obachancoのブックマーク (8)

  • 割合のつるかめ算 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科

    割合のつるかめ算は苦手な生徒が多い問題ですが、理科の<金属粉の酸化>でも使う解法ですので中堅校以上の受験生には必須です。 例題は明大明治2012年(平成24年)の第2回入試から大問1の(5)です。 【問題】 ある中学校の今年の入学者数は、男子が昨年より20%減り、女子が昨年より10%増えました。 また、今年の入学者数の合計は昨年の92%でした。 昨年の男子と女子の入学者数の比を、最も簡単な整数の比で表すと、 (ア) : (イ) です。 【解説:一般的な解法】 昨年の男女合計の入学者数を1とします。 もしも男子も女子と同様に10%増えたとすると、今年の入学者数は1.1になるはずです。 ところが実際の今年の入学者数は0.92ですから、1.1 - 0.92 = 0.18 少ない。 この0.18の差は、男子の入学者数が1.1倍ではなく0.8倍になったからです。 つまり昨年の男子の0.3倍が男女合計

    割合のつるかめ算 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科
    obachanco
    obachanco 2018/07/05
  • 苦手克服へのQC手法適用 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科

    小6の夏期講習は受検前に弱点の補強、苦手を克服する最後のチャンスです。 また小6に限らず、効率的な勉強をするというのは常に考えてあげたいことです。 限られた資源で最大限の効果を得るというのは、ビジネスで求められることと同じです。 そこで、QC活動などの問題点解決手法を使って「苦手克服」というテーマを考えてみました。 受験勉強は以下の4ステップの形に整理できます。 ステップ1:対象範囲の限定 まず何が苦手なのか、一覧表の形で可視化して自覚させます。範囲を限定して可視化することにより、生徒は「これなら克服できる」という希望を持てます。 一覧表は粗すぎても細かすぎても効果を発揮しづらくなります。 お手持ちのテキストや参考書の目次をご覧ください。 章だての数はあまり関係なく、その下に並ぶ項目の数として数十から百程度が科目全体をカバーしているというのが良いです。 ステップ2:真の原因の抽出 小分けに

    苦手克服へのQC手法適用 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科
    obachanco
    obachanco 2018/07/04
  • 日暦算:日目と日後 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科

    参考書に載っている<日暦算>の解説はミスをしやすくて、不親切なものです。 というわけで実戦的な解法を 成城学園 平成22年(2010年)第1回入試の大問1の(6) を例題として解説します。 【問題】 ある年の5月2日が水曜日でした。その翌年の1月21日は□曜日です。 【解説】 参考書に載っている一般的な解説は、こんな感じのものが多いです。 5月2日から翌年の1月21日までの日数は、( 31 - 2 + 1 ) + 30 + 31 + 31 +30 + 31 + 30 + 31 + 21 = 265(日)であり、265 ÷ 7 = 37余り6 より、これは37週間と 6日となる。 また、余りの 6日の曜日は、[水、木、金、土、日、月]だから、1月21日は 月曜日 とわかる。 ★ミスをしやすい点★ 計算する式を単純に載せただけです。 もちろん式そのものは正しいのですが、この問題を解けなかった生

    日暦算:日目と日後 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科
    obachanco
    obachanco 2018/06/24
  • 月と地球と太陽の寸法:ナポレオンは偉かった - 駒澤塾:中学受験の算数・理科

    月と地球と太陽の寸法とか距離を問う問題は頻出です。 数字を書かせる問題は少なく、選択肢を選ばせるのが多いですが、いずれにせよ数字を覚える必要があります。 ですが、実は覚えなければいけない数字は『月と地球は38万Km離れている』、 『月の直径は地球の4分の1』、 『太陽と月は大きさも距離も約400倍』の3個だけなのです。 あとの数字は計算で出せるのです。 地球の赤道の長さ(円周の長さ)は、ぴったり4万キロメートルです。 なぜぴったり4万キロメートルかというと、1メートルの長さを地球の大きさから決めたからです。 そしてそれを決めたのがフランス革命後の1790年、授業ではイメージを重視して「ナポレオンは偉かった」と教えています。 なぜ「物差し」を新しく作る必要があったか? ヨーロッパが統一されたからです。ナポレオンによって。 人間は長さを測るのに人間の体とか歩幅などを使って来ました。 日の「尺

    月と地球と太陽の寸法:ナポレオンは偉かった - 駒澤塾:中学受験の算数・理科
    obachanco
    obachanco 2018/06/20
  • 絶対必須の10個の恒星 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科

    塾のテキストも市販の参考書も、必要条件ではなく十分条件で書かれています。 入試に出る(かも知れない)知識が全部載っていて、まじめな子ほど全てを覚えようとして成績を下げてしまいます。 と言う訳で今日は必須の10個の恒星と星座の話です。 理科の授業で、どうしても覚えるべき10個の恒星と星座として教えているものです。 【夏の大三角】 星図が示されて、そこから場所を選ばせる問題だと天の川が書き込まれていることが多いです。 衣が濡れるのを嫌って川岸でまっているのが織姫星。 待ちきれずに川の中にジャブジャブ入り込んで「おりひめ、蕩れぇ。」とか叫んでいるのが彦星。 それだけ惚れ込んでたんでしょうけれど、男ってのはしょうもない生き物ですねぇ。 【さそり座とオリオン座】 【冬の大三角】 「さそり座・夏・アンタレス」というセットは簡単に覚えてくれます。 そこから、狩人のオリオン座および狩人が連れている大犬と小

    絶対必須の10個の恒星 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科
    obachanco
    obachanco 2018/06/19
  • Googleアドセンスが表示されなくなったのでPIN設定をしてようやく復活した - キャリまが

    obachanco
    obachanco 2018/06/11
  • ″就活サイトに載っていない″隠れ優良中小企業を見つける5つの方法【リクナビ・マイナビを使わない探し方】 - ミニナル。

    こんにちは、元求人サイト営業マンのkumaです。 就活サイトといえば「リクナビ」「マイナビ」「キャリタス」あたりが主流。 ですが、昨今の売り手市場で企業側が採用難になっているので、 採用手法が多様化し、こういったサイト以外の方法で新卒採用をする企業が年々増えています。 前職で、新卒採用をしている企業の人事から話をよく聞いていましたが、 「うちは就活サイトには載せない方法でやってるよ」 という声を聞く機会が何度かありました。 特に、中小・ベンチャー企業に多いです。 就活サイトは人気企業に集中するうえに、企業の数が多すぎて就活生から発見してもらうのが難しいのが大きな要因です。 その中には、あなたにピッタリの会社があるかもしれませんよね。 競合も就活サイトよりは少ないので、内定ももらえやすいかも?! 今日は、そんな”就活サイトに載っていない隠れ優良中小企業を見つける5つの方法”についてお話してい

    ″就活サイトに載っていない″隠れ優良中小企業を見つける5つの方法【リクナビ・マイナビを使わない探し方】 - ミニナル。
    obachanco
    obachanco 2018/06/11
  • 『勉強方法〜英検』

    obachanco
    obachanco 2018/06/09
  • 『勉強方法 〜 数検』

    obachanco
    obachanco 2018/06/09
  • 1