タグ

2019年4月7日のブックマーク (36件)

  • 中国の砂漠に「仮想・横須賀基地」 ミサイル実験場か:朝日新聞デジタル

    古代中国シルクロードの要衝として栄えたオアシス都市・敦煌。その西方約100キロのゴビ砂漠に、3隻の軍艦が描かれているのを米国の衛星が捉えていた。 米海軍のトーマス・シュガート大佐らは2013年などに撮影された写真を分析し、映っているのはミサイルの精度や衝撃を試す中国軍の実験場だと結論づけた。 大佐の目を釘付けにしたのは、「砂上の軍艦」の配置だった。鏡に映したように反転させれば、米海軍横須賀基地(神奈川県)の構造とうり二つだったからだ。軍艦に見立てた三つの標的の真ん中には、ミサイルの着弾跡とみられるクレーターもあった。 大佐らは17年に発表した報告書「先制攻撃:アジアでの米軍基地への中国のミサイル脅威」で、同じ実験場に米空軍嘉手納基地(沖縄県)の戦闘機駐機場にそっくりな標的が描かれているとも指摘。「西太平洋の米軍の軍事力を支える前方基地への中国軍のミサイル攻撃は、現実味を帯びている」と警鐘を

    中国の砂漠に「仮想・横須賀基地」 ミサイル実験場か:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    そら、万が一は考えるだろうなあ。
  • 英国「アマゾン」で働いてわかった、人間否定の懲罰ポイント - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    英国「アマゾン」で働いてわかった、人間否定の懲罰ポイント ライフ・マネーFLASH編集部 記事投稿日:2019.04.07 11:00 最終更新日:2019.04.19 17:03 アマゾンの広大な倉庫は、町を流れる運河と発電所のあいだの空き地に建設されていた。道のさきには、死んだ畜牛を売り買いする会社があった。 私たちが働く建物は大規模な箱の形で、外壁は水泳プールのような淡い青色に塗られている。煙を吐き出す煙突と水浸しの手つかずの野原が広がる工業地域には、どう見ても似つかわしくない建物だった。 【関連記事:アマゾンもグーグルも…なぜスマートスピーカーの…】 倉庫は4つのフロアに分かれ、従業員も同じように4つの大きなグループに分かれて働いていた。運ばれてきた商品を受け取って確認し、開封するグループ。商品を棚に補充するグループ。注文された商品をピックアップするグループ。そして、商品を箱に詰

    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    事実なら、管理者を部下が採点したり管理者の横暴を通報するシステムが無かったり見えにくいから、管理社会っぽくなってる感じなんだろうか
  • 縄文時代の人たちってヒマな時何してたの?

    特に大人。 酒もタバコも無い。 やっぱセックスが思い浮かぶけど、セックスなんてそんな一日中やるのも大変でしょ。 案外子供に混じってダンゴムシとかで遊んでたりしてたんじゃないか。 つまり親と子の嗜好に垣根がなかったのではないか。 犬やの親子同士が無邪気に遊ぶみたいにさ。

    縄文時代の人たちってヒマな時何してたの?
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    農業とハーバー・ボッシュ法は偉大。日が登ってる間はずっと採集してたり、採集された食物を保存食にしたり、火が消えないか見張ってたりしそう。昔はシャドウワークが機械化できないから家事が重労働だろうし
  • 次、いつPCを買うか問題

    ここ3年くらいで買った人は、次にいつ買うかイマイチ判然としないのではないだろうか なんか5年以上持ちそうだよね、スペックあんまり上がってる感じがしない

    次、いつPCを買うか問題
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    最新のゲームしないから10年前のCore2Quadのパソコンにwin7入れてを使ってる。マザボ壊れなかったら、OSだけwin10に更新して、まだ使いそう。
  • ホワイト企業リスト 3000社以上のホワイト企業情報を掲載

    従業員の健康管理や適切な働き方の実現に向けた取り組み等を、国の定める基準で評価された企業です。 ホワイト企業の定義としては狭いですが、会社として社員を大切にしていることを 対外的に表明している企業です。是非就活や取引先の検討にお役立てください。

