タグ

2016年4月4日のブックマーク (5件)

  • Semantic UI

    Design Beautiful Websites Quickly Semantic is a development framework that helps create beautiful, responsive layouts using human-friendly HTML. Concise HTML Semantic UI treats words and classes as exchangeable concepts. Classes use syntax from natural languages like noun/modifier relationships, word order, and plurality to link concepts intuitively. Get the same benefits as BEM or SMACSS, but wit

    patorash
    patorash 2016/04/04
    Semantic UIって初めて知ったわー。
  • Google AdWords でモバイルに広告を表示(掲載)しない方法 | PLUS1WORLD

    Google AdWords を通して、広告を出稿する時に、まだ宣伝したいページがスマートフォン(モバイル)に対応していない、又はモバイル用のページがないから、モバイルでは広告を表示したくないなという時があると思います。 今、Webのトラフィックはモバイルと非モバイルが半々ぐらいですから、スマートフォンに対応していないページの広告をスマートフォンで表示されてしまうと、広告がクリックされた際にスマートフォンユーザーにPC向けの表示をしてしまうことになり、広告出稿費の半分が無駄に消えることになります。 AdWords にはスマートフォンで広告を表示しない方法はあるのか探してみたところ方法はありましたので、今後 Google AdWords で広告を出すことがありそうな方は以下の方法を参考にしてみてください。 Google AdWords でモバイルに広告を表示しない方法 スマートフォン広告の入

    Google AdWords でモバイルに広告を表示(掲載)しない方法 | PLUS1WORLD
  • 10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。 - 日々、とんは語る。

    2015年はCSSが普及した以来となる10年に1度のフロントエンド大変革期で、それまでのツケが一気に回ってきたと個人的に感じていました。目まぐるしく状況が変化していきましたが、2016年になり、個人的にだいぶ落ち着いてきたと感じているので、ここらへんでまとめておきたい思います。 最初に結論を書いておくと、 『React + Redux + react-router + material-ui + axios + ES2015 + Babel + webpack + ESLint + Airbnb JavaScript Style Guide』 という組み合わせが、いま僕の採用しているJavaScriptの環境です。 主要ライブラリは React A JavaScript library for building user interfaces | React 去年、一気に普及したReact

    10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。 - 日々、とんは語る。
  • ロードマップ指向とエコシステム指向 - アンカテ

    IT業界の世代間ギャップを「ロードマップ指向 VS エコシステム指向」という図式でまとめるとうまく整理できるような気がしてきた。 他の業界でも、常に勉強してないと仕事にならない所では、似たような問題があるかもしれない。普通の人は「ロードマップ」の中では真ん中を進むべきで、「エコシステム」の中では真ん中を避けるべきだ、という話。 私は、80年代からずっとプログラマをしていて、今でも現場でコードを書く仕事をしているので、同世代の人から、彼らと現場の若い人との仲裁役というか通訳のようなことを期待されることが多い。 確かにそこには微妙なギャップがあって、自分はどちらの言い分にも共感する所があるので、なんとかそれを言葉にしたいのだが、なかなかうまく言えなかった。 プログラマという仕事は、今も昔も勉強をしてないと普通の仕事も成立しないのだが、その勉強の仕方というか意味づけが、違ってきていると思うのだ。

    ロードマップ指向とエコシステム指向 - アンカテ
    patorash
    patorash 2016/04/04
    自分自身で価値を見出せる人はエコシステム思考で頑張ればいいってことか。まぁ短いスパンのロードマップを引きつつってのがいいんかもなぁ。
  • OSS-DB道場|受験対策|DBスペシャリストを認定する資格 OSS-DB技術者認定試験

    OSS-DB道場 コラム コラムの掲載時期と読者の皆様がお読みになる時期とでは状況が違うケースがありますので予めご了承ください。 第1回トランザクション 第2回文字列リテラル 第3回SQL と引用符 第4回バックアップとリストア、リカバリ 第5回データ型 第6回シーケンス 第7回テキストファイル(CSVなど)の入出力 第8回NULLって何? 第9回SELECT 文の FROM 句の省略 第10回レプリケーションについて(その1) 第11回レプリケーションについて(その2) 第12回デッドロックについて 第13回表別名と列別名 第14回トランザクションログ 第15回スキーマ 第16回権限管理 第17回日付の計算 第18回データベースクラスタ 第19回SELECT文のLIMITとOFFSET 第20回RDBMSの種類によるUPDATE文の仕様の違い 第21回PostgreSQL 9.5について