並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 215件

新着順 人気順

都議選の検索結果1 - 40 件 / 215件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

都議選に関するエントリは215件あります。 政治選挙東京 などが関連タグです。 人気エントリには 『「小池氏にやられた」「大敗北」都議選、自公失速の内幕:朝日新聞デジタル』などがあります。
  • 「小池氏にやられた」「大敗北」都議選、自公失速の内幕:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      「小池氏にやられた」「大敗北」都議選、自公失速の内幕:朝日新聞デジタル
    • 都議選、自民が第1党奪還の勢い 都民ファースト後退か、電話調査 | 共同通信

      秋までに実施される衆院選の前哨戦となる東京都議選(7月4日投開票、定数127)について、共同通信社は25~27日、都内の有権者約千人に電話世論調査を実施した。投票先は自民党が最多で3割を占め、第1党を奪還する勢い。公明党や共産党、小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が2番手を争う。情勢取材を加味すると、現有最多の46議席を持つ都民ファは大幅に後退する可能性がある。 投票先を決めている人の政党別内訳は自民31.8%に続き、公明14.1%、共産13.1%、都民ファ12.1%、立憲民主党7.1%の順。 調査はRDD法で回答1043人。

        都議選、自民が第1党奪還の勢い 都民ファースト後退か、電話調査 | 共同通信
      • 前回の都議選、20代投票率は26%だった。60代以上との差は倍以上 「投票に行くことで意思表示を」

        7月4日(日)は、東京都議会議員選挙の投開票日です。約1400万人の東京都民の税金をどう使うか、今後の都政を左右する大事な選挙ですが、投票率の低さが課題となっています。 前回(2017年)の都議選の投票率は51.28%。年代別に見てみると、若年層の投票率が低く、最も低い20代の投票率は26.4%でした。60代以上の投票率とは倍以上の差があります。

          前回の都議選、20代投票率は26%だった。60代以上との差は倍以上 「投票に行くことで意思表示を」
        • 都議選の予測は大外れ なぜ都民ファーストの会がこれだけの追い上げをみせたのか(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          長くて短い東京都議会議員選挙が終わりました。都議選は自民が第一党を獲得して勝利したものの、それを字面通り受け取る人は少ないでしょう。都民ファーストの会の最終盤の追い上げは多くのメディアの予測を外す結果となり、小池都知事の影響力の大きさを再認識する結果となりました。筆者も、その予測を外した一人ですが、この都議選でいったい何が起きてこういう結果となったのか、レビューをしていきたいと思います。 筆者も大きく外した「議席予測」筆者が6月29日に配信した6月28日時点での情勢をもとに予測した議席、筆者作成 筆者は、『東京都議会議員選挙・最新議席予測 現場からみた終盤情勢と衆院選への影響を考える』と題した記事を6月29日(火)にYahoo!ニュース個人に配信しました。具体的な議席を書いたことで多くの方に読んで頂いたことと思いますが、結果的には実際の議席と大きく異なる予測となったことは、まず素直に読者の

            都議選の予測は大外れ なぜ都民ファーストの会がこれだけの追い上げをみせたのか(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 【詳報】東京都議選 自民が都議会第1党、過半数はならず 女性が最多の41人当選:東京新聞 TOKYO Web

            東京都議選(定数127)は7月4日に投開票が行われた。271人が立候補。無投票で当選が決まった小平市選挙区(定数2)をのぞく、残る41選挙区で125議席を争った。焦点だった、自民、公明両党での過半数の64議席獲得はならず、小池百合子知事が特別顧問を務める都議会第1党・都民ファーストの会は第2党に後退した。コロナ禍の今回の投票率は42.39%で過去2番目に低かった。議席の行方や投票率の行方を速報した。(デジタル編集部) 東京都議選が告示され第一声を上げる(上段左から)都民ファーストの会の荒木千陽代表、自民党の菅義偉首相、公明党の山口那津男代表、共産党の志位和夫委員長、立憲民主党の枝野幸男代表、(下段左から)東京・生活者ネットワークの山内玲子共同代表、日本維新の会の片山虎之助共同代表、国民民主党の玉木雄一郎代表、嵐の党の立花孝志党首、れいわ新選組の山本太郎代表=いずれも都内で

              【詳報】東京都議選 自民が都議会第1党、過半数はならず 女性が最多の41人当選:東京新聞 TOKYO Web
            • 都議選 自民・公明で過半数に届かないこと確実に | NHKニュース

              4日、投票が行われた東京都議会議員選挙で、自民党と公明党は両党あわせた獲得議席が過半数の64に届かないことが確実になりました。

                都議選 自民・公明で過半数に届かないこと確実に | NHKニュース
              • 𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "バレーボール会場になってる有明アリーナ、オリンピック後電通などに1/5の価格で譲渡され、25年間使い倒された後の修繕費は都民持ちって知ってました? #電通 #都議選2021 https://t.co/793oBqIODI"

