並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

演歌の検索結果1 - 40 件 / 73件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

演歌に関するエントリは73件あります。 音楽musicTogetter などが関連タグです。 人気エントリには 『演歌歌手・伍代夏子、カメラ沼を語る。「好き」をとことん追求する“執着心”に圧倒されまくった #ソレドコ - ソレドコ』などがあります。
  • 演歌歌手・伍代夏子、カメラ沼を語る。「好き」をとことん追求する“執着心”に圧倒されまくった #ソレドコ - ソレドコ

    「これは間違いなくカメラ沼の住人……」 着物姿でにこやかに受け答えするその手には、SONYのハイスペックフルサイズミラーレス一眼カメラ「α9」と、“バズーカ”と呼ばれている白い望遠レンズ……。2020年夏に『徹子の部屋』(テレビ朝日)に演歌歌手・伍代夏子さんが出演した際、カメラ沼の住人がざわつきました。「沼メディア」を自称するソレドコ編集部としては、伍代さんの「沼」にスポットライトを当てない理由がない! そこで、某カメラショップの販売員経験があり知識豊富なフリーカメラマン&ライターのつるたまさんを聞き手に迎え、伍代さんのカメラ愛をとことん語っていただくという沼沼しいインタビュー企画を実施しました。最初に断っておきますが、相当、沼です。 オジロワシとシマフクロウを夜通し3,000枚撮りました つるたま こんにちは、フリーカメラマンのつるたまです。ミノルタから始まりCanon、Nikon、OL

      演歌歌手・伍代夏子、カメラ沼を語る。「好き」をとことん追求する“執着心”に圧倒されまくった #ソレドコ - ソレドコ
    • 「中島みゆきって知ってます?演歌の女王の人。昔の人だからわからないかなー」って27歳男子に言われて、情報処理が追いつかなくて固まってしまった

      じろまるいずみ「餃子のおんがえし」(晶文社)発売中🥟 @jiromal お料理作家。書籍「餃子のおんがえし」(amzn.to/34fXoVm)。唎酒師。おいしいものと、おもしろいもの。たまごと酒。映画と旅と音楽。dancyu、日経電子版、あまから手帖、世田谷ライフ、東京人など色々書いてます。仕事のお話はTwitterのDMが嬉しいです。noteも読んでね。 note.mu/jiromal じろまるいずみ「餃子のおんがえし」(晶文社)発売中🥟 @jiromal 「中島みゆきって知ってます?演歌の女王の人。昔の人だからわからないかなー」 って27歳男子に言われて、情報処理が追いつかなくて固まってしまった私を許して欲しい。何から説明したらいいんだ 2023-10-31 13:20:10

        「中島みゆきって知ってます?演歌の女王の人。昔の人だからわからないかなー」って27歳男子に言われて、情報処理が追いつかなくて固まってしまった
      • 2022年末の紅白を見ていると「ロック」が完全に「演歌」のポジションに来たなと思いを馳せる皆さん

        ぼのぼの @masato009 ただ世界の潮流と違い、ヒップホップがそれに変わったわけでもない。ヒップホップやテクノの要素を盛り込んだ歌ものポップスが今の日本の音楽のメインストリームなのだと分かった。そこにスレスレで接しながらも一番プログレッシヴな印象を覚えたのが藤井風かな。 2023-01-01 12:36:07 ぼのぼの @masato009 ガチでじっくり見ていたわけではないので見逃している部分もあるかもしれないが、ガチな演歌って石川さゆりの「天城越え」だけだったような。氷川きよしのあれは歌メロに演歌的な部分はあるが、サウンド的には完全にロック。 2023-01-03 01:26:32

          2022年末の紅白を見ていると「ロック」が完全に「演歌」のポジションに来たなと思いを馳せる皆さん
        • 演歌ってじじいの音楽として永遠に不滅だと思っていたのに、普通に滅びかかってる「ただの流行にすぎなかったのか…」

          さくらこ🌸信~Believe~ @s_k_r_ko 私は「おばさんになったら、自分も演歌好きになるのかな」と思ってたけど、今好きなのはサカナクションやサンボマスター、Superfly等なんですよね。ちなみに演歌は、今だに好きになれません。 twitter.com/loira294/statu… 2023-12-31 22:42:40 へろへろฅ•ω•ฅ( ΦωΦ )ฅ^•ω•^ฅ @8O1KbCgXUsHIKn1 職場にDAMの端末あるけど 年区切りのヒットソング検索したら 1970年を境に演歌やムード歌謡からフォークソングや歌謡曲が台頭してるという 演歌とカテゴライズされる楽曲は細く長く売れるものだからそれなりに残っているけど 聴いて喜んでるのは 〜昭和初期生まれやで😅 twitter.com/loira294/statu… 2024-01-01 13:36:20 らいとげーじ56

            演歌ってじじいの音楽として永遠に不滅だと思っていたのに、普通に滅びかかってる「ただの流行にすぎなかったのか…」
          • 演歌歌手八代亜紀さん12月30日に死去73歳「膠原病」で8月活動休止 「雨の慕情」「舟唄」 - おくやみ : 日刊スポーツ

            演歌歌手八代亜紀さんが昨年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため死去していたことが9日、分かった。八代さんの公式サイトで発表された。73歳。熊本県八代市出身。 膠原病の一種で指定難病である抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎と急速進行性間質性肺炎を発症し、昨年8月に活動休止することを、公式サイトで発表していた。 所属事務所によると、8月下旬に本人から体調不良を訴える報告があり、複数の病院で検査を行い「膠原病」と診断され、闘病を続けていた。 活動休止について八代さんは「少しの間、大好きな歌と絵から離れなきゃいけないのは寂しいけれど、必ず元気になって戻ってきますので待っててね。また皆さまとお会いできる日を楽しみに頑張ります!」とコメントしていた。 1971年(昭46)にデビューし、73年に出世作「なみだ恋」を発売。その後「愛の終着駅」「もう一度逢いたい」「おんな港町」「舟唄」など数々のヒット曲をリリー