    ホワイト企業リスト 3000社以上のホワイト企業情報を掲載
  • 韓国タンカー「瀬取り」関与か 石油製品4千トン、北朝鮮に - 日本経済新聞

    【ソウル=恩地洋介】海上で積み荷を移し替える「瀬取り」で北朝鮮船に石油製品を提供した疑いがあるとして、韓国当局が韓国籍タンカーを摘発し捜査を進めていることが3日、分かった。2017年9月に東シナ海の公海上で4300トンの石油精製品を北朝鮮の船に積み替え、国連安全保障理事会の制裁決議に違反した疑いが持たれている。タンカーは釜山港に係留されている。制裁決議違反の疑いで韓国籍船の出港が禁じられるのは

    韓国タンカー「瀬取り」関与か 石油製品4千トン、北朝鮮に - 日本経済新聞
  • 来たる“移民社会化”に向けて、私たちに必要な2つの「発想の転換」(塩原 良和)

    「移民国家」という現実 2018年度は、日政府の外国人労働者受け入れ拡大方針をめぐって揺れた1年だった。 6月に閣議決定された「経済財政運営と改革の基方針2018」(「骨太の方針2018」)に新たな在留資格の創設が明記され、12月に改正された出入国管理及び難民認定法(入管法)によって、2019年4月から在留資格「特定技能(1号・2号)」が導入されることになった。この法改正をめぐって、国会やメディアで議論が繰り広げられた。 こうした動向に関する論考を依頼され、この原稿を書いている最中に、講談社現代新書から望月優大著『ふたつの日―「移民国家」の建前と現実』が刊行されたと知った。同書は、現代日の外国人労働者について考える際に知っておくべき事実を的確にまとめた仕事である。その内容については、旧知の下地ローレンス吉孝の記事を参照してほしい。 望月は、「特定技能」の新設は日の外国人労働者政策

    来たる“移民社会化”に向けて、私たちに必要な2つの「発想の転換」(塩原 良和)
  • 中古嫌いがリサイクルショップで働いた話

    私は中古が大嫌いなのにリサイクルショップで働いてる。 でも最近は思うところがあって、長くて恥ずかしいからここに吐き出す。 誰かが使い古した物を、家にいれるなんて信じられない。 私は物には思い出や気持ちがつまるもんだと、気で信じている気持ち悪い人間なので、誰かの思い出がつまった中古が気持ち悪い。 中古の品をみると、元の持ち主の顔を想像してしまう。どんな人生を送っていたのか考えてしまう。 そんな私がリサイクルショップで働いてしまった。家から近くて通うのが楽だから、とかいうダラけた理由で。 買うのも気持ち悪いが、売るのも気持ち悪いと思っていた。 自分の思い出や人生がつまったものを、いらないからと売りに来るのだ。そして誰かが私の過去がつまったものをまた使用する。それが私にはゾッとするのだった。 売りに来るもので一番理解できないのがぬいぐるみ。 ぬいぐるみなんて、一番思い出のつまるものだろう。 売

    中古嫌いがリサイクルショップで働いた話
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    増田文学だ
  • 『最新型のアイドルマスター』

    時代は「IL4U」なんだよなあ・・・IL4U作品マイリスト→mylist/65237624IL4UBB/GB全曲autoカメラ→mylist/65255639IL4UBB/GB全曲固定カメラ→mylist/65255581自作品→mylist/3025609

    『最新型のアイドルマスター』
  • 「インプットもアウトプットも多いのにつまらない人」と「インプットが増えるほど面白くなっていく人」の違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    やたらとインプットとアウトプットをたくさんやっているのに、なんだか、言っていることが表面的で、ちっとも面白くない人がいる。 そういう人はたいてい、「アウトプット」はやってるけど「活用」を疎かにしている。 たとえば、「良い文章の書き方」のを読んだら、そういう人は、単に「良い記事の書き方」のまとめ記事を書く。そして、それを「アウトプット」と言っている。 しかし、これでは、知識は血肉にならない。 血肉になっていない知識は、畳の上で練習した水泳のようなもので、いくらやっても泳げるようにはならない。 インプットした知識を血肉にするには、インプットした「良い文章の書き方」のテクニックを使って、自分のオリジナルの文章を書く必要がある。 つまり、インプットした知識をそのまま出力するだけではダメで、その知識を使って、具体的な何かをしないと、血肉にならないのだ。 アウトプット <<<|越えられない壁|<<<