                バレーボール会場になってる有明アリーナ、オリンピック後電通などに1/5の価格で譲渡され、25年間使い倒された後の修繕費は都民持ちって知ってました? #電通 #都議選2021 https://t.co/793oBqIODI

                  𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "バレーボール会場になってる有明アリーナ、オリンピック後電通などに1/5の価格で譲渡され、25年間使い倒された後の修繕費は都民持ちって知ってました? #電通 #都議選2021 https://t.co/793oBqIODI"
                • 都議選 自民第1党も自公で過半数届かず 都民は議席減で第2党に | NHKニュース

                  4日の東京都議会議員選挙で、自民党は都議会第1党となったものの過去2番目に少ない議席数で、目標としていた自民・公明両党での過半数にも届きませんでした。一方で、都民ファーストの会は議席を減らし自民党とは2議席差で第2党となりました。 東京都議会議員選挙は開票が行われ、42の選挙区の127の議席が確定しました。 選挙前は45議席で第1党だった都民ファーストの会は14議席減らして31議席にとどまりました。 2人を擁立した八王子市でいずれも落選したほか前回の選挙で2人が当選した選挙区で今回は1議席にとどまるケースが相次いだためです。 一方、選挙前25議席だった自民党は議席を上積みしたとはいえ、33議席の獲得にとどまって、過去2番目に少ない議席数になり都議会第1党にはなったものの目標としていた自民・公明両党での過半数にも届きませんでした。 2人を擁立した品川区と目黒区の選挙区ではいずれも1議席も獲得

                    都議選 自民第1党も自公で過半数届かず 都民は議席減で第2党に | NHKニュース
                  • 都議選の投票率は過去2番目の低さ 42.39% | NHKニュース

                    東京都選挙管理委員会によりますと都議会議員選挙の確定投票率は、42.39%で、前回、4年前の選挙より8.89ポイント低くなりました。都議会議員選挙では過去、2番目に低い投票率となりました。

                      都議選の投票率は過去2番目の低さ 42.39% | NHKニュース
                    • オリパラの開催「反対」58% 「賛成」30% 東京都議選調査 | 毎日新聞

                      都議選が告示されてから初の週末を迎え、街頭演説に耳を傾ける有権者ら=東京都港区で2021年6月26日午後1時21分、吉田航太撮影(画像の一部を加工しています) 東京都議選(7月4日投開票)について、都内の有権者を対象に26日に実施したインターネット調査で、東京オリンピック・パラリンピックをこのまま開催することに「反対」とした回答が58%になり、「賛成」の30%を大きく上回った。政府や都などは上限を設けた上で観客を入れて開催する方針だが、新型コロナウイルスの感染拡大につながるという不安が解消されていないことが浮かんだ。 現状のまま五輪を開催することについて、政権与党として大会準備を進める自民党を支持する層の56%、公明党を支持する層の45%が賛成だった。一方、開催中止を求める共産党を支持する層の85%、立憲民主党を支持する層の81%が反対で、支持政党によって賛否が分かれた。無観客開催を主張す

                        オリパラの開催「反対」58% 「賛成」30% 東京都議選調査 | 毎日新聞
                      • 東京都議選 女性の当選、過去最多の41人 自民・公明は女性の割合低く:東京新聞 TOKYO Web

                        7月4日に投開票された東京都議選で、女性の当選者は41人となり、過去最多を更新した。当選者のうち女性が占める割合は、32%となった。女性の立候補者は77人で過去最多だった前回の65人を12人上回っていた。 政党別では、上位から共産14人、都民ファーストの会12人、自民と立憲民主がそれぞれ4人と続いた。政党ごとの当選者占める女性の割合は、ネット100%(当選1人)、共産74%、都民ファ39%、立民27%となった。一方で、政権与党の自民は12%、公明は13%と低かった。 男女平等度の指標となる「ジェンダー・ギャップ指数」で、日本の順位が低迷するのは、政治分野の遅れが一因だと指摘されている。2021年版の政治参画分野で、日本は156カ国中147位と異例の低さとなっている。

                          東京都議選 女性の当選、過去最多の41人 自民・公明は女性の割合低く:東京新聞 TOKYO Web
                        • 都議選 自民第1党うかがう情勢 自公過半数確保できるかは微妙 | NHKニュース

                          4日投票が行われた東京都議会議員選挙は、自民党が第1党をうかがう情勢です。一方、選挙前に第1党だった都民ファーストの会は、議席は減らすものの自民党に迫る可能性もあります。また、自民・公明両党が目標としていた過半数を確保できるかどうか微妙な情勢です。 NHKは、有権者の投票行動や政治意識を探るため、投票日の4日、東京都内484の投票所で投票を終えた有権者4万3600人を対象に出口調査を行い、60.5%にあたる2万6359人から回答を得ました。 出口調査や情勢分析の結果、自民党は25議席から43議席を獲得する見通しで、第1党をうかがう情勢です。 公明党は16議席から23議席を獲得する見通しです。 これにより、自民・公明両党は合わせて41議席から66議席を獲得する見通しですが、両党が目標としていた過半数の64議席を確保できるかどうか微妙な情勢です。 一方、選挙前は第1党だった都民ファーストの会は

