並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 99件

新着順 人気順

XMLの検索結果41 - 80 件 / 99件

  • TensorFlow+KerasでSSDを独自データで使えるようにしてみた - EeePCの軌跡

    さて、とりあえず動かすために、Pascal VOCのデータをダウンロードします。 私はVOC2007を使いました。入手の仕方は「The PASCAL Visual Object Classes Challenge 2007 (VOC2007)」のサイトの中ほどにある「Development Kit」の「 training/validation data 」をクリックします。 これを解凍すると、「VOCdevkit」というフォルダができます。これを、上のSSDのコードのあるところ(ssd_keras-master)にそのまま入れます。 他には学習済みデータを入手する必要があります。 「https://mega.nz/#F!7RowVLCL!q3cEVRK9jyOSB9el3SssIA」から「weights_SSD300.hdf5」をダウンロードしてください。右クリックして「ダウンロード」-「

      TensorFlow+KerasでSSDを独自データで使えるようにしてみた - EeePCの軌跡
    • Excelシートからコピペした画像がボケボケ!? シートからオリジナル画像を抽出するテクニック

      Excelで作成されたマニュアルや仕様書からオリジナル画像を取り出す マニュアルや仕様書をExcelで作成するケースも多いようだ。ここから画像などを流用する際、単純に画像をコピーすると解像度が低いぼけた画像になってしまうことがある。そこで、Excelで作成されたドキュメントからオリジナル解像度の画像を取り出す方法を紹介しよう。 マニュアルや仕様書を「Microsoft Excel(エクセル)」を使って作成しているところも多いのではないだろうか。Excelでは、シート部分のグリッドを使って画面などの位置合わせが容易なうえ、描画機能を利用することで、画面上に指示なども書き込める。そのためか、Wordよりも、Excelでマニュアルや仕様書を作成するところも多いようだ。 こうしてExcelで作成されたマニュアルや仕様書をベースにWebページなどを作る場合、シート上の画面などをコピーすると、画像がぼ

        Excelシートからコピペした画像がボケボケ!? シートからオリジナル画像を抽出するテクニック
      • WordPressのバージョン5.5.0から追加されたXMLサイトマップ自動出力機能を紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

        WordPress5.5.0から追加された新しい機能についてご紹介します。 この記事を執筆中のWordPressの最新バージョンは5.8.2なので、なんで今更と思われてしまうかもしれませんが、少し驚いた機能だったのでこうして記事にしてしまいました。 WordPressはXMLサイトマップを標準で出力する? しない? これまでWordPressではXMLサイトマップはそのままでは出力されませんでしたので、プラグインを利用したり、または自前で用意したりといったかたちで対応をしてきたと思います。あるとき、WordPressをいじっているとまだ準備していないはずのXMLサイトマップが出力されていることに気づきました。 WordPress5.5からはデフォルトでXMLサイトマップが出力されるようになっていたのです。それがどのような機能なのかを簡単に見ていきたいと思います。 XMLサイトマップには、設

          WordPressのバージョン5.5.0から追加されたXMLサイトマップ自動出力機能を紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
        • Chrome拡張のRSSの検出方法とロジック

          今回紹介する内容 自作しているRSSリーダに搭載している機能で閲覧したページでのRSSをどのように検出しているかをご紹介します。 Chrome拡張について 自作しているRSSリーダはChome拡張で作っています。Chrome拡張はHTML, CSS, JavaScriptを使ってChromeに機能を追加する仕組み[1]です。 作成するにはGoogleさんが公開している仕様に従って作る必要があるのですが、他の方々がが分かりやすく記事を書いてくださっているので、この記事では省略いたします。 自分で試したいだけであれば「拡張機能」タブの「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」で自分のChromeを拡張できます。 ご興味がある方は是非お試ししてみてはいかがでしょうか。 あらすじ 処理のあらすじです。 コンテンツスクリプトでRSSを検索 サービスワーカーへRSS候補を送る サービスワーカーでR

