タグ

2006年9月15日のブックマーク (15件)

  • 春巻きレシピ・作り方一覧 - [レシピ] All About

    otsune
    otsune 2006/09/15
  • 自作ソフト一覧/正規表現テスター - Ukiwiki

    正規表現のテストや学習のためのツールです。【要.NET3.5】 こんな感じ ダウンロード RegexTester131.zip 2010/01/25 version 1.3.1 れどめ readme.txt ---------------------------------------------------------------------- ■正規表現テスター ■Written by ukiya mailto:ukiya@s.mail-box.ne.jp http://ukiya.sakura.ne.jp/ ---------------------------------------------------------------------- ■これは何をするものか 正規表現をテストするツールです。 .NETフレームワークの正規表現規則に従いますが、 ほぼPerlと互換らしいので

  • plaggerについて☆ノートにまとめてみた - もちもちおねいまんと4枚の絵

    わたしの通うはてな学校でも二学期がはじまりました。 先日コンピューターの授業中に、とあるはてな君から「plaggerって何ですか?」という質問がでました。 http://q.hatena.ne.jp/1157629094 plaggerはどういうものか以前から気になっていたので、先生の答えを興味深く聞きました。そして、じぶんなりにノートにまとめてみました。 これがplagger プラグインするまえの様子。 (全体的にplaっとしている) 「なにか」を「ふがふが」しはじめた。 (口のあたりがgggggger・・・な感じ) そうすると 音楽が聴けるし お寿司やピザも出してくれるらしい。 ほんとうかなー で、気になるのが、このプラグがどこに繋がっているか、だが・・・ ・・・こんな感じかな?

    plaggerについて☆ノートにまとめてみた - もちもちおねいまんと4枚の絵
  • Vimでsvkを使う - spiritlooseのはてなダイアリー

    最近よく話題になっているsvk。自分の環境でも使っている。 SWIGが嫌いなので、Subversionのバインディングその他はaptで入れた。 インストールはDebianならこれだけ。 apt-get install svk で、Vim使いならSubversionを使うためにだいたいsvncommand.vimを使ってるとおもうけど、一応svkにも対応してる。 svnコマンドをsvkに置き換えて実行してるだけなので、switchとかは使えないけど。 以下の設定を.vimrcとかに書けば有効になる。 let g:SVNCommandEnableBufferSetup=1 let g:SVNCommandAutoSVK='svk'「.svn/entries」がなければsvkを使う、っていう簡単なhackになっているので、svkの機能をフルに使えるわけじゃないけど、一応これで最低限のことは出来る

    Vimでsvkを使う - spiritlooseのはてなダイアリー
    otsune
    otsune 2006/09/15
  • なぜpla - なつみかん@はてな

    今の所、plaggerとはこういうものだ…と思っています。 ネット上の情報を収集し どんな風にでも加工し どんな風にでも出力できる Gmailに飛ばすのが一般的ですが、PDFやswfに出力なんてこともできるらしい。工夫次第では何でもできるみたいで、今はGmailで読むぐらいしか思いつかなくても、とりあえずplaggerに入力しておけば誰かが便利な何かを作ってくれる…かもしれません(だれpla)。 なぜGmailか オンラインストレージ 容量がほぼ無限 検索機能に優れている と言った所でしょうか。あとショートカットが便利とか。全ての情報がGmailに集約できるのも便利ですし、それはそのままデータベースにもなる。個人ニュースサイトさんは過去ログは用意してくれるものの、特定の記事を検索したいとなると難しいですし(まあ、はてブしておけば良いのですが)。 全てのサイトがブログ化してRSSを出力してく

    なぜpla - なつみかん@はてな
  • 努力が結果にならないことを知ること。 - neutral23の日記

    無駄な努力は誰だって嫌いだ。 見込みが薄くてもやらなくていけない。 マインスイーパーは、地雷がないことを確認するために存在しないところをクリックしなければならない。

    努力が結果にならないことを知ること。 - neutral23の日記
    otsune
    otsune 2006/09/15
  • なぜシステム担当者はいつも不機嫌なのか?: あんたジャージでどこ行くの

    暫定ではありますが、社内のシステム担当っぽい仕事を少ししてみて見えたことがあるのでメモ。 ・社内SEは「クレーム担当」である。 ・みんな、社内システム・ネットワークは「動いて当たり前」の事だと思っている。 ・もちろん、通常通り動いていれば誰も何も言わない。 ・一般の社員が社内SEに話をする時、というのは社内システム・ネットワークにおいて「トラブルが起きた時」である。 ・トラブルが起きているのだから、その社員はいらだっていたり、怒っていたりする。その話を訊くのは社内SEである。 ・いきおい、社内SEというのは「常にネガティブな話ばかり訊く担当」になってしまう。 ・このような、ネガティブな話ばかり訊いていると、人間というのはおかしくなる。 ・クレーム担当、いわゆる「お客様相談室」の担当者というのは、通常、1~2年、短くて半年で担当替えになる。そういう条件でないと、多くの人は異動に同意しないし、

