タグ

建築に関するpikopikopanのブックマーク (7)

  • サクッと調べたので間違えてるかもしれんが 万博会場の建ぺい率は70%な..

    サクッと調べたので間違えてるかもしれんが 万博会場の建ぺい率は70%なのよね 会場図面を見ると割と厳しいだろうなぁと しかも建ぺい率が決まった後にリング大屋根が決まってる これがかなりったんじゃ無かろうか 建ぺい率のい合いになり、休憩所には屋根はつけられない、みたいな話になったのでは 結局、建築基準法的に屋根のない工作物パーゴラ建築にするしかなく 面白いのは、未着工の海外館、100%建たない、空き地に万博協会がおざなり休憩所を建てるだろうが 建ぺい率に余裕が出たのでこっちは屋根付きになる、エアコン完備、こっちにしか人来ねぇみたいな状況になるだろう。 まぁそんな事はどうでもいい、俺が気に入らないのはデザインに機能美も根拠も無い 万博のテーマは「いのち輝く未来をデザイン」 石を吊るしてどう命が輝くのか、未来なのか、 来であれば全体統括のデザインマネージャーが居て、各種のパビリオン、施設、

    サクッと調べたので間違えてるかもしれんが 万博会場の建ぺい率は70%な..
    pikopikopan
    pikopikopan 2024/08/30
    石のやつは建設業の傍らに居る人間からすると、完全に現場猫案件なのだが、まじでしにんでないと良いなと思ってる。観客がどんな利用の仕方するか予想つかないので(乗ったりぶら下がったりしそうだなと)
  • とある造作洗面台を見た設備屋が発狂して絶叫した話…どんな危険性があるのか解説がわかりやすい

    Winmin(うぃんみん) @winmin0120 @zaCoSETSU これは、最近流行りの 「メンテナンスフリー施工」 ですね 設備屋さんはなんか(止水栓が…トラブル時の対応が…)色々言いたくなりますが ・もしなんかトラブルあったら全部壊してやり直す ・トラブル無くても4〜5年経ったらフルリニューアルする という考えの施主さんなんですよ (きっと、たぶん😅)

    とある造作洗面台を見た設備屋が発狂して絶叫した話…どんな危険性があるのか解説がわかりやすい
    pikopikopan
    pikopikopan 2024/07/05
    うちも造作洗面台はやめといた方がいいって言われたなあ・・手洗い桶部分の重さで天板が歪むとかその隙間から水が入り込んで木材が腐食するとか聞いた。数年で施工し直しとも。メンテの面でもやばいんだな・・
  • 建築学生、就職はよく考えてほしい

    もう30手前になるんだけど、就職関係の話を見るたびに俺の選択はどうだったんだろうと思うから書き下す。 結論から言うと、「不正に関してはダメ元でも声を上げよう」 「建設業は業界の体質がダメ」 「専攻じゃない業界に転職しても何とかなるよ」 以下自分語りなので飛ばして頂いて結構。ガキの頃から建築が好きで、通学路に新築の一軒家が建とうとしている現場があれば眺めていたり 当時は劇的ビフォーアフターが流行っていたのもあって小学生の頃から「一級建築士になる」 ことを将来の夢にしていた。ちょうど、中学の頃に叔母が新築を建てる際に建築家の先生に依頼することになり 仕事の様子をよく見せてもらっていた。また施工中の現場もよく見に行っていた。 この段階では将来はこの仕事をして飯をうことになんの疑問も抱いていなかった。 まず、一級建築士を取るためにはその前の二級建築士を取らないといけないため、高専の建築科を卒業す

    建築学生、就職はよく考えてほしい
    pikopikopan
    pikopikopan 2024/05/24
    大丈夫是正勧告はあるよ。36協定あるうちの会社でさえあった。ただ当時と社長変わったから戻りそう“結果から言うと残業代は払われましたが、立ち入り検査があったとか、是正勧告があったとかは聞いていないです。”
  • ワイヤを切った瞬間 建物全体が一気に崩壊

    解体中だったスタジアムの屋根が崩落し、作業員1人が死亡しました。 スタジアムの屋上で作業員が工事をしていた時のことです。屋根をつなぐワイヤを切断すると、建物全体が雪崩を打ったように崩れました。タス通信によりますと、ロシア第2の都市サンクトペテルブルクで起きたこの事故で、作業員1人が死亡しました。一緒に作業していた3人の男性らは無事でした。このスタジアムは、1979年、旧ソ連時代に建てられ、老朽化のために解体工事が行われていたということです。

    ワイヤを切った瞬間 建物全体が一気に崩壊
  • 豊洲市場 都の担当者「新たな工事は想定されない」 | NHKニュース

    豊洲市場をめぐる問題を審議する東京都議会の特別委員会で、盛り土がされず地下空間になっている主要な建物について、都の担当者は、土壌汚染対策は適切に実施され構造上の安全性も確保されているとして、今後、主要な建物での新たな工事は想定されないという認識を示しました。 この中で、自民党の議員が「一部に盛り土がないことは、安全性が不足するという評価になるのか」と質問したのに対し、都の担当者は「土壌汚染対策はの安心を確保するため、法律を上回る高いレベルで適切に実施しており、十分な安全性を確認している」と答えました。 また、「地下空間によって、耐震性など構造上に問題はないのか」とただされたのに対しては、「構造上の安全性は確保しており、専門家で作るプロジェクトチームも安全性を確認している。施設の変更は想定していない」と述べ、今後、主要な建物で新たな工事は想定されないという認識を示しました。 さらに、公明党

    豊洲市場 都の担当者「新たな工事は想定されない」 | NHKニュース
    pikopikopan
    pikopikopan 2016/12/02
    せやね
  • 平塚市:思わぬ出費?本庁舎1階にトイレなく「仮設」設置 - 毎日新聞

    pikopikopan
    pikopikopan 2015/01/18
    建築系居ると、役所の建物関連ものそい手間かけて書類準備するし思い切り値切って来て、結局手間の割に利益ない事多い。どこが発端なんでしょうねえ(ゲス顔)
  • 老朽化マンション、これが究極の修繕だ!

    「ここまで手を加えた大規模修繕は極めてレアケース」 建築士の小野富雄さんは証言する。神奈川県大和市にある築35年のマンション「つきみ野ビレジCブロック」(91戸)。小野さんが担当した、このマンションにとって3度目の大規模修繕工事のことだ。 日全国で600万戸、1400万人が暮らす分譲マンション。特に都市部での需要は旺盛だが、マンションが一般的な住まいになるにつれ、「経年劣化」という課題がクローズアップされてきている。現在、約600万戸のうち100万戸超は築30年以上で老朽化しており、今後はさらに増える。 住まいの資産価値を守り、気持ちよく住み続けるためには、適切なタイミングでの大規模修繕工事が欠かせない。つきみ野ビレジCブロックは、そのモデルケースの一つだ。外壁は耐久性の高いフッ素樹脂塗料で塗り直し、共用廊下の手すり部分には雨垂れ汚れを防止するカバーを取り付けた。これまで各戸がおのおの設

    老朽化マンション、これが究極の修繕だ!
    pikopikopan
    pikopikopan 2014/12/03
    集合住宅の外壁はくっそめんどくさいので、できるだけやりたがらないのが実情。これは組合努力。建築業界が出来ることじゃない。
  • 1