仙谷由人官房長官は18日の参院予算委員会で、自衛隊を「暴力装置」と表現した。質問した自民党の世耕弘成氏から抗議を受け「実力組織」と言い換え「不適当だった。自衛隊の皆さまには謝罪します」と述べた。 この後、菅直人首相は参院予算委で「自衛隊の皆さんのプライドを傷つけることになり、おわびする」と陳謝。終了後、仙谷氏に対し「今後、気を付けるように」と注意した。 ただ、自民党の石破茂政調会長も昨年3月、シンポジウムで「警察と軍隊という暴力装置を合法的に所有するのが国家の一つの定義」と発言していた。石破氏は18日夜、記者団に「あくまで政治学的な定義であり、自分は自衛隊とはひと言も言ってない」と説明した。 自民党の谷垣禎一総裁は記者会見で「命懸けで国土を守る自衛官への冒とくだ」と強く批判。公明党幹部も「自衛隊員は体をはって命を懸けているのにどうして誇りを傷付けることを言うのか」と述べた。 みんなの党の渡
喜納代表、出馬に意欲 下地氏がTVで説明 県連内に不信感 政治 2010年10月15日 09時30分(2時間55分前に更新) 【東京】民主党県連の喜納昌吉代表は14日、国民新党の下地幹郎幹事長と都内で会談し、11月の知事選に出馬する意思があることを伝えた。下地氏が同日のテレビ番組収録で明らかにした。 関係者によると、喜納氏は同日までに、民主党の渡辺周選対委員長とも面会し、出馬の意欲を伝えた。一方、同県連の幹部は「喜納氏から説明を受けていない」とした上で、「県連にはさまざまな意見があり、まとまらない」と不信感を示した。 民主党は沖縄県知事選に自主投票で臨む方針を固めている。仮に出馬した場合も民主党が推薦するのは難しいとみられる。 下地氏は収録で「喜納氏が沖縄のために出たいと言っている」と言及。喜納氏側と民主党本部が政策面などの調整を進めるとの見通しを示した。仲井真弘多知事が米軍普天間飛行場の
[普天間移設問題]再浮上したグアム移転 政治 2010年10月13日 09時55分(1時間35分前に更新) 政権与党である国民新党の下地幹郎幹事長は12日の衆議院予算委員会で、沖縄駐留のすべての海兵隊をグアムへ移転するよう提案した。安全保障環境を損なわず、財政的にもメリットを生むという。 米軍普天間飛行場の移設問題は暗礁に乗り上げている。そんな中でグアム移転を合理的に提起した議論は注目に値する。しかも政権を担う連立与党の幹部による提案であり、政府は目をそらさずに受け止めるべきだ。 下地氏が主張した海兵隊グアム移転の論点は、(1)グアムに機能集約させ即応体制を向上(2)駐留経費負担の節約分をグアム移転支援へ(3)さらにアジア太平洋地域に展開する海兵隊を支援、同盟深化を目指す―などだ。 グアム(司令部)、沖縄(地上・航空の実動部隊)、長崎県佐世保(強襲揚陸艦)に分散する現行案に比べ、グアムに機
政治 名護市 別財源検討へ 防衛省、米軍再編交付金を保留2010年7月29日 【名護】米軍再編の進捗(しんちょく)状況に合わせ、防衛省が関連自治体に支払う再編交付金に関し、2009年度の繰り越し分と10年度分の交付を保留されている名護市が、交付金関連事業の一部に暫定的に別財源を充てる検討を始めたことが28日、分かった。引き続き交付を求めていく考えだが、同市は万が一交付されなかった場合を想定し、市民生活に支障を来さないためのやむを得ない対応と説明している。 名護市は本年度、道路や学校施設、コミュニティー施設整備など10の継続事業について同交付金を用いて事業執行する予算を立てている。だが、同省は市が本年度予算に計上している約9億9千万円の内示を保留しているほか、09年度内示分の6割に当たる約6億円についても交付していない。 市によると同省から保留の理由や、交付の可否などについて具体的な説
今日は、一文を綴るのが重い。1996年11月初当選以来の同僚であり、約14年にわたって政界の中で行動を共にしてきた辻元清美さんが「離党の意向」を党幹部に伝えたというニュースについて、触れないわけにはいかないからだ。とても残念だし、他に方法はなかったかと思うが、すでに本人は記者会見の準備に入っているようだ。 辻元さんは「政権交代選挙」で、民主党、国民新党の協力を得て、小選挙区における選挙協力で当選している。私は、当選にこそ至らなかったけれど、同じ構図の選挙を体験している。「連立政権離脱」をめぐって「よくやった」「筋を通してよかった」という支持者の反応とは別に、「普天間での意見の違いはあっても、政権内にいて協力してほしかった」「今後、野党として何をやっていくのか」という声もあったことは、想像にかたくない。6月に彼女の選挙区で開かれた集会に私も比例区予定候補として参加したが、5月下旬の社民党の連
そのものが手元にないので記憶に頼った文章になるが、遙洋子さんがエッセイ本の「母の日」に関する文章で、「お父さん」や子ども達が、母の日に(だけとってつけたように)「お母さんありがとう」と言うぐらいなら普段から苦労させるなと怒っていたものである。 以下のニュースを見て、真っ先に↑が思い起こされた。 時事ドットコムの2010/06/23-12:40で、「沖縄県民に謝意表明=安保50年で決議案-米下院」 「慰霊の日」にあわせたのかと思ったらそうではなかったようだ。23日は日米安全保障条約の発効50周年なので、下院に共和党のロスレーティネン外交委員会筆頭理事ら超党派議員団が提出し、23日に採択予定なんだそうだが。決議案は「在日米軍の駐留には日本国民の幅広い支持と理解が不可欠」と指摘した上で、「特に沖縄県民の駐留受け入れに感謝を表明する」と強調。日本との同盟関係深化も求めている。 …むか。 在日米軍が
総理大臣をやめたひとが、役所の意思が固くて辺野古にアメリカの基地をつくることになったといったらしい。おそろしいことだ。(→毎日新聞 2010年6月12日 ) デモクラシーという言葉というか概念というか考え方があり、それにもとづく制度がある。あることになっている。日本国民の投票で選ばれた国家議員で、国会の多数派が選び出した総理大臣が役所を動かせないということは、役所を動かしているのは誰なんだ。くだらん陰謀論が跋扈するのは、くだらん現実があるからでしかない。このあまりにものくだらなさは、おそろしいほどである。この国の主権者はidiotなのだろうか。 外務大臣をしているひとが、沖縄のひとびとが『やむを得ない』とおもう状況をつくるといっている。(→共同通信2010/06/09) こんなにもあからさまに、敵対され恫喝される沖縄のひとびとは、この国の主権者ではないんだろうか。沖縄は、はからずもこの国の
菅総理が「もう沖縄は独立した方がいい」と言っていたという話が産経新聞に取り上げられていた。 ▼菅首相「基地問題どうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」と発言 喜納参院議員が暴露 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100615/plc1006152358024-n1.htm 菅直人首相が副総理・国家戦略担当相だった昨年9月の政権交代直後、民主党の喜納昌吉参院議員(党沖縄県連代表)に対し、「基地問題はどうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」などと語っていたことが15日分かった。 首相は23日に沖縄訪問を予定しているが、就任前とはいえ、国土・国民の分離を主張していたことは大きな波紋を呼びそうだ。 喜納氏が、鳩山前政権末に記した新著「沖縄の自己決定権−地球の涙に虹がかかるまで」(未来社)で明らかにした。 タイトル読んで、え?と吃驚した
金屏風の前の女 向うところ敵なし。一点の曇りもない勝利。押しも押されもせぬスター。 このオリンピックでまた金メダルを獲得した谷亮子は、もはやアンタッチャブルな存在である。 もともと柔道にもオリンピックにも興味はないので勝とうが負けようがどうでもいいし、スポーツ選手としての谷亮子に何の文句もない。文句つけようがないし。 ただ私は谷亮子という「女」にだけ興味がある。その「女」のプライベートな部分を、彼女はマスコミに売ってきたからだ。 亮子の「女」としての迷いのなさ、根拠なき自信に、私はこれまで圧倒され続けてきた。 かつて「将来は女優になりたい」などと口走ったのは失笑もので済んだが、結婚式に至るあれこれと新婚旅行までをすべてドキュメントさせた(「された」と言うより「させた」)番組(この春放映された)は、本当にすごかった。先日久しぶりにテレビで試合後の谷選手の満面の笑みを見て、それを思い出した。
いくのオモニハッキョのスタッフのブログです。(写真は、ハッキョの窓からのぞむ、生野の夕暮れ)NO MORE TODAY! NO MORE TODAY! NO MORE TODAY! THANK YOU! はい、去年も同じことをブログでやったのですけどね、今年も同じことをやってるというのは、負けてる証拠ですね。 生まれてこなければ良かった人間(?)の誕生日を、その死後も残し、祝うという、気持ちワルすぎて、ちょっとほんまにカンベンしてほしいと、普通の人間感覚ならそう思うと思うのですけど、この気持ちワルさを気持ちワルいと思わないのが普通の臣民感覚なのでしょうか。「コイツ」が生まれたせいで、どれだけの人間が悲惨な目にあい、侮辱され、尊厳を奪われ、殺され、亡くなられていったのでしょうか。「コイツ」のせいで、今もどれだけの不正義が横行し、不合理、不条理な事がまかり通っているの
2025年5月のパフェ記録 今更ながら5月のパフェ記録です いろんなフルーツのパフェを食べました 宮原 Kazu Bake エンドウ豆とトウモロコシの初夏パフェ 醤油メレンゲ/パルミジャーノレッジャーノ/マンゴーとパッションフルーツのシャーベット/黒ゴマアイス/トウモロコシのグラニテ/えんど…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く