              演歌歌手八代亜紀さん12月30日に死去73歳「膠原病」で8月活動休止 「雨の慕情」「舟唄」 - おくやみ : 日刊スポーツ
            • 「演歌と韓国ばかりなんて誰が見るの」ジャニーズ出場「激減」報道で『紅白』穴埋め歌手に懸念の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

              世間からの、厳しい目にさらされているジャニーズ事務所。各企業がCM契約を打ち切り・更新など見直しを発表しているが、その露出は、年末の『NHK紅白歌合戦』にも影響が出てくるという見方が強まっている。 【画像】美容外科医が驚嘆したジャニーズ「顔面黄金比」圧倒的1位は? 9月7日に事務所が開いた会見では、創業者・ジャニー喜多川氏の性加害を認め、被害者への補償を明言したものの、藤島ジュリー景子前社長がいまだ取締役として残留し、社名も変更しないとしていた。 しかし、その後の批判をうけ、19日には、東山紀之新社長が10月2日に新たな方針を公表することを発表。そのなかで、社名変更についても示唆されている。 「現状、テレビ番組へのジャニーズタレント出演は、民放各社に判断が委ねられています。TBSは事務所に要望書を渡したことを発表しており、テレビ東京も事務所に申し入れをしたとしつつ、新規の出演依頼は『極めて

                「演歌と韓国ばかりなんて誰が見るの」ジャニーズ出場「激減」報道で『紅白』穴埋め歌手に懸念の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
              • オタクが知っている水樹奈々のヤバさは『声優で初めて紅白に出た』『演歌歌手志望だった』などではなく、とある“事実”が正確に説明していた

                ななし@noteでオタク長文 @crystal7letter 水樹奈々のすごさを説明するとき、「声優ではじめて紅白歌合戦に出た」とか「演歌歌手志望だったから歌が上手い」とかではなく、「10年以上(震災など余程の理由が限り)毎日ブログを更新してるくらい"真面目"」のほうが、オタクが知ってる水樹奈々のヤバさをより正確に説明してる気がする。 2021-01-02 17:50:20 リンク Wikipedia 水樹奈々 水樹 奈々(みずき なな、1980年1月21日 - )は、日本の声優、歌手、ナレーター、舞台女優。愛媛県新居浜市出身。シグマ・セブンとKING AMUSEMENT CREATIVEに所属。公式ファンクラブは「S.C. NANA NET」。 代表作に『NARUTO -ナルト-』(日向ヒナタ)、『水樹奈々 スマイルギャング』、『MUSIC JAPAN』(ナレーション)、『ハートキャッチ

                  オタクが知っている水樹奈々のヤバさは『声優で初めて紅白に出た』『演歌歌手志望だった』などではなく、とある“事実”が正確に説明していた
                • 老人ホームでは、演歌ばかり聞かされて嫌気がさしている人もいる→自分が将来、同じようにEXILEやAKBだけを聞かされる日々が続くと想像したら...

                  しろたぬ @shirotanu_dds 老人ホームで暮らす高齢者の中には、世代だからという理由で演歌ばかり聞かされて嫌気がさしているひともいる。本当はフォークやグループサウンズが聞きたいと。数十年後に「懐かしいでしょ?」と言われながらEXILEやジャニーズやAKBばかりを流され、歌わされる自分の姿を想像してツラくなった。 2020-07-19 19:15:10 しろたぬ @shirotanu_dds もし自分が介護施設で音楽を聴くなら安室浜崎世代のJPOP、一瞬流行ったメロコアや友達が好きだったoasis系、スラダンから始まるアニソン集…すべて捨てがたいので、これらが朝のお散歩プレイリスト、雨の日ポップス、真夜中のおすすめアニソンみたいな感じで自然に流れてくる優しい世界を希望します 2020-07-20 21:00:34

                    老人ホームでは、演歌ばかり聞かされて嫌気がさしている人もいる→自分が将来、同じようにEXILEやAKBだけを聞かされる日々が続くと想像したら...
                  • 「日本再発見」「演歌も好き」英バンド「スーパーオーガニズム」を率いる日本生まれのオロノが魅せる、ならず者の音楽とは?

                    「演歌も好き」英バンド「スーパーオーガニズム」を率いる日本生まれのオロノが魅せる、ならず者の音楽とは? <「日本から逃げた」という彼女だが、「凱旋帰国」でその思いを祖国にぶつける。ベビーフェイスに騙されてはならない。反骨のならず者の音楽とその魅力について> オロノがフロントマンを務めるSUPERORGANISM(スーパーオーガニズム。以下スーパー)は、昨年、セカンドアルバム『World Wide Pop』をリリースし、世界ツアーを敢行した。豪州、ヨーロッパ、アメリカ各地の巡業は肉体的・精神的に重圧の日々だったが、これまでにない充実感で、手応えがあったという。 「一番印象に残っているのはユタ州。住民の7割近くがモルモン教の信者という土地柄だから、大半はドラッグもやってないし、酒も飲んでないはずなのにぶっ飛んでた」 危ない場面もあったらしい。 「アメリカは銃社会で、対応を間違えると乱射事件のよ

