日記と言葉に関するpygmalion313のブックマーク (8)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • boople.com - このウェブサイトは販売用です! - boople リソースおよび情報

    pygmalion313
    pygmalion313 2010/04/18
    ※心の声をうっかり大きい声で言っちゃってる人がいました。(担当 新妻)
  • 文節 (webやぎの目)

    二日酔いでした。でもあした健康診断 --- 中学校の国語で文節というものを習ったとき、あいだに「ネ」を入れて意味が通るところが文節だと教師が言っていた。 「僕はきょう商店街に買い物に行った。」は 「僕はネ きょうネ 商店街にネ 買い物にネ 行ったネ」となる 恐い先生だったのにそれを音読するからおもしろかった。「僕はネ…きょうネ…」。笑ったら「なにがおかしい!」とまた怒鳴られて、また「商店街にネ…」と言っていた。 パソコンの文節変換という文字を見るたびに、あの恐い先生の面白しゃべりを思い出す。

  • 色っぽい - 早坂 類 ~ a solitary place

    pygmalion313
    pygmalion313 2009/12/05
    「生き死にの中で汚れるということ、 なんと 色っぽいこと。」
  • ウロコ女子 (webやぎの目)

    全てを明日に延ばしてもう寝ます --- 先週、日経流通新聞の最終面が立て続けにおもしろかった。 おじさんモードの次は、ウロコ女子がきてるという説だった。おじさんみたいなファッションについてはそれを販売している店(ユナイテッドアローズ)のコメントが「ダサさとは紙一重」という乱暴なコメントで驚いた。 おもしろかった、は「ほんとかよ」の意味も含めてです。 --- 居酒屋でその場で携帯メルマガに登録するとビール無料と書いてあったので登録した。レジでタダにしてもらって、ついものすごくはっきりと「ありがとうございます!」と言ってしまって恥ずかしい。挨拶は大事だが、良すぎるのも恥ずかしい。 --- 10月12日は立川で田中圭一さんとイベントなのでぜひ来てね。まってます。

  • Q&Q (webやぎの目)

    連休は休めなかったので11月ぐらいに休みをとろう --- 通販サイトのQ&Aを見ていて、これがQ&Qだと面白いなと思ったのだ。質問に質問で返す。 ・領収証は出ますか? え、何に使うの? ・時間指定はできますか? 留守にしてどこいくの? ・会議はいつおわりますか? どこかいくの? 冗談で書いたけど、そういう人よくいる。 --- 久しぶりにガスタンクの写真を撮った。ここの2枚ぐらいが新しく撮ったもの。残りが8年ぐらい前に撮ったままだった写真。 久しぶりでもガスタンクってどれも似てるなと思った。

  • 小林製薬 (webやぎの目)

    はたらくのがめんどくさい --- 「セキピタン(咳止め)」「なめらかかと(かかとの角質とり)」、など小林製薬の商品名が面白いのは有名だが(商品一覧)、うっかり不老不死の薬を小林製薬が開発に成功してしたら「トシトラーズ」とかそんなありがたみゼロの名前になるだろう。 ジェンナー(牛痘を摂取することで天然痘の予防をした)が小林製薬的なネーミングセンスだったら、「ウシデフセーグ」だろうし、ノーベルだったら「かんたん爆発棒」だろうか。ダイナマイト。 小林製薬の気分で歴史を振り返れば、開国は「サコクピタン」で、明治維新は「エドピタン」だ。

  • アポー (webやぎの目)

    1日じゅう眠かった --- 最近知った慣用句の間違い ・「酒は百薬の長」という言葉のあとは「されど万病の元」だそうだ。 ・「金は天下の回りもの」のあとは「いつもこちらをよけているのが気にくわない」(ツルゲーネフ) ・健全な精神は健全な肉体に宿る、も誤用(宿るとは限らない、宿るといいよねーぐらいらしい)。 そういえばジャイアント馬場もアポーなんて言ってなかったと思う。 どこかで知った知識ばかり書くのもどうかと思ったので自分でも考えたところアポーだった。

  • 1