タグ

人権に関するred_kawa5373のブックマーク (31)

  • 自衛隊は沖縄戦とどう向き合ってきたか 内部研究で導かれた「教訓」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自衛隊は沖縄戦とどう向き合ってきたか 内部研究で導かれた「教訓」:朝日新聞デジタル
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/07/13
    id:cinefuk 日本の左翼は、他人事だけど、「同胞によって虐殺」は、左翼にも降りかかる問題(企業連続爆破事件とか)。自衛隊は国民の信頼を回復したが、左翼は信頼されないまま。それは、向き合わなかったから。
  • 国連人権理、ジャニ性加害調査へ 作業部会、当事者聞き取り:東京新聞 TOKYO Web

    ジャニーズ事務所のジャニー喜多川前社長(2019年死去)による性加害問題で、国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会が今月下旬に来日し、被害を訴える当事者への聞き取り調査に乗り出すことが12日、関係者らへの取材で分かった。各国の人権侵害を取り上げ、改善を促す人権理の専門家が実態把握に動き出した。

    国連人権理、ジャニ性加害調査へ 作業部会、当事者聞き取り:東京新聞 TOKYO Web
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/07/12
    id:mionhi 定期的にやってるし、今回の来日も5月には決まってたんだけど、「日本の人権活動家」は知らないらしい(どうも本気でジャニーズがきっかけで調査が決まったと思ってる人が多い)。 https://tinyurl.com/4h9tvx5b
  • 国連人権理、ジャニ性加害調査へ 作業部会、当事者聞き取り

    ジャニーズ事務所のジャニー喜多川前社長(2019年死去)による性加害問題で、国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会が今月下旬に来日し、被害を訴える当事者への聞き取り調査に乗り出すことが12日、関係者らへの取材で分かった。各国の人権侵害を取り上げ、改善を促す人権理の専門家が実態把握に動き出した。 作業部会は7月下旬から8月上旬にかけて来日し、東京と大阪で当事者のヒアリングを行う予定。弁護士を通じて作業部会から打診があったという。 作業部会は今回の来日で、ジャニーズの問題のほか、被雇用者の人権などについて日政府や企業関係者らと面談する予定。調査結果を踏まえ、日に対する勧告を含む報告書が来年6月からの人権理に提出される。 告発者の1人、元ジャニーズJr.の二樹顕理さん(39)は「世界的に人権意識が高まる中、日企業もグローバルスタンダードが求められている。日の隠蔽体質でうやむやにして

    国連人権理、ジャニ性加害調査へ 作業部会、当事者聞き取り
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/07/12
    id:aki_asap 定期的にやってるし、今回の来日も5月には決まってたんだけど、「日本の人権活動家」は知らないらしい(どうも本気でジャニーズがきっかけで調査が決まったと思ってる人が多い)。 https://tinyurl.com/4h9tvx5b
  • かつては右派が「公共」の名の下に人権を規制しようという動きに左派が抵..

    かつては右派が「公共」の名の下に人権を規制しようという動きに左派が抵抗してたんだけど 今は左派が公共を理由に規制を求める時代なんだよな しかも公共の範囲を無限に拡大しようとしてるし これってアップデートなのかな、反動にしか見えないけど 追記 なんか表現の自由に限った話として取られたけど自分的にはもう少し広く書いたつもりだった 80年代の憲法改正論とか追ってみると分かるけど 公共とか安全を名目に個人の権利が制限されることへの懸念は当時の左派がずっと言ってたんだよ でも今は女性の安全のためにキモい弱者男性を先制的に拘束することも認めましょうみたいな話でしょ 右でも言わないようなことを左が公然と言い出してる

    かつては右派が「公共」の名の下に人権を規制しようという動きに左派が抵..
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/06/30
    id:narwhal 左の人がやらかす度に、左翼は「あいつらは保守」と切断処理する。だが、その「保守」に対して、「ネトウヨに向けてと同じレベルの批判」を浴びせない時点で、「答え合わせ」は完了している。
  • 何気ない人種差別#1|「STFU!」に見るマイクロアグレッション|北村花

    マイクロアグレッション(英語: Microaggression)とは、何気ない日常の中で行われる言動に現れる偏見や差別に基づく見下しや侮辱のこと。 マイクロアグレッションとは何であるかということを知ってもらうために、まずはRINA SAWAYAMA「STFU!」のMVの冒頭部分を見てほしい