                            都議選 自民第1党うかがう情勢 自公過半数確保できるかは微妙 | NHKニュース
                          • 都議選、自公で過半数に届かない見通し 朝日出口調査:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              都議選、自公で過半数に届かない見通し 朝日出口調査:朝日新聞デジタル
                            • 小池知事の都政運営「評価する」が64% 都議選 NHK出口調査 | NHKニュース

                              NHKは、4日、有権者の投票行動や政治意識を探るため、出口調査を行いました。調査は都内484の投票所で投票を終えた有権者4万3600人を対象に行い、60.5%にあたる2万6359人から回答を得ました。一方、3日までに有権者のおよそ12.4%が期日前投票を済ませていますが、これらの方々は調査結果に含まれていません。 支持政党 出口調査では、投票した人に、ふだん支持している政党について尋ねました。 ▼自民党が31%、 ▼立憲民主党が11%、 ▼都民ファーストの会が8%、 ▼共産党が8%、 ▼公明党が7%、 ▼日本維新の会が3%、 ▼国民民主党が1%、 ▼特に支持する政党がない、いわゆる無党派層が28%でした。

                                小池知事の都政運営「評価する」が64% 都議選 NHK出口調査 | NHKニュース
                              • 都議選、中央政界の反応は…自民に衝撃も(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

                                任期満了に伴う東京都議会議員選挙の投票は、4日午後8時に締め切られました。今回の選挙について、中央政界の反応を国会から柳沢高志記者が伝えます。 ■自民党内の反応は 自民党内では当初、「50議席は取れるだろう」という楽観論もあっただけに、それを下回りそうだとの情勢が伝えられ、「こんなに負けるのか」と衝撃が走っています。 自民党本部には、午後8時現在、二階幹事長や山口選対委員長らが入り、戦況を見守っています。党本部に入った自民党幹部の1人は険しい表情のまま、「厳しくなりそうだ」と記者団に語りました。 当初、都議選の序盤に自民党が行った情勢調査では、自民党は50議席以上を狙えるとの結果が出ていました。こうしたことから、政権幹部も「自公で過半数は、間違いなく取れるだろう」と語るなど、一時は楽観的なムードすら広がっていました。 しかし、雰囲気を一変させたのは小池都知事が過労を理由に静養を発表したこと

                                  都議選、中央政界の反応は…自民に衝撃も(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
                                • 小泉環境相は熱海災害を「私の仕事は雨が上がった後」と他人事 菅首相は都議選「勝利宣言」準備 | AERA dot. (アエラドット)

                                  手を振る小泉進次郎環境相(撮影・上田耕司) 東京都議選(定数127)の投開票が4日、行われる。 最終日となった3日は静岡県熱海市で朝から大規模な土砂災害が発生し、2人が死亡、20人の安否が不明となった。被害の深刻さが次々と報じられていた同午後1時頃、小泉進次郎環境相はTシャツにジャケット、スニーカーというラフないでたちで東京都町田市にサプライズ登場した。 【写真】女優のごとく『金魚鉢』に乗って登場した小池百合子知事はこちら 「私がなんでTシャツを着ているかというと、このTシャツはリサイクルのものなんです。私が履いているスニーカーもそうです」 左手くすり指には滝川クリステルさんとの結婚指輪がキラリと光る。小泉環境相は星大輔候補の応援で町田駅前の街頭に立ったが、熱海市の土砂災害についてもこう語った。 「選挙の中ですけど、静岡県の熱海で大変大きな崖崩れ、土砂崩れが発生しました。政府をあげて状況の

                                    小泉環境相は熱海災害を「私の仕事は雨が上がった後」と他人事 菅首相は都議選「勝利宣言」準備 | AERA dot. (アエラドット)
                                  • 東京都議会議員選挙2021|開票速報|-都議選-|NHK

                                    東京都議会選挙 特設サイト 6月25日告示、7月4日の東京都議会議員選挙。開票速報を実施します。候補者の情報や政策、過去の結果や歴史なども掲載しています。

                                      東京都議会議員選挙2021|開票速報|-都議選-|NHK
                                    • 自公、過半数獲得の勢い 都民ファースト伸び悩み 東京都議選調査 | 毎日新聞

