タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (6)

  • メール診断ツール「mail-tester」でGmailに届かない神奈川県立高校の出願システムのメールを診断してみた | DevelopersIO

    迷惑メール判定サービスの mail-tester を利用して神奈川高校入試出願サイトのメールを診断。 SPF、DKIM、DMARCなど送信者ドメイン認証や、SPAM判定される要素が無い満点の診断結果であっても、Gmailにメールが届かない原因を推察してみました。 神奈川県立高校の入試出願システムで、Gmailへメールが届かない問題が再発しました。 令和6年1月24日14時掲載(第1報(新)) 日より募集期間となりましたが、@gmail.comのメールアドレスのみを登録している志願者に、出願システムからのメールが遅延している、あるいは届かない不具合が発生しています 神奈川県公立高等学校入学者選抜インターネット出願システムの稼動状況について 以前、出願システムから送信されるメールにYahooメール、Gmailに届いたメールより、送信者ドメイン認証などは正しい事を確認できていました。 Gmai

    メール診断ツール「mail-tester」でGmailに届かない神奈川県立高校の出願システムのメールを診断してみた | DevelopersIO
    prozorec
    prozorec 2024/01/26
    「神奈川の出願システムが利用するドメイン、1月25日夜の時点で、ポストマスターツールの有効化時、ドメインの保有をGoogleに対し証明するTXTレコードが設置されていませんでした」←以前も指摘されてた記憶がある
  • GASの開発環境をローカルで作成する方法(2023年7月版) | DevelopersIO

    ことのはじまり 私は最近Google Apps Script(GAS)の学習を始めました。 GASの学習を始めると、まずはAppsScript公式のIDEでスクリプトを書いていくことになると思います。 しかし、普段VSCodeを使い慣れている身からすると、VSCodeの便利機能が使いたくて仕方なくなります。 それじゃあ、使い慣れたVSCodeを使おうじゃないか!! AppsScript公式のIDEだとGitに差分を残していくこともできないぞ!!(できます) というわけで、GASをVSCodeを使って開発する為の環境構築の手順を書いていきたいと思います。 前提条件 VSCodeがインストールされている Node.jsがインストールされている (npm が使える) VSCode, Nodeのインストールに関して、この記事では説明しません。 有名なので、検索すれば多くの記事がたくさんわんさか出て

    GASの開発環境をローカルで作成する方法(2023年7月版) | DevelopersIO
  • FFmpegで動画に字幕・副音声を追加する | DevelopersIO

    動画に対して 多言語対応した字幕 多言語対応した副音声 を追加する方法を紹介します。 作業にあたり、Linux環境でFFmpegを利用します。 当方はFFMpegのエキスパートではなく、FFMpegの一部オプションは雰囲気で指定しているところもあるため、間違いや改善点があれば、ご指摘いただければと思います。 前提 作業環境 OS : Ubuntu Linux : 18.04 AWS EC2 インスタンス AMI ID : ubuntu/images/hvm-ssd/ubuntu-bionic-18.04-amd64-server-20180912 マルチメディアフォーマット 入力動画フォーマット : mp4 出力動画フォーマット : mkv(Matroska) インストール(Linux向け) FFmpeg ImageMagick をインストールします。 $ sudo apt update

    FFmpegで動画に字幕・副音声を追加する | DevelopersIO
    prozorec
    prozorec 2019/05/10
    音声のマルチトラック、字幕追加
  • [速報]ARMベースのプロセッサ”AWS Graviton Processors”を搭載したA1インスタンスがリリースされました! #reinvent | DevelopersIO

    はじめに 中山(順)です AWSさん、CPU作っちゃったみたいです。 New – EC2 Instances (A1) Powered by Arm-Based AWS Graviton Processors Introducing Amazon EC2 A1 Instances Powered By New Arm-based AWS Graviton Processors A1インスタンスの概要 ざっくりまとめると以下のような感じです。 ARMベースのプロセッサ"AWS Graviton Processors"を開発 Graviton Processorsを搭載したホスト上で稼働するのがA1インスタンス 実行するアプリケーションの言語によってはビルドし直す必要あり(スクリプト言語であれば不要) 現時点でサポートされるOSは、"Amazon Linux 2", "RHEL", "Ubun

    [速報]ARMベースのプロセッサ”AWS Graviton Processors”を搭載したA1インスタンスがリリースされました! #reinvent | DevelopersIO
    prozorec
    prozorec 2018/11/27
    ARMベースなのに「独自」という表現がイヤハヤナントモだ
  • Vimで変態テキスト処理!シェルコマンドを使い倒す | DevelopersIO

    Vimから外部のシェルコマンドを実行して出力結果を得たり、バッファ内のテキストの変換を行う方法を紹介しています。 はじめに こんにちは、データインテグレーション部の平野です。 私はテキストエディタにVimを使用しています。 Vimは敷居が高いと言われますが、ある程度慣れてくると普通のエディタとは明らかに異なる、Vimらしい編集方法がだんだんと身についてくるものです。 今回はVimから外部のシェルコマンドを実行してテキスト編集する手段についてご紹介します。 なお、Vimには色々なプラグインが公開されておりますが、ここで紹介する方法はあくまでもVimのオリジナル機能ですので、その場ですぐ試すことができます。 (lsコマンド等にはPATHが通っているという前提です) カレントディレクトリのファイル一覧を取得したい Vimでテキストを編集していて、カレントディレクトリのファイル一覧を挿入したい、と

    Vimで変態テキスト処理!シェルコマンドを使い倒す | DevelopersIO
  • gzipファイルを展開せずに行数指定で中身を確認する方法 | DevelopersIO

    はじめに gzipファイルを展開せずに行数指定して中身を確認したいことがたまにあるのですがやり方を忘れることがあるので残しておきます。 まずは圧縮するファイルを適当に作成します。ファイル名はsample.txtとします。私はWindows 10 のbashで試しています。 圧縮ファイルを作る まずは圧縮するファイルを適当に作成します。ファイル名はsample.txtとします。 abc def ghi jkl mno このファイルを以下のコマンドで圧縮します。sample.txt.gz というファイルができました。 gzip sample.txt 中身を見てみる このファイルの3行目だけを見たい場合は以下のコマンドで確認できます。 ghi と標準出力に表示されると思います。 gzip -dc は zcat で置き換えることができます。(Macだと gzcatコマンド) gzip -dc sa

    gzipファイルを展開せずに行数指定で中身を確認する方法 | DevelopersIO
    prozorec
    prozorec 2017/04/27
    どんな魔法を使うのかと思ったら
  • 1