            Chrome拡張のRSSの検出方法とロジック
          • 辞書作りのシステム化は“辞書の定義”まで変えるかもしれない 『大辞林』編集長インタビュー

            制作期間10余年、数十人規模の制作チーム、かつて膨大な手作業により指紋が消失する者もいた。――― これは巨大な建造物ではなく、“辞書”という1冊の本の話です。2019年9月、大型国語辞書『大辞林』(三省堂)から、13年ぶりの全面改訂となる第4版が刊行。本記事は、映画「舟を編む」の制作にも関わった編集長・山本康一さんへのインタビュー企画・第3回となります。 今回は前回、前々回にもチラッとでてきた「辞書作りのシステム化」を中心に伺いました。ユーザー側には見えにくい側面ですが、実は“辞書の定義”まで変えてしまう大きな転換点になっているようです。 取材参加者 山本康一さん:『大辞林』第4版編集長 ながさわさん:数百冊の辞書を保有する辞書コレクター。暇さえあれば辞書を引いている ねとらぼ編集部 約20年前から進められていた“辞書のシステム化” ――― 前回、『大辞林』は第3版(2006年刊行)のころ

              辞書作りのシステム化は“辞書の定義”まで変えるかもしれない 『大辞林』編集長インタビュー
            • PythonでAmazonの商品検索アプリの作成

              管理者権限のない環境で必要なモジュールをインストールし、python言語を使ってAmazonの商品検索api(Amazon Product Advertising API)によりISBN番号で書籍を検索してみました。 Python実行環境の構築 管理者権限のない環境では、Pythonで書かれたパッケージソフトウェアをインストール・管理するためのパッケージ管理システム「pip」を最初に使えるようにインストールします。自分でインストールするパッケージは、$HOME/.local/以下にまとめてインストールします。まずディレクトリを次のコマンドで作成します。 $ mkdir /home/hoge/.local/lib/python2.7/site-packages vi等を使って、$HOMEにある.cshrcを編集します。「set path=~」の部分に、以下のように「$HOME/.local/

              • 電子を含む出版物制作の流れをあらためて考えてみる

                テキスト系出版物制作の流れを電子を含めてあらためて最適化できないかと考えています。 出版社から発売される電子書籍はこれまでほぼ印刷用DTPデータから作られてきました。書籍の制作は実際に本の形に組んでみて、各段階で出力したものに赤字が入り、再校、三校とブラッシュアップされていって最終的に完成に至る、という形で行われるため、完成した状態の最終テキストはDTPデータの中にしか残っていないのが普通です。このため、電子化に際してもDTPデータから注意深くテキストを抜き出す必要がありました。 ただし、DTPデータを完成させる過程では、(例えば強制改行のような)特殊文字が挿入されたりもしますし、また、組版結果としての見た目は同じでも、オペレーターによって作り方が全然違ったりもします。例えばリストの項目部分だけが別テキストボックスになっているといったようなあまり感心できない作られ方がされているケースも多々

                  電子を含む出版物制作の流れをあらためて考えてみる
                • Mavenの真実とウソ

                  JJUG CCC 2019 fall g3のセッション資料です。 「ちょっと凝ったことをしようとすると大量のXMLを書かなきゃいけない」「プラグインを並べてもうまく動いてくれない」など、Mavenは誤解され敬遠され、Gradleなどの他のビルドツールにシェアを奪われてきました。 が、依然としてMavenはJavaのデファクトスタンダードなビルドツールに位置づけられており、マスターする価値は十分にあります。そして良く学んでみると、そもそもXMLで過度なカスタマイズしようというのが誤った使い方だったのに気づきます。そこへ至るにも、タスクランナーの延長線上にある他のビルドツールと異なり、Maven独特なライフサイクルとプラグインの関係性もきちんと理解しておかなければなりません。Read less

                    Mavenの真実とウソ
                  • DarkTheme対応のリソース設計 - DMM inside

                    |DMM inside

                      DarkTheme対応のリソース設計 - DMM inside
                    • 西大寺本金光明最勝王経平安初期点の「ひまわり」用XMLを読み解く - kzhr's diary

