textに関するooooooooのブックマーク (2,731)

  • 陰謀論基礎問題50(問題編)|雨宮純

    先日行われた山太郎氏の集会(山太郎とおしゃべり会@福島県郡山市、2023年9月4日)で、陰謀論者と見られる人物が質問したことが一部で話題になっていた。 他にも質問したい人が大勢いるだろう中、延々とマイクを握って陰謀論を連発し、山太郎氏をイルミナティ呼ばわりする姿は顰蹙を買っていた。一方筆者として気に掛かったのは、この人物が陰謀論の基礎事項である、イルミナティや人工地震について説明を求められても適切に答えられていなかったことであり、陰謀論に対しては批判的なスタンスの筆者もこれには「もっと愛を持って陰謀論に向き合って欲しい」と思ってしまった(勿論、愛があったとしてもルール無視の行動が肯定されるわけではない)。 そこで筆者は、陰謀論者なら知っておいてもらいたい事項についてひとまず50の問題を作成した(折角なので今更ながらに書いておくと、筆者は昨年11月に行われ、鈴木エイト氏、能町みね子氏、

    陰謀論基礎問題50(問題編)|雨宮純
  • Give it five minutes

    A few years ago I used to be a hothead. Whenever anyone said anything, I’d think of a way to disagree. I’d push back hard if something didn’t fit my world-view. It’s like I had to be first with an opinion – as if being first meant something. But what it really meant was that I wasn’t thinking hard enough about the problem. The faster you react, the less you think. Not always, but often. It’s easy

    Give it five minutes
  • 北欧・ヨーロッパに姥捨て論が出てこないのはなぜだろう。「年寄りは死ね死ね、枯れ木に水は必要ない」とわめく姥捨て論が当たり前のように飛び出す日本には理性も道徳も感じられない👴👵

    スラッシュ @cgGSVGZqVaQtlHa 団塊の世代の寿命が尽きるときがきた。 姥捨て論者が目の仇にする 最大の老人集団がバタバタ死んで行く。 火葬場が満員で遺族が困り果てている。 死ね死ね死に腐れとわめいていた 対象がバタバタあの世行きで 姥捨て論者は、さぞかし楽しかろう。 それで世の中が良くなるわけでもないけれど。 スラッシュ @cgGSVGZqVaQtlHa 女性批判は一言半句といえども 口が裂けても言わない 政治家・評論家・文化人は 老人攻撃には勇猛果敢で 「老人のために若者が犠牲になっている」と 姥捨て論をわめき続ける。 老人の半分は女性で 老人を叩くことは女性を叩くことにも なることを忘れている。 それとも婆さんは女性ではないのか? スラッシュ @cgGSVGZqVaQtlHa いまの日では、 年収300万以下の男は 「それでどうやって生活できるんだよ」と 女からバカにさ

    北欧・ヨーロッパに姥捨て論が出てこないのはなぜだろう。「年寄りは死ね死ね、枯れ木に水は必要ない」とわめく姥捨て論が当たり前のように飛び出す日本には理性も道徳も感じられない👴👵
    oooooooo
    oooooooo 2023/09/06
    北欧と日本の平均寿命の差は 2 ~ 3 歳。平均余命が重要だけど、そのうち差が出るんだろうか
  • ひろゆきが賠償金を払った理由(深水英一郎氏寄稿) | おたくま経済新聞

    先日、僕がひろゆきから初めて賠償金をとったとして報道などされたのですが、今回の件を通して「民事執行法」「財産開示手続」の強化のことをもっと世の中に知ってもらった方がよいと思って記事を書いてみました。 ▼FLASH『論破王ひろゆき、ついに賠償金を払う「60万円振り込んできた」当事者が顛末明かす』 https://smart-flash.jp/entame/161383 また、ひろゆきはなぜ賠償金を払ったのですか、という質問をちょくちょく受けるようになったので、わかりやすくまとめておきます。 【おたくま経済新聞編集部より:執筆者についての説明】 稿は、メールマガジンサービス「まぐまぐ」の開発・発案者であり、未来検索ブラジル元代表で、ニュースサイト「ガジェット通信」の立ち上げ等をおこなった深水英一郎氏からの寄稿記事です。 ■ ひとことでいうと 昨年法律が変わって、賠償金払わないと刑事罰になった

    ひろゆきが賠償金を払った理由(深水英一郎氏寄稿) | おたくま経済新聞
  • 4年ぶり「びわ湖大花火大会」、混雑防止用目隠しフェンスの隙間からスマホで撮影する姿

