タグ

2008年8月17日のブックマーク (5件)

  • 松坊堂日乗の逆襲: 晴海トリトンスクェア前に

    松坊堂日乗の逆襲 This page is encoded in UTF-8. If your browser displays improperly, modify settings. 当日記に書かれた内容は筑摩イ屋ヒー店長の個人的見解にて,所属する企業・団体・組織の公式見解ではありません. Stylesheetテンプレートの表示はWin版IE 6,Mac版Safari 1.0以降を想定して構成しております. スパムコメント,重複トラックバックと当方が見なす物は削除させて頂きます.偽メアドでの投稿はIPを晒させて頂きます. テクノラティプロフィール

  • 松坊堂日乗の逆襲: 変な自由を主張する人の多さに驚く

    自由を大事にしない人の多さに驚く - good2ndの日記 ↑これがはてブで取り上げられてたわけなんですが.わたしもはてブろうと思ったんですけどコメント100字では書ききれなそうなのでここに書く事にします.批判する声の多さが、ちょっと意外でした。ここまでとはね。 この件に関してはGoogleニュースでしか見てなかったんですが,そこに出てきた新聞はだいたい地裁を賞賛一色でしたけどね.今日になってやっと読売の社説が地裁を批判したくらい. しかし改めてはてブとかをチェックすると結構あるんですね,地裁への批判が. 【東海新報】「先生の言うことを聞きなさい」と言われたらどう反論するのか - murmurブルログ 日の丸・君が代が違憲? 式典をする左派教師達 - LivedoorPJ ↑で,good2ndさんのエントリはこれらに対する再批判のようなんですが,はてブってる人たちはこれで納得しているようだ

  • 松坊堂日乗の逆襲: 弁解する時眼が光る

    最近更新が少ないのは,日常のしょーもない事をmixi日記の方に書くようにしているためです.つまり今までの松坊堂日乗は殆どがしょーもない話題だったって事ですね. まだだ,まだやめはせんよ. しかし方向性はそろそろ考えておいた方が良いかも知れぬ. 結構前の事だが, 仕事の合間に外で一息吐いていると,止まっているトラックに「軽油価格急騰に団結して対抗せよ 東京都トラック協会」と言ったステッカーが貼ってあった. (文言は詳しく覚えていないが確かこんな感じだった.) 恐らくこれから先,原油価格は急騰前の水準に戻るなどという事は無いだろう. そうすると物流の業界にも大規模な再編が起こるだろう.日通のように一貫配送が良いのかヤマトのように中抜き配送が良いのか.ドライバーが酷使される現状はどう変わるのか. 物流のコストは物価に直結する.特に,ヤフオクとか楽天で見つけたレアなアイテム何つーのを運ぶために

  • 松坊堂日乗の逆襲: 鏡 Les mirroirs

    このココログについたはて部落米は読むまいと決めている筑摩屋ですが,誘惑に負けて久々に見るとやっぱ居るんですね,サヨクでもわたしのココログを読んで下さっているご危篤な方が. 何で分かるのかと言うと「あたまがわるい」タグがついてるから. まあわたしは,はてなRSSで「Quasar※」に分類したはてなダイアラーの方々のはてブ米を,はてブの設定で不可視にしてますから,痛くも痒くもありませんがw それにしても「あたまがわるい」タグってサヨクの方々は好みますよねえ.そんな反証可能性の無いタグよりわたしは「これは読むに値しない」タグを使います.今後,「これはひどい」タグも減らして行く予定です. それにしても,そう言うサヨク系の在宅倫理学者や在宅社会学者が好き勝手なことを言う間に,わたしはバイクで事故ってリアルモーターサイクルになった人や電車に飛び込んで足がちぎれた人の救命処置に忙殺される. で帰って

    ragey
    ragey 2008/08/17
    「トリアージ批判はid:fuku33氏を批判したのであって現実のトリアージ批判でない」に説得力ゼロ.自説の間違いを指摘されたら自著を改竄する本多勝一と同レベルの言い訳.わたしの仕事への侮辱だと言う印象を払拭しない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ragey
    ragey 2008/08/17
    「トリアージが必要となるような状況が常態化しないように考えることこそが経営だと思うんだよね。」えらい金かかるぞ.それだけの税負担に耐えろと国民を説得するのが天下国家を云々する者の義務だと思うんだよね.