                      本記事は、言語学な人々の第7日目の記事として作成されました。どうすればカレンダー形式で埋め込まれるんでしょう? 教えてえらいひと。 adventar.org 国立国語研究所からこの11月30日に「西大寺本金光明最勝王経平安初期点」訓読文の「ひまわり」用XMLとテキストデータが公開されました。 www2.ninjal.ac.jp 今回は、そのXMLについて読み解いてみたいと思います。 (当初は書きかけで公開していました。これで完全版です。) 西大寺本金光明最勝王経平安初期点って? 西大寺本『金光明最勝王経』は、「さいだいじぼん・こんこーみょーさいしょーおーきょー」と読みます。奈良の古刹・西大寺に伝来した、『金光明最勝王経』の写本のひとつという意味です。 この西大寺本『金光明最勝王経』(長いので、以下単に西大寺本『最勝王経』、あるいは単に西大寺本と呼びます)は、漢文で書かれているこの西大寺本『

                        西大寺本金光明最勝王経平安初期点の「ひまわり」用XMLを読み解く - kzhr's diary
                      • XMLサイトマップでは正規URLだけを送信する

                        正規でないURLを含むXMLサイトマップを送信することは、Googleによる正規URLの評価を混乱させる原因となり、サイト運営者にとって大きな損失につながります。この記事では、カバレッジレポートがエラーだらけになっているサイトを対象に、XMLサイトマップの適切な取り扱いについて解説します。 概要サーチコンソールのインデックス カバレッジ レポートにおいて、大量のエラーや警告が報告されている場合、放置してはいけません。早急な改善が必要です。そうしたインデックス状況の改善はSEOを実施していくうえで最も重要かつ基本的なことのひとつです。 5xxサーバエラーを除くと、大量のエラーや警告の原因のほとんどすべては、送信しているXMLサイトマップが不適切であることです。不適切なサイトマップの送信は、インデックス状況の適切な管理を妨げるだけでなく、検索流入にマイナスの効果を及ぼします。 適切なサイトマッ

                          XMLサイトマップでは正規URLだけを送信する
                        • XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門

                          Mobage Connect と Identity 関連技術への取り組み - OpenID Summit Tokyo 2015

                            XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門
                          • XML is better than YAML – Hear me out | Hacker News

                            No offense to the creator of YAML, but: The fact that it became one of the de-facto standards for cloud tooling is an absolutely damning statement about the state of the industry.I get that XML is about as sexy as mainframes, and that a lot of folks here probably have PTSD from working with Java/Spring web apps, but YAML is about the worst of all worlds. Though I think the real problem is that rea

                            • 3PCA 8 日目: P3P | blog.jxck.io

                              Intro このエントリは、3rd Party Cookie Advent Calendar の 8 日目である。 3rd Party Cookie のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita https://qiita.com/advent-calendar/2023/3rd-party-cookie 今回は、Cookie2 が失敗した後に、別のアプローチでこの課題に挑んだ P3P を解説する。 P3P (Platform for Privacy Preferences) P3P は W3C では 1997 年頃から作業が始まり、2002 年に 1.0 が Recommendation になっている。 The Platform for Privacy Preferences 1.0 (P3P1.0) Specification (w3.org) https

                                3PCA 8 日目: P3P | blog.jxck.io
                              • Reactの基本を学ぼう~コンポーネントの仕組みと作り方

                                React Nativeでは、ReactというJavaScript向けのUI状態管理ライブラリを使用します。Reactを用いることで、ブラウザ向けのアプリもモバイル向けのアプリも作ることができますが、その使い方はほとんど同じです。今回は、一度使い方を覚えてしまえばさまざまなプラットフォームに向けてUIを書くことができる、Reactの基本について学んでいきましょう。 対象読者 JavaScriptとWeb開発の基礎に理解がある方 Reactを用いたJavaScriptアプリケーション開発の未経験者 Reactの特徴 React(リアクト)は、UI(ユーザーインターフェース)を構築するためのJavaScriptライブラリです。 React 公式サイト 上記の公式サイトでは、次の3点が特徴として挙げられています。 宣言的なView コンポーネントベース 一度学習すれば、どこでも使える 宣言的なV