                                      都議選が告示されてから初の週末を迎え、街頭演説に耳を傾ける有権者ら=東京都港区で2021年6月26日午後1時25分、吉田航太撮影(画像の一部を加工しています) 東京都議選(7月4日投開票)について、毎日新聞は26日に都内の有権者を対象にインターネット調査を実施し、取材内容を加味し情勢を探った。定数127に対し、自民党は議席を大きく伸ばすとみられ、選挙協力を結ぶ公明党と合わせて過半数(64議席)の獲得をうかがう勢いだ。小池百合子知事が特別顧問の地域政党「都民ファーストの会」は伸び悩み、第1党を維持するのが難しい情勢とみられる。 今回の調査では、各選挙区で5割前後が投票態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。

                                        自公、過半数獲得の勢い 都民ファースト伸び悩み 東京都議選調査 | 毎日新聞
                                      • 自民 都議選で33議席にとどまる 衆院選へ危機感 戦略見直しも | NHKニュース

                                        東京都議会議員選挙で、自民党は第1党となったものの、公明党と合わせて目標としていた過半数には届かず、過去2番目に少ない33議席にとどまりました。党内では、衆議院選挙を前に危機感が広がっていて、戦略の見直しを迫られることになりそうです。 4日投票が行われた東京都議会議員選挙で、自民党は選挙前を8議席上まわる33議席を獲得して、第1党となりました。 しかし、公明党と合わせても目標とした過半数には届かず、国会で野党に転落する直前に行われた12年前の選挙の38議席を下回り、過去最低だった前回・4年前に次ぐ2番目に少ない議席にとどまりました。 政府・自民党内には「都の課題を問う選挙であり国政への影響はない」という意見があります。 一方で、選挙結果は、新型コロナウイルス対策への不満や、東京オリンピックへの不安のあらわれだとして、「事実上の敗北だ」という声も出るなど、衆議院選挙を前に危機感が広がっていま

                                          自民 都議選で33議席にとどまる 衆院選へ危機感 戦略見直しも | NHKニュース
                                        • 「このまま行くと、衆院選は危ない」東京都議選で自民党が惨敗した“本当の理由” | 文春オンライン

                                          東京都議選ですが、翌日(7月5日)の新聞に多かった見出しはこちらです。 『勝者なき 首都決戦』(日経) 『勝者なき選挙戦』(朝日) 『揺れる民意 勝者不在』(東京) でも本当にそうだろうか? 唯一ポジティブな見出しがつかなかった政党は… 実は、各政党についてのポジティブな見出しは結構あったのだ。 『都民フ、議席減も「善戦」』(日経) 『公明、全員当選に手応え』(産経) 『立憲・共産 共闘手応え』(毎日) などなどたくさん。バカ勝ちした党はなかったものの、都民ファースト・公明・立憲・共産についてはポジティブな見出しや評価も結構あったのである。 しかし一党だけなかなかポジティブな見出しがみつからない政党がありました。薄々気がついた方もいるでしょうが自民党です。 『国政で批判 自民伸びず』(読売)、『自民想定外の失速』(毎日)、『接種混乱・政治とカネ・五輪…政権不信』(朝日)……。 第一党になっ

                                            「このまま行くと、衆院選は危ない」東京都議選で自民党が惨敗した“本当の理由” | 文春オンライン
                                          • 女帝・小池百合子知事の都民ファが都議選で大惨敗の危機 自民、立憲が躍進【世論調査入手】〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                            これから政局の焦点は6月25日告示、7月4日に投開票される東京都議会議員選挙、23日に開幕する東京五輪・パラリンピックに移る。都議選は秋にも行われる衆院解散・総選挙の前哨戦とされるだけに「関ケ原の合戦」と各党の鼻息は荒い。自民党が先週末、東京都内の全選挙区で行った世論調査データをAERAdot.編集部は独自入手した。 【世論調査データ】東京都議会選挙で各党が獲得する議席予測はこちら その結果によると、前回は55議席を獲得して圧勝した小池百合子・東京都知事が率いる都民ファーストの会(以下は都民ファ)が、今回は6~19議席と厳しい予測となっていた。前回は23議席とかつてない惨敗となった自民党は今回、48~55議席という予測で勢いを盛り返している。前回は都民ファ、今回は自民党と組む公明党は14~23議席と横ばい。野党の立憲民主党は前回の8議席から今回は20~26議席まで躍進しそうだ。共産党も18

