タグ

2016年8月17日のブックマーク (3件)

  • 「爆買い」バブル崩壊 ラオックス、営業利益9割減

    を訪れる中国人観光客らの「爆買い」需要を取り込むことで売り上げを伸ばしてきた、免税店大手のラオックスが純損益で4億円の赤字に転落した。 観光庁によると、2016年4~6月期の中国人観光客の旅行消費額は3530億円と、訪日外国人の中で最多。構成比でも37%を占めているものの、「爆買い」とまで言われた需要は、金額的には急激にしぼんできている。ラオックスの赤字転落には、このことが背景にある。 「モノ」から「コト」へ、団体旅行から個人へシフト 全国で41店舗の免税店を展開する「ラオックス」が2016年8月12日に発表した16年1~6月期中間決算によると、売上高は前年同期と比べて22.4%減の350億円、業のもうけを示す営業利益は90.9%減の4億円となり、純損益は4億6400万円の赤字(前年同期は46億円の黒字)に転落した。 訪日中国人をはじめとした来店客の商品ニーズが、これまで売れ行きが好

    「爆買い」バブル崩壊 ラオックス、営業利益9割減
    muchonov
    muchonov 2016/08/17
    日本が20年以上かけたプロセスを3年程度で通過してる。もう糸井重里が『ほしいものが、ほしいわ。』と言ったライフスタイル消費の時代に突入しちゃった感>「「モノ」から「コト」へ、団体旅行から個人へシフト」
  • 銅メダルを獲ったのに切ない涙があふれるのは、その瞬間にはなかった笑顔を、これから愛が作らなくてはならないから。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    銅メダルを獲ったのに切ない涙があふれるのは、その瞬間にはなかった笑顔を、これから愛が作らなくてはならないから。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:卓球リオ五輪 2016年08月17日05:13 愛を、ヒーローにしてやりたかった。 すごくつらい。ただただつらい。客席の大歓声がつらい。佳純ちゃんの笑顔がつらい。美誠ちゃんのガッツポーズがつらい。「さすが五輪4回目の経験者」という労いがつらい。「3人の勝利です」という絆がつらい。卓球女子団体戦の銅メダルがつらい。メダルをもらってこんなにつらいなんて。 何で愛はヒーローじゃないんだろう。 見れば見るほど普通の選手で、世界の中では凡人で、星も、運も、そこには特に何もない。愛のボールは何度ネットに当たり、何度コチラ側に落ちただろう。相手のボールは何度台のエッジに当たり、あらぬ方向に跳ねただろう。シングルスの3位決定戦で負けたときも、

    muchonov
    muchonov 2016/08/17
    このエントリ、「スポーツを見るもの語る者」をサブタイトルに冠してきたフモフモコラムの、ひとつのクライマックスのような気がしましたよい。本当、ずーっと福原愛を見続けて語り続けてきたもんね。
  • イーロン・マスク氏が「人類はコンピューター・シミュレーションの中で生きている」と考えるわけとは?

    世界屈指のEVメーカー「テスラ」を率い、「SpaceX (スペースX)」で宇宙開発を進め、音速よりも速い列車「Hyperloop (ハイパーループ)」構想をうち立てるなど、イーロン・マスク氏は天才の名をほしいままにしている人物です。そんなマスク氏は以前より、人類が生きている世界について「我々はコンピューター・シミュレーションの中で生きている」という考えの持ち主であることが明らかになっています。 Why Elon Musk says we're living in a simulation - YouTube マスク氏はこの世をコンピューター・シミュレーションであると考えています。 2016年6月に開催されたカンファレンスでマスク氏は、「私たちが住んでいる社会が基底現実である可能性は、ほとんどないと思います」と話し、その理由を語っています。 マスク氏いわく、我々が住んでいるこの世界は、コンピ

    イーロン・マスク氏が「人類はコンピューター・シミュレーションの中で生きている」と考えるわけとは?
    muchonov
    muchonov 2016/08/17
    「ありえないはずの世界がかくある理由」を内側に見いだせば人間原理、外側に求めればシミュレーション仮説。検証不能な以上、どちらも信仰。/この宇宙内の計算力資源ではこの規模の宇宙はシミュレートできないよね