                      「日本再発見」「演歌も好き」英バンド「スーパーオーガニズム」を率いる日本生まれのオロノが魅せる、ならず者の音楽とは?
                    • 人は中年になり急に演歌を聞くわけではなく青春時代の愛聴曲を生涯愛する→つまり団塊Jr世代の老人ホームではこうなるという妄想が楽しい

                      カエル先生・高橋宏和 @hirokatz 人は、中年になり急に演歌を聴くわけでもなく、老年になり急に文部省唱歌を聴くわけでもない。 青春時代の愛聴曲を生涯愛するのだ。 だから、団塊Jrの老年期、老人ホームでは消灯時間にGet Wildが爆音でかかるようになる。老年の我らはGet Wildを聴きながら自室に帰るのだ。解けない愛のパズルを抱いて 2022-04-14 16:53:24 カエル先生・高橋宏和 @hirokatz Hirokatsu TAKAHASHI.医学博士。グレーター東京ベイエリアでM&Aでインディペンデント系ヘルスケア・プロバイダーベンチャーをローンチしマネージ。 『3分診療時代の長生きできる受診のコツ』(amazon.co.jp/dp/B01BWD0J7W)著者。『カエル先生・高橋宏和ブログ』。我愛台湾. hirokatz.hateblo.jp

                        人は中年になり急に演歌を聞くわけではなく青春時代の愛聴曲を生涯愛する→つまり団塊Jr世代の老人ホームではこうなるという妄想が楽しい
                      • 南の島国パラオは花札で遊ぶし演歌も歌う

                        南の島国パラオには、戦前に日本人が建てた建物が使われていたり、各地に朽ちた戦車が転がっていたり、かつての日本統治時代を思わせるものが多い。 だが、それだけじゃない。おばちゃんはランチタイムに花札で遊び、「ヤノ」や「クマガイ」など日本人のような名前を持つパラオ人の方もいれば、パラオ語でブラジャーの呼び方はなんと「チチバンド」である。 ※この記事は、 世界のカルチャーショックを集めたサイト「海外ZINE」の記事をデイリーポータルZ向けにリライトしたものです。 海外ZINEは、世界各地のカルチャーショックを現地在住ライターが紹介する読み物サイトです。 / 佐賀生まれ佐賀育ち。文部科学省が展開する留学制度・トビタテ7期生として、オランダとパラオにて、持続的な農村での暮らしを学ぶ。好きな本は岡倉天心著の「茶の本」。 > 個人サイト 海外ZINE 小さな「日本」を発見できる島国パラオ その時、私はパラ

                          南の島国パラオは花札で遊ぶし演歌も歌う
                        • 夏樹🪸T4-5不完全麻痺の自由人 on Twitter: "うちのばあちゃん、80超えたあたりから耳が遠くなって90前にはなかなか話すのも難しいレベルになった。 大好きだったラジオもテレビも聞こえないという理由で離れた。 昨日何となく僕のノイズキャンセリングイヤホンを付けてあげてみた。 それで演歌を流してみたところ【続く】"

                          うちのばあちゃん、80超えたあたりから耳が遠くなって90前にはなかなか話すのも難しいレベルになった。 大好きだったラジオもテレビも聞こえないという理由で離れた。 昨日何となく僕のノイズキャンセリングイヤホンを付けてあげてみた。 それで演歌を流してみたところ【続く】

                            夏樹🪸T4-5不完全麻痺の自由人 on Twitter: "うちのばあちゃん、80超えたあたりから耳が遠くなって90前にはなかなか話すのも難しいレベルになった。 大好きだったラジオもテレビも聞こえないという理由で離れた。 昨日何となく僕のノイズキャンセリングイヤホンを付けてあげてみた。 それで演歌を流してみたところ【続く】"
                          • ぼのぼの on Twitter: "「紅白を見たらロックが演歌のポジションに来ていた」発言があまりにバズっているので、もう少し歴史的なことからきちんと書いておく。そもそも「演歌」というのは、古い音楽のように思われているが、形が定まったのは1960年代。そして1970年代に全盛を極める。つまりかなり新しい流行歌。"

                            「紅白を見たらロックが演歌のポジションに来ていた」発言があまりにバズっているので、もう少し歴史的なことからきちんと書いておく。そもそも「演歌」というのは、古い音楽のように思われているが、形が定まったのは1960年代。そして1970年代に全盛を極める。つまりかなり新しい流行歌。

                              ぼのぼの on Twitter: "「紅白を見たらロックが演歌のポジションに来ていた」発言があまりにバズっているので、もう少し歴史的なことからきちんと書いておく。そもそも「演歌」というのは、古い音楽のように思われているが、形が定まったのは1960年代。そして1970年代に全盛を極める。つまりかなり新しい流行歌。"
                            • 紅白の追加発表と演歌歌手のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                              今年の紅白歌合戦ですが、出場歌手をいったん発表した後も、追加発表をおじいちゃんのおしっこ並みにだらだら続けています。 藤井風 松任谷由実×荒井由実 加山雄三が客前での最後のパフォーマンス 幾田りら(YOASOBI)がmilet・Aimerと「おもかげ」 朝ドラの主題歌でback number 有吉弘行がたぶん「白い雲のように」を歌唱 桑田佳祐/佐野元春/世良公則/Char/野口五郎の「時代遅れのRock’n’Roll Band」 THE LAST ROCK STARS(YOSHIKI/HYDE/SUGIZO/MIYAVI)が初パフォーマンス 東京スカパラダイスオーケストラ 例年より多めです。 しかも各世代・嗜好のかなり多くの層にアピールできるミュージシャンが揃っていて、さらに各層にとっては「目玉」と言っていいレベルの弾が追加されている感じがします。 最初の発表の時に「#紅白見ない」というハ

