患者が選ぶんだろうが、術後の抗がん剤治療や放射線治療もあるんよなあ ここら辺俺含めてみんな漠然としかわかってへんのに一発アウトは火事とか対人対物しかないって言いきってるの怖ない?

また美人な子が千眼さんとこと一緒の神様を信仰していることを明らかにした。 実際に信仰心が強いのかとか、芸能事務所から逃れるための権威頼りなのかは置いておくが…… まず新興宗教のことを新宗教とか言う人も居るが、権威を示したいがための分類なのでこの記事ではまとめて「新興宗教」とする。 新興宗教の成り立ちは色々あるが、急速に拡大を遂げたのは戦後の波乱の時代である。 第一次宗教ブームだ。PLや創価もこのブームに乗ってフィーバーした。 つまりは人々が不安なところに寄りそう神様が誕生(拡大)したとみて良いだろう。 昨今、奴隷契約を取り沙汰される芸能人に勧誘が広くなることは不思議では無いが 東日本大震災を機に、よくは知らないが新興宗教も繁栄をみせているのではないか。 さて、そうは言ってもあなたの神様を否定することはしませんよ。 どの神様だって教科書で習った通り、起源を辿れば大体似たようなもんです。 ただ
■第4位:ナス まず、形状がいい。先っぽに行くにつれて、太くなっていくところとか、実によい。 そして色がいい。こんな色の野菜は他にはない。新鮮だと黒光りするところとか本当に良い。 家庭菜園をやっているとわかるのだが、ものすごい勢いでムクムクと大きくなる所なんか、本当にすごい。一日でも目を離すとすっごくおっきくなっちゃう。 個人的には、日本一黒いグラドルこと橋本梨菜に、鮮やかな黄色いビキニを着て、満面の笑顔で持ってもらいたい。 ■第3位:キュウリ まず、形状がいい。まっすぐだったり、ちょっと反っていたり、本当に良い。 そして固さもいい。新鮮で、固くて反っていると、本当に良い。 獲りたてだとイボイボがピンと外に向かって立っているところとか、実によい。 もちろん色もいい。良く日の光を浴びると濃い緑色になり黒光りするところとか本当に良い。 家庭菜園をやっているとわかるのだが、ものすごい勢いでムクム
著名なトランペット奏者である日野皓正氏が、演奏の最中に共演していた中学生をビンタしたことが波紋を呼んでいる。 《完全版》世界的トランペッター日野皓正が中学生を「往復ビンタ」 http://www.nicovideo.jp/watch/1504064045 ジャズ・トランペット奏者の日野皓正さんが往復ビンタ 中学生との演奏会で 世田谷区教委「行き過ぎた指導。だがイベントは続けたい」 殴打された生徒は…(1/3ページ) - 産経ニュー http://www.sankei.com/affairs/news/170831/afr1708310010-n1.html ジャズミュージシャンが教え子に体罰に近い暴力を振るったということで、 音大でジャズドラマーを志望する学生を主人公にした映画「セッション」を連想したという声も多い。 日野皓正 セッションに関するTwitterニュース が、この「セッション
これなんていうの? 最初は主役に感情移入して負けるなー!って応援するけど いざ悪役がボコボコにされるターンに入ると可哀想だと思ってしまう これのせいでスッキリ映画を楽しめない 王道は好きなほうなのに…
単純に、悪役を主役にすればいい 客は善人が悪い目に合うと、どうしても不快な気分でその作品を終える 納得できないときは根強いアンチにすら回ってしまう しかし、「悪役は罰せられる」という物語の前提がある以上 悪役を主役に据えた作品では、客はバッドエンドを否が応でも覚悟せねばならず その時が来ても「悪役だから仕方がない」と納得することが出来る 悪役は当然、ポリコネに配慮する必要は無い 白人になって、いくらでも女子供LGBT、アジア人、黒人を打ちのめしてもかまわない むしろ積極的にせねば、客は悪役だと認識できずに白けてしまう 旧来の価値観を振り回し、好き勝手暴れまわり、いくらでも周りの善人を貶めてかまわない 更に副次的な効用として、主人公補正が効かないと言うものがある 悪役も主役も、敵に追い詰められるのが当たり前だが 善人は必ずピンチを切り抜けるお決まりがある それどころか、サブキャラ達ですら安易
主人公が天才で最強のライバルが努力タイプなの凄く好きで燃える ガラスの仮面のマヤと亜弓みたいなのが理想 スラムダンクの海南も良かったなぁ なんかそういう系統でオススメの作品ある?
