上記は正規表現を使う UNIX (POSIX) コマンドですが、シェルスクリプトで使うなら ERE だけを覚えれば十分だとわかると思います。例外は expr ぐらいですが、あまり使わないと思います。人によっては対話型シェルから less や vim を使っていると思いますが、これらも全て ERE をサポートしています。ちなみに egrep は POSIX 準拠ではなくなったコマンドです。 sed -E (ERE) は POSIX Issue 8 で標準化される(予定) もともと sed コマンドは BRE にしか対応しておらず、sed -E または sed -r は BSD または GNU の拡張機能なので厳密に POSIX に準拠したい場合は使用してはならないと言われていたこともありました。しかしそれはもう昔の話です。sed -E は POSIX で標準化されます。もはや最新のよく使われ