                                紅白の追加発表と演歌歌手のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                              • ystk on Twitter: "子どもの頃に「こんなつまらないもの大人はなぜ観る(聴く)のか」と思っていたもののうち、演歌を聴くようにはならなかったし、紅白はリビングでついてるから観るとしてもつまらないと感じるのは変わらないが、駅伝がちょっと面白くなってしまったのは誠に遺憾。"

                                子どもの頃に「こんなつまらないもの大人はなぜ観る(聴く)のか」と思っていたもののうち、演歌を聴くようにはならなかったし、紅白はリビングでついてるから観るとしてもつまらないと感じるのは変わらないが、駅伝がちょっと面白くなってしまったのは誠に遺憾。

                                  ystk on Twitter: "子どもの頃に「こんなつまらないもの大人はなぜ観る(聴く)のか」と思っていたもののうち、演歌を聴くようにはならなかったし、紅白はリビングでついてるから観るとしてもつまらないと感じるのは変わらないが、駅伝がちょっと面白くなってしまったのは誠に遺憾。"
                                • 演歌歌手である飼い主さんの着物選びを妨害→"風呂敷くるりんの刑"に処されて満更でもない猫さんたち

                                  藤 あや子🐾 @fuji_ayako お弁当箱の刑執行後マルオレが改心したか定かではありませんが、またキッチンうろちょろ罪を犯すような事があれば何度でも包みたいと思います pic.twitter.com/YhrI2xoPiP 2020-01-12 09:50:27

                                    演歌歌手である飼い主さんの着物選びを妨害→"風呂敷くるりんの刑"に処されて満更でもない猫さんたち
                                  • 演歌歌手がシティポップを歌う2時間!BSフジで『シティの花道』放送 | めざましmedia

                                    そして、その中から数曲をピックアップし、日本が誇る歌の名手・演歌歌手が熱唱! 宇多田ヒカルさんや藤井風さんなど、幅広いアーティストのプロデュースやイベントも手がけるチーム・TOKAほかアレンジャーが異なるジャンルの既存楽曲をシティポップ風にアレンジし、さらにシティポップと呼ばれる楽曲を、今回の番組用に再度編曲を加え、極上カバーソングとして届けます。 歌唱楽曲 山口智充「スローなブギにしてくれ(I want you)/南佳孝」 天童よしみ「やっぱ好きやねん/やしきたかじん」★ 山川豊「リバーサイド ホテル/井上陽水」★ 原田悠里「恋人よ/五輪真弓」★ 松村和子「シンプル・ラブ/大橋純子」 北山たけし「ふたりの夏物語-NEVER ENDING SUMMER-/杉山清貴&オメガトライブ」「ルビーの指環/寺尾聰」 東京力車「Saravah!/高橋ユキヒロ」「グッド・ラック/野口五郎」 二見颯一「S

                                      演歌歌手がシティポップを歌う2時間!BSフジで『シティの花道』放送 | めざましmedia
                                    • ブランドバッグは“演歌“である👜|自問自答ファッション通信|あきや あさみ

                                      こんにちは、自問自答ファッション通信です。 ラグジュアリーブランドのバッグは、ただただ“いいもの”ですぞ…!と常日頃から語っている私ですが、ブランドのバッグをどんな気持ちで買っているのか分からないと「なぜ、あんなに高価なものを買うのだろう…」と思ってしまいますよね…👀 インスタグラムの新規投稿でチラリと「ブランドバッグ」を持っている女子が目に入ると「あら、恵まれた良い生活ね」と思ってしまうかもしれませんが、現実はそう簡単には語れないことが多いのです。 私は長いこと接客業をしてきて、たくさんの女性とお話しするのですが「シャンパン飲みながらヴァンサンカンを読んで次のバッグを物色中、先月はシャネルを買ったから来月はヴィトン買っちゃおうかな♡」みたいなイマジナリーキラキラ女子って実際はなかなかないんですよ。あくまでもその世界線はファンタジーなんですよ。(もちろん、いらっしゃってもいいのですよ!!

                                        ブランドバッグは“演歌“である👜|自問自答ファッション通信|あきや あさみ
                                      • アプリで演歌歌手のジャケットを次々と女性化してみたけど、氷川きよしさん圧倒的に美だった

                                        海獣だもの🇵🇸🏳️‍🌈 @kaiju_damono @BoGGGeY @TomoMachi 全員のパート先を勝手に妄想したくなります。 北島三郎…婦人フォーマル 宮史郎…ベーカリー 森進一…サービスカウンター 細川たかし…紳士服 2020-06-19 18:01:50

                                          アプリで演歌歌手のジャケットを次々と女性化してみたけど、氷川きよしさん圧倒的に美だった
                                        • 演歌歌手の冠二郎さん元日に死去 79歳、心不全 紅白に3度出場「旅の終りに」などヒット - おくやみ : 日刊スポーツ

                                          NHK紅白歌合戦に3度出場し、「セイヤッ」のかけ声で親しまれた演歌歌手冠二郎(かんむり・じろう)さん(本名・堀口義弘、ほりぐち・よしひろ)が1日に埼玉県内の病院で、心不全のために死去していたことが11日、分かった。79歳。埼玉県出身。所属レコード会社が公表した。 関係者によると、以前から心臓病や糖尿病の持病があり、13年に口腔がん、19年には虚血性心不全で手術を受けた。22年秋には足腰が弱ったことなどもあって入院し、以来、入退院を繰り返していたという。 容体が急変して今年1月1日午後4時24分に死去。最期は夫人とマネジャーにみとられて旅立った。通夜・葬儀は既に親族で行った。お別れの会などは予定していない。 ◆冠二郎(かんむり・じろう)本名・堀口義弘。1944年(昭19)4月23日、埼玉・秩父市生まれ。67年に「命ひとつ」でデビュー。77年に「旅の終りに」がミリオンヒット。NHK紅白歌合戦は