    「インプットもアウトプットも多いのにつまらない人」と「インプットが増えるほど面白くなっていく人」の違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    PDCAサイクルを回そう
  • 同人ゲームの映像を勝手に広告に利用するスマホゲームと某上場企業

    こんなことが許されるのだろうか。 スマホでYouTubeを見ていたらCMがはじまったので見ていると、どこかで見たことあるPCゲームのプレイ画面がはじまった。 それは、「Cossacks3」というPC向け戦略ゲームで、海外の小規模なゲームデベロッパが開発しているSteamでしか購入できないニッチなゲームだ。彼らにPRする予算なんてないはずなのに、ついに広告まで打てるようになったのか!!と嬉しい気持ちになってみていたら、動画広告内で何のゲームなのか紹介することなく5秒でCMは終了。 おいおい、広告として中途半端だな、しっかりしろよ。と、そのときは思っただけだったのだが、また同じ広告をみかけたので「広告主のサイトにアクセス」してみた。 すると、広告に使われていた画面のゲームとは全く無関係な「キング・オブ・アバロン」という別ゲームのアプリのダウンロード画面へと飛ばされた。 ゲームの宣伝をするのに、

    同人ゲームの映像を勝手に広告に利用するスマホゲームと某上場企業
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    宣伝に別ゲームの映像使うって大胆だなあ。2年後の今はどうなってるんだろう。
  • 日本の天皇をなお「日王」と呼ぶ人々の複雑感情

    新しい元号も発表され、天皇陛下の譲位がいよいよ4月30日に迫ってきました。譲位された後、天皇陛下は上皇、皇后陛下は上皇后になられます(「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」の第3条と第4条による)。敬称は、今後も両陛下ともに「陛下」のままとされています。 この天皇や皇帝、王に対して用いられる「陛下」という敬称ですが、そもそもいったいどういう意味があるのでしょうか。国家の最高地位者に対し、「下」という文字が使われるのはいったいどういうことなのでしょうか。 なぜ「下」なのか 「陛下」は紀元前3世紀、秦の始皇帝の時代から使われ始めました。日でも律令制の確立とともに8世紀には、天皇に「陛下」の敬称を用いることが定められます。「陛」は「きざはし」と訓読みし、皇帝の住む宮殿へ通じる階段を意味します。 ただし皇帝はその階段の上にいるはずですから、「陛下」ではなく、「陛上」となると考えると自然ですが、い

    日本の天皇をなお「日王」と呼ぶ人々の複雑感情
  • 新卒一括採用・終身雇用は日本人に合っている。だから今後も変わらない | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    企業は新卒一括採用が普通なので、新年度となった今月初め、各社一斉に入社式が行われました。この制度は合理的なので今後も変わらないだろう、と久留米大学商学部の塚崎公義教授は説きます。 就活時期の変化は新卒一括採用とは無関係 経団連が就活のスケジュールを決めなくなると、就活スケジュールが変わり、それによって新卒一括採用の慣習が崩れるかもしれない、と考えている人がいるようですが、そうはならないと思います。 就活スケジュールが変わると言っても、大学卒業時に新卒一括採用をすることを前提として在学中に採用活動をすることは従来どおりであり、その時期を在学中のいつにするのか、というだけの話だからです。 それ以外にも、新卒一括採用が変わらないと考える理由は複数あります。「そもそも新卒一括採用・終身雇用は合理的だから」「新卒一括採用・終身雇用は日人に合っているから」「新卒一括採用が変化する契機が見えないか

    新卒一括採用・終身雇用は日本人に合っている。だから今後も変わらない | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    45歳以上になったらキャリアリセットで他の部署に配置転換され新人スタートしたり、早期退職リスクがセットになったのは終身雇用って言うのかな。終身雇用の維持の為に薄給の非正規を拡大してもなおそんな感じだし
  • ロシアの無名主婦が市長に 有力候補の排除に市民激怒か:朝日新聞デジタル

    ロシア・シベリアの小都市の市長選で、選挙運動をほとんどしていない主婦が、圧勝するはずだったプーチン政権与党の候補を破る「事件」が起きた。有力な野党候補が選挙から排除されたことに、市民の怒りが表れたとの見方が多い。 舞台は、人口約8万人のウスチイリムスクで、現職の辞職に伴って3月下旬にあった市長選。当選したのは、野党自由民主党から立候補したアンナ・シェキナさん(28)だ。得票率は約44%で、政権与党統一ロシアから出馬した市議会議長を約6ポイント上回った。 地元紙によると、シェキナさんは大学を中退し、6歳の息子を育てるシングルマザー。自由民主党の地元支部代表だが、定職には就いていない。肩書は主婦だ。「党の義務で仕方なく出馬した」と選挙戦のさなかにSNSで明かし、当初は選挙運動もほとんどしていなかった。 経済の低迷や年金の受給開始…

