タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (8)

  • 退路を断ったアメーバ黒字化の感慨とその先--サイバーエージェント藤田社長の次の設計図:インタビュー - CNET Japan

    サイバーエージェントのメディア事業「アメーバ」がスタートから5年、長い赤字時期を乗り越え、ようやく2009年9月期第4四半期で2億円の黒字化を達成した。今期は13億5000万円の営業利益を見込み、先行投資してきた約60億円を2年で回収する計画だ。 アメーバは2004年9月にサービスを開始した。伸び悩んだ時期、社長の藤田晋氏が自らアメーバ総合プロデューサーに乗り出すとともに、2009年までに黒字化できなければ社長を辞めると宣言し、退路を断った。 安定した収益を生み出す広告代理事業、FX事業、多くのグループ会社を抱えながら、なぜ一途にメディア事業での成功を目指したのか。黒字化に至るターニングポイント、そしてまもなくリリースする新サービス「Amebaなう」について、サイバーエージェント代表取締役社長であり、アメーバ総合プロデューサーである藤田氏に聞いた。 --ついにアメーバが黒字転換しました。こ

    退路を断ったアメーバ黒字化の感慨とその先--サイバーエージェント藤田社長の次の設計図:インタビュー - CNET Japan
    nobud
    nobud 2009/11/19
    アメーバなう
  • 自社コンテンツは「iPhone 3GS」ユーザーに届いていますか?

    耐久消費財を中心としたプロダクトに関する市場動向調査を行うGfK Japanの調査によると、2009年7月に国内主要量販店を対象とした携帯電話端末の販売ランキングで、Appleの「iPhone 3GS」が月間販売台数1位を獲得した。 筆者自身も友人や知人から「iPhoneに換えました。登録をお願いします」というメールを受け取ることが多くなった。このような調査結果や身近な事象を鑑みると、iPhoneユーザーは着々と増加の一途をたどっていると推察される。 こうした市況にあって、今回はiPhoneSEOについて触れていきたい。 iPhoneのホーム画面にはAppleが独自に開発したウェブブラウザ「Safari」のアイコンが置かれている。そこから検索するとデフォルトで「http://www.google.co.jp/」へアクセスする。 iPhoneはユーザーを、PC版のGoogleへ誘導し、PC

    自社コンテンツは「iPhone 3GS」ユーザーに届いていますか?
  • ラウンドアップ:Twitterってどんなことができるの?--誕生からこれまでの足跡を振り返る

    2006年8月に最初のプロトタイプが公開されてから3年が過ぎたTwitter。ニールセン・オンラインが提供するインターネット利用動向調査「NetView」によると、2009年4月時点でTwitterの利用者数は米国と英国を合わせ1900万人以上おり、日での利用者数は約52万人、世界で1900万人以上が利用していることになる。 日独自のコミュニティ機能「Twicco」やTwitter読書記録がつけられる「読んだ4!」など周辺のサービスも充実してきており、その一方で、セキュリティ問題やDoS攻撃の被害も受けたことは記憶に新しい。Twitterの誕生からこれまでの記事の中から主なものをまとめた。 新SNSTwitter」--初心者のためのスタートガイド いま人気の「Twitter」は、グループや友人どうしで使うための、おもしろくて役に立つリアルタイムのメッセージングシステムだ。この新しい

    ラウンドアップ:Twitterってどんなことができるの?--誕生からこれまでの足跡を振り返る
    nobud
    nobud 2009/09/04
     Twitter関連記事
  • ヤフー VS グーグル--見られるリスティング広告はどっち?

    前回の記事にて、ユーザーが「見る広告」「見ない広告」について検証しました。その中で、「Yahoo! JAPANの旧デザインではリスティング広告が見られていないが、新デザインではどうだろうか」という疑問を投げました。今回はそのリスティング広告について、再度検証しました。 画像1:Google(左)とYahoo! JAPAN(右)の検索結果画面。赤枠で囲ったリスティング広告欄のデザインが異なる。(※画像をクリックすると拡大します) 上の画像1は、GoogleYahoo! JAPAN、それぞれのリスティング広告欄です。Googleでは、リスティング広告欄に黄色の背景色がひいてあるデザインとなっています。一方のYahoo! JAPANは、今まではGoogleと同じデザインでしたが、前回のテスト(実施日は2008年11月26日)以降、リスティング広告欄の背景色がなくなり、オーガニック検索結果(通常