    【読売新聞】 新型コロナウイルス禍の影響で中止が続いていた「びわ湖大花火大会」が8日、大津市の琵琶湖で4年ぶりに開催され、約1万発が打ち上げられた。混雑を防ぐため、実行委員会は湖畔の道路沿い約2キロにわたって目隠しフェンス(高さ約4

    4年ぶり「びわ湖大花火大会」、混雑防止用目隠しフェンスの隙間からスマホで撮影する姿
    oooooooo
    oooooooo 2023/08/09
    来年は脚立の持ち込みが増えそう
  • デジタル内デジタルデトックス - たまごまごごはん

    最近はVRChatにいることが多くて、そっちでだらりと遊んだり、取材したり、表現活動をしているわけですが、まれに過去のぼくのブログの読者だった方から声をかけてもらうことがあります。 ありがたいですね…だってもう干支1.5周するくらい前のことですからね。 自分もあまり昔話おじさんになりたくないので、ライター仕事を始めてから知ってくれた方にはあんまり過去の話はしていないです。 特にVTuber記事から知ってくださった人は若い方(20代)が多数派で、ブログ書いていたことを知らない人の方が遥かに多いので、気楽にやっています。 でもやっぱり、過去に読者だった方が声かけてくださるのはね、格段に嬉しいものです。なんせ好きなもののことだけ書いていたので、その好きなものが伝わっているってね。時間割いて読んでくれたって、ねえ。幸せですね。 ブログ書きまくっていた時期は、ある程度たったら趣味って減るんじゃないか

    デジタル内デジタルデトックス - たまごまごごはん
    oooooooo
    oooooooo 2023/08/01
    『この動画がすごい!今週のおすすめVTuber動画』はたまごまごさんだったのか。アイコンで認識できてなかった。毎週の楽しみ
  • マライ・メントライン|ドイツ社会の「環境意識」その実感と実質は?【連載 あえてSDGsを懐疑してみるのもまた一興】 - あしたメディア by BIGLOBE

    前回の記事で私は、SDGsについて以下の観点を提示した。 ・SDGsを真面目に考えるなら、そのためのアクションそれぞれにどの程度の実効性があるのか、把握しておきたい ・しかし社会全体の複雑化、情報あふれ化、経済生活システムの分業化が過度に進んだ状況下、たとえば「日の住民の1/10がマイタンブラー持参な人になった場合、地球の寿命はどれくらい延びるのか?」的な計数的な疑問に答えるのは正直難しい ・ゆえに現状、SDGs的な活動については「論理的・計数的な根拠を抜きに信じざるをえないって、それ宗教ですよね?」的なツッコミに対し有効な返しを放つのが難しい状況で、これが大きな弱点になっていると思われる そのへん、ドイツではどうなのか。何かしら実体のあることをやっているのか、それともハッタリ上等な感じなのか。 環境「意識高い系」国家として著名なだけのサムシングが、果たしてそこにあるのか? 「カーボン・

    マライ・メントライン|ドイツ社会の「環境意識」その実感と実質は?【連載 あえてSDGsを懐疑してみるのもまた一興】 - あしたメディア by BIGLOBE
    oooooooo
    oooooooo 2023/07/20
    今の教育現場だとペットボトルの蓋回収を推進するレベルなので、普通にレジ袋廃止や折り鶴作って CO2 削減を祈る、になりそう。とはいえ、よい考え方のきっかけに
  • フィリピンの選挙に見るネット世論操作の進化と対策の停滞|一田和樹のメモ帳

    NPOのInternewsは世界各国に拠点を持ち、現地のメディアなどを支援している。その支援を受けて、2023年6月に公開されたフィリピンの選挙に関するレポートをご紹介したい。3つの選挙で見られた変化は世界の他の地域でも見られるため、今後の欧米のネット世論操作の変化を考えるうえで貴重な資料だ。 The Evolution of Disinformation in Three Electoral Cycles(https://internews.org/resource/from-disinformation-to-influence-operations-the-evolution-of-disinformation-in-three-electoral-cycles/) 以前、『フェイクニュース 戦略的戦争兵器』でフィリピンの状況を紹介した。ネット世論操作、偽情報、デジタル影響工作はロシ