    ロシアの無名主婦が市長に 有力候補の排除に市民激怒か:朝日新聞デジタル
  • 『憧れる人は多いけど「脱サラしてパン屋さんに」は、例えば脱サラで漫画家になるより大変だぞ…という話』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『憧れる人は多いけど「脱サラしてパン屋さんに」は、例えば脱サラで漫画家になるより大変だぞ…という話』へのコメント
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    ブコメみて、たしかに田舎の小売店だと、普通の人に売っても金にならないから会社や企業に卸すのメインになってるし、大口の顧客が居ないと個人経営って厳しいのはあるんだろうな。
  • 「就職氷河期」なんてあったんだろうか?: 極東ブログ

    このブログを事実上お休みしている間、『とある私の平成史(仮)』というを書いていた。まだ書き上がっていない。いつ書き上がるかもわからない。そもそも書き上がるかどうかもわからない。書き上がったら、出版したいとは思っている。ありがたいことに期待してくれるお声もあったりする。 で、まあ、とりあえず、執筆は「平成5年」に入ってきたのだが、そこで「就職氷河期」が項目になる。そこで、あらためて「就職氷河期」を考えてみたら、これって当にあったんだろうか?と疑問に思えてしまった。 「就職氷河期」なんてあったんだろうか? ないわけないでしょ?と言われそうだが、就職しづらかったとか、正規雇用になれなかったとか、そういう個別の状況がなかったとは当然、言わない。それはあった。そうではなく、「就職氷河期」という言葉でまとめられる事態があったのかということだ。いつの時代にもどこの社会にある「就職難」というだけのこと

    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    高学歴の人が自衛官候補生になったり、氷河期は新卒の人の公務員需要があがったよなあ。確かに自営業が衰退したから仕事がないなら帰って実家継ぐって選択肢が減ったのはあるか
  • 結婚がわかりません

    というか恋愛もわかりません。 結婚恋愛ははしなければならないのか。 多分しなければならないということはないけれど。 そもそも自分はそれらをしたいのか。 自分は自分が自己中心的でワガママだと知っているから、誰かと一緒になるなんて、自分も相手もイライラするだけだろうなと思います。 少なくとも、自分はイライラしてしまうと思う。 自分の時間を取られたり、考えや思いを否定されることを必要以上に嫌う。 だったらお付き合いしたっていいことないよね、って思う。 メリットが見込めないので、お付き合いするための努力も面倒だな、と思う。 つくづくダメ人間。 でも子供は欲しいなって漠然と考えたり、独りはさみしいなって思ったりもする。 なんてワガママな、ダメ人間。 こんなダメ人間、恋愛したいと思ったって無理でしょう。相手に申し訳ないし。 この考えもまた自己中心的。 あーだこーだ言って、結局自分に自信がないだけなの

    結婚がわかりません
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    生涯未婚率が上昇してきてるので、わりと過渡期ではあるのかも。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    その罪に問える構成要件だったかのかは調べたのかな? 追記:検察の戦略ミスで別の罪なら有罪になるが、その罪で罰するなら証拠不足みたいなケースもありうるし。上告で判決が覆るのも新しい証拠のケースもあるし
  • 北欧諸国のレイプ被害者対応に不備、アムネスティが非難

    国際人権団体アムネスティ・インターナショナルのクミ・ナイドゥ事務総長(2018年8月28日撮影、資料写真)。(c)OZAN KOSE / AFP 【4月6日 AFP】国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)は3日、男女平等における先進地域として名高い北欧4か国で、「レイプ事件が驚くほどの高水準に上って」おり、被害者への対処もうまくいっていないとする報告書を発表した。 この報告書は、デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンの4か国でのレイプ事件に注目。法律面での欠陥、有害な「レイプ神話」、ステレオタイプなジェンダー観によって、加害者たちが「罰を受けない風土」が醸成されていると説明した。 アムネスティのクミ・ナイドゥ(Kumi Naidoo)事務総長は、「ジェンダー間の平等を擁護するという優れた実績を持つ北欧諸国で、レイプ事件が驚くほ

