くだらないに関するonox130のブックマーク (20)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    onox130
    onox130 2006/12/15
    己のやってることこそが全てにおける絶対正義と信じる人は,他人が嫌がっていても気づくことはなく。それでいて,自分が迷惑だと感じた行為についてはやっちゃいけないと言い出す。
  • 【1087】家の中にストーカーがいます

    onox130
    onox130 2006/11/18
    <q>長い期間に渡ってあなたがそれを無視してそれなりに生活をされているというのも想像しにくい</q> あほか。そんなのたった一言で説明つく。「家族だから・・・」で終わりだ。
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
    onox130
    onox130 2006/10/14
    生暖かく見守ってるだって? はぁ? それがはてなの理屈かよ。あれは,「tinycafeをおもちゃにしてボロボロになるまで遊んで,飽きたらゴミのようにポイ捨てしようぜ」だぜ?
  • 『Error』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Error』へのコメント
    onox130
    onox130 2006/10/14
    ここまでいっても,まだ「あくまで個々人がクリップしてるだけ」って言うんだろうなぁ。荒らしが「あくまで個人で書き込みしてるだけ」って言ってるのと同じくらい説得力ないのに気づかないのかな?
  • 『サービス終了のお知らせ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『サービス終了のお知らせ』へのコメント
    onox130
    onox130 2006/10/14
    やっぱり,はてブユーザにモラルなどを求めることは無理なんだろうな。こんなんが2chのVIPとかを非難したりもする・・・。匿名じゃないからVIPよりマシとか思ってるんだろうな,こういう人たちは。
  • 無断で無断リンクを禁止する烏合の衆 - ネットランダム改変

    リンクを禁止して良いのは一番奥においてある「コンテンツ」だけです。 これは、「コンテンツを公開する際のマナー」でもお話ししました。 ですがこの意味が今一度わかっていない連中が居ます。 そう。はてなブックマークで[無断リンク]タグがつけられたエントリーの作者です。 コンテンツ集は、来知人やお気に入りのWebサイト、素材サイトなどへのリンクを貼らせるために有るようなもんですよ。 なのに、コンテンツ集の大半はエントリーへ無断にリンクを禁止したりしている。 管理者に迷惑をかけなければどこに無断リンク禁止を謳っても良いだろうと思っている其処のコンテンツ集、 はっきり言うよ。 あんた、迷惑なんだよ。 私だけじゃない。 多くのWebマスターが、コンテンツやブログページ単体にリンクを貼れないことにどれだけ迷惑してっか、わかってんの? リンクを禁止するのなら、 そのサイトやブログを公開するやめなさいよ。

    無断で無断リンクを禁止する烏合の衆 - ネットランダム改変
    onox130
    onox130 2006/10/14
    せいぜい人をおもちゃにして笑い転げてればいい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    onox130
    onox130 2006/10/14
    ほんとに最低人間だな。そこまでやって楽しんでるその神経が下衆だよ,ほんと。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    onox130
    onox130 2006/10/07
    またtinycafeのおもちゃ化ですか。はてなの人たちは,イタイと判断した人をおもちゃにするのがほんと好きだね。下衆な遊びですこと。人をバカにする側にしか立ったことのない人のすることって,ほんと下品。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060905-00000046-nks-ent

    onox130
    onox130 2006/09/06
    「○○を抜いて第1位!」的謳い文句の典型例。
  • tinycafeとは - はてなキーワード

    このキーワードはまだ作成されていません。

    onox130
    onox130 2006/07/27
    こうやって,人は人をおもちゃのように扱う。その典型か…。
  • *tiny cafe*⇒はてな版 - 私が無断リンクを禁止する理由(from takoponsの意味 - 荒らしと無断リンク) - 明日は明日の風が吹く

    一番の理由は、心無い荒らしが人の書き込みに対して「死ね」だの「馬鹿」だの書き込むから。 ……荒らしは確かに「死ねばいいのに」と思うけども、それとリンクに何の関係が? それを引っ付けて考える方が、余程おかしいと思うんだけど、そういう風に自己を省みる事はしないんだろうな。リンクをしても荒らさない人はいるし、リンクしなくても荒らす人はいる、そんな当たり前の事を見て見ぬ振り出来るってのがねぇ…… こうして人目を集めて、アフィリエイトで儲けるのが狙いだったりするのでは? と思ったりもしたが、ここまで笑いものになっている人から物を買う人がいるとも思えないし……意味不明過ぎて、逆に怖いぐらいだ。