                                            演歌歌手の冠二郎さん元日に死去 79歳、心不全 紅白に3度出場「旅の終りに」などヒット - おくやみ : 日刊スポーツ
                                          • 演歌歌手八代亜紀さん12月30日に死去73歳「膠原病」で8月活動休止 「雨の慕情」「舟唄」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                            演歌歌手八代亜紀さんが昨年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため死去していたことが9日、分かった。八代さんの公式サイトで発表された。73歳。熊本県八代市出身。 【写真】ハワイで挙式をあげる八代亜紀さんとマネジャーの増田登さん 膠原病の一種で指定難病である抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎と急速進行性間質性肺炎を発症し、昨年8月に活動休止することを、公式サイトで発表していた。 所属事務所によると、8月下旬に本人から体調不良を訴える報告があり、複数の病院で検査を行い「膠原病」と診断され、闘病を続けていた。 活動休止について八代さんは「少しの間、大好きな歌と絵から離れなきゃいけないのは寂しいけれど、必ず元気になって戻ってきますので待っててね。また皆さまとお会いできる日を楽しみに頑張ります!」とコメントしていた。 1971年(昭46)にデビューし、73年に出世作「なみだ恋」を発売。その後「愛の終着駅」「

                                              演歌歌手八代亜紀さん12月30日に死去73歳「膠原病」で8月活動休止 「雨の慕情」「舟唄」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                            • コロナ後遺症で2年間寝たきり 演歌歌手の夢挫折 治療法手探り続く

                                              コロナ後遺症外来で「筋痛性脳脊髄炎・慢性疲労症候群(ME・CFS)」と診断された約2年前から、寝たきりの状態が続く相澤めぐみさん=5日、神戸市東灘区(王美慧撮影) 新型コロナウイルスの5類移行から8日で1年がたったが、感染後の後遺症に悩む人は多い。演歌歌手の相澤めぐみさん=30代=は、感染した約2年前から激しい疲労感などに襲われ、寝たきりの状態が続く。一時はベッドから動けなくなり、親の介護を受けた。念願かなった歌手への夢は挫折し、日常も奪われた。確立した治療法や特効薬はなく、社会復帰への道は遠い。 「これからというときにコロナで仕事ができなくなり、いつ復帰できるかさえ分からない。これ以上の苦しみはもうない」。幼少期から演歌歌手を夢見て平成26年にデビューした相澤さんは、つらい胸の内を明かす。 令和4年2月、コロナに感染。最初は微熱などで症状も比較的軽かったが、3週間が過ぎても改善せず、次第

                                                コロナ後遺症で2年間寝たきり 演歌歌手の夢挫折 治療法手探り続く
                                              • TVでおじさんを揶揄するのに「演歌」が出てきたけど50代くらいがバンド世代で演歌は聴いてない?→さまざまな証言が集まる

                                                Takezo @takezo76 テレビでおじさんを揶揄するのに「演歌」がキーワードで出てきてたけど、50代くらいのおじさんも青春時代はバンドブームだったりしたはずだから多分演歌とか聴いてないはず。40代もビジュアル系とかビーイング系流行ってるからなおさら聴いてない。 2022-03-02 11:21:03

                                                  TVでおじさんを揶揄するのに「演歌」が出てきたけど50代くらいがバンド世代で演歌は聴いてない?→さまざまな証言が集まる
                                                • 演歌まみれだった紅白が90年代J-POPに転換し始めたのってもしかしなくても世代の代替わり?

                                                  松岡厚志@書籍『じわじわくる文具』 @513MHz もしかしてYOSHIKIに工藤静香に篠原涼子に小室哲哉のドンピシャ世代がこれからの紅白メインターゲット、かつて演歌を好んだ世代との代替わりってことでしょうか。 2022-12-31 22:40:57

                                                    演歌まみれだった紅白が90年代J-POPに転換し始めたのってもしかしなくても世代の代替わり?
                                                  • 【懐かしい歌No.76 明らかに演歌ではない!ジャズナンバー風】「ウイスキーがお好きでしょ」石川さゆり(1990) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                                    現在の石川さゆりのイメージと言えば・・・ 何かよくわからないけれど、「ベテランの演歌歌手」。 最近目立ったヒットはないけれど、なぜか紅白には毎年出場している。 その回数、なんと42回! 女性歌手では最多記録を更新中です。 そして、その紅白では「津軽海峡・冬景色」と「天城越え」を交互に歌うのが定番になっている。 どちらの曲も、すでに10回以上紅白のステージで歌われています。 では、演歌歌手が歌えば、その楽曲は「演歌」になるのか? 楽曲は、歌い手でジャンル分けされるものではないと思います。 少し前、ド演歌歌手の代表格とも言える坂本冬美が、畑違いのフォークデュオ、ビリーバンバンのシングル「また君に恋してる」をカバー、持ち前のこぶしを一切封印して歌い、自身最高位のヒットを飛ばしました。 saewataru.hatenablog.com また古いところでは、1983年。 これまた演歌(ブルース)歌手

                                                      【懐かしい歌No.76 明らかに演歌ではない!ジャズナンバー風】「ウイスキーがお好きでしょ」石川さゆり(1990) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                                    • 音楽で脳が活性化ー中高年になると誰しも必ず演歌好きになる??

