タグ

選挙と地方に関するnakakzsのブックマーク (9)

  • 市議選で1人足らずに定数割れ、長野県岡谷市 現職の半数立候補せず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    市議選で1人足らずに定数割れ、長野県岡谷市 現職の半数立候補せず:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2023/04/17
    正直80過ぎるとあまりやらせたくないし議員本人も引退したい人多いのだろうけど、仮に80定年制を導入したら、店員割れ、最悪崩壊する地方議会かなり多いのだろうなあ。
  • 「立候補休暇」の要請も 地方議員のなり手不足対策 政府調査会 | NHK

    地方議員のなり手不足への対策を検討している政府の調査会が答申案をまとめました。会社員などが立候補しやすくするため「立候補休暇」を設けるよう、企業に要請すべきだなどとしています。 地方議員をめぐっては、前回・3年前の統一地方選挙で、 ▽都道府県議会議員の26.9% ▽町村議会議員の23.3%が 無投票当選となるなど、なり手不足が深刻化しています。 こうした中、総理大臣の諮問機関である地方制度調査会の小委員会は、なり手不足対策を盛り込んだ答申案をまとめました。 答申案では、議会の開催は平日の日中が一般的で、会社員などが参加しづらい状況となっており、環境整備が必要だとしています。 その具体策として ▽夜間や土日に議会を開くことや ▽地方議員の報酬などの処遇改善を図ることが必要だとしているほか ▽現在は委員会のみに認められているオンラインでの開催を会議まで広げるか検討を進めるべきだとしています。

    「立候補休暇」の要請も 地方議員のなり手不足対策 政府調査会 | NHK
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/28
    もう議員のなり手がいないレベルの自治体だと、周囲と合併した方がいいと思うけど、地元の心情とかでそううまくはいかんのだろうなあ。
  • 地方選で苦戦続く共産 野党共闘批判が打撃か

    東京・千駄ヶ谷の日共産党共産党が地方議員選で苦戦を強いられている。今月の埼玉県春日部市議選(定数30)で現職2人が落選するなど、市町村議選に強いという評価が覆されかねないような惨敗が続いているのだ。党関係者は、昨年の衆院選での野党共闘に絡み「共産党と組んだ立憲民主党」への忌避感が有権者に広がった結果、共産党への投票をためらう人が増えたと分析する。 衰える集票力「得票数が前回選に比べ2割も減っている…」

    地方選で苦戦続く共産 野党共闘批判が打撃か
    nakakzs
    nakakzs 2022/04/29
    もちろん党員の減少があるが、そのほかにも定数減があり、そこで今までギリギリ当選だった共産党2名が押し出されているパターンが多い。まあその状況で2名擁立して共倒れになる選対の問題でもある。
  • 名古屋市議東区補選:立憲、初の地方議員 国政氏が当選 | 毎日新聞

    衆院選に出馬した市議の辞職に伴う名古屋市議東区補選(改選数1)で19日、立憲民主党の新人、国政直記氏(28)が初当選した。立憲の党部によると、同党所属で初めての地方議員となる。 国政氏は10月の衆院選で比例復活当選した立憲の吉田統彦氏(43)の秘書。当選を決めた後、「立憲初の地方議員なので立憲の名を汚すことがないよう責任感を持って真摯(しんし)に市政に取り組んでいきたい」と語った。立憲の枝野幸男代表から祝福の電話を受けた。 選挙戦では枝野代表が応援に駆けつけ、街頭で「草の根からの政治を地方から広げる第一歩とする」と強調し、衆院選で野党第1党に躍進した勢いを地方の支持基盤固めにつなげる戦略を展開した。地方議員の補選で党首が応援するのは異例だった。

    名古屋市議東区補選:立憲、初の地方議員 国政氏が当選 | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/26
    立憲民主の拠点は、愛知と北海道あたりからで、そこから拡大してゆく狙いかな。
  • http://jp.wsj.com/news/articles/JJ11168971299287223439319144161132531986969?tesla=y&tesla=y&mg=reno64-wsj

    nakakzs
    nakakzs 2014/08/19
    超がつく自民王国だから、むしろここで負けたらあ大変なことになりそうだが、まあ対立候補次第か。
  • 「農村票」の正体とは何か あなたの知らない農業の世界(10) | JBpress (ジェイビープレス)

    「農村票」は、都市部の有権者からはいい印象を持たれない代表的な政治用語です。農家や農協が自分たちの既得権益を守る議員を当選させようとする投票行動が、農業、そして日をダメにしているとする見方が一般的です。

    「農村票」の正体とは何か あなたの知らない農業の世界(10) | JBpress (ジェイビープレス)
    nakakzs
    nakakzs 2011/06/24
    一票の格差を無くすのが急務だと思うのは、格差の恩恵を受けるのは人口の少ない地方の農村組織票を受ける政治家だからなんだよなあ。逆に言えば格差解消に消極的なのはどこの政治家か、というのも。
  • 長野県知事選告示、新人3氏が届け出 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-25 16:12 日は「ファイブ・アイズ」に加わるのか? そこは情報窃取の張人であり「反中連盟だ」=中国 中国メディアは、「ファイブ・アイズは反中連盟へと変わりつつあり、日はその反中連盟に加わってシックス・アイズ」になるかもしれないと警戒感を示す記事を掲載した。(・・・・

    nakakzs
    nakakzs 2010/07/04
    こいつが通ったら、「こいつでも区議会なら受かる」というので、イロモノが色々出てきそう。|もっとも千代田区は神田を中心に昔からの住人が多い保守傾向区なので、アキバのイメージは例外なのだが。
  • 【自民党崩壊の現場】群馬で深刻 「王国」にも吹いた大逆風 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    戦後4人の首相を輩出し、「自民王国」ともいわれた群馬県。細川非自民政権が誕生した平成5年の衆院選でさえ起きなかった逆風が、今回は容赦なく吹いた。民主が候補者を立てなかった5区を除くと、1〜3区で敗北、4区は1万票差まで追い上げられた。国会議員数は自民が8人から5人、逆に民主は2人から7人と、立場は逆転した。 県政界は、公認で当選した大沢正明知事と多数を誇る県議会により自民が圧倒的に優位だが、国政が民主政権という「ねじれ現象」に振り回されている。 そのひとつが八ツ場(やんば)ダム問題だ。 建設の中止を掲げる民主は「自民党政権の政官財癒着の象徴」(国会議員の一人)と攻撃、前原誠司国土交通相もぶれずに突き進んでいる。自民は知事や県議会が中心になって関係する1都4県と共闘するなどして対抗する。 しかし「ダム推進の声が県の全域には浸透し切れていない」(自民党県連関係者)という。全国からの批判や中傷も

  • 1