この国はもうとっくに壊れきっちまったんだ。 遠い昔この国は壊れていた。 それから何年もかけて壊れた世界を修復しながら何度も壊れ続けて、壊れながら直し続けてきてそしてまた100%を超えてぶっ壊れて遂には200%の壊れっぷりに再び突入したんだ。 ミサイルが飛んできたのを見て「そっか、私仕事行くね」と言える人間が99.9%を占める国が世界にいくつあるのだろうか。
男児が戦隊モノに夢中になるのはわかる 女児がプリキュアみたいな戦闘に興味があるのはなんでだろう
こういう日本語あったっけ? とふと思った 形容詞の名詞化? 元は「草生える」だ 例:この動画マジで草生える 草の語源はもちろん「www」 と考えると「w」と同様に単独で使うのが自然なので「草」となる 例:草。素直に草。草不可避。 文法的には「笑」「爆笑」に近いんだろうか? 草→爆笑 素直に草→素直に爆笑 草不可避→爆笑不可避 うーん自然。状態を表す熟語みたいなものってことでいいのか? 最近この流れ若干ある気がする 「素直に射精です」とか、本当に射精するわけじゃなくて、射精するほどエロいと思うと言う意味 他にもこういうのあった気がするが思い出せない。 __ 経緯は分かるんだけど 「私は今こういう状態です」っていうのを、形容詞でも動詞でもなく名詞で表現するのが珍しいと思った 「いとをかし」が似てると思ったら、をかしは形容詞なんだな 関係ないけど「いとをかし」って「クソワロス」と同じだよな そう
10年くらい前にSMシリーズをかじった程度の本読みだが、最近Vシリーズの「黒猫の三角」を読み、合わせて解説サイトも覗いてみたら、VシリーズはSMの犀川の母ちゃんが主人公のお話だと知った。 なんだよ、ミステリ小説でも主人公は血統かよ。と、一気にS&Mシリーズの世界観のスケールがオレの中で小さくなった。 こういうキャラクターが、特に主人公が血統とか血筋で箔を押されちゃうと、政治家の世襲の話みたいに他人の入り込む余地がなくて腐すしかなくなっちゃうよね。 「歴代総理は家系図たどるとみんな親戚」みたいな話で、世界を一部の身内だけで回してるように感じられる。 まあ下層民読者でも何かしら親から継いだもの・子に継がせるものがあるにしろ、やっぱり主人公レベルの血統との差は歴然なわけで。 物語なら、そういう上級身内世界をぶっ壊す側が主人公にならないと読者は燃えないよね。
カエルくん(以下カエル) 「今週は観たい映画がたくさんあって、大変な週だよねぇ」 ブログ主(以下主) 「その中でも何の記事を書いて、何は諦めるか、という取捨選択も非常に重要だよなぁ」 カエル「映画を鑑賞する基準ってあるの?」 主「基本的にはYahoo映画レビューのこれから公開する映画リストを見て、何となく魅かれる映画を中心に攻めていっている。 あとは大作映画やアニメ映画は優遇しているね。大作はもちろんアクセス数を稼げるというのもあるけれど、それ以上に公開している劇場が多いから時間が組みやすいのと、移動の手間も省けるという……」 カエル「映画館周りで1番辛いのって時間の調整なんだよね。1日6回とかやってくれる作品ならともかく、映画によっては公開初週なのに1回しかやらないところもザラにあるし……」 主「で、予定を組むわけよ。この映画を見るにはこの時間の電車に乗って……とかね。それで観る映画は決
アイドルマスターシンデレラガールズの二次創作に関しての話です。 夏コミで購入した本を読んでいて、今までも何度か思っていたことが耐えきれなくなったので吐き出します。 あんきらが嫌い。正確に言えば、きらりPの描くあんきらが嫌い。 シリアス系のあんきらの話で、きらりはアイドルとして売れに売れて絶好調なのに対し、杏の人気は陰りを見せ始めている、もしくは落ちている…みたいな設定をよく見る気がします。もしくは最後にきらりは報われて、杏は割を食うみたいな。 きらりはアイドルに対して一生懸命だし、憧れに対して一生懸命な女の子が報われてこそのシンデレラストーリーだというのは理解できます。 でも、それで杏を貶める必要、あるの?そりゃあ、杏はわがままな面もあるし口を開けば働きたくないっていうし、そこまで貪欲にアイドルであることにこだわってるキャラクターではないです。 それでも担当Pとしては、彼女の活躍を信じてい
でも2人で飲んでてテンション爆上がりすると「一本だけ吸うわw」ってノリになるもこっちをみたい
