タグ

macに関するneko73のブックマーク (9)

  • YouTube - iPad magic

    あなたのiPad でも、マジックを。iPhone & iPad magicレクチャーブック http://amzn.to/xUIPcq 「コミュニケーションの過去と未来」 をテーマに、iPadを使用したマジックです。 人は「伝える」ために様々な発明をしてきました。 人の歴史はコミュニケーションの歴史でもあります。 その歴史で最も古く遠くの人へものを伝える手段が、のろしです。 やがて人は文字を開発します。 その文字を紙に残し伝える手段。それが、です。 文字の次に人は空間を切り取って残そうと考えました。 それが写真です。 今では、動画や携帯、写真など、様々な伝える手段があります。 では未来には、どんなコミュニケーションが生まれるのでしょう。 たとえば、「ワープ」。 人を転送させるのは難しいですが動物ならできるようになるかもしれません。 「タイムトラベル」もできるようになるかも。

    YouTube - iPad magic
  • 続・ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと - インターネットもぐもぐ

    たくさんのコメント、ブコメ、トラバ、 それからTwitter上での言及、ありがとうございます。 正直、どうしてこんなに盛り上がっているのか、わたしがいちばん不思議です…笑 いただいたコメントを交えながら。 わたしの状況 いまはiPhone1台だけです。まったくわけてない! 「やっぱ住み分け必要だよね」みたいな論になってるのにすみませんw 昨年11月に新規で購入して(半年以上ずっと迷ってた) 2,3ヶ月auも持ってたんですが、契約満了の月で解約しました。 あと、ウィルコム(通話とデータ通信用)も大学入学してからずっと持ってたのですが、それも3月に解約。 これはもうほとんど使ってなかったので完全に寄付契約でしたw なので、ほんの一瞬3台持ちだったのですが auは需要なくなったのでやめました。 iPhoneだけで、まぁたまに困るところもあるけど、不満ではありません。楽しい、便利、の方が大きい。

    続・ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと - インターネットもぐもぐ
    neko73
    neko73 2010/04/07
  • iPhoneやめました

    この冬、携帯電話を新しく買いました。今まではauのExilimケータイとiPhone 3Gを2台持ちしていたのですが、仕事用と私用を1台にまとめようと思い、メイン回線のiPhone 3Gを解約してNTTドコモへMNP(番号ポータビリティ)することに。 事前にソフトバンクでMNPの予約番号を取っておいてから、ドコモのカウンターへ。ドコモの説明員は「え、iPhone解約するんですか」とちょっと驚いていたようでした。その後私を見る目に「このお姉ちゃん、iPhoneを使いこなせなかったんだろうなあ、きっと」という哀れみが浮かんでいたように見えたのは、私の被害妄想でしょうか……。 左が2009年6月に発売された「iPhone 3GS」。筆者が使っていたのは写真右側の「iPhone 3G」。使い始めたころはiPhone OS 3.0のリリース前で、コピー&ペーストができないなど制限も多かった iPho

    iPhoneやめました
  • [錐] ToriSat for iPhone 発売です!

    美人プログラマ・ごうだまりぽです。作ったモノとか拾った知識とかひねり出した知恵とかをさらしてます。読むと価値観が360度変わること請け合い! ■ [iPhone][ToriSat]ToriSat for iPhone 発売です!ToriSat for iPhone が発売されました。AR (拡張現実) を使って、国際宇宙ステーションなどの人工衛星の天空経路やその他各種天体・探査機の位置を実際の景色に重ね合わせて見られるアプリ。 開発者は @hisashin と私の2人で、それぞれサーバ側(軌道計算など)・クライアント側(iPhone ネイティブアプリ)と手分けして作っています。 画面はこんな感じ。 基画面は空にかざすだけの超簡単インターフェイス。カレンダーや地図で詳細情報も確認できたり、ISS を観望している他のユーザの Tweet が見られたり、さらに静止衛星の軌道もオプションで表示で

  • iPadをどう見る?

    Appleが1月28日にタブレット型コンピュータ「iPad」を発表しました。9.7インチのマルチタッチディスプレイを搭載した、巨大なiPhoneのような製品です。価格は16Gバイトが499ドルからで3G搭載モデルも用意されます。 SafariやGoogle Maps、YouTube、メール、iPod機能などを広い画面で扱えるほか、ほとんどのiPhone/iPod touch向けアプリが利用できます。さらにiPad用に改良された新版iWorkや、iPadに書籍を直接ダウンロードできる電子書籍ストア「iBookstore」も提供される予定です。 iPodやiPhoneはユーザーのデジタル体験を変えてきました。2010年、iPadの登場によって何が変わるでしょうか。パネリストの皆さんの意見を聞かせてください。読者の皆様もぜひコメント欄でご参加ください。 drikin氏の書いたブログがほぼ100%

    iPadをどう見る?
    neko73
    neko73 2010/02/08
  • iPhone路上ライブを可能にする「Fingerist」と「あの楽器」の関係:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど トリニティ、バード電子、iPod Styleの共同ブランド「EVENNO」から生まれた、類を見ない新デバイス「Fingerist」。 ・iPhoneストリートミュージシャンになれる「Fingerist」がCESデビュー 無事にCESでデビューし、海外サイトでも取り上げられるようになりました。 ・Fingerist: Turn Your iPhone Into a Guitar(PC Magazineのブログ) ・Fingerist: gitaar met iPhone-houder [CES] (オランダのiPhone情報サイトiPhoneclub) Mac系、iPhone系の飲み会が新宿のジンギスカン料理店で昨年の春先くらいにあって、それがきっかけとなって、iPhone路上ライブ必携

    iPhone路上ライブを可能にする「Fingerist」と「あの楽器」の関係:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • iTheremin: iPhoneでテルミンが実現した・・・だと・・・?1811 | AppBank

    読者の皆様はテルミンをご存知でしょうか。テルミンとは、体に手を接触させることなく、空間中の手の位置によって音程と音量を調節することで演奏する、摩訶不思議な電子楽器を指します。 これがテルミン。モーグ社製テルミン MOOG Etherwave(Wikipediaより) ちなみに、テルミンから派生した楽器に「オンド・マルトノ」があります。マルトノは、RadioheadのKid A「The National Anthem」「How To Disappear Completely」などで使われていることで有名ですね。 さて、このテルミンがiPhoneで実現?意味不明ですよね。では早速iThereminが動作しているところを見てみましょう。

  • 【Mac音ナナ】池澤春菜の天声姫語2009年10月号『お姉ちゃんスタジオ編』

  • 【Mac音ナナ】池澤春菜の天声姫語2009年9月号『お姉ちゃんが出来る編』

  • 1