                                  Reactの基本を学ぼう~コンポーネントの仕組みと作り方
                                • 200個のAPIを半年でリニューアルする上で学んだ6つの教訓

                                  ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo!広告 APIのエンジニアの並河です。 私たちはYahoo!広告をもっと効率よく運用したい!というニーズに応えるためYahoo!広告 APIを開発しています。 今回はYahoo!広告 APIを半年でリニューアルした話についてご紹介します。 Yahoo!広告 APIとは Yahoo!広告 APIとは、Yahoo!広告のあらゆるデータを取得、更新することができる外部公開APIで、広告配信実績のレポート取得の自動化や、大量の広告の一括入稿といった操作を行うことが可能なサービスです。 このように、人手では到底扱えないような大量のデータを処理したり、業務の自動化・効率化に対するソリューションの一つとして、Yahoo!広

                                    200個のAPIを半年でリニューアルする上で学んだ6つの教訓
                                  • XMLをLisp評価器で実行する - golden-luckyの日記

                                    昨日は、ドキュメントとは木であり、その木はXML、さらにいうとXMLアプリケーションとして形作られる、という話をしました。 一般にドキュメントは、生のままの構造として読み手に与えられるものではありません。 ドキュメントの構造が何らかのXMLアプリケーションであれば、本来はそのスキーマに従って解釈し、しかるべきスタイルを適用することになります。 ここで、しばしば厄介になるのは、XMLアプリケーションのスキーマを正しく扱うのはなかなか大変だということです。 そもそも、プロプラなXMLアプリケーションだと、スキーマの定義が手に入らない場合もあります。 そういった「野良XMLをどうやって扱うか」が今日からの話題です。 でもその前に、昨日の記事の最後で紹介したSXMLについて雑に補足しておきます。 XMLをSXMLに引き写すことで見える景色 さて、昨日はSXMLという技術を紹介しました。 SXMLの

                                      XMLをLisp評価器で実行する - golden-luckyの日記
                                    • 【特別企画】「EmEditor」はWebコーディングでも大活躍! HTML/CSS/JSON/XMLの構文チェック

                                        【特別企画】「EmEditor」はWebコーディングでも大活躍! HTML/CSS/JSON/XMLの構文チェック
                                      • Open Jail - The Jailer Project Web Site

                                        Jailer is a tool for database subsetting, schema and data browsing. It creates small slices from your database and lets you navigate through your database following the relationships.. Ideal for creating small samples of test data or for local problem analysis with relevant production data. Features The Data Browser lets you navigate through your database following the relationships (foreign key-b

                                        • XPathとは | Octoparse

                                          「XPath」とは、Webサイトの特定の部分を効率的に識別し、データを抽出するための言語を指します。この技術は、Webクローラーやスクレイピングツールにおいて中心的な役割を担い、Pythonなどのプログラミング言語やOctoparseのようなツールを使用する際に不可欠です。 XPathの使い方を理解することで、目的のデータを正確かつ迅速に取得することが可能になります。 本記事では、XPathの基本的な概念を初心者にもわかりやすく解説し、実用的な書き方や役立つ関数について詳しくご紹介します。この記事を読むことで、XPathの基礎知識を身につけ、効果的なWebデータ収集のスキルを習得できるでしょう。 Xpathとは そもそも「XPath」とは何を示すのかわからない方も多いでしょう。ここでは、XPathの基本概念や仕組みをかんたんに紹介します。 XPath (XML Path Language)

