タグ

ブックマーク / diamond.jp (15)

  • キリン「生茶」が販売終了寸前から再ヒットした理由

    1972年、愛知県生まれ。早稲田大学卒業後、広告代理店に入社。その後、雑誌記者に。小学館「DIME」の『ヒット商品開発秘話 UN.DON.COM』や講談社「週刊現代」の『社長の風景』などを連載中。著書に『大停電(ブラックアウト)を回避せよ!』(PHP研究所)などがある。 ヒット商品開発の舞台裏 よい商品やサービスが必ずしも売れるわけではなく、ヒットするには何かの仕掛けが必ずある。ユニークな技術から、消費者の心をつかむマーケティングまで、ヒット商品・サービスの秘密に迫る。 バックナンバー一覧 2014年頃、キリンビバレッジの『生茶』ブランドは存亡の危機にあった。00年に発売してから5年間は、緑茶市場の拡大とともに販売数も右肩上がり。しかし競合の躍進もあり、売上は最盛期の半分にまで落ちていたのだ。ここで、マーケティング担当者が考えた「秘策」とは?(ジャーナリスト 夏目幸明) シェア20%の大ヒ

    キリン「生茶」が販売終了寸前から再ヒットした理由
    mornin3
    mornin3 2018/04/28
    “「競合関係に目を奪われると、現状を追認し、少し変える程度の進化しか実現できません。では、どうすればいいか…。その答えは“商品を歴史の中で捉えなおす”ことだと、私は思います」”
  • 新社会人が絶対に手を出してはいけない「マネー3悪商品」

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 オトナのマネーの世界は「汚い」 4月も第3週に入った。新社会人も少しオフィスに慣れた頃ではないだろうか。今回は、特に新社会人の皆さんに「オトナの世界のマネー

    新社会人が絶対に手を出してはいけない「マネー3悪商品」
  • マーケティングが「機能する会社」と「機能しない会社」は何が違うのか? | ダイヤモンド・オンライン

    瀕死のユー・エス・ジェイ(USJ)入社、革新的なアイデアを次々に投入しUSJをV字回復させるた稀代のマーケッター、森岡毅氏。2017年に独立、マーケティング精鋭集団「株式会社刀」を設立した森岡氏が、日企業でうまくマーケティングが機能しない理由について「森岡流マーケティング発想」を元に解説する。

    マーケティングが「機能する会社」と「機能しない会社」は何が違うのか? | ダイヤモンド・オンライン
  • 「働き方」改革は、まず収益力を高めないと対応できない

    京都大学法学部卒業。米国ダートマス大学タック経営大学院留学(MBA)、東京銀行、岡アソシエイツ、日福祉サービス (現、セントケア)を経て独立し現職。名古屋大学客員教授(平成26年度後期)。企業規模、業種を超えた「経営の原理原則」を元に、幅広く経営コンサルティング活動を行う一方、年100回以上講演を行う。『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』(ディスカヴァー21)など著書は150冊を超え、現在も経済紙等に連載を抱える。 小宮一慶の週末経営塾 経営課題を抱えて日々悩む経営者に向けて、数々の企業経営者に伴走してきた経営コンサルタントの小宮一慶氏が課題解決の「ヒント」を提供。どんな業種にも通じる経営の原理原則をおさえながら、経営者はどうあるべきか、実際の経営現場で何を実行すべきか、を語る。 バックナンバー一覧 大企業の賃上げのしわ寄せは中小企業へ 働き方改革の大きな柱は「同一労働同一賃金」

    「働き方」改革は、まず収益力を高めないと対応できない
  • ブレストは「やった感」以外に意味がない理由 | SPRINT 最速仕事術 | ダイヤモンド・オンライン

    著術家、IDEO客員研究員。グーグルで、あらゆる仕事を最速化する仕事術「スプリント(デザインスプリント)」を生み出し、Gmailの改良に生かすなど大きく貢献。その後GV(旧グーグル・ベンチャーズ)のデザインパートナーとして、スプリントをスラックやウーバー、23andMeなどで150回以上にわたり実行し、プロダクト構築を助ける。2017年より現職。現在もレゴ、ニューヨーク・タイムズなどにスプリントをコーチングしている。スプリントは世界中に広まり、国連や大英博物館を含む多くの企業や組織が事業戦略として活用している。著書に世界的ベストセラー『SPRINT 最速仕事術』(ジョン・ゼラツキー、ブレイデン・コウィッツと共著、ダイヤモンド社)がある。 SPRINT 最速仕事Googleで開発され、GV(グーグル・ベンチャーズ)で洗練された究極のスピード術「SPRINT」。GoogleとGVが成功を生