    フィリピンの選挙に見るネット世論操作の進化と対策の停滞|一田和樹のメモ帳
  • シリコンバレーのドラッグカルチャー

    シリコンバレーのアントレプレナーの間で流行っているもの、それは脱法ドラッグ。特に幻覚系のLSDやマジックマッシュルームはクリエイティビティが増すと信じられている。さらにが治るとされるケタミンも人気。 最近のWall Street Journalの記事によれば、イーロンマスクはケタミン、セルゲイブリンはマジックマッシュルームを利用しており、ベンチャーキャピタルのFounders Fundは幻覚剤のあるパーティーを開催していた、とのこと。「マイクロドース」といって、微量を使い続けるという摂取の仕方もあり、どれくらいが良いレベルかを教えてくれる人もいる。超リッチの中には化学者を雇っている人もいるとのこと。 最近サンフランシスコで知人に刺殺されたCashAppファウンダーのボブ・リーも、解剖でアルコール、コカイン、ケタミンが検出され、殺した人の弁護士に「脱法ドラッグのWalgreens(ドラッグ

    シリコンバレーのドラッグカルチャー
    oooooooo
    oooooooo 2023/07/14
    トニー・シェイ...
  • はてなダイアリーを使い始めて20年が経ち再認識する主戦場としてのブログ - YAMDAS現更新履歴

    今日2023年7月7日で、はてなダイアリーを使い始めてちょうど20年になる。 といっても特に何の感慨もない。 ……あれ? 10年前にもそういうこと書いてなかったか? yamdas.hatenablog.com もう今では「はてなダイアリー」と言っても通じないのかもしれない。2019年にはてなブログに移行した後も、結局、現在まで続いている形である。 飽きもせず、よく続けられたものである。上記の通り、それ自体には特に何の感慨もないが、Twitter の迷走からのいよいよの瓦解に立ち会うことになり、ブログの意味合いについて少し考えるところがある。 思えば、ワタシにとってTwitterはおよそ15年SNSの主戦場だったわけで、そう簡単に他に移行できる気がしないのも確かです。2017年にMastodonのアカウントを作っていますが、これがTwitterにとって代わるとは今なお思えなかったりします。

    はてなダイアリーを使い始めて20年が経ち再認識する主戦場としてのブログ - YAMDAS現更新履歴
    oooooooo
    oooooooo 2023/07/07
    20 年すごい。一時期更新が減ったときに楽しみの一つだったことを痛感。ファンです
  • 公式ドロップテーブル - Wikipedia

    公式ドロップテーブル(Official Table of Drops)とは、イギリス内務省によって発表された、絞首刑を行うときに適切なロープの長さを計算するために使用されるマニュアルである。 ジョン「ババコーム」リー (John 'Babbacombe' Lee) に代表される一連の絞首刑の失敗の反省からヘンリー・ブルースによって招集された院会は、最も効果的な絞首刑の方法を研究して一覧表を1888年に作成した。ウィリアム・マーウッドが独自に作成した表が元になっていると言われ、1913年に修正が加えられた。実際には死刑囚の首が太い場合には少し長くして、首の細い人はわずかに短くしている。 この表は、イギリスが死刑制度を廃止したため、イギリスでは現在は使用されていないが、シンガポールなどイギリス連邦で死刑制度が存続している国では現在でも使用されている。

  • 『ザ・ボーイズ』シーズン4の配信が延期になったとショーランナーが明かす 全米脚本家組合によるストライキの影響

    『ザ・ボーイズ』シーズン4の配信が延期になる。この情報は同作でショーランナーを務めるエリック・クリプキのツイートで明らかになった。同氏のツイートによると、延期は全米脚家組合(WGA)のストライキが続いている影響のようだ。シーズン4の配信日は、このストライキがいつまで続くか次第で決まる模様。 #TheBoys update! 1) When #Season4 drops depends on how long the #WGA Strike goes. No answer yet. Tell the studios to make a fair deal! 2) To take that sting off, here's fun art from S4. We spend hours making ourselves laugh with this stuff & its never e

    『ザ・ボーイズ』シーズン4の配信が延期になったとショーランナーが明かす 全米脚本家組合によるストライキの影響
  • 「お金ないし誰の子どもかわからない」路上で赤ちゃん出産...傍聴から見えた女の半生「風俗店勤務でホテル転々...給料の大半はホスト通いに」「過去12回の出産」「妊娠を相談する人がいなかった」 | 特集 | MBSニュース

    お金ないし誰の子どもかわからない」路上で赤ちゃん出産...傍聴から見えた女の半生「風俗店勤務でホテル転々...給料の大半はホスト通いに」「過去12回の出産」「妊娠相談する人がいなかった」 「妊娠相談する人がいなかった」「過去に出産を12回繰り返した」と法廷で語る33歳の女。彼女の出身地から遠く離れた大阪市内の裏道で深夜に事件は起きた。 起訴状などによると、住居不定の風俗店従業員・谷口成美被告(33)は今年1月30日午前0時ごろ、大阪大阪市淀川区の路上で自身が出産した女児の遺体が入ったカバンを阪急・十三駅近くのコインロッカーに遺棄した罪に問われている。彼女がなぜ赤ちゃんをコインロッカーにいれたのか。裁判の傍聴から見えてきた女の半生とは。 風俗店勤務…給料の大半をホスト通いに ホテルを転々とする生活 6月23日に行われた裁判で、谷口被告が大阪に来る経緯などが明らかになった。谷口被告は鹿