                                              女帝・小池百合子知事の都民ファが都議選で大惨敗の危機 自民、立憲が躍進【世論調査入手】〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                            • 立憲、都議会で五輪中止・延期の訴えを決定 都議選でも:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                立憲、都議会で五輪中止・延期の訴えを決定 都議選でも:朝日新聞デジタル
                                              • 田崎史郎氏が分析、小池知事の策士ぶりが際立った 情勢変えたのは「入院」…都議選 投開票(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                東京都議選(定数127)が4日、投開票された。46議席で第1党だった地域政党「都民ファーストの会」は特別顧問を務める小池百合子知事(68)が最終日に激戦区を精力的に回り、風向きが一変。議席数は減らしたが、選挙前の激減予想を覆した。自民党は第1党を奪還したが、公明党との合計で過半数には届かず。新型コロナウイルス感染拡大や、東京五輪・パラリンピックを巡る菅政権の対応に都民の批判が高まり、逆風が吹いた形だ。選挙戦が始まる前の予想とは大きく異なる結果を、識者はどう見ているのか。また、この結果は今秋にも行われる衆院選に影響を与えるのか。ジャーナリストの田崎史郎氏(71)が語った。 * * * 都民ファーストの会の特別顧問を務める小池知事の策士ぶりが際だった選挙だった。 自公は都議選を前に、過半数の64を「取れる」と踏んでいた。複数区で新人を立てるなど強気で、党幹部を国政選挙並みに投入してぬかりなく臨

                                                  田崎史郎氏が分析、小池知事の策士ぶりが際立った 情勢変えたのは「入院」…都議選 投開票(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                • 宮本徹 on Twitter: "都議選がスタート。昨日、北多摩1区で一斉に一般紙に公明党のビラが折り込まれました。ワクチン接種の遅れは、野党が国内治験を求めたせいだとする総理発言を使い野党批判。事実は9月に政府が国内治験を決定。11月に公明党含む5会派で審査は国… https://t.co/I2r2YMKF21"

                                                  都議選がスタート。昨日、北多摩1区で一斉に一般紙に公明党のビラが折り込まれました。ワクチン接種の遅れは、野党が国内治験を求めたせいだとする総理発言を使い野党批判。事実は9月に政府が国内治験を決定。11月に公明党含む5会派で審査は国… https://t.co/I2r2YMKF21

                                                    宮本徹 on Twitter: "都議選がスタート。昨日、北多摩1区で一斉に一般紙に公明党のビラが折り込まれました。ワクチン接種の遅れは、野党が国内治験を求めたせいだとする総理発言を使い野党批判。事実は9月に政府が国内治験を決定。11月に公明党含む5会派で審査は国… https://t.co/I2r2YMKF21"
                                                  • 旧統一教会関連紙、自民都議が政活費で購読 5年間で13万円支出 都議選で推薦 「支出?どう思うかなんて言われてもさ」:東京新聞 TOKYO Web

                                                    東京都議会自民党の清水孝治都議(立川市選挙区)が、2017年7月から22年3月にかけ、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と関係が深い日刊紙「世界日報」の購読料に、政務活動費(政活費)約13万円を支出していたことが分かった。購読開始前の選挙で、旧統一教会の関連団体の推薦を受けていた事実も判明した。(佐藤航) 清水都議の世界日報への支出が確認されたのは、都議会がウェブサイトで公表している17〜21年度の政活費。1カ月の購読料は2776円で、5年間で47カ月分を支出していた。支出の項目は、調査や政策立案のための「資料購入・作成費」だった。

                                                      旧統一教会関連紙、自民都議が政活費で購読 5年間で13万円支出 都議選で推薦 「支出?どう思うかなんて言われてもさ」:東京新聞 TOKYO Web
                                                    • 小池都知事の休養を「自分でまいた種」 麻生太郎氏が大失言で都議選の流れ変える(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                      麻生太郎財務相(80)が25日、同日告示された東京都議選の自民党新人候補の応援演説で、過労で休養している小池百合子都知事(68)について「自分でまいた種でしょうが」と述べた。 【写真】小池百合子氏がまさかのショーパン始球式 「麻生と言えば失言。失言と言えば麻生」。そう皮肉られるほどのレベルだが、今回もネット上では「どんだけ上から目線なんだ」「さすがにこれはひどい」「あなたも自分でまいた種を刈り取って下さい」など批判が殺到している。 麻生氏の失言はこの1年だけでも、ごまんとある。今年3月には記者団を前に「マスクなんていつまでやるのか」と発言し大炎上。昨年10月には自身の政治資金パーティーの場で、コロナ禍の影響を受けた家庭を支援するために支給された特別定額給付金について「当然貯金が減るのかと思ったら、とんでもない。その分だけ貯金は増えました。全然、金には困っている方の数は少ない」と持論を展開し

                                                        小池都知事の休養を「自分でまいた種」 麻生太郎氏が大失言で都議選の流れ変える(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                      • 7月の都議選で…共産党“五輪中止”公約に|日テレNEWS NNN

                                                        共産党は、東京オリンピックの中止を都議選の公約に掲げました。 7月4日投開票の東京都議会議員選挙に向け、共産党が選挙公約を発表し、東京オリンピック・パラリンピックの中止を重点公約に掲げました。 新型コロナウイルス対策では、PCRなどの検査を「いつでも、だれでも、何度でも、無料で」受けられるよう、繁華街などに検査スポットを設置することや、医療従事者や中小企業などへの支援と補償の強化を訴えています。