                                          • draw.io (diagrams.net) の細かいテクニック - Qiita

                                            みんな大好き draw.io (diagrams.net) の細かいテクニックです。 ちなみに、2020年2月あたりから、セキュリティ上の理由でサイトのドメインを diagrams.net に名称変更し始めているので、アクセス先はこちらに変更したりしましょう。 非圧縮XML形式のデフォルト化 ダイアグラムをファイル保存すると、デフォルトでは圧縮されたXMLになっていますが、これだと差分の確認・バージョン管理がしづらいです。 メニューの「拡張 (Extras)」->「圧縮 (Compressed)」のチェックを外すと非圧縮形式になるので、新しいファイルを作るたびにこれを実行しても良いのですが、忘れないように非圧縮XML形式をデフォルトにすると良いでしょう。 メニューの 拡張 (Extras) -> Configuration で開く設定ダイアログに以下を記載すると、アプリの再読み込み以降は非

                                              draw.io (diagrams.net) の細かいテクニック - Qiita
                                            • The KDL Document Language

                                              KDL is a small, pleasing document language with xml-like semantics that looks like you're invoking a bunch of CLI commands! It's meant to be used both as a serialization format and a configuration language, much like JSON, YAML, or XML. It looks like this: package { name "my-pkg" version "1.2.3" dependencies { // Nodes can have standalone values as well as // key/value pairs. lodash "^3.2.1" optio

                                              • XMLを解析して要素を出力(Pythonによるスクレイピング&機械学習テクニック) - 俺人〜OREGIN〜俺、バカだから人工知能に代わりに頑張ってもらうまでのお話

                                                今回は、 Pythonによるスクレイピング&機械学習開発テクニック増補改訂 Scrapy、BeautifulSoup、scik [ クジラ飛行机 ]の第3章を参考にさせていただきながら、urllib.request+BeautifulSoupで、Web上から、XMLファイルをダウンロードして解析後、要素を出力できるようになりました。 Docker上に構築した開発環境で実行しています。 Dockerでの開発環境の構築については、過去記事をご参照ください。 oregin-ai.hatenablog.com では、振り返っていきたいと思います。 XMLを解析して要素を出力する。 1.全体像 2.XMLファイルをダウンロード 3. BeautifulSoupで解析 4.種類ごとにデータを取得 5.区(ward)ごとに防災拠点を出力 5.コマンドラインから実行してみる。 XMLを解析して要素を出力す

                                                  XMLを解析して要素を出力(Pythonによるスクレイピング&機械学習テクニック) - 俺人〜OREGIN〜俺、バカだから人工知能に代わりに頑張ってもらうまでのお話
                                                • マテリアルデザインを簡潔に記述できる「Jetpack Compose」がバージョン1.0に到達、本番環境で安心して利用可能に

                                                  マテリアルデザインを簡潔に記述できる「Jetpack Compose」がバージョン1.0に到達、本番環境で安心して利用可能に Googleは、Androidのネイティブアプリケーション向けUIツールキット「Jetpack Compose」がバージョン1.0に到達したことを発表しました。 Version 1.0 of #JetpackCompose is here! See how Android's modern, native UI toolkit is fully stable and ready for you to adopt in production ↓ https://t.co/IF2Z281hWn — Android Developers (@AndroidDev) July 28, 2021 Jetpack Composeはマテリアルデザイン対応のUIツールキットです。そ

                                                    マテリアルデザインを簡潔に記述できる「Jetpack Compose」がバージョン1.0に到達、本番環境で安心して利用可能に
                                                  • 「Microsoft 365」アプリのバージョン 2202が最新チャネルに/「Excel」にラムダ関数、XMLマクロの既定無効化、ODF 1.3対応など内容盛りだくさん!

                                                      「Microsoft 365」アプリのバージョン 2202が最新チャネルに/「Excel」にラムダ関数、XMLマクロの既定無効化、ODF 1.3対応など内容盛りだくさん!
                                                    • ライトウェイト構造化文書 - golden-luckyの日記