    「お金ないし誰の子どもかわからない」路上で赤ちゃん出産...傍聴から見えた女の半生「風俗店勤務でホテル転々...給料の大半はホスト通いに」「過去12回の出産」「妊娠を相談する人がいなかった」 | 特集 | MBSニュース
    oooooooo
    oooooooo 2023/06/27
    “最後に裁判官から「何か言いたいことはありますか?」と聞かれた谷口被告は数秒間沈黙した後まっすぐ裁判官を見つめ静かにそして、力強く「大丈夫です」とだけ答えた。”
  • 壁のためのAIと卵のためのAI

    人工知能学会全国大会 (JSAI 2023) 学生企画「人は人工知能に何を求めるのか」

    壁のためのAIと卵のためのAI
  • Moral Machine

    A platform for public participation in and discussion of the human perspective on machine-made moral decisions

    Moral Machine
  • Marime - Wikipedia

    oooooooo
    oooooooo 2023/06/03
    “For those families who can afford it, four washing machines may be owned; one each for male, female, upper body, and lower body clothes.”
  • カサンドラ合同会社

  • 誰かのナンバー

    youkoseki.com 誰かのナンバー 残業を終えた帰り道、酔っぱらい客でいっぱいのメトロ5号線を下りて、改札を通ろうとしたら、エラー音が鳴って止められた。 駅員ロボットがキャタピラを鳴らしてかけつけ、私の顔を一瞥して言う。 「GGカードを見せてください」 私はカードを差し出す。ロボットはさっとスキャンをして言う。 「このカードでは通れません。正しい自宅の最寄り駅を選んでください」 「えぇ……」私は答える。「履歴を見てよ。朝もこの駅を使ったし、上京してから、もう何年もこの駅が最寄り駅だから」 「このカードでは通れません」ロボットは辛抱強く言う。「履歴は確認しました。あなたは確かに今朝8時28分にこの駅を利用していますし、11年と32日前から継続的に利用していることも事実ですが、いまのあなたにはこの駅を利用できる権利がありません」 去年末から、駅の利用が許可制になった。都市の犯罪率が上昇

    誰かのナンバー
    oooooooo
    oooooooo 2023/05/31
    これが虚構新聞なら近々謝罪する必要ある
  • Will A.I. Become the New McKinsey?

    As it’s currently imagined, the technology promises to concentrate wealth and disempower workers. Is an alternative possible? When we talk about artificial intelligence, we rely on metaphor, as we always do when dealing with something new and unfamiliar. Metaphors are, by their nature, imperfect, but we still need to choose them carefully, because bad ones can lead us astray. For example, it’s bec

    Will A.I. Become the New McKinsey?
    oooooooo
    oooooooo 2023/05/23
    1949 年に 1984 が出版されたけど、1949 年にこの内容が出たら傑作短編ディストピア SF だと思うだろうな
  • 人工知能規制、資本主義批判、民主主義再考

    人工知能規制、資主義批判、民主主義再考 2023.05.22 Updated by yomoyomo on May 22, 2023, 18:58 pm JST 先週、米上院の公聴会に召喚されたOpenAIのサム・アルトマンCEOが、「AIに規制は必要」と発言したことが話題になりました。ディープラーニング分野に多大な貢献をしたAI研究の第一人者であるジェフリー・ヒントンが、Googleを退社して「AIは人類の脅威になる」と警鐘を鳴らすのと合わせ、今のAIを巡る報道には不安をかきたてる浮足立った空気があります。 冷静に考えれば、AI開発を免許制にすべきという規制を求めるサム・アルトマンの発言は、オープンソースによるコモディティ化を牽制しながら、市場で優位性を確保したところで規制を求めるルールメイキング戦略の定石に沿ったもので、要は現状の優位性の定着が目的であり、驚くところはありません。 た

    人工知能規制、資本主義批判、民主主義再考
    oooooooo
    oooooooo 2023/05/23
    AI や資本主義、民主主義というより、邪悪な人間の問題。彼らは社会主義や共産主義でもクラックするし、AI 含め何でも悪用する