                                                          7月の都議選で…共産党“五輪中止”公約に|日テレNEWS NNN
                                                        • 公明、野党攻撃に躍起 都議選で全員当選危ぶむ:時事ドットコム

                                                          公明、野党攻撃に躍起 都議選で全員当選危ぶむ 2021年06月30日07時10分 東京都議選で街頭演説する公明党の山口那津男代表=29日午前、JR八王子駅北口 7月4日投開票の東京都議選を「最重要の政治決戦」と位置付ける公明党が、選挙戦でなりふり構わぬ野党攻撃を展開している。新型コロナウイルスの感染拡大で得意とする組織戦術が思うに任せず、1993年から続いてきた「全員当選」が途切れかねないと危ぶんでいるためだ。 衆院選占う首都決戦 自公過半数焦点、271人が立候補―都議選告示 29日、JR八王子駅北口。マイクを握った公明党の山口那津男代表は、ワクチン接種が出遅れたのは立憲民主党が事前のデータ収集に固執したためだとして「政府の責任だと追及するのは天に唾するような主張だ」と批判。共産党も同様にワクチン承認を遅らせたと矛先を向け、「筋が通らない人たちに都政を任せられない」と訴えた。 公明党が64

                                                            公明、野党攻撃に躍起 都議選で全員当選危ぶむ:時事ドットコム
                                                          • 都議選、ワクチン不足で自公失速か 高まる首相への不満:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              都議選、ワクチン不足で自公失速か 高まる首相への不満:朝日新聞デジタル
                                                            • 女帝・小池百合子知事の都民ファが都議選で大惨敗の危機 自民、立憲が躍進【世論調査入手】 | AERA dot. (アエラドット)

                                                              小池百合子東京都知事と菅義偉首相(C)朝日新聞社 これから政局の焦点は6月25日告示、7月4日に投開票される東京都議会議員選挙、23日に開幕する東京五輪・パラリンピックに移る。都議選は秋にも行われる衆院解散・総選挙の前哨戦とされるだけに「関ケ原の合戦」と各党の鼻息は荒い。自民党が先週末、東京都内の全選挙区で行った世論調査データをAERAdot.編集部は独自入手した。 【世論調査データ】東京都議会選挙で各党が獲得する議席予測はこちら その結果によると、前回は55議席を獲得して圧勝した小池百合子・東京都知事が率いる都民ファーストの会(以下は都民ファ)が、今回は6~19議席と厳しい予測となっていた。前回は23議席とかつてない惨敗となった自民党は今回、48~55議席という予測で勢いを盛り返している。前回は都民ファ、今回は自民党と組む公明党は14~23議席と横ばい。野党の立憲民主党は前回の8議席から

                                                                女帝・小池百合子知事の都民ファが都議選で大惨敗の危機 自民、立憲が躍進【世論調査入手】 | AERA dot. (アエラドット)
                                                              • 都議選 ツイッターでの最大の関心はオリンピック | NHKニュース

                                                                今回の都議会議員選挙ではどんなことが話題になったのか。ツイッターで今回の選挙にまつわる投稿を分析したところ、最も話題に上ったテーマは「オリンピック」で、大会開催の是非をめぐって賛成反対の立場から数多くの投稿が寄せられていました。 関連投稿は1か月で150万件 NHKではSNSの分析ツールを使って、ツイッターの投稿を分析しました。 その結果、ツイッターで「都議選」や「都議会議員選挙」ということばを含む投稿は、3日までの1か月で、リツイート含めておよそ150万件に上りました。 都議選に絡めてどのようなテーマが投稿されたのかを分析すると、最も多かったことばは「五輪(オリンピック)」でした。 今回の選挙では、オリンピックの中止や無観客開催を公約にする政党があった一方で、逆に都議選と開催中止を結び付けることへの疑問の声もあって、ツイッター上でオリンピックへの言及が増えていました。 ほかの政策課題では

                                                                  都議選 ツイッターでの最大の関心はオリンピック | NHKニュース
                                                                • “勝者なし”の東京都議選 大反省中の自民党内では“菅おろし”よりも“二階おろし”に繋がる可能性!?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                                  きのう投開票が行われた都議選は、都民ファーストの会が選挙前の46議席から15議席減らし、最も多い33議席を獲得した自民党が僅差で第1党に返り咲いた。一方、選挙協力を結ぶ公明党の議席と合わせても過半数には届かなかった。 【映像】政治部記者に聞く 選挙戦最終日に応援 小池知事の“戦略“ テレビ朝日政治部の小池直子記者は、今回の結果について、自民党にとっては4年前の23議席から10議席増やしたものの、事前の調査では“倍増は堅い”とみられていただけに、結果としては“惨敗”と言える。また、小池都知事が終盤で見せた入院という“捨て身の行動”が大きく影響しているとも受け止められている。ただ都民ファも議席を大きく減らしているので、結果的に“勝利宣言”ができる政党はひとつもなく、“勝者なしの選挙”だったと言える。ただ、自民党は大いに反省をしている」と話す。 「事前の調査で躍進が伝えられていただけに、当初から