                                                      このアドベントカレンダーでは、先週まで、主にページメディアにおける「PDF」と「XML」の話をしてきました。 この2つ、それぞれ「Webブラウザでのレンダリング」と「HTML」に言い換えると、ウェブメディアの世界観と似ている気がしてこないでしょうか。 実際のところ、ウェブメディアとページメディアって互いに遠い存在ではなく、「平面に文字などを配置することを目的とした構造化文書」という視点に立てば、むしろ兄弟みたいなものです。 「Webブラウザへの表示がHTMLだけで済むわけないだろ、CSSやJavaScriptの役割を知らないのか」という指摘が聞こえてきそうですが、ページメディアにもそれらに相当するものは存在します。 というか、いろいろありすぎて、もはや収拾がついていません。 ページメディアでわりと標準っぽいのは、CSSの役割がXSL-FO、JavaScriptの役割がXSLTという、いわゆ

                                                        ライトウェイト構造化文書 - golden-luckyの日記
                                                      • Kindle購入書籍をCSVで保存する

                                                        # Windows /bin/bash run.sh /Users/{yourname}/AppData/Local/Amazon/Kindle/Cache/KindleSyncMetadataCache.xml Shift_JIS # Windows (WSL) /bin/bash run.sh /mnt/c/Users/{yourname}/AppData/Local/Amazon/Kindle/Cache/KindleSyncMetadataCache.xml Shift_JIS # Mac (Kindle for MacをAppStoreでインストールした人) /bin/bash run.sh $HOME/Library/Containers/com.amazon.Kindle/Data/Library/Application Support/Kindle/Cache/Kindle

                                                          Kindle購入書籍をCSVで保存する
                                                        • Kotlinの静的解析ツールDetektを導入する (Part 1/2)

                                                          Detekt comes with a set of plugins that helps you configure it easily in your Gradle, Maven, Bazel, ... build. Enjoy… DetektはKotlinのコード静的解析ツールになっていて、フォーマットエラーやCode smellを検出してくれるものになります。 ktlintに比べて更に細かいことをしてくれますし、コードで問題がありそうな箇所も検出してくれるの、うまく運用すると非常に強力なものになると思います。 セットアップDetektの導入はドキュメントを見ても分かりにくい部分があるので、まずは最低限の設定でやっていきます。 今回はKotlin DSLを使った例になります。 まずはDetektのGardle Pluginをプロジェクト直下の build.gradle に追加します。

                                                            Kotlinの静的解析ツールDetektを導入する (Part 1/2)
                                                          • C# XmlSerializerの使い方 - け日記

                                                            XMLでリクエスト/レスポンスするAPIへアクセスする機会がありましたので、XmlSerializerの使い方を備忘録にしておきます。 XMLをシリアライズ/デシリアライズする まずはC#オブジェクト(ここではBook)とXML形式の文字列でシリアライズ/デシリアライズさせる方法です。 Bookクラス用のXmlSerializer(System.Xml.Serialization名前空間)を定義して、Serializeメソッドでシリアライズできます。 publicのフィールドまたはプロパティがXML要素になりますが、XmlRootAttribute、XmlElementAttributeで要素名を指定しています これらの属性が無い場合は、フィールド名・プロパティ名がそのまま要素名になります XMLの繰り返し構造を定義することもでき、その場合はXmlArrayAttributeで親要素名、X

                                                              C# XmlSerializerの使い方 - け日記
                                                            • XMLをJSX (TSX)で文字列を直接使わずに安全に生成するための技術 - nwtgck / Ryo Ota

                                                              Webpackでのビルド時にsitemap.xmlが決定して作られるため、サーバーサイドJavaScript(Node.js 12.xの初のLTSのバージョンのマージプルリクエスト)でReactを使ってJSX (TSX) を使うことになる。だがReactはブラウザで動くためこのJSX(TSX)を使ってXMLを生成する技術はブラウザ側でも利用可能。

                                                                XMLをJSX (TSX)で文字列を直接使わずに安全に生成するための技術 - nwtgck / Ryo Ota
                                                              • PythonでのXMLファイル操作例 - Qiita

                                                                はじめに 今回は今研究で扱っているxml形式のデータをPythonでどう扱うのかをまとめてみました。 Qiitaに記事を出す練習も兼ねているので、わかりずらいかもしれません。悪しからず... 基本的には、公式チュートリアルを参照しています。 (https://docs.python.org/ja/3/library/xml.etree.elementtree.html) 環境 OS: macOS Mojave pythonのバージョン :3.7.2 xmlとは 簡単に言えば、複雑な情報をみやすくするための言語です。 xmlの構造の一例を以下に示します。 (引用元:pythonのElementTree XML APIのサイトhttps://docs.python.org/ja/3/library/xml.etree.elementtree.html) <?xml version="1.0"?