    onox130
    onox130 2006/07/27
    人を自分の遊び道具のようにする人たちの結論など,所詮こんなものか。
  • はてなブログ[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    はてなブログ[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク
    onox130
    onox130 2006/07/12
    またこれか.こうやってゲーム感覚で相手を必要以上に刺激して,その反応を笑うっていうはてブユーザの悪い癖.
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    onox130
    onox130 2006/04/15
    観察日記は,バカ晒しした上でコメント欄で嘲笑するだけでしょ?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    onox130
    onox130 2006/03/27
    あーあ.バカもここまでくると救いようがないな
  • 正しいオタクになる方法 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    作者が17歳の高校2年生、しかも全編をケータイで打ったことで話題の小説『りはめより100倍恐ろしい』(角川書店)は、人間関係のストレスで圧迫死しそうな10代の高校生活を、あくまでカラッとユーモラスに描いた点で大いに評価できるが、実はやや釈然としないものも残った。それはズバリ、「オタク」の扱われ方である。 そもそも、主人公が最後に握った一発逆転のカードが、「相手が中学時代にオタクだった過去を暴く」というもの。どうも現実の高校生活において、「オタクであること」は階層社会の一番下に属することであるらしい。……うーむ。 その辺を、恐る恐る作者の木堂椎(こどうしい)さんに直接尋ねてみると、彼も言いにくそうに、「どうしても、気持ち悪いと思っちゃう面はある」――正直だ。むろん、これは木堂さんというより、フツーの高校生の偽らざる感覚なんだろう。 インターネットの巨大掲示板「2ちゃんねる」に、「電車男」が“

    onox130
    onox130 2006/03/27
    何これ? 俺もヲタを自認してるけど,「オタクの正しい道」とかって平然と書くのがイタイってことに気づかないの?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    onox130
    onox130 2006/03/27
    なんとなく,Yahoo!がバカだなぁ,って思う理由がわかった気がする
  • mixiで秋葉ツアーをしている人たちの感想とか - 神コップBloG_ver.?

    「BRAINSTORM」のnnaro氏がこんなん書いてた。 ここだけの話ですが、某mixiで秋葉ツアーで検索すると更に顔真っ赤になれるかも。 ホントに来てるんすね。 んで気になってちょっと覗いてみたらあるわあるわ。思わず切ない気持ちになったんで、みんなにもおすそわけ。 ・Aさん 今日、秋葉原に初めて降り立ちましたっwww 今まで乗り換えに使うことはあっても、外に出たことは一回もなかったんだよねぇ。 いやぁ、それにしても、駅のホームに降り立った瞬間から、キモ〜イお方があちらこちらにっwww 改札でたら、もっとすごいことにっ。 ほんとにいっぱいいるんだねぇ。いかにもって方がっ。 バンダナしてる人、初めて生で見たっwww 駅の周辺でオタを指差して笑ってる人たちっていうのはこんな感じなんですかね。 ・Bさん 昼からA−BOY見に秋葉行ってやった!! 電気屋ばっかで奴らはどこに潜んでいるのか・・・。

    mixiで秋葉ツアーをしている人たちの感想とか - 神コップBloG_ver.?
    onox130
    onox130 2006/03/25
    ああ,気持ち悪い.見下し目的で見学しにいく精神が,ほんと気持ち悪い.こういう人たちって,「ネットウォッチってキンモー☆」とか言っておいて,自分がそれと同じことやってることを自覚してないんだろうよ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    onox130
    onox130 2006/03/24
    ぶっちゃけ,Yahoo!ブログ観察日記はウォッチ以上でも以下でもない馴れ合いブログだと思うぞ.そんなもんにマジレスしたって疲れるだけ
  • iPod内蔵型ヘッドフォンを使ってみた

    iPodで音楽を聴くのは楽しい。コードレスで聴ければ快適さが増してさらに楽しい。コードレス環境を実現するアイテムとして、トランスミッタ+レシーバー内蔵ヘッドフォンという製品がいくつか登場している(ラトックシステムのREX-WHP1Pなど)。 そんな“iPodをより楽しむためのアイテム”としてアールダブリューシーが販売を開始した「mTUNE」は、ある意味“究極のコードレス”といえる製品だ。 「mTUNE」。iPod shuffle用の「MC-MTUSH」はホワイト、iPod nano用の「MC-MTUNA」はブラックのカラーリング mTUNEはPC周辺機器などを手がける米Macallyの製品。iPod shuffle/nanoをそのままハウジングに取り付けてしまうという大胆な手法で、iPodのコードレス化(?)を実現している。 mTUNEのシステム構成はいたってシンプル。左ハウジング内にiP

    iPod内蔵型ヘッドフォンを使ってみた
    onox130
    onox130 2006/02/10
    これにどれだけの需要があるというのか,正直分からないな
  • 【ファンキー通信】暗黒のトイレットペーパーで尻を拭け! - ライブドアニュース

    とにかく黒いんです。 この度ポルトガルの製紙会社Renovaが発売したトイレットペーパーのことなのだが、もう、当にまっ黒。拭いたら「あら、おしりがまっ黒けに!」なんて自体にならないか心配になる(そんなことはありえないけど!)。 Renovaのプレスリリースを見てみると、「黒はエレガントで洗練されていて、リベラル。そして永遠にファッショナブル・・・事実上『シック』『上品』の代名詞である」という記載が。だからってトイレットペーパーを「シックなブラック」にしてしまうとは・・・さすがヨーロッパだ。アバンギャルドである。 う〜ん・・・確かに1回ぐらい使ってみたいような気はするけれど、この黒いトイレットペーパー、日で発売したらどうなるんだろう? ユニークなトイレットペーパーを作っている会社として有名な、ツユキ紙工の露木祐一郎さんにお話を聞いてみた。 「エッ、こんなトイレットペーパーがあるんですか!

    【ファンキー通信】暗黒のトイレットペーパーで尻を拭け! - ライブドアニュース
    onox130
    onox130 2005/12/21
    げ!高すぎだろ,これ.
  • 1