                                                      はじめに 最近、ジャズみたいなうるさくない音楽が好きです。 というか、うるさい音楽がダメ。 ロック、ヘヴィメタ絶対ムリ。 インストゥルメンタルみたいに歌詞がないのも聴きやすいです。 年齢のせいなのでしょうか。 このままいくとサブちゃんみたいな演歌を聴きだすのでしょうか。 非常に怖いところです。 音楽で脳が活性化ー音楽の違いを聴き分ける能力の低下 音楽にはいろんな効能があるのは肌で感じ取ることはできます。 クラシックにリラクゼーション効果があるのも納得できます。 人生でイチバン忙しい年代に差し掛かって癒しを求めるからこその嗜好の変化なのでしょうか。 高齢者が演歌好きなのはなぜなんでしょうか?? ジブンも、もしかしてこれから聴き始めるのでしょうか? 決して演歌好きの高齢者ばかりというわけではなく、逆に若者でも演歌好きはいるようです。 コードやリズム、メロディの微妙な違いを聞き分ける能力が年齢と

                                                        音楽で脳が活性化ー中高年になると誰しも必ず演歌好きになる??
                                                      • コロナ後遺症で2年間寝たきり 演歌歌手の夢挫折 治療法手探り続く(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                        コロナ後遺症外来で「筋痛性脳脊髄炎・慢性疲労症候群(ME・CFS)」と診断された約2年前から、寝たきりの状態が続く相澤めぐみさん=5日、神戸市東灘区(王美慧撮影) 新型コロナウイルスの5類移行から8日で1年がたったが、感染後の後遺症に悩む人は多い。演歌歌手の相澤めぐみさん=30代=は、感染した約2年前から激しい疲労感などに襲われ、寝たきりの状態が続く。一時はベッドから動けなくなり、親の介護を受けた。念願かなった歌手への夢は挫折し、日常も奪われた。確立した治療法や特効薬はなく、社会復帰への道は遠い。 【画像】コロナ後遺症の主な症状 「これからというときにコロナで仕事ができなくなり、いつ復帰できるかさえ分からない。これ以上の苦しみはもうない」。幼少期から演歌歌手を夢見て平成26年にデビューした相澤さんは、つらい胸の内を明かす。 令和4年2月、コロナに感染。最初は微熱などで症状も比較的軽かったが

                                                          コロナ後遺症で2年間寝たきり 演歌歌手の夢挫折 治療法手探り続く(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                        • #看護師は見てしまったシリーズ⑤「まさかの演歌を聞きながらの巻」 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記

                                                          こんにちは。ナースまみです。 今日は看護師は見てしまったシリーズで書きたいと思います。😊 手術室でのお話・・・。😁 眼科の手術は殆どが局所麻酔(点眼薬で)なので、意識もしっかりとあります。💦 当時、眼科は白内障の手術が主に多く、時間は入室して退出するまで20~30分。 全身麻酔とは違って、その間はかなりの緊張を強いられる患者さんが殆どです。 その為、眼科の部屋では音楽を流すなどして少しでも緊張がほぐれるようにしていました。😊 執刀医の眼科医が良ければ、患者さんが聞きたい曲を流してあげる事も・・・。😊 ある男性患者さんと、手術前の説明をする為、病室で面会した時の事です。 かなり緊張していたので、「もし、よろしければ、お好きなCDとかあったら、明日、手術室に持って来ても良いですよ。」と説明。 その男性患者さんは「本当ですか?」と笑顔になり、少し安心した様子でした。 眼科の先生にも事前

                                                            #看護師は見てしまったシリーズ⑤「まさかの演歌を聞きながらの巻」 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記
                                                          • 演歌歌手・伍代夏子さん、和服姿でエグいカメラとレンズを構えるガチカメコと判明→「こわっ!」「つよい」とざわつくカメラ沼の皆さん

                                                            TVerプラス @TVer_plus #伍代夏子 さん、現在では152人の“お母さん”に👶 果たしてその理由とは❓ 生活が激変したという趣味のカメラについても語ります📸 『#徹子の部屋』はTVerで期間限定無料配信中😆 #テレビ朝日 #黒柳徹子 #杉良太郎 dogatch.jp/news/ex/expost… 2020-08-04 17:03:27 TVerプラス @TVer_plus テレビ番組やTVerに関する記事が満載のエンタメサイト、TVerプラスの編集部公式アカウント。ドラマ、バラエティ、アニメ、出演者のインタビューなどを毎日更新! plus.tver.jp リンク dogatch.jp 伍代夏子、杉良太郎との電撃結婚から21年。現在では152人の“お母さん”に! 8月4日(火)の『徹子の部屋』には、伍代夏子が登場する。 インドア派だった伍代だが、3年前にはじめた趣味のカメ

                                                              演歌歌手・伍代夏子さん、和服姿でエグいカメラとレンズを構えるガチカメコと判明→「こわっ!」「つよい」とざわつくカメラ沼の皆さん
                                                            • 元歌手の香田晋さん福井で僧侶に 演歌披露、お勤めや法話も | 催し・文化,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                                                              福井県美浜町の山間にある徳賞寺で、力強い演歌が響く。聴衆を前に僧衣姿でマイクを握るのは、人気演歌歌手だった香田晋(本名・鷲崎孝二)さん(52)だ。2018年11月、同寺で得度した鷲崎さんは月に1、2回、僧侶の務めを果たす傍ら、地域イベントで歌を披露したり、書をしたためたりと、地元からのお願いにも応じている。鷲崎さんは「若狭には深い縁を感じる。地域のお役に立てることなら頑張っていきたい」と話す。 鷲崎さんは1989年に作曲家船村徹さん(故人)にスカウトされ歌手デビュー。94年にNHK紅白歌合戦に初出場したほか、クイズ番組の解答者として茶の間の人気者になった。ただ、バラエティー番組への出演が増えると、歌手活動は思うようにできなくなった。「自分の意志で動くことはできず、心が限界だった」。2012年に芸能界を引退。古里の福岡県北九州市で飲食店を経営したり、夢だった書や絵画の創作に精を出したりした。