                                                                    “勝者なし”の東京都議選 大反省中の自民党内では“菅おろし”よりも“二階おろし”に繋がる可能性!?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 解散・総選挙 宣言延長で秋濃厚に 7月都議選ダブルも困難 | 毎日新聞

                                                                    新型コロナウイルスの感染拡大で3度目の緊急事態宣言の延長が決定したことを受け、衆院解散・総選挙は東京オリンピック・パラリンピック(オリパラ)後の秋に行われることが濃厚となった。複数の政府・与党幹部が7日、明らかにした。新型コロナの収束が見通せない中で、全国的な選挙を実施すれば有権者の批判を招くと判断したとみられる。 政府・与党内では当初、10月の衆院議員任期満了直前の「追い込まれ解散」を避けるため、オリパラ前の衆院解散も模索した。 だが、政府は11日を期限とする3回目の緊急事態宣言の発令に踏み切ったものの、感染拡大の傾向に歯止めがかからず、7日に東京など4都府県の延長を決定。…

                                                                      解散・総選挙 宣言延長で秋濃厚に 7月都議選ダブルも困難 | 毎日新聞
                                                                    • 【独自】立憲・泉政調会長が都議選出馬の筆談ホステスの応援で障害者へ問題発言 自民支持急落で”麻生隠し”〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                      25日から始まった東京都議選の選挙戦で、応援演説に駆けつけた立憲民主党の泉健太政調会長が「障害者軽視」とも取れる問題発言をしていたことがAERA dot.の取材でわかった。 【写真】泉氏が「問題発言」をした現場写真はこちら 問題の発言があったのは、27日の午前。大田区選挙区から立候補する立憲民主党の斉藤りえ氏への応援演説で、泉氏がマイクを持った際に発せられた一言だった。 泉氏は、誰ひとり取り残さない社会を目指すという文脈の中で「障害を持つ人が国会議員の中に入ったことで、良くも悪くも変わった」と力説した。斉藤氏は聴覚障害者であり、自身の半生を描いた「筆談ホステス」という著書もある。泉氏は障害者が政治に参画することの意義を強調したかったと思われるが、「良くも悪くも」という発言には聴衆に動揺が走ったという。 AERA dot.では、改めて当日の泉氏の演説内容が詳細に記された文書を独自入手し、発言

                                                                        【独自】立憲・泉政調会長が都議選出馬の筆談ホステスの応援で障害者へ問題発言 自民支持急落で”麻生隠し”〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 「夫婦別姓」意見書を可決 議会閉会、都議選へ:時事ドットコム

                                                                        「夫婦別姓」意見書を可決 議会閉会、都議選へ 2021年06月07日17時34分 選択的夫婦別姓制度に関する意見書を可決した東京都議会=7日午後、東京都新宿区 東京都議会は7日の本会議で「選択的夫婦別姓制度の国会審議推進に関する意見書」を全会一致で可決した。意見書は「社会に開かれた形で議論を進めていく必要がある」と指摘。今後、国に送付する。都議会は同日で閉会し、都議選(25日告示、7月4日投開票)に向けた動きが活発化する見通し。 【関連ニュース】東京都議選2021 市民団体「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」によると、地方議会で同制度推進の意見書が可決されるのは215件目。都議会では2019年、自民党の賛否がまとまらず提出が見送られていた。井田奈穂事務局長は取材に「首都の議会が決定した影響は大きい。この動きが全国に広がってほしい」と話した。 政治 コメントをする

                                                                          「夫婦別姓」意見書を可決 議会閉会、都議選へ:時事ドットコム
                                                                        • 都営住宅廃止を公約/都議選で東京維新の会 | JCP TOKYO

                                                                          小池都政を事実上容認 東京維新の会(日本維新の会の東京総支部)は4日、都議選に向けて、「都営住宅はすべて民間売却又は民間委託」とする都営住宅の事実上の廃止などを掲げた8項自の重点公約を発表しました。 公約は、「権限と責任を東京都へ。民間の底力も撤底活用」として「余分な事業は民間に任せてスリム化し、 都の役割は危機対応などに特化する」と述べています。都営地下鉄の民営化や水道事業の民営化、都立図書館の民間委託、官民連携での稼げる公園運営などを掲げています。 自民、公明、都ファが推進する都立・公社病院の独立法人化について直接触れていませんが、大阪維新の会は大阪で府立病院の独法化を強行し、患者負担を大幅に増やしました。 都民の大きな関心事の東京五輪・パラリンピックの開催について「政局にはしない」と述べ、国や都としての政治的責任をあいまいにしています。さらに、「ワクチン接種や国内感染状況など客観的指

