タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

マンガ研究に関するnizimetaのブックマーク (2)

  • マンガモデル論のレジュメ

    12月13日に大東文化大学で報告したレジュメをいまワードで修正してて図表も汚いけど(笑)つけたものを以下にコピペ。ただし下付き英数字なんかはワード文書ではちゃんと表記したりしてるけど以下では面倒なので修正してないかも。一応、未完成なので引用とかする際には僕の了解を得ること。研究目的でワード版を研究者個人で請求された場合は対応します。僕と面識ない方は名、住所、勤め先(学校)、電話番号を必ずメールで教えてください。いずれが欠けてもお送りしません。面倒にならないかぎり(例:請求者多数とか神経質な対応とかストーカーとかいろいろ)送ります。レジュメなのでグルンステンのを読んでて、なおかつ口頭の注記を聞いて完全レジュメと思ってください。ほぼ当たり前のことなんだけどたぶんマンガ研究の世界ではここらへんの常識が通用しない可能性があるのでわざわざ注記。 (付記)id:ITOKさんに図表を一部作成していた

    マンガモデル論のレジュメ
  • ティエリ・グルンステン『マンガのシステム』と日本のマンガ批評の現状 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    日曜の研究会で原正人さんが持参した待望の翻訳。僕は英語版を持ってて少し読んだけど挫折。この翻訳はやはり待望のものでしょう。以下はあるmixi日記に書きこんだコメントをほぼそのまま再録したもの。このはたぶんいまの日のマンガ批評の文脈ではなく、それこそ稲葉振一郎さんや僕のようにマンガやマンガ批評を少しは読んでて、なおかつ(モデル自分で組まなくてもw)最適制御理論を実際に解いたことがある人がよくわかるではないか、という気がする。その理由も少しだけ下に書きました。 以下、mixiから引用した僕のコメント(一部ブログ用に修正) 昨日一気に読んだけど、英語版は途中で挫折。しかしこの日語版は非常にわかりやすく読めました。野田さんに感謝。で、このは記号論的な用語を連発しているけど、僕は一種の制御工学のアイディアで一貫したではないかと思う。工学系や経済学では標準の最適制御理論と発想が完全に一緒で

    ティエリ・グルンステン『マンガのシステム』と日本のマンガ批評の現状 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    nizimeta
    nizimeta 2009/11/30
    とりあえず読む予定リストに
  • 1