安」(同氏)で始めたと発言している。何となく? 何となくで国民に暑い夏を我慢しろというのも、無茶な話である。正しい室温とは何度なのか。この夏、節電と快適さのバランスをとるにはどうすればいいのか。建築と健康の関係について研究している慶應義塾大学 理工学部の伊香賀俊治教授に話を聞いた。 伊香賀 俊治 慶應義塾大学 理工学部 教授/ 前日建築学会副会長(SDGs、脱炭素推進担当) CASBEE研究開発委員会 委員長 SDGs-スマートウェルネスオフィス研究委員会 エビデンス収集部会長 SDGs-スマートウェルネス住宅研究企画委員会 委員長 室温28℃は許容限界 室温28℃でエアコンを動かすと、いつまで経っても

    「室温28度」のワナ…「7万円の光熱費」の節約で「4000万円の損」が出た意外なワケ(川口 友万) @moneygendai
    mohno
    mohno 2022/07/25
    「日本人は25℃ぐらいが適温なのだが、彼らは24℃ぐらいが適温だったり」←寒くない?「光熱費は7万円増えました。そして残業時間は平均で2.9時間減った」←快適な温度にするのはいいが、寒くて帰っちゃうとかでは。
  • 震度5弱 御坊市役所 耐震基準満たさず 職員が建物外に一時避難 | NHKニュース

    震度5弱の揺れを観測した和歌山県御坊市では、市役所庁舎のガラスが割れるなどの被害が出て、職員や来庁者が一時、建物の外に避難し、通常業務をすべて停止する措置を取りました。 震度5弱を観測した御坊市では、市役所の庁舎で窓ガラス37枚が割れたりヒビが入ったりしたほか、1階ロビーの壁のタイルが剥がれるなどの被害が確認されているということです。 地震の直後、庁舎内にいた職員や訪れた市民200人が外の駐車場に避難し、市では一時的に通常業務をすべて停止しました。 建築士の資格を持つ職員が庁舎の壁や柱などの確認を行い、大きな損傷は確認されなかったということで、午前11時20分ごろから職員が庁舎に戻り、通常の業務を再開したということです。 気象庁は今後1週間程度は同じ規模の地震に注意が必要だとしていて、市は、直ちに危険につながる箇所がないかなどを確認しながら、現在の庁舎で業務を続けることにしています。 御坊

    震度5弱 御坊市役所 耐震基準満たさず 職員が建物外に一時避難 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/12/03
    「御坊市によりますと市役所の建物は安全性の確認が必要だとして、午前10時半現在、ほとんどの職員が建物の外に避難している」「新たな庁舎を現在の建物の南側に建設していて再来年に建物が完成する予定」
  • 医療・介護関係者へ「ありがとう」 3分の拍手に込めて:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    医療・介護関係者へ「ありがとう」 3分の拍手に込めて:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/04/11
    「働く医療・介護関係者らに対して感謝の意を伝えようと、福岡市役所で10日、職員有志が一斉に拍手を送る取り組み」「フライデー・オベーション(金曜日に拍手を)」←日本の場合、報酬を改善する方が先という気が。
  • 手取り月10万弱の非常勤で市役所に生活保護の相談するも、7万円で生活できるはずと試算され受けられなかった

    4と5 @yontogo 反復性うつ病性障害。遷延性、難治性、治療抵抗性うつ病。15歳で初発。再発中。高度の睡眠障害(睡眠相後退症候群)、拒。絶賛回復中。漫画・絵を描き、短歌も。チャームポイントは胃のポリープ。グレン・グールドの弾くバッハでご飯三杯はいけます。URLはほしいものリストです。破壊神(オス)6匹にお仕えしています。 https://t.co/X3yumNGV4w 4と5 @yontogo 私は非常勤で、月の手取りが97884円。生活保護は働きながらでも受けられると聞き、市役所へ。しかし7万円で生活できるはず、と試算され、生活保護は受けられませんでした。(生活保護は東京都の単身世帯なら13万3860円) 1日8時間、週5日働いたらっていける世の中になってほしい。 pic.twitter.com/QwTMbCi0iJ 2019-05-02 20:12:18

    手取り月10万弱の非常勤で市役所に生活保護の相談するも、7万円で生活できるはずと試算され受けられなかった
    mohno
    mohno 2019/05/05
    「ふるーい一戸建てに住んでいる」「生命保険は解約したくない気持ち」←理由は書かれているし、窓口は親切だったみたいだし、(当然だけど)行政担当者に裁量はないと思う。
  • 市役所に車突っ込む 逮捕の男「税金に不満」静岡 伊東 | NHKニュース

    静岡県伊東市の市役所の玄関に15日夜遅く、軽乗用車が突っ込み運転していた46歳の男が建造物損壊などの疑いで逮捕されました。男は、税金に対する不満があるとの趣旨の供述をしているということです。 警察官が駆けつけたところ、市役所1階にある玄関のガラス扉が大きく壊れ、軽乗用車がすっぽり建物の中に入った状態で止まっていたということです。 警察は車のそばにいた自称、伊東市八幡野の無職、日吉秀満容疑者(46)が自分の車でわざと市役所に突っ込んだと認めたことなどから、建造物損壊などの疑いでその場で逮捕しました。当時、市役所には2人の警備員がいましたが、けがはありませんでした。 関係者によりますと、日吉容疑者は税金に対する不満があるとの趣旨の供述をしているということで、警察は動機やいきさつを詳しく調べています。 伊東市によりますと、市役所1階には年金や住民登録の手続きをする窓口がありますが、業務は17日以

    市役所に車突っ込む 逮捕の男「税金に不満」静岡 伊東 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/07/16
    「伊東市八幡野の無職、日吉秀満容疑者(46)」「税金に対する不満」←無色で税金に不満?と思ったが、↓なるほど相続か何かかもしれないのか。
  • 1