                                                                            都営住宅廃止を公約/都議選で東京維新の会 | JCP TOKYO
                                                                          • 維新・国民・れいわ 都議選で議席0~1 衆院選へ正念場 | 毎日新聞

                                                                            東京都議選の候補者(奥右)の街頭演説を見る子どもたち=東京都中央区で2021年6月29日午後3時31分、丸山博撮影(画像の一部を加工しています) 4日に投開票された東京都議選で、国政野党は立憲民主、共産両党が議席を伸ばしたのに対し、日本維新の会は現有1議席の維持にとどまり、国民民主党、れいわ新選組、嵐の党は議席を獲得できなかった。秋までに実施される次期衆院選に向け、これら中小野党は存在感を高められるか正念場を迎えている。 「ようやく関東にも『維新スピリット』が広がりつつある。与野党に是々非々の立場で、衆院選で抜本的な改革を訴える」。維新の馬場伸幸幹事長は4日夜のNHK番組でこう強調したが、党内では「やはり東京(での選挙)は厳しい」(松井一郎代表)との受け止めが広がっている。 維新の地盤は大阪など関西が中心で、首都での党勢拡大が長年の課題だ。だが…

                                                                              維新・国民・れいわ 都議選で議席0~1 衆院選へ正念場 | 毎日新聞
                                                                            • 東京都議選投票分析 五輪反対56%、賛成37% | 毎日新聞

                                                                              毎日新聞などは4日、東京都議選の投票を終えた有権者を対象にインターネット調査を実施し、投票行動を分析した。地域政党「都民ファーストの会」の候補に投票した有権者の5割強は、支持政党が都民フではなく、無党派層などが幅広く支持した格好だ。東京オリンピック・パラリンピックの延期や中止を訴える共産党や立憲民主党も無党派層に支持を広げた。 支持する政党・政治団体が「ない」と回答した無党派層は全体の3分の1を占めた。無党派層の投票先の内訳は、都民フ27%▽立憲15%▽共産14%。いずれも得票全体の過半数は、無党派層を含む支持層以外の票だった。小池百合子都知事が選挙戦終盤に都民フの候補の応援に入ったことや、立憲・共産の連携も影響したとみられる。自民党は得票の67%が党支持層からで、対照的だった。

                                                                                東京都議選投票分析 五輪反対56%、賛成37% | 毎日新聞
                                                                              • 自民 中谷氏 都議選結果を総括 “小池知事との連携も検討を” | NHKニュース

                                                                                東京都議会議員選挙で、自民・公明両党が過半数の議席に届かなかったことを受け、自民党の中谷 元防衛大臣は、結果を総括する必要があると指摘する一方、仮に小池知事が国政で新党を立ち上げることになれば、連携を検討すべきだという考えを示しました。 自民党の中谷 元防衛大臣は、所属する議員グループの会合で、東京都議会議員選挙の結果について「新型コロナウイルス対策への厳しい声だと真摯(しんし)に受け止め、党として徹底的に総括すべきだ」と指摘しました。 そのうえで「党として一致結束して行動することが必要であり、政治的な混乱はよくない。当面は、コロナ対策と東京オリンピック・パラリンピックを成功させることが大事だ」と述べ、菅総理大臣のもとで結束すべきだという考えを示しました。 一方で、中谷氏は「自民・公明両党と都民ファーストの会は保守だ。政権や政局を安定させるため『小池新党』との保守合同を真剣に検討すべきでは

                                                                                  自民 中谷氏 都議選結果を総括 “小池知事との連携も検討を” | NHKニュース
                                                                                • 小泉環境相は熱海災害を「私の仕事は雨が上がった後」と他人事 菅首相は都議選「勝利宣言」準備〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                                  東京都議選(定数127)の投開票が4日、行われる。 最終日となった3日は静岡県熱海市で朝から大規模な土砂災害が発生し、2人が死亡、20人の安否が不明となった。被害の深刻さが次々と報じられていた同午後1時頃、小泉進次郎環境相はTシャツにジャケット、スニーカーというラフないでたちで東京都町田市にサプライズ登場した。 【写真】女優のごとく『金魚鉢』に乗って登場した小池百合子知事はこちら 「私がなんでTシャツを着ているかというと、このTシャツはリサイクルのものなんです。私が履いているスニーカーもそうです」 左手くすり指には滝川クリステルさんとの結婚指輪がキラリと光る。小泉環境相は星大輔候補の応援で町田駅前の街頭に立ったが、熱海市の土砂災害についてもこう語った。 「選挙の中ですけど、静岡県の熱海で大変大きな崖崩れ、土砂崩れが発生しました。政府をあげて状況の確認をやっていますが、環境大臣の私の仕事はこ

                                                                                    小泉環境相は熱海災害を「私の仕事は雨が上がった後」と他人事 菅首相は都議選「勝利宣言」準備〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                                  新着記事