                                                                  PythonでのXMLファイル操作例 - Qiita
                                                                • DMARC Report Analyzer - DMARC Email XML Parser - MxToolbox

                                                                  ABOUT DMARC REPORT ANALYZER This tool will make DMARC Aggregate XML reports human readable by parsing and aggregating them by IP address into readable reports. DMARC Aggregate XML reports are sent by mail receivers (like Gmail, Yahoo!, & more) and include valuable data such as message volumes seen, SPF/DKIM Authentication rates, actions taken on the message (quarantine/reject), and more. The un-pa

                                                                    DMARC Report Analyzer - DMARC Email XML Parser - MxToolbox
                                                                  • mybatis-spring-boot-starter 2.1の変更点 - Qiita

                                                                    2019年7月15日にリリースした2.1の変更点をまとめました。 この変更では、既にEOLを迎えているSpring Boot 2.0.xへのサポートがなくなり、Spring Boot 2.1以上が必要になります。 なお、 mybatis-spring-boot-starterの使い方については、こちら(バージョン2.1対応済) mybatis-spring-boot-starter 1.3から2.0の変更点については、こちら mybatis-spring-boot-starter 1.2から1.3の変更点については、こちら mybatis-spring-boot-starter 1.1から1.2の変更点については、こちら mybatis-spring-boot-starter 1.0から1.1の変更点については、こちら も必要に応じて合わせてご覧下さい。 NOTE: ちなみに、mybati

                                                                      mybatis-spring-boot-starter 2.1の変更点 - Qiita
                                                                    • XMLをつぶす機械を作る機械を作る - golden-luckyの日記

                                                                      昨日は、ドキュメントの構造をプログラムのように実行できるというアイデアの話をしました。 具体的には、「ドキュメントの構造をS式で表現し(SXML)、そのタグをLispの関数と見立て、それを要素に関数適用する」というアプローチです。 たとえば、XMLで表したときに段落を意味する<para>のようなタグに対する変換処理は、こんな感じのLispの関数として定義できます。 (define (para arg) (print arg "\n\n")) 今日は、これをもうちょっと真面目に定義する部分と、これを評価する部分、それに実用的に使うためのフレームワークについて書きます。 以降、Lispの処理系としては、GaucheというSchemeの実装を使います。 Gauche https://practical-scheme.net/gauche/index-j.html ドキュメントをS式で書くの? ま

                                                                        XMLをつぶす機械を作る機械を作る - golden-luckyの日記
                                                                      • 油断ならない脆弱性 XXE への対策 | yamory Blog

                                                                        XXE(XML 外部エンティティ参照)は、アプリケーションが XML を解析した際に XML の特殊構文を悪用されて発生する脆弱性です。本記事では XXE の仕組みから対策方法までを解説していきます。

                                                                          油断ならない脆弱性 XXE への対策 | yamory Blog
                                                                        • JSON To CSV Converter

                                                                          Use this tool to convert JSON into CSV (Comma Separated Values) or Excel. Your JSON input should contain an array of objects consistings of name/value pairs. It can also be a single object of name/value pairs or a single object with a single property with an array of name/value pairs. It can also be in JSONLines/MongoDb format with each JSON record on separate lines. You can also identify the arra