    北欧諸国のレイプ被害者対応に不備、アムネスティが非難
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    途上国の賄賂がないと動かない薄給な警察と別に、先進国でも警察がリソース不足なら、犯罪を取り締まりきれない側面もあるしなあ。被害届を極力受理しないとか、受理しても捜査が進まず終わるみたいな。
  • [4/11更新]人気VTuberグループ「ゲーム部プロジェクト」でパワハラ発覚、解散も危惧→運営が声明発表、活動継続へ

    声優がツイート(~4月初め) →某掲示板にて拡散、ゲームプロジェクトのキャストと同定され延焼(4月6日未明) 【4/7更新】bilibili公式アカウントが声明発表 【4/8更新】運営会社のUnlimited Inc.が声明発表 【4/10更新】運営会社の声明が更新、11日に最終声明発表へ 続きを読む

    [4/11更新]人気VTuberグループ「ゲーム部プロジェクト」でパワハラ発覚、解散も危惧→運営が声明発表、活動継続へ
  • 銭湯絵師騒動で、岸田メルさんが既婚で不倫旅行してるというデマが流されてしまう

    ♨️湯島 ちょこ♨️ @bittersweet_423 【漫画家・銭湯アイドル】 楽曲『GO!SENTO』銭湯ドラマ 『のの湯』銭湯の女将役・映画 『湯沸かしサナ子29歳』テレビ 有吉ジャポン 熱波師/銭湯絵師/温泉/サウナ 推しマーク→♨️※DMリプ基返せません/浅草 https://t.co/6GaREAzwPl ♨️湯島 ちょこ♨️ @bittersweet_423 2017年7月20日をもちまして日に3人のみの銭湯背景絵師 その最高齢の丸山清人さんの弟子になりました。色々な銭湯壁画制作の様子をみながら勉強し今後は銭湯の壁に富士山を描いていく活動もしていきます。 今後とも応援よろしくお願いいたします(*⁰▿⁰*) #湯島ちょこ pic.twitter.com/3gjEIxJYSj 2017-07-21 21:20:09

    銭湯絵師騒動で、岸田メルさんが既婚で不倫旅行してるというデマが流されてしまう
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    Twitterの憎悪加速システム半端ない。証拠なしで告発するのは悪手よな。
  • けものフレンズ2 地獄説

    この門をくぐる者は一切の脚そ考を捨てよ【mylist/65345498】

    けものフレンズ2 地獄説
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    イエイヌを邪険にあつかったせいで、本来の目的が完遂できないの因果応報っぽくていいな
  • Striking photos of businessmen sleeping on dirty streets illustrate Japan's tireless work culture

    An icon in the shape of a person's head and shoulders. It often indicates a user profile.

    Striking photos of businessmen sleeping on dirty streets illustrate Japan's tireless work culture
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    飲むのが仕事の人もいるから……
  • フジロックに出る平沢進って誰?代表作は?結婚してるの?会人ってなに?そしてけいおん!との意外な関係とは!?調べてみました!! - 悪あがけ!ブス!

    こんばんは!! 皆さんは4/5に発表されたフジロックのラインナップ第3弾を見ましたか?? 最終日に『平沢進+会人(EJIN)』というなんだかよくわからないアーティストが参加していますね。 どうやらこの『平沢進』という謎の人物、一部の音楽ツウの中ではかなりの有名人みたいなんです! 今回はそんな平沢進さんについて色々調べてみました☆ フジロックに参戦予定の皆さん!これを読んでおけばツウぶれますよー!笑 ……みたいな中身空っぽブログ(通称“いかがでしたかブログ”)がもう既にあるらしい。 とりあえず1つ見つけた。笑った。しかしシャクなのでリンクは貼らないぞ。 そんなわけで私がどハマりしている平沢進さんがフジロックに出演するので、いい機会だし、これ以上クソブログに推しのこと書かれたら結構ガチでシャクだし、今回は平沢進さんについておこがましくも書いてみようかと。ものすご~~く情報量が多い御仁なので

    フジロックに出る平沢進って誰?代表作は?結婚してるの?会人ってなに?そしてけいおん!との意外な関係とは!?調べてみました!! - 悪あがけ!ブス!
  • 年収1200万円の部長が、年収260万円の電話番に…定年後の「再雇用」の現実 | 日刊SPA!

