タグ

businessに関するmollifierのブックマーク (9)

  • そろそろ Mash Matrix について一言いっておくか - hagino3000's blog

    入社する事になりました。 株式会社マッシュマトリクス 入社するに至った経緯 twitter上で転職活動の開始を宣言 以前Ext.js勉強会で面識のあったid:shinichitomitaからリプライが 恵比須でごはんべつつ面談を2回 らきすたで好きなキャラは誰とかそんな話をする 別の機会に会社訪問 将来的にはスティーブジョブズみたいになりたい、と個人的な妄言を暴露 内定get やりたいこと JavaScript書きとして 仕事JavaScriptの実装がメインになるので、JSスキルのアップ。 最適化した業務アプリケーションのUIが提供できるように、その辺の追求。 Google Gearsみたいな、webアプリの使い勝手が良くなるアイテムの調査。 エンタープライズマッシュアップでいろいろ プレゼンとか Blood pressure XX/XX とかいうスライド作りたいし。 エバンジェリス

    そろそろ Mash Matrix について一言いっておくか - hagino3000's blog
    mollifier
    mollifier 2009/04/10
    入社するに至った経緯。あとでまねする
  • 株式会社ドリコム

    毎日のワクワクを発明する with entertainment企業 人の『期待を超える』瞬間に生まれる喜びこそ、ドリコムの追い求める”エンターテインメント”です。 スマートフォン向けのゲームやサービスの企画・開発・運用から、アプリ運営ノウハウを活かしたプロモーションのコンサルティングを行っています。 企業情報をみる

    株式会社ドリコム
  • グーグル日本法人「急上昇ワード」の汚い宣伝手法で自滅 | スラド IT

    2月10日の午後、グーグルの公式ブログに「Google のマーケティング活動について」という告知が出た。「お詫びするとともに、再発防止に向けて、透明性の高いコミュニケーションに努めてまいります」と結ばれているのだが、何のことやら意味がわからない。どうやらこれは、TechCrunchの記事「Yahooからの市場奪取に向けて手段を選ばぬGoogle、PayPerPostキャンペーンを採用」で指摘された、Pay-Per-Post手法による宣伝キャンペーンを中止したという話のようだ。CNET Japanの記事がこの顛末を伝えている。 経緯をたどると、2月9日の時点でネタフルがレポートしていたように、Googleは「急上昇ワード」の宣伝のために、ブロガーにお金を払って口コミ記事を書かせるバズマーケティング手法「CyberBuzz」(サイバーエージェントの子会社のサービス)を実施していた。「急上昇

  • 会社の人たちが仕事でメールを使ってくれない - 空中キャンプ

    わたしの悩みは、会社の人たちが仕事でメールを使ってくれないことである。けっこう重要な伝達であっても口頭で指示がくることがほとんどだ。よってすべてこちら側でメモを取って復唱しないといけないし、なにより口頭なので記録が残らない。トラブルが発生したさい、言った言わない問題に発展する場合も多く、対策として、伝えられたことを箇条書きにまとめたメールを送り返して記録を残すようにする*1など、ほんらいであれば相手がやるべき仕事をこちらが引き受けるかっこうになってしまって実にめんどうである。これはどうにかならないものかしら。 それでも、伝達があるていど的確であれば、口頭でもかまわない。「やってもらいたいことは3つ。これとこれとこれ。期日はいつまで。よろしく」といったぐあいであれば、まちがいも起こりにくいし、こちらとしてもわかりやすく、すぐに取りかかれる。しかし、なんでも口頭で伝える人というのは、おおむね「

    mollifier
    mollifier 2009/02/04
    "たまに後輩とかがやろうとするのでちょうかなしい" <- 上司が無能な方が悲しい。だって「上司」なんだよ。
  • ばむばんか惰隠洞(2009-01-22)