                                                                元歌手の香田晋さん福井で僧侶に 演歌披露、お勤めや法話も | 催し・文化,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
                                                              • 演歌ヲ唄う - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                演歌ヲ唄う 2019年10月27日 最近は唄うカラオケがなんとJPOP風に流れている。昔はJPOP風なものはほとんど唄えなかった。雨の物語とか夢一夜なんてのも好きだったし、パープルタウンや水色の雨、思い出まくら、異邦人、学生街の喫茶店など。 比較的新しいといってももう古いけど、村下孝蔵の踊り子、夕映えを待ちながら、あゝ無情、いいわけ、ワインレッドの心、モーニングムーンなど唄いたい歌はいっぱいあるけど、自分には難しくて唄えなかった。 それである人に自分の選曲が悪いと思ってくれたのだろうか、JPOP的なものは意外と難しいからと演歌を唄うことをすすめられた。 それでいつしか演歌を唄うようになった。 一番最初に覚えたのが原田悠里の「津軽の花」です。 この歌にも思い出があってスナックで知り合った東北の歌の上手い女性がよく唄っていたので、自分もいつしか覚えてしまった。覚えたはいいけど、子供が学芸会で音

                                                                  演歌ヲ唄う - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                • はちまる on Twitter: "紅白から演歌が消えた。そしてその時間帯にミスチルやMISIAがいるってことは…つまり…"

                                                                  紅白から演歌が消えた。そしてその時間帯にミスチルやMISIAがいるってことは…つまり…

                                                                    はちまる on Twitter: "紅白から演歌が消えた。そしてその時間帯にミスチルやMISIAがいるってことは…つまり…"
                                                                  • “しがらみ”から抜け出せない『紅白歌合戦』──中途半端に終わった2020年と今後のありかた 記事に、「いいデータ。演歌勢はダダ滑りだったな」「専門家()が言ってる事が全てじゃないからな」など感想ツイート

                                                                    “しがらみ”から抜け出せない『紅白歌合戦』──中途半端に終わった2020年と今後のありかた https://news.yahoo.co.jp/byline/soichiromatsutani/20210102-00215730/ 71回目の開催を終えた大晦日の『NHK紅白歌合戦』は、史上初の無観客開催となった。番組もNHKホールを中心としていたが、複数のスタジオに分散させた構成となっていた。もちろん、出演者やスタッフの密集を避けるためだ。 そこでは、無観客だからこその趣向も多く見られた。オープニングでは出演者をCGで紹介し、嵐は活動休止前のラストライブから中継、これまで顔出しをしなかったGReeeeNはARのアバターでの登場、LAのYOSHIKIやディズニーランドでの収録も盛り込まれていた。

                                                                      “しがらみ”から抜け出せない『紅白歌合戦』──中途半端に終わった2020年と今後のありかた 記事に、「いいデータ。演歌勢はダダ滑りだったな」「専門家()が言ってる事が全てじゃないからな」など感想ツイート
                                                                    • イントロ・Aメロ・Bメロ・サビ…「サビ」の語源は?演歌にはCメロサビがない?「命くれない」をサンプルにプチ解説 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                                                      これまで歌の記事をたくさん書いて来て、平気で Aメロ・Bメロ・サビ の話を展開してきました。 一般にもよく使われているであろう、歌の「サビ」という言葉。 この「サビ」が何に由来するものなのか、意識したことがありませんでした。 語源については、いくつかの説があるようです。 真っ先に思い浮かぶのは「ワサビ」です。 ワサビのことは略して「サビ」とも言います。 ワサビを使う代表的な料理、寿司の中でワサビは少量でも刺激的であることから、歌の中で最もインパクトのある部分を「サビ」と呼んだ、という説があります。 刺激から派生して、「変化が出る」あるいは「盛り上がる」フレーズのことをサビと呼んだとも言われています。 しかし、 歌で「サビ」といえば、イントロや間奏も含め繰り返して使われる「メインメロディー」のこと であり、「刺激的」ではあっても「少量」ではない。 しかも、寿司であればメインはネタであり、ワサ

                                                                        イントロ・Aメロ・Bメロ・サビ…「サビ」の語源は?演歌にはCメロサビがない?「命くれない」をサンプルにプチ解説 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                                                      • 八代亜紀さん死去 演歌の女王「舟唄」「雨の慕情」 73歳

                                                                        「舟唄」「雨の慕情」などのヒット曲で知られた演歌歌手の八代亜紀(やしろ・あき)さんが昨年12月30日、急速進行性間質性肺炎のため死去した。73歳。所属事務所の公式サイトで発表された。葬儀は1月8日に所属事務所関係者らで執り行われた。後日、お別れの会を開く予定。 昨年9月に膠原(こうげん)病と診断され、療養のため年内の活動を全て休止すると所属事務所が発表。年内の活動は全てキャンセルし、病院療養していた。 熊本県八代市出身。16歳のとき「歌手になりたい」と父親の反対を押し切り家を出た後、ナイトクラブの専属歌手を経て、昭和46年、「愛は死んでも」でデビュー。48年に「なみだ恋」が大ヒットし、54年の「舟唄」で人気を不動のものとした。55年には「雨の慕情」で日本レコード大賞を受賞した。 このほか「おんな港町」「愛の終着駅」などヒット曲多数。艶っぽくハスキーな声から演歌の女王と呼ばれた。ブルースやジ