    「ギリギリ逃げ切れるはず!」。そんな楽観的な見方をしがちな50代だが、少し目を凝らせば、すぐそこは阿鼻叫喚の地獄絵図。30代で年収600万円オーバーするも、順風満帆な人生から一転して負け組への転落。それは明日の我が身なのだ。 人生の後半戦を見据えて、定年後も会社に再雇用してもらおうともくろむ人も多いだろう。確かに高年齢者雇用安定法により、企業には65歳までの雇用確保義務が生じるようになった。人事ジャーナリストの溝上憲文氏は、現状をこう語る。 「企業は『継続雇用制度の導入(再雇用)』、『定年の引き上げ』、『定年廃止』の3択を迫られ、8割以上が再雇用導入を選択しています。ただし、再雇用の多くは契約社員で、管理職も一兵卒。年収は300万円程度です」 中高年のキャリア支援を手掛ける佐々木一美氏に寄せられた事例は、以下の通りだ。 「外資系広告代理店で年収1200万円の部長が、年収260万円の電話番。

    年収1200万円の部長が、年収260万円の電話番に…定年後の「再雇用」の現実 | 日刊SPA!
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    会社にしがみついてるとコストカット優先でキャリア無視で人が足りない部署に再配置されて、今までのキャリアがリセットされて50代で新人スタートだしな。できる人で今までのキャリアいかすなら転職するしかない。
  • 代々木アニメーション学院が「YouTuber科」新設へ 2020年4月度から

    代々木アニメーション学院は2020年4月度より、「YouTuber科」を含む13学科を新たに設立すると発表しました。 YouTuber(VTuber)になるためのスキルを学ぶことができる「YouTuber科」 2020年4月度より13学科を新設 「YouTuber科」は既存の「エンタメ学部」の1学科として新設される予定。YouTuberおよびVTuber業界の現状について学ぶとともに、番組やキャラクターの企画、撮影、編集、配信までの一連の流れを身につけることができるとしています。また選抜オーディションなども全力でサポートしていくとのこと。 学部では新たに「エンタメスタッフ学部」「ゲーム学部」の2学部を設立。エンタメスタッフ学部では「芸能マネジメント科」「PA・照明科」「イベント企画科」「劇場・ライブハウス運営科」「2.5次元舞台演出・制作科」の5学科、ゲーム学部は「ゲームプログラミング科」

    代々木アニメーション学院が「YouTuber科」新設へ 2020年4月度から
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    動画編集とか歌の為の音声の加工やミキシングとか有名YouTuberの裏方は需要ありそうだよな。更新頻度が必要とされてるから、一人だと大変で小さな制作会社みたいな感じだし。教え方しだいで映像業界で潰しききそう
  • 近所の寿司屋のクーポンを記録し続けて3年が経った|岡田 悠

    寿司が好きだ。そもそも白米がうまいし、おまけに刺身は超うまい。それを重ねるなんて、個性が衝突しておかしくなりそうだ。でもメキメキうまいんだ。だから寿司はすごい。寿司 is King. 寿司を愛するから寿司屋にはしょっちゅう訪れるし、なんならこの記事も寿司屋で書いてる。 特に会社の近くに「魚がし日一」、通称「魚がし」というチェーン店があって、調子の良い時は昼と夜に行く。手頃な価格でうまい寿司がえて、少し雑多で気を使わない感じもいい。 魚がしには「LINEクーポン」が存在する。LINEで魚がしを友達登録すると、毎週火曜日にクーポンが送られてくるのだ。 クーポンは例えば「サーモン」のようにネタが一種類指定され、それを無料でべられる。ネタは毎週ランダムで、明日は何が送られてくるのかと、ワクワクしながら月曜の夜を過ごしたものだ。 ー 今思うと、ここで止まっておくべきだった。 ただ何も考えずに、

    近所の寿司屋のクーポンを記録し続けて3年が経った|岡田 悠
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    会社としては安めだけど人気のあるネタを出したり、相場の値段の変動や担当者の気分しだいとか、意思決定のプロセスは気になる。
  • オートミールが食べられない