    カテゴリ一覧 Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士 ■ [web] あんたとは上手くやっていけそうだ (23:08) そこそこ文法的に正しくて、そこそこSEOも意識して、そこそこ流行り風味のデザインでトータル10ページ前後の、主に中小の企業や個人業主向けの低価格なwebページを売り込む会社を見かけるようになったワケだが、当然そういうところが下請けに出す仕事の単価ってのは呆れるほど安い。呆れてるオレが言うんだから

    mollifier
    mollifier 2009/01/23
    "チンピラコーディング" <- 色々つかえそう
  • 富士通 野副社長が社員宛メールで自社製品の購入を呼びかけ

    「Buy FUJITSU」--。 先日、富士通の野副州旦社長が、同社社員宛に向けて発信したメールに、このように書かれていた。経済危機の現状を受け、社員が率先して富士通グループの製品を購入しよう、と呼びかけるものだ。 同様の呼びかけは、苦境にあえぐ自動車メーカーでは報じられているが、エレクトロニクス系のメーカーでは、まだ珍しい。 野副社長は、週に1度程度、多ければ週に数度、社員に向けてメールを送信しているという。同社広報室では、「必ず富士通製品を必ず購入せよ、といった強制力があるものではない。社長が発信したメールのなかで、社長自身の想いを伝えたもの」と説明する。 事実、富士通製品の主軸はサーバーやソリューションであり、社員が個人で購入できる製品は、PCと携帯電話のほか、富士通ゼネラルのエアコンなど、ごく限られたものにすぎない。また、携帯電話についていえば、キャリアが限定されるなどの制約もあり

    mollifier
    mollifier 2009/01/22
    呼びかけ
  • SEとPG、どっちが頭がいい?(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ

    刺戟的な題名で続けます。 前回は日独特のSE/PGの分業体制がどのようにして発生したのか、ということを説明しました。それは日にソフトウェア開発が産業として根付いたときに、PGが単純作業労働者と位置付けられてしまったため、上級技術者を区別する言葉が必要とされた、それがSE(システムエンジニア)だというものでした。 ●C言語@UNIXでは COBOLの開発ではSE作業とPG作業がきちんと分けられていると思われがちですが、これも前回述べたとおり実際には形式だけのものになっていました。これはタイムシェアリング端末の普及によってプログラミング作業が格段に効率化されたからでした。プログラミングに残っていた煩雑な手作業の部分が省力化されたのです。 この事情はBasicやC言語でも同じことです。1980年代後半、わたしは最初の会社を辞め、パソコンの開発をするようになりました。現場では、技術者はそれぞれ

    SEとPG、どっちが頭がいい?(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ
  • Custom Business Cards, MiniCards, Postcards and Stickers | moo.com

    © MOO Inc., 14 Blackstone Valley Place, Lincoln, RI 02865, USA - Registered in the United States of America.

    mollifier
    mollifier 2009/01/03
    名刺がつくれる
  • ニコ動(ββ)は「ネットの進化の逆を行く」 黒字化には「あと月間1億円」

    12月12日にスタートするニコニコ動画の新版「ββ」(ダブルベータ)は、ユーザー同士が一体感を持ってコミュニケーションできる機能を強化する。「個人での利用に特化する形で発展してきたネットの進化の逆を行き、多くの人が共通体験を持つ“社会”に進化させていく」のが狙いという(→新機能に関する詳細記事)。 企業からのコンテンツ提供も強化。テレビ局などが制作した“プロの動画”が集まる仕組みも整え、これまでの「ネットに強い若年層」ユーザーだけでなく、さらに上の世代など幅広いユーザー層の獲得につなげる。 何もないときは「広場」に集まれ ββの新機能の目玉は「ニコニコ広場」と「ユーザー生放送」だ。広場とは、数十万人が集まることができるというチャット空間で、いつでもアクセスしてユーザー同士でコミュニケーションできる。時報が流れると自動的に広場に移動。時報について語り合える。 ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆ

    ニコ動(ββ)は「ネットの進化の逆を行く」 黒字化には「あと月間1億円」
    mollifier
    mollifier 2008/12/05
    まだ赤字。がんばれ。
  • 1