                                                                          八代亜紀さん死去 演歌の女王「舟唄」「雨の慕情」 73歳
                                                                        • 演歌と西洋音楽について - 音楽と服

                                                                          先日紹介した本「小澤征爾さんと,音楽について話をする」という本の続きを読んでいたら,小澤さんが興味深いことを語っていた。 sisoa.hatenablog.com 小澤:山本直純さんが持っていた「オーケストラがやってきた」っていうレギュラー番組がありまして,それにゲストに出ろって言われて,「森進一さんが出るなら」って言ったら,ほんとに森進一さんが来てくれたんです。で,僕がオーケストラで彼の歌に伴奏をつけたんです。一曲だけで,出来はあんまりよくなかったかもしれないけど。そしたらね,なんたっけなあ,有名な小説家がね,それに文句をつけた。とにかくくそみそに言われちゃった(笑)。 村上:いったいどこがいけなかったんですか? 小澤:つまり,クラシック音楽がわかるからといって,それで演歌もわかるというわけじゃないと。 村上:はあ。 小澤:僕はもちろんそれに対して何も言わなかったけど,僕なりの反論みたい

                                                                            演歌と西洋音楽について - 音楽と服
                                                                          • レクは外注!デイや特養の「オンライン演歌コンサート」の時代 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                            レクは外注!デイや特養の「オンライン演歌コンサート」の時代 レクは外注!デイや特養の「オンライン演歌コンサート」の時代 介護現場での需要を取り込めるかがポイント 演歌もオンラインコンサートの時代? 演歌歌手の息は長いけど収益が… 演歌歌手を推す年齢層はだんだんと動けなくなる 流行りのライバーも抜く勢いの投げ銭が飛び交う? 握手より快感? 上手く取り込めるかが問題 ネットの波に巻き込めるか? 高齢者を取り込むには施設の職員を使えばいい!! 介護施設がレクリエーションとして取り込めるか? ICTに明るい施設は導入する? 【公式】ケアマネ介護福祉士的にはまだ介護施設が追いついていないから難しいんじゃないのかな? 時代の先を行き過ぎたかな? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ フェイバーは、全国の介護施設向けに「新しい介護レクリエーションの形」として、有料のオンライン演歌コンサートを生配信 コンサート

                                                                              レクは外注!デイや特養の「オンライン演歌コンサート」の時代 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                            • 集会の途中で福田こうへいさんの演歌を聴く。 - 宇奈月ブログ

                                                                              朝、空は青空がらみのどんよりとした曇り空。 東空は晴れが残った曇り、西空はちぎれ ちぎれで浮雲が浮かんでいる曇り空。 日は出ているが、暦ではもう春なのに まだ、 春は少し遅い感じがする。 時間が過ぎていくとともに、東空から ふいに日照りがする。 隠れて見えなかった太陽が待ち構えていた かのように、覆っていた雲の間から 突然と顔を見せる。 まだ、 夏空ほどの輝きはないが、。 しかし、どこか柔らかい。 久しぶりに、体力測定が行われるので 家を出る。 耐力測定の過ぎし日の結果を 思いだしながら今年はどのへんで 結果がとどまっているだろうかと 想像しながら、 福田こうへいさんの新曲を携帯と イヤホーンで聴く。 「庄内しぐれ」を。 www.youtube.com 強い望郷の思いを酒に託してーー・ 帰りたい、帰れない。 だが何故か、男の意地がそうさせない。 その悶々な気持ちを、あの高音の 透き通った高

                                                                                集会の途中で福田こうへいさんの演歌を聴く。 - 宇奈月ブログ
                                                                              • 【ハケンの品格】春子が歌った演歌アジフライ慕情の歌詞とは?続編最終話ネタバレ

                                                                                次週はついに #最終回 です😂 60秒PRを公開します🎉 盛り沢山の最終回です❗️#ハケンの品格#8月5日最終回#篠原涼子 #小泉孝太郎 #勝地涼 #杉野遥亮 #吉谷彩子 #山本舞香 #中村海人 #上地雄輔 #塚地武雅 #大泉洋 #伊東四朗 pic.twitter.com/vpDUehxZ26 — 【公式】ハケンの品格 (@haken_ntv) July 31, 2020 ドラマ『ハケンの品格2』最終回(2020年8月5日放送)ネタバレあらすじ&感想 ▼ここから▼ リストラ候補となった東海林(大泉洋)を救うため、”直営コンビニ企画”の成功に心血をそそぐ里中(小泉孝太郎)。 しかし、お人好しの里中に東海林がブチぎれ、『人のことなんか気にせずもっと自分勝手に生きろよ!』と言われてしまった。 ”自分勝手”に目覚めた里中は翌日、仕事中の春子にとつぜんのプロポーズΣ(゚Д゚) 『僕はあなたと一生

                                                                                  【ハケンの品格】春子が歌った演歌アジフライ慕情の歌詞とは?続編最終話ネタバレ
                                                                                • この画像、完全にアメリカなのに何故か異様に渋い日本の歌との相性がいい「演歌や歌謡曲の趣きがある」「マイクの持ち方の前川清みのせい」

                                                                                  加藤よしき @DAITOTETSUGEN 殺人が行われているんですよ。 ▽ライター業の依頼はこちらからお願いします senseijeffspeakmanあっと(@)yahoo.co.jp ▽欲しいものリスト amazon.jp/hz/wishlist/ls…

                                                                                    この画像、完全にアメリカなのに何故か異様に渋い日本の歌との相性がいい「演歌や歌謡曲の趣きがある」「マイクの持ち方の前川清みのせい」

                                                                                  新着記事