愛と野望とか言うから邦画っぽいねっちょりした感じなら嫌だな~と思ってたけど関ヶ原に至るまでの過程がダイジェストでまとめられててよかった あと合戦も旗指物とか槍衾とか鳴物とか馬とかよかった 石田三成with島左近feat小早川秀秋って感じ 小早川は西軍について高みの見物してたら家康側に鉄砲打ち込まれてビビッて寝返り、西軍敗北のきっかけとなった戦犯として有名 一番好意的に描かれてたのが横山光輝版で、第三極として動くニヒリスト金吾としてわりと魅力的なキャラしてる(結局鉄砲にビビッて裏切ってたが) これも基本的にはひ弱で優柔不断な坊ちゃまだけど、三成とその部下(左近の息子)に心動かされて西軍側に付こうとするのはいい意味でこっちが裏切られた、が結局家臣に押さえ込まれて小早川隊は西軍を裏切る形に 捕らえられた三成の前を逃げるように足早に去ったとか、覗き見してたら見つかって罵倒されたみたいな逸話が有名だ
実質トトロで火垂るの墓と書いたらその翌週には宇多丸が同じようなことラジオで言っててアリャ~?って感じをした去年だったけど 今回は比喩でもなんでもなく実質この世界の片隅にやないか!(まぁもう誰かが言ってること) ブルーレイとかDVD待ちの人も居るだろうから下に書くことは映画を参考にしてほしいが アニメの中である時から空爆が始まる。 そのある時から、が、あまりにもぼんやりしてるのが怖い怖い。 いつの間にか生活に戦争が入り込んでいて、それを自然に受け入れてしまい、どんどん日常になっていく。 爆弾が飛んできても家事をしていたすずさんのように、 呼ばれたからぼんやり爆弾から身を守る方法を勉強させられてたすずさんのように、 家が心配でも出勤していた夫や父のように、 日常は淡々と進んでいってしまう。その先にあるものは…。 結局こういうときって日常を送るしかないんだけど、隠れろ、避難しろ、と言われ黙っては
まず、蕨ストリップの香盤表のボカシを解読 【香盤表】 《6月1日~10日》 1.潤奈 2.ゆきみ愛 3.JUN 4.園田しほり(周年) 5.遠野こころ 1と4がボカシ入りでした。 潤奈 http://bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=122/bid=715/tid=3819064/ 園田しほり https://twitter.com/0625_0912 遠野こころの別名 島田まい、葉月さくら、COCORO https://twitter.com/kokorondayoooo 夕樹が踊った翌日に遠野こころが踊った日は無い 夕樹が蕨に出演した日程 2017-06-21~2017-06-30 2017-08-01~2017-08-10 遠野こころ 2017-06-01~2017-06-10 なので、先に遠野こころのロケをした後に夕樹のステージを撮っている。 編集
家から職場まで歩いて10分 雨の日は周りに誰もいないの確認して 傘をくるくる回す あっ 雨宿りの猫が驚いてにげちゃった ごめんね あっ社長 おはようございます えっ おまえ傘回してたろって えへへ そうなんです そんな私は43歳ピチピチのオッサン
心理学とか哲学とかの書籍を読み漁っていた頃、日頃からそんな話ばかりをしていた友人から突然相談を受けた。 「付き合ってる彼女が見ず知らずの男にマインドコントロールされて奪われてしまいそうだ。なんかクスリとかも勧められてて危険な状態らしい。君はそういうのが詳しそうだから何かのヒントになるかもしれないから僕のことをマインドコントロールしてみてほしい」 ざっくりいうとこんな感じだ。 内心ではまったくもって知ったこっちゃねぇとか思いながら、マインドコントロールにも興味があったので乗ってみることにした。 テーマは殺人。彼は何があっても絶対に殺人は良くないと言った。 ならばそれを変えられればマインドコントロールは成功だ。 大病に悩む人に対する自殺幇助、遭難時にどちらかが生き残るための自己犠牲、戦時中の致命的な負傷者に対する苦しみからの救済、医療的安楽死。 他者が他者を殺めるということに対する正当性をこれ