    オートミールを朝としてべてみたいと思って買ってきたけど、全然べられない。 まずいと感じてしまう… ミルク粥にして駄目で、ココア粉末を入れても駄目だった。 皆どうやって調理しているのかわからない。。。

    オートミールが食べられない
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    お粥にすると淡白だから、ダシと塩味つけるか、コーンフレークやグラノラみたいに砂糖やレーズンは欲しくなるかもなあ。
  • 「きのう何食べた?」を今日全巻処分した

    ドラマ版一話を観て今まであれだけ好きで同人誌版まで読みこんでいた「きのう何べた」を売った。 決定的な理由はただひとつ、シロさんをどうしても推し俳優にやってほしかったからだ。 約6年間脳内で推し俳優で再生し続けた結果、現実に訪れた実写化への拒絶反応が思ったより深刻で 徹夜して考えた結果単行同人誌はすべて処分した。 大切にしていた分売るのも忍びなく、溶解処分してくれるところに送った。 さようなら「きのう何べた?」。今までお世話になりました。 「きのう何べた?」と出会ったのはツイッターのおかげである。 ドラマや映画に時間を取られ普段あまり漫画を読まなくなっていたところに ふとしたきっかけでTLでこの漫画が話題になったのだ。 “シロさんを脳内で○○(推し俳優)で再生してる”というような ツイートが流れてきて、同じファンの幾人かがそれに賛同していた。 どういう漫画かもわからず検索したらすっ

    「きのう何食べた?」を今日全巻処分した
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    好きな原作のキャスティングが、自分の脳内と違うとなんかコレじゃないってのはあるよなあ。
  • 「女性専用トイレ」「女性専用車両」「プリクラの男性お断り」世のあちこちに増えたので「男性専用」も同じだけ作って欲しいとの主張…プリクラに関するトラブルの話も

    詩音 @sionn69 最近女性専用トイレとか、女性専用車両とか、プリクラが男性のみの入店お断りだったりとか、いろいろと男性差別が多いなって思う。 外に出ると「女性⭕」「男性❌」みたいな表示が多くて悲しくなってくる。 なんでこういう風になったんだろう。 2019-04-04 11:33:24

    「女性専用トイレ」「女性専用車両」「プリクラの男性お断り」世のあちこちに増えたので「男性専用」も同じだけ作って欲しいとの主張…プリクラに関するトラブルの話も
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    アファーマティブ・アクションだから必要悪って立ち位置だとは思うが。技術が発達しどこでもドアみたいに男女差を考慮不要になる技術が生まれるまで消えなそう。男性専用車両はあってもいいと思う。
  • 憧れる人は多いけど「脱サラしてパン屋さんに」は、例えば脱サラで漫画家になるより大変だぞ…という話

    ちば・しゅう(千葉秀作)🔞 @chibasyu 以前は「千葉秀作」で、今は「ちば・しゅう」というPNでひっそりエロ漫画描いてます。⚠️未成年の方はご遠慮を頂いています。⚠️無断転載は固くお断り致します。⚠️Do NOT use or re-upload my artworks.  ✉️ c_outerworld@bb-unext01.jp

    憧れる人は多いけど「脱サラしてパン屋さんに」は、例えば脱サラで漫画家になるより大変だぞ…という話
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    飲食系は開店する何時間も前から仕込みするし拘束時間が長い。賃貸だと賃料の負担あり、人を雇うと人件費発生で要高収益。土地持ちで従業員が家族だけの飲食店が流行ってないのになぜ長生きなのかって所に集約する
  • 介護現場で働いて感じたこと - オリーブのつぶやき

    皆さんこんにちは!私はオリーブです!今回は私が働いてる事とその職場の事を話して行こうかな?と思います。実は今年で6年目に突入します。自分でもよくここまで続けられたな(汗)って思いながらやってきました。過去を振り返りながらブログを書いていこうと思います。 目次 一年目から二年目を振り返る 三年目から四年目を振り返る 五年目、そして現在 今まで見てきた介護現場 人が集まるにはどうしたら? 最後に 一年目から二年目を振り返る 入社したのは平成26年の4月でした。最初の方は挨拶するにも噛み噛みで緊張しまくりの毎日を送ってました。その時の仕事内容は朝に厨房のお手伝いして、お昼からはホールの掃除や雑用をやっていました。最初の方は掃除も雑用も時間かけてやってましたが二年目にかけて徐々に早くなっていき、二年目くらいになってから朝は厨房のお手伝い、昼からは雑用というよりは掃除がメインの仕事内容に変わっていき