    ブレストは「やった感」以外に意味がない理由 | SPRINT 最速仕事術 | ダイヤモンド・オンライン
  • 優秀なリーダーであればあるほど、リーダーシップのワナに陥る

    トヨタの伝説のディーラーが教える絶対に目標達成するリーダーの仕事 連載のリーダーシップとは、「偉大な人物の提唱する高度なリーダー論」ではなく、「現場の叩き上げの人間が実践で身につけてきた泥臭いリーダーシップ」です。 トヨタ史上いまだ破られたことのない、オープン初月から48か月連続で販売目標を達成できたのは、寄せ集められたメンバーを中心としたチームを最強の組織に育て上げたから。そんな「メンバー育成術」を、新刊『トヨタの伝説のディーラーが教える絶対に目標達成するリーダーの仕事』より、一部抜粋して紹介します。 バックナンバー一覧 目線を合わせたらコミュニケーションもうまくいく 私が営業部長だったときに、部下に非常に優秀な若手の店長がいました。 でも彼の店ではチーム内のコミュニケーションがうまくいかず、成績もよくありませんでした。 原因は彼が部下のすることを自分の目線で見てしまったことです。 評

    優秀なリーダーであればあるほど、リーダーシップのワナに陥る
    mornin3
    mornin3 2016/11/02
    “自分は階段の上にいて、下にいるスタッフを見下ろして「ここまで上がってこい」と指示するのがリーダーではありません。 それで実際に上がってこられるのは優秀な人だけ。優秀ではない人は、そんな指示だけでは上
  • 「甘い」上司と「優しい」上司の違いは何か

    京都大学法学部卒業。米国ダートマス大学タック経営大学院留学(MBA)、東京銀行、岡アソシエイツ、日福祉サービス (現、セントケア)を経て独立し現職。名古屋大学客員教授(平成26年度後期)。企業規模、業種を超えた「経営の原理原則」を元に、幅広く経営コンサルティング活動を行う一方、年100回以上講演を行う。『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』(ディスカヴァー21)など著書は150冊を超え、現在も経済紙等に連載を抱える。 小宮一慶の週末経営塾 経営課題を抱えて日々悩む経営者に向けて、数々の企業経営者に伴走してきた経営コンサルタントの小宮一慶氏が課題解決の「ヒント」を提供。どんな業種にも通じる経営の原理原則をおさえながら、経営者はどうあるべきか、実際の経営現場で何を実行すべきか、を語る。 バックナンバー一覧 「甘い上司」は実は冷酷だ 業務命令に従わないなどは論外ですが、適切な行動ができな

    「甘い」上司と「優しい」上司の違いは何か
    mornin3
    mornin3 2016/10/08
    “好景気に沸いたバブル期は企業間で人材獲得競争が起こりました。この時に採用された新入社員は今では40代後半から50代の管理職世代ですが、多くの経営者がいまだに「バブルっ子」と呼んで能力ややる気の低さを嘆い
  • ポケモンGOの大ヒットで思い出したジョブズとピクサーの「あの話」

    「考える」は技術 グーグルマップ、ATM、デジカメ…… 「常識」を書き換えたモノの裏には、最強の思考ツールがあった! 分解、逆算、組み換え、プロトタイピングなど、 正しく考えるための「型」を網羅した思考の教科書『「考える」は技術』から、 どんな難問でも必ず「答え」にたどり着ける最強の思考ツールをご紹介します。 バックナンバー一覧 ピクサーのクリエイティブは、 「技術」ではなく「人」への深い理解から生まれる 音楽映画の世界でも視聴者との協力は重要だ。ピクサーのエンジニアでアカデミー賞を受賞したロブ・クックは、観客は確かによい作品をつくるうえで重要な役割を果たしていると言う。 「誰にだって創造性があるし、そこに限界はありません。しかし、技術的な開発の仕事をしていると、有益なものや影響力のあるものを創造するという来の目的から大きく逸れてしまうことがある。アイデアが浮かんで『これぞまちがいなく