「じゃ、最後に一発ギャグを」 「アニキまってやした!」 「右手がチョキで、左手もチョキで、カニさん」 「アニキおもしれえ……」 「おまえ本当はおもしれえって思ってねえだろ」 「アニキ違うっす」 「何が違うんだよ」 「アニキそのギャグ、 おれっちがアニキに初めてカニ道楽連れてってくれたときのこと思い出したんすよね。 アニキ、カニが嫌いだとか言いながら、 おれっちがカニ好きなこと覚えてて、それでも連れてってくれて 今日こんな大事な舞台でやってくれたから嬉しくって。 声でなかったんす、アニキすいませんでした!」 「ノブオーーー」 「はい!」 「天壇の鴨川スカイバーベキューガーデン行くぞ~」 「はい!」 なんか以前見た増田で ”たしかに、と言うとき人はカニのことを思い出す”って言うの読んでから たしかにって聞くたびにカニのことを思い出しちゃって仕方なくなっちゃったわ。 アンジェラアキの たしかにた
スカウトチケや最高レア確定ガチャ以外は無償石でしかガチャしないタイプのプレイスタイルだけど今のところ楽しめてる。ランキングもまったり走る。上位報酬は諦める。一日限定の安いガチャは欲しいキャラの期間だけはオーケー。引けなくても諦める。どうしても欲しい時は復刻まで無償石を貯める。 むしろガチャくらいしか集金方法がないゲームは、課金したくても出来ない。アナザーエデンがまさにそれ。(アナザーダンジョンのキーに課金するほど周回楽じゃないし…) 爆死するとモチベが下がるので、出るまで課金して引かない。ただ、十連分払ったらオマケでいいからアイテムつけてほしい。(モバマスやグラブルが一応そのタイプだと思ってる) FGOなんかは、インフレしない気構えのはいいけど、もうクエストクリア出来るだけのユニットが揃っちゃってマンネリ感。ガチャはとにかく渋い…。 マギレコのパスポート制は良いと思う。強化素材が付いてれば
最近のでパッと思いつくのがアイマスのソシャゲ、艦これ、けものフレンズとか 登場キャラクターが多いぶん様々な設定を破綻なく重複を避けながら考える必要性がありそうで大変だなーと思う 一方でいちど人気に火がついてしまえば二次創作を中心にキャラクターがひとり歩きし始めてくれるので長寿コンテンツになること間違いなし あるキャラの人気が落ち着いても次はこのキャラ、と盛り上がりも継続しやすい とは言えヒットコンテンツはそう簡単に狙って作れるわけでもないだろうし、難しいところなんだろか アニメ業界では遥か昔にセオリーとして確立されている話なのかもしれないけどね ちなみにアイマスなら我那覇響と菊地真が、艦これなら北上と摩耶が、けものフレンズならジャガーとかばんちゃんが好きです
飲食店でトイレ入ったら便器にうんちついてたんだよね すわるとこにね 誰もいない状況だったらすぐ出てほかのトイレに行くんだけど、 後ろに人が並んでたからそれは出来なかった ここからの行動選択肢は一般的には2つ考えうる 1.「汚ねえなァ…!?」と待ってる人に聞こえるように呟いて外に出る 2.店員に掃除を頼む でもなんかさ、どっちの選択肢も武士道?に反してるなって、そんな気がしたの 1みたいな人の目だけを気にするかんじもダッセーし、2みたいに人を頼るのもだせえし ま、ここは日本男児として?俺っちが掃除してやるかって、そう思ったわけ 無知だから便器の掃除の仕方を知らなかったけど、聡明だから端っこにあった棒タワシで掃除すればいいんだなって、すぐわかった 棒タワシで便座をこすって、残りは手にぐるぐるに巻いたティッシュで拭いて綺麗にした でも、よくよく考えると、その便器は5分前にうんこがついてたという事
パクトレ問題について、いくらなんでもいちゃもんだろうという糾弾が度々生じている。写真を見ながらイラストを描けば「目トレ(目で見てトレース)」。既存画像の色味をスポイトツールで拾いながら絵を描けば「色トレ」。模写や資料写真の参考として推奨すらされているような行為まで、著作権法違反かのようにあげつらわれることすらある。 なぜ、賛否両論のパクリの指摘が絶えないのだろうか。「目トレ」や「色トレ」のように、いわゆる「なぞって書き写す」ものでない「トレース」を糾弾している人は、次のように主張しているように見える。「なぞり書きのトレースでないとしても、パクリはパクリだ。他人のアイディアや、創り出した魅力を剽窃する、非難すべき行為だ」。 トレパクが叩かれる背景としてはこのような、「他人の手柄を横取りする、卑劣な行為」への嫌悪感がある、と思う。注意すべきは、これは著作権法において違法とされるものとの乖離が大
最近の若い子は性欲が低くて、オッサンの方がまだ性欲多寡な人が多い印象 なので性的興奮を求めるなら若い子よりオッサンの方がいいかと 上手なオッサンは出会い系でプレイ日記とか書いてる人を捕まえるといいよ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く