    ヤフー VS グーグル--見られるリスティング広告はどっち?
    nobud
    nobud 2009/02/23
    リスティング広告調査
  • WindowsユーザーがMacの壁を超えて使うための準備--ビジネスで使うMacレビュー

    こんにちは、soyoです。CNET Japanブログで「元会社員の大学院生生活」というブログも書いています。 前回の記事WindowsユーザーがMacを使うときの壁に引き続きMacbookのレビューを書きたいと思います。基的に“普通のWindowsユーザー”が初めてMacに乗り換えて仕事に使うという目線ですので、専門的な話と言うよりも移行の疑似体験的なイメージで読んでいただければ幸いです。 さて、前回はMacbook(late 2008モデル)にVMware Fusion 2をインストールしてWindows XPを導入した所まで書きましたが、近況としてはMac OSをメインに使用できています。Windowsの利用はフリー系のアプリやウェブページの確認用にユニティモードで使用する感じでしょうか。そこで、今回は実際に仕事Macを利用するにあたって、どのような設定を行っているのかを中心にレポ

    WindowsユーザーがMacの壁を超えて使うための準備--ビジネスで使うMacレビュー
    nobud
    nobud 2009/02/02
  • 複数の環境をまとめて最強のビジネスマシンを作る--ビジネスで使うMacレビュー

    【全般のセキュリティ】 仮想化を行った場合、各OSはイメージファイルという1ファイルで作成されます。このファイルをコピーすると他PCでも使用できるため、保存場所には注意が必要です。OSXでは標準でユーザーディレクトリを暗号化する「fileVault」という仕組みがあります。 しかし起動時に入力するパスワードを破られてしまったら何にもなりません。Windowsのようにログインパスワードを簡単に破れてしまう可能性は否めないので「fileVault」を使用するだけでなく、より強固にする必要があります。 そこでまずTrueCryptというWindowsLinuxで使っていた暗号化フリーソフトMac版を使用することにしました。このソフトはファイルもしくはドライブを暗号化して仮想ドライブとしてマウントすることができます。さらに優れているのが単純なパスワードだけでなく自分で設定したキーファイルを設定

    複数の環境をまとめて最強のビジネスマシンを作る--ビジネスで使うMacレビュー
    nobud
    nobud 2008/12/25
    起動したままでシステムをリサイズ。パーティション
  • インターネットショッピング、モールタイプのシェアが上昇傾向

    富士通総研は9月18日、パソコンのインターネットを使ったショッピングの現状を調査した「インターネットショッピング2008」を発表した。ネットショッピング市場は安定成長を続けている状態であるが、その中心はモールに移行しつつあり、モール以外のネットショップは新規顧客を中心にリピーターを獲得することが重要課題になっているという。 調査結果によると、この1年間にパソコン経由でインターネットショッピングをした人の1回あたりの平均利用金額は9051円で、2007年までとほとんど変化がなかった。ただ、平均利用回数が2007年の11.6回から13.7回へと若干増えたため、平均合計金額は12万4212円とやや高めの数値になっている。 また、前回の調査でもすでに観測された、ネットショッピングに対するメリット、デメリット意識の希薄化は今回さらに進み、化粧品やサプリメント、品など日常的な商品カテゴリーでは同一商

    インターネットショッピング、モールタイプのシェアが上昇傾向
    nobud
    nobud 2008/09/19
    ネットショップ動向調査
  • グーグル、「Second Life」ライクな仮想世界「Lively」を発表

    Googleは米国時間7月8日、3次元(3D)オンラインソーシャルワールド「Lively」(ベータ版)を立ち上げ、「Second Life」への攻撃を開始した。ただしGoogleは、Livelyがユーザーにとって「第2の人生」(second life)ではなく、「第1の人生」(first life)の一部になることを望んでいる。 Second Lifeの場合、オンラインワールドに入るには、別に「クライアント」と呼ばれるソフトウェアパッケージをダウンロードしてインストールしなければならない。Livelyもまた、ダウンロードしてインストールするという操作(現在のところ「Windows」版のみ)が必要になるが、そのあとは「Internet Explorer」(IE)もしくは「Firefox」を使ってバーチャルワールドに入ることができる。 Googleで同プロジェクトを担当するエンジニアリングマネ

    グーグル、「Second Life」ライクな仮想世界「Lively」を発表
    nobud
    nobud 2008/07/10
    Google版セカンドライフ?
  • 1