    ポケモンGOの大ヒットで思い出したジョブズとピクサーの「あの話」
    mornin3
    mornin3 2016/07/29
    “仮にヘンリー・フォードが顧客調査を行っていたら、もっと速い馬が欲しいという要望を受けたことだろう。”
  • 星野リゾートは「価値保証」で顧客満足を徹底化する

    かわかみ・まさなお/博士(経営学)、兵庫県立大学 国際商経学部 教授 1974年大阪生まれ。 2001年福島大学経済学部准教授などを経て、2012年兵庫県立大学経営学部教授、学部再編により現職。 「現場で使えるビジネスモデル」を体系づけ、実際の企業で「臨床」までを行う実践派の経営学者。初の単独著書『ビジネスモデルのグランドデザイン』(中央経済社)は、経営コンサルティングの規範的研究であるとして第41回日公認会計士協会・学術賞(MCS賞)を受賞。ビジネスの全体像を俯瞰する「ナインセルメソッド」は、規模や業種を問わずさまざまな企業で新規事業立案に用いられ、自身もアドバイザーとして関与している。 また、メディアを通じてビジネスの面白さを発信している。近著に『つながりの創りかた:新時代の収益化戦略 リカーリングモデル』(東洋経済新報社)、その他の著書に『ビジネスモデル思考法』『マネタイズ戦略』(

    mornin3
    mornin3 2016/07/15
    “あれは、返金保証が売り上げ目的になっているセールスキャンペーンです。ハートの論文や私が思う返金保証は、社員に対してインパクトを与えるものです。企業側の返金保証を導入するときの意図が決定的に違いますね
  • なぜ、あの人は欠点だらけなのに好かれるのか?

    1951年生まれ。74年、東京大学卒業、81年、同大学院修了。工学博士(原子力工学)。学校法人21世紀アカデメイア学長。多摩大学大学院名誉教授。田坂塾塾長。シンクタンク・ソフィアバンク代表。87年、米国シンクタンク・バテル記念研究所客員研究員。同時に、米国パシフィックノースウェスト国立研究所客員研究員。90年、日総合研究所の設立に参画。戦略取締役を務め、現在、同研究所フェロー。2000年、多摩大学大学院教授に就任。社会起業家論を開講。同年、シンクタンク・ソフィアバンクを設立。代表に就任。2003年、社会起業家フォーラムを設立。代表に就任。2008年、ダボス会議を主催する世界経済フォーラムのグローバル・アジェンダ・カウンシルのメンバーに就任。2010年、4人のノーベル平和賞受賞者が名誉会員を務める世界賢人会議・ブダペストクラブの日本代表に就任。2011年、東日大震災に伴い、内閣官房参与に

    なぜ、あの人は欠点だらけなのに好かれるのか?
    mornin3
    mornin3 2016/06/15
    “仕事や生活において人間関係がおかしくなるときというのは、必ずと言って良いほど、互いに「相手に非がある」「自分には非はない」と思っている”
  • 無印良品がしまむらから学んだ現場への圧倒的な執着

    まつい・ただみつ/1949年生まれ。73年東京教育大学(現・筑波大学)体育学部卒業後、西友ストアー(現・西友)入社。92年良品計画へ。総務人事部長、無印良品事業部長を経て2001年社長に就任。08年から務めた会長を15年5月21日に退任、現職。 良品計画名誉顧問 松井忠三 「無印良品」を展開する良品計画が、一時38億円の赤字抱えるまでに低迷した2001年に社長になった松井忠三氏。立て直しを図るため、社内業務から店舗業務まで、仕事のすべてを「仕組み化」してマニュアルを整備、業務を見える化する企業改革を断行し、結果、良品計画の業績はV字回復を遂げた。この「仕組み化」はいまや良品計画の経営の代名詞となっている。経営改革とそれを支えた経営哲学とは。 バックナンバー一覧 大企業病の真因は「セゾンの文化」にあった 私は良品計画の既存店売上高伸び率が急降下を始めた2001年に社長に就任し、まずは「6つの

