タグ

2013年12月16日のブックマーク (7件)

  • 時速140キロで射出されたハンバーガーが店内に張り巡らされたチューブを通ってテーブルに届くデリバリーシステムを開発中

    ニュージーランド・クライストチャーチのカフェ「C1 ESPRESSO」では、店内に張り巡らせたチューブを使って、時速140キロの速度でミニバーガーやポテトフライを詰めたカプセルをテーブルまで届けるという超高速エアシューターシステムを構築中です。 C1 Cafe Redefines Fast Food | Stuff.co.nz http://www.stuff.co.nz/the-press/christchurch-life/9511871/Mini-burgers-to-your-table-at-140kmh 超高速エアシューターデリバリーシステムを説明するシェフのリッチー・ワードさん。このシステムでは手に持っているカプセルにハンバーガーやタコスをいれて送ったり、客からの注文を書いた紙を受け取るなどのやり取りができるとのこと。 使い方は、チューブの中にカプセルをセットして、カバーを閉

    時速140キロで射出されたハンバーガーが店内に張り巡らされたチューブを通ってテーブルに届くデリバリーシステムを開発中
    muchonov
    muchonov 2013/12/16
    パッと連想するのがラブホか未来世紀ブラジルか(あるいは何も連想しないか)でだいたい世代とクラスタがわかる気がする。
  • クロネコの悲鳴、ヤマトに豊作貧乏のジレンマ - 日本経済新聞

    クロネコよ、お前もか――。材の虚偽表示問題が騒がれるなか、ヤマトホールディングス(HD)傘下のヤマト運輸で「クール宅急便」のずさんな管理が発覚した。宅配便市場を切りひらき、「クロネコのマーク」で親しまれてきた優等生企業はなぜ、失態を招いたのか。宅配便サービスの首位を独走する裏で、クロネコは豊作貧乏のジレンマに悩んでいた。「カニが容器の中で泳いでいるんですけど」日海沿いのカニの名産地。その

    クロネコの悲鳴、ヤマトに豊作貧乏のジレンマ - 日本経済新聞
    muchonov
    muchonov 2013/12/16
    amazonが佐川やめてヤマトに絞った時も思ったけど、これ豊作貧乏というより、積み上げの積算なしに現場の労働強化でコスト削減圧力に場当たり対応してきた結果で、ようはダンピング路線のツケってことではないかしら。
  • 田中角栄元首相 没後20年、衰えない人気…「人情」の人でもあった (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    平成5年12月16日、田中角栄が75歳で息を引き取って今年で20年になる。尋常高等小学校卒から首相に上り詰めた田中への人気は今も衰えない。日が抱える多くの課題に、田中の「流儀」は通用するのか。(敬称略) 【表で見る】田中角栄元首相の語録  11月28日昼、東京・永田町の全国町村会館の事務所で開かれた自民党額賀派(平成研究会)の定例総会。約30人の所属議員を前に、会長の額賀福志郎は元首相、田中角栄について語った。 「派閥というのはいろんな人脈を形成して政策の大道を築いていく。そういうことを田中先生を思い出しながら感じた」 額賀派にとって田中はいわば派閥の始祖。「金権政治」と指弾され、ロッキード事件で刑事被告人になったが、首相時代に列島改造論をぶちあげ、日中国交回復を行った田中のキャッチフレーズ「決断と実行」は今も同派の手とするところだ。 新党大地代表、鈴木宗男は昭和45年、地元の陳

    田中角栄元首相 没後20年、衰えない人気…「人情」の人でもあった (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    muchonov
    muchonov 2013/12/16
    この内容にもかかわらず、田中派の秘蔵っ子として数の政治のストラテジーとどぶ板選挙のタクティクスを継承した小沢一郎に一切言及がないっちゅうのが、何ともはや。
  • 「アラビアのロレンス」主演俳優死去 NHKニュース

    世界的な大ヒットとなった映画「アラビアのロレンス」の主演を務めた俳優のピーター・オトゥールさんが、14日、ロンドンの病院で亡くなりました。 81歳でした。 オトゥールさんはアイルランド出身で、1955年にプロの俳優としてデビューし、1962年に世界的な大ヒットとなった映画、「アラビアのロレンス」の主演を務め、一躍、脚光を浴びました。 その後も「冬のライオン」や、「チップス先生さようなら」などで主演を務め、シリアスな役からコメディまで幅広くこなした演技派として知られています。 また、アカデミー賞の主演男優賞に8度もノミネートされながら1度も受賞には至らず、2003年にはその功績がたたえられて名誉賞を受賞しています。 1975年には腹部に悪性のがんが見つかりましたが、大手術を経て奇跡的に回復し、その後も数々の映画に出演しました。 オトゥールさんは、去年7月に俳優を引退すると発表し、代理人により

    muchonov
    muchonov 2013/12/16
    神坂智子の『T.E.ロレンス』読んでから映画見た世代。オトゥールかっこよかたねぇ。音楽もよかた。
  • 黒子のバスケ脅迫:「ごめんなさい。負けました」逮捕時に - 毎日新聞

    muchonov
    muchonov 2013/12/16
    大阪在住の被疑者の上京を誰かが尾行してて、恵比寿GPでポスト投函したとこを警視庁捜査一課が逮捕…って、何らかの形で警視庁と大阪府警と連携して広域捜査やってたってことなんですかね。
  • Googleの新言語「Dart」、ECMAが標準化を開始

    Googleが、JavaScriptよりも優れたWeb言語として開発中の「Dart」。このDartの標準化をECMA Internationalが開始したと、The Chromium Blogのエントリ「Ecma forms TC52 for Dart Standardization」で報告されました。 Dartは先月、最初の正式版となる「Dart 1.0」がリリースされたばかり。 ECMA InternationalはJavaScriptの標準化を行っている団体でもあり(JavaScriptは正式にはECMAScriptという名称)、DartGoogle独自の言語から標準化された言語へと最初のステップを踏み出したことになります。ECMAは他にもC#の標準化も行っています。 WebブラウザにDartVMを搭載することを目指して 昨年の10月にGoogleDartを発表したとき、Java

    Googleの新言語「Dart」、ECMAが標準化を開始
    muchonov
    muchonov 2013/12/16
    たとえばC#もECMAで標準化されてることを考えると、必ずしもECMA標準化=オープンな実装普及というわけではない。
  • 猪瀬陣営が領収書偽造 都知事選、運動員の宿泊費や報酬:朝日新聞デジタル

    東京都の猪瀬直樹知事側が、昨年12月の知事選に関して提出した選挙運動費用収支報告書で、運動員らの宿泊費や人件費(報酬)の領収書を一部、偽造していたことが分かった。宿泊費は運動員に全く支払われておらず、都選挙管理委員会は「公職選挙法違反(虚偽記載)の可能性がある」としている。▼39面=貸金庫記録など…

    muchonov
    muchonov 2013/12/16
    おわた 完全におわた