    介護現場で働いて感じたこと - オリーブのつぶやき
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    10年前からガタガタで人の出入りが激しくて低賃金の状況でなんとかなってるから、これからもなんとかしていくんだろうなあ
  • トップページ | RBC 琉球放送

    RBC 琉球放送の公式サイトです。沖縄のニュース、テレビおよびラジオの番組案内、イベント情報等をお届けいたします。

    トップページ | RBC 琉球放送
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    シフトの仕事も多いから、休日でも預かって欲しい需要はあるよなあ
  • 技術ブログ書いてる企業に期日遅延されている

    そこそこブクマも集めてて、有名めの企業で、ブログじゃなんかめちゃかっこいいこと書いてるんですよ。最新技術だ!とか勉強会だ!とか、なんやらオシャレなオフィスとか。こっちはまだやり方古くて、ウォーターフォールで何もおしゃれなツールは入れてなくて、単体試験もまだ手でがっつり。いいなあ、かっこいいなあとか思ってた。 そしたらね、彼ら、想定日程でできませんとか言い出した。しかも、これを書いた時点で3回。直接交渉してる人が言うには、こっちのとある仕様を「聞いてない」って怒ってるんだって。 まず、期日遅れてからそれで怒る?ってのもあるし、こっちはこっちのやり方だけれど、ケアしたんだよ。そのへん含めて書いてる仕様書出して。テスト環境作って。…まあ、なにせやり方が古いから仕様書はExcelだけど、それでもうちは提供したつもりだったし、出したタイミングで質問も文句もなかったから、みんなで首を傾げてしまった。し

    技術ブログ書いてる企業に期日遅延されている
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    キラキラした企業でも上澄みの人以外は普通ってこともあるしなあ
  • 「地元に欲しい物が売ってない」などというのは近くに都会がない地方あるある→都会出身者にその話をしたらそんな問題が存在する事自体認識されていなかったという話

    さくらいみか @skrimk0218 「地元に欲しいものが売ってない!」 「ネットがない時代は特に手に入らなかった!」 というのは近くに政令指定都市レベルの都会がない地方あるあるだと思うのだが、東京出身の友達に話したらそんな問題が存在すること自体、まるで認識されてなかった……という衝撃をマンガにしました pic.twitter.com/SiDmDVKlkR 2019-04-05 13:34:54

    「地元に欲しい物が売ってない」などというのは近くに都会がない地方あるある→都会出身者にその話をしたらそんな問題が存在する事自体認識されていなかったという話
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    Web通販が充実するまで都会にしか売ってないモノは、近所の政令指定都市まで買いに行くしかなかった。昔だと地方に都会の流行が来るのにタイムラグあった気が。今でも都会の方がニッチ向けサービスは充実してるが
  • ついに登場!説明も謝罪もしない石野卓球さんという救世主

    私、最近毎日Twitterをチェックするのが楽しみな人ができたんですね。 それが電気グルーヴ ピエール瀧さんの相方…いや“愛方”(?)石野卓球さんです。 ピエール瀧さんが事件を起こされてからも、変わらずメンバーとしての友情というか愛を表現されていて、毎日そのTwitterを拝見しながらほっこりしています。 一番うれしかったのは、一般人からの問いかけで、 もしも、石野卓球さんの目の前に、瀧さんが居て、2人きりになったら、なんて言葉を、かけますか(・・? という質問に対して、卓球さんが I love you って答えられたんですけど、これ当に泣けました。 石野卓球、ピエール瀧容疑者へ「I love you」…現在地はポルトガル「火遊び中」(スポーツ報知) 卓球さんに対して、例のワイドショーで「謝罪しろ!」とかふざけたことをぬかしたMCがいたようですが、卓球さんは、そんな話はどこ吹く風で、海外

    ついに登場!説明も謝罪もしない石野卓球さんという救世主
    natu3kan
    natu3kan 2019/04/07
    犯罪者に対しての管理責任の有無でも違うしなあ。未成年の保護者とかならまだしも、仕事仲間や友達に五人組みたいな事を要求すべきなのかは考えるべきよな。自己責任って自分が負う以上の責任は負わなくていいって事