    無印良品がしまむらから学んだ現場への圧倒的な執着
    mornin3
    mornin3 2016/06/14
    “原因の背景には、もう一つ深い層から原因を生み出す「真因」があることに気がついてきた。”“文化と感性の経営は、裏を返せば科学的なオペレーションの力が弱い。”“絶え間なく自己変革を続けていく社風、変化し
  • 無印良品の最悪期に社長就任。現場を歩いて見つけた「6つの病巣」

    まつい・ただみつ/1949年生まれ。73年東京教育大学(現・筑波大学)体育学部卒業後、西友ストアー(現・西友)入社。92年良品計画へ。総務人事部長、無印良品事業部長を経て2001年社長に就任。08年から務めた会長を15年5月21日に退任、現職。 良品計画名誉顧問 松井忠三 「無印良品」を展開する良品計画が、一時38億円の赤字抱えるまでに低迷した2001年に社長になった松井忠三氏。立て直しを図るため、社内業務から店舗業務まで、仕事のすべてを「仕組み化」してマニュアルを整備、業務を見える化する企業改革を断行し、結果、良品計画の業績はV字回復を遂げた。この「仕組み化」はいまや良品計画の経営の代名詞となっている。経営改革とそれを支えた経営哲学とは。 バックナンバー一覧 「無印良品」ブランドを展開する良品計画には、1991年に西友から出向して以来、24年を過ごし、2015年に退社した。 2001年1

    無印良品の最悪期に社長就任。現場を歩いて見つけた「6つの病巣」
  • 生産性が高い会社組織の作り方

    企業の成長を阻害する要因にもなる社内組織・職場環境の問題。この問題は放置すれば著しく生産性を下げることに直結する。社員のモチベーションを上げ、業務効率を上げる様々なヒント。

    生産性が高い会社組織の作り方
  • 「盗んで覚えろ」では部下が育たない理由

    ハーバードの「ベストティチャー」が教える 自信は「この瞬間」に生まれる 自信は、じわじわ湧いてくるものではない!ある瞬間に生まれるものだ!ハーバード大学で「ベストティーチャー」に選ばれ続けた日人教授が教える、「一生ブレない人」の秘密。努力が確実に自信につながる「正しいがんばり方」を教えます。 バックナンバー一覧 褒めるとは「価値観」を伝えること 人を育てる時に一番大切なのは「褒めること」です。たとえば、部下が仕上げてきた仕事が自分の理想からほど遠いものであっても、片目をつぶりましょう。自分が求めている方向に一番近い部分を、まずは褒めてやる。 それを繰り返していくと、最初は5割くらいの出来だったものが5割5分になり、最終的には7~8割くらいの出来になっていきます。 褒める時に気をつけたいのは、具体的に褒めること。ただ「いいね」「やるじゃん」と言うだけではダメ。なぜなら、褒めるとは、価値観を

    mornin3
    mornin3 2014/03/04
    “教える側と教えられる側で一つの価値観が共有される。”
  • 【企業特集】ユー・エス・ジェイ(USJ)周年特需の反動や値上げ後も集客増営業利益率3割まで復活した理由

    大阪にあるテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(運営会社:ユー・エス・ジェイ)が低迷期を脱して復調している。今年4~6月期の客数は前年同期比25%も伸びている。周年イベントによる特需の反動や料金の値上げというマイナス要因をものともしない力強さだ。この背景にある経営戦略の変更を探った。(「週刊ダイヤモンド」編集部 大坪稚子) テーマパーク業界には「周年の呪い」という言葉がある。10周年などの節目の年は、特別イベントで盛り上げるため、需要を先いしてしまい、翌年の客数が前年を下回ってしまいがちだ。業界ガリバーの東京ディズニーリゾート(TDR)も、25周年の後の2009年度には客数を5.2%も落としている。 ところが、ユー・エス・ジェイ(USJ)が大阪で運営するユニバーサル・スタジオ・ジャパンは違った。01年度に開業して11年度に10周年を迎え、今年度はまさに周年の呪いの年に当たる。し

  • 1