  • いまさら聞けない? 初心者向けPlagger設定覚え書き その3

    いまPla*1 その3です。 その1では「Filter::EntryFullText」について、その2では「CustomFeed::Config」について扱ってきました。今回はCustomFeed::Configで抽出したいサイトが複雑な場合にどうやって対応するかということに焦点を当てていきます。 その2ではサンプルとしてまなめはうすさんからニュースのタイトル、コメント、リンクを抽出するyamlファイルを作成しましたが、紹介したファイルでは日付が変わる部分での取得がうまくいかない、またニュースしか取得できないため雑記を読むことができないという欠点がありました。1つめに関しては正規表現を工夫すればなんとでもなりますが、2つめに関してはニュース部と日記部分でパターンそのものが違うので取得することが難しそうです。特に2つめの問題を解消する方法に関して取り扱います。 その2で作ったCustomFe

    いまさら聞けない? 初心者向けPlagger設定覚え書き その3
    otsune
    otsune 2006/09/15
    いまさら聞けない? 初心者向けPlagger設定覚え書き その3
  • YAMLの歴史とYAML.pmの将来。 - 2006年9月 - Walrus, Visit.

    今頃、初めてのIO::Fileモジュールしてます。何でこのモジュール、Web上に解説が見つからないんだろう。分かる人には簡単過ぎるとか? 2006-09-29 (Fri) 21:08:24 【"非"検索会議 sponsored by Yahoo! 検索】脳科学の茂木氏らを迎え、「選ばれるWeb」をテーマにWebの未来を探る(bb.watch.impress.co.jp)。 2006-09-29 (Fri) 21:03:58 Open Tech Press | アップデート版Free Documentation Licenseのリリース(opentechpress.jp)。 2006-09-29 (Fri) 21:03:49 ITmedia News:[WSJ] Wikipedia対ブリタニカ――優劣めぐりトップが激論(www.itmedia.co.jp)。 2006-09-29 (Fri)

    otsune
    otsune 2006/09/15
    YAMLの歴史とYAML.pmの将来。
  • Imager0.54リリース(animated gif loopパッチが適用された!)

    昨日Imager0.54がリリースしたとにぽたんに聞いたので、以前書いたImager0.53でanimated gif loopを生成させる機能が直ってるかさっそく見てみたら、送ったパッチの部分がちゃんと直ってました。 以前は perl Makefile.PL で gif のサポートが微妙だったので confirm が出てたけど、0.54 からは出なくなってますね。 Changesを見たらちゃんとTicketが発行されてますた。 http://rt.cpan.org/Public/Bug/Display.html?id=21185 Thx Tony!

    otsune
    otsune 2006/09/15
  • 謎の中・韓国系会社『HISAHITO.JP』でメアド収集? - 新しいTERRAZINE

    御命名9月6日御誕生になった文仁親王殿下の第一男子は,悠仁(ひさひと)と御命名になりました。 平成18年9月12日:宮内庁早速、ドメインが取られている。→whois http://hisahito.jp/ ひさひとーさま Hisahito-sama 祝! ご出産おめでとうございます! なんで「ー(長音)」付き? それに出産したのは紀子さんだろ? だから「紀子さま ご出産おめでとうございます!」か「悠仁さま ご生誕おめでとうございます!」が正しい。どうも日人じゃ無さそうだ。 Please give respect to the new prince of Japan! May the Japanese Empire and culture live long and strong! 日の新しい皇子に、敬意を払いましょう! 日帝国と日文化が永く強くあらんことを! うは! なんかスゲーこ

    謎の中・韓国系会社『HISAHITO.JP』でメアド収集? - 新しいTERRAZINE
  • hisahito.jp(?)からメールが来た - 新しいTERRAZINE

    「謎の中・韓国系会社『HISAHITO.JP』でメアド収集?」に対してと思われるメールが来たよ。 差出人: johan Vitkowski <*********@hotmail.com> 送信元: hotmail.com 宛先: terrazine@gmail.com 日付: 2006/09/14 17:35 件名: hisahito.jp 貴方がお書きになったブログに写真(アミュー、宮宗に関する写真)が載っていると思いますが、 これはブログの記事とは一切関係ないという知らせを会社の方から連絡を受けました。 これは、著作権法に違反するばかりでなく、両者のイメージダウンになります。 両者はお互い関係ないものですので、お手数をおかけしますが、 AMUとwww.hisahito.jpを切り離していただくようおねがいします。 それから、 "Jonathan Witte's" のwhois 情報も削

    hisahito.jp(?)からメールが来た - 新しいTERRAZINE
  • 「それPla」と言われて [1]

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. 8月の大図研大会のあたりから話題に出ていた、 今ある図書館の新着案内からRSSを生成するスクリプトを考えている。これらをゲリラ的に提供した後で、「便利だ」ということを広め、そして必要性を訴えるのでよいのでは。 について、ゲリラ的な戦術が適切かどうかはともかく、ツールの汎用化に向けた自分なりのアプローチとして、Plaggerを使えないかと考えるだけでとどまっていたが、ようやく手を付けてみた。 Plaggerは、Perlモジュール群からなるツールで、 HTMLRSSを何かしら切ったり張ったり加工して、gmailへの送信やRSSその他様々な形式で出力するツール と言える。「人力検索はてな」の最近の質問、「Plaggerって何ですか?」 に事例

  • livedoor knowledge: カテゴリーを一覧表示するには?

    2012年12月3日をもちまして、livedoor ナレッジのサービスは終了いたしました。 livedoor ナレッジを長年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後ともLINE株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

  • http://reco.jfn.co.jp/podcasts/tokyo/16shot/