                                                                          • IndeedのXMLデータフィードとは?作り方から送信方法まで徹底解説|コラム|求人検索エンジンの広告運用ならイオレ

                                                                            月間総訪問数3,930万人※と国内最大のシェアを誇るIndeed。 採用集客において、今やIndeedは必要不可欠の施策となりつつあります。 出典:SimilarWeb, 総訪問数, 2022年2月 また、Indeedについて調べていると「XMLフィード」「XMLデータフィード」「データフィード」「フィード」などの言葉が出てきて、分からないと感じている担当者も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、Indeedの「データフィード」について解説します。 データフィードとは まずはじめに、“インターネット広告における「データフィード」とは何か”から説明していきます。 データフィードとは、企業が保有する商品データを各広告媒体が指定するフォーマットに加工・変換して送信する仕組みのことです。 「商品データ」とは、求人サイトであれば「求人の情報」、旅館予約サイトであれば「宿泊施設の情報」など、そ

                                                                            • ゼロから始めるJavaでAWS Elastic Beanstalk #1~ EB CLIを使ったJava Webアプリ環境構築 ~ - Qiita

                                                                              ゼロから始めるJavaでAWS Elastic Beanstalk #1~ EB CLIを使ったJava Webアプリ環境構築 ~JavaAWSjettyElasticBeanstalk 概要 AWS Elastic Beanstalkを使えば、EC2でのOSやミドルウェアのセットアップ不要でコマンド1つでWebアプリ実行環境を構築することができます。セキュリティパッチ等も自動適用できるため運用が軽くなるメリットもある上、ベースはEC2等AWSのコンポーネントの組み合わせなので、その気になれば色々カスタマイズもできるという、とても使い勝手の良いサービスです。 本稿ではEB CLIというツールをつかってコマンド1つでJava Web アプリの実行環境を構築します。 Java Webアプリは、Tomcatで動作するWARではなく、Java SEでつくったスッピンのWebアプリ(JAR)が対象で

                                                                                ゼロから始めるJavaでAWS Elastic Beanstalk #1~ EB CLIを使ったJava Webアプリ環境構築 ~ - Qiita
                                                                              • 法務省地図XMLアダプトプロジェクトにおけるIPFS使用事例のご紹介 | さくらのナレッジ

                                                                                はじめに 法務省が公開した地図XMLファイルを、アダプト・ア・パークのようにアダプト(里親)する「法務省地図XMLアダプトプロジェクト」です。 今回は、IPFS(InterPlanetary File System; 惑星間ファイルシステム)を用いた、地図データの効率的な共有とアクセスを実現する仕組みをご紹介します。 IPFSとは IPFSは、CID(Content ID; コンテンツID)を使用してデータセットやサイトを識別し、URLではなくCIDがコンテンツを特定する分散型ファイルシステムのプロトコルです。このハイパーメディアプロトコルは、HTTPプロトコルの代替として、ピアツーピアネットワーキングとコンテンツベースのアドレッシングの原則に基づいて構築され、分散型、かつ信頼性のあるデータストレージとデータ配信ネットワークを提供します。 IPFSでは、ユーザーはCIDを用いてコンテンツを

                                                                                  法務省地図XMLアダプトプロジェクトにおけるIPFS使用事例のご紹介 | さくらのナレッジ
                                                                                • 決済システムレポート別冊「デジタル時代の金融サービスにおける相互運用性と標準化」 : 日本銀行 Bank of Japan

                                                                                  2022年3月30日 日本銀行決済機構局 全文 [PDF 782KB] 要旨 金融サービス分野では、資金決済、証券決済、デリバティブ取引など、分野全般にわたるデータ交換に用いられるフォーマットの国際標準ISO 20022がある。ISO 20022は、(1)汎用性・柔軟性の高いフォーマットを採用している、(2)フォーマットに加え、その前提となる業務の流れや、データ項目の種類・定義・条件なども標準化対象としている、(3)これらの標準化された内容がデータベースに登録され、ウェブサイトで誰でもアクセスできる、といった特徴を持つ。こうした優れた特徴もあって、2004年の制定以来、欧米主要国の決済システムなど、世界中の幅広い金融サービスにおいてデータ交換の相互運用性を確保するための国際標準として導入されてきている。 この間、近年のデジタル化の進行などを背景に、金融サービス分野においても、(1)金融機能

                                                                                    決済システムレポート別冊「デジタル時代の金融サービスにおける相互運用性と標準化」 : 日本銀行 Bank of Japan