タグ

テレビとCMに関するnakakzsのブックマーク (5)

  • 志村けん、番組のスポンサー集めに必死なテレビ業界の苦境を語る

    2014年03月07日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『志村けんの夜の虫』(毎週金 24:00 - 25:00)にて、お笑い芸人・志村けんが、番組のスポンサー集めに必死なテレビ業界の苦境について語っていた。 志村流―金・ビジネス・人生の成功哲学 リスナーメール:株価が上昇し、景気回復が言われている昨今ですが、収入面以外にも、たとえば番組制作費が多くなり、セットがちょっと豪華になったとか、ロケ弁の具の量が多くなったなど、身の回りで変化がありましたか? 志村:ほとんど無いよな。 上島:感じませんね。 志村:景気良くなったと思うけど、テレビ局とか番組でやってるけど、そんなに感じたことは無いね。むしろ、縮小してんじゃないかって思うよな。 上島:逆にね。 志村:一番感じるのは、当は1時間番組なんだけど、2時間でやってたり、そのままスペシャルで番組同士がくっついてるとか、3時間、4時間でワンセットと

    志村けん、番組のスポンサー集めに必死なテレビ業界の苦境を語る
    nakakzs
    nakakzs 2014/03/08
    むしろこんなところで急激に大量CM出稿するところがあったら、また安愚楽牧場やらNOVAやらアーバンエステートの再来か? と思ってしまうし。
  • フジテレビの女子マラソン中継のCMがハイペースすぎると話題に : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    フジテレビの女子マラソン中継のCMがハイペースすぎると話題に : 市況かぶ全力2階建
    nakakzs
    nakakzs 2012/08/06
    こういう出し方すると、かえってCMへの嫌悪が起こって、出稿した企業への反感が増すと思うが。画像に出てたサントリーとdocomoなどは呼び出して怒っていいところだと思う。
  • 【よくわかる】ACの仕組み【ぽぽぽぽ~ん】 | ニセモノの良心

    Q1、なぜ最近ACのCMをよく見るの? あれは来スポンサーのCMを放送する枠なんだけど、、 スポンサーが「流したいCMがない」状態になってるからなんだ。 例えば、 A、スポンサーの持ってる工場が被害を受けて、商品の生産が出来ない。 B、買いだめの影響で、スーパーに行ってもその商品が無い。 C、流したいCMはあるけど、時期的にイメージが悪い。 という場合、CMをちょっと控えようかと言う動きになる。 そういう時、スポンサーからの申し出で、CMがACに変更される。 要は「スポンサーがACの素材を借りている」んだ。 だから同じように見えるACのCMも、裏では 「トヨタのAC」「田のAC」「三菱のAC」と、別のスポンサーのCMとして処理されているんだ。 ただ、それが連続して流れるから、何だって思っちゃうよね。 ちなみに、いま一番多い理由が「C」。 通常のCM流したスポンサーに「こんな時期だから空

    【よくわかる】ACの仕組み【ぽぽぽぽ~ん】 | ニセモノの良心
  • CMカット機種、生産中止へ…民放批判に配慮 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    録画番組を再生する際にテレビCMを自動的に飛ばす「CMオートカット機能」がついたレコーダーやテレビが、姿を消す見通しになった。 大手電機メーカーでこの機能を備えた製品を生産している三菱電機と東芝が、春以降の新製品に、この機能の搭載をやめる。地上放送の完全デジタル化で、再生時にCMを確実にカットできるようになるため、民放各社で組織する日民間放送連盟が問題視していたことに、電機大手が歩み寄った格好だ。 CMオートカット機能を備えたレコーダーなどは、購入段階から、リモコンなどで操作しなくてもテレビCMを飛ばして再生する設定になっている。 最初の機種は、三菱電機が1990年に発売したビデオデッキだった。現在は、三菱電機が録画機能を備えた液晶テレビ「リアル」と、ブルーレイディスク(BD)レコーダーの全機種に搭載している。

    nakakzs
    nakakzs 2011/02/10
    確定ソースではないのではないので判断保留だが、もしそうなったら気にしないサムスンや中国新興企業あたりがそれと低価格をウリにして大々的に売り出すだけのような気がするが。
  • テレビCM抑制「びっくり効果」 「サトウの切り餅」利益3倍に

    「サトウの切り」で知られるサトウ品工業が、テレビCM抑制などの効果から営業利益が3倍にも増えたことが分かった。CM抑制で売り上げは減ったが、それを上回るコスト削減効果があったというのだ。テレビCMは、それほど利益につながらなくなったのか。 CMを3分の1に減らす サトウの切り、サトウのごはんと聞けば、30年ほど前から続く様々なCMのメロディーが思い浮かぶ。スーパーなどで、つられて買ってしまった人もいたはずだ。それだけ、テレビで大量にCMが流れていた。 ところが、2008年に入って、原油価格高騰などによる原材料の値上げが直撃。販売元のサトウ品工業では、大幅なコスト削減に迫られた。そして、あのテレビCMさえ抑制することになった。その費用も、09年6月15日発表の4月期決算によると、年間9億円弱から3億円弱へと、3分の1に減らしたのだ。 「利益を出さないといけませんから、手を付けやすいテ

    テレビCM抑制「びっくり効果」 「サトウの切り餅」利益3倍に
    nakakzs
    nakakzs 2010/08/12
    サトウの場合は、もう切り餅ではイコールになるほど知名度が高かったから必要がないというのもあるかも。でもそうなるとCMは知名度の高い大企業が抜け、低知名度の小企業は高くて手が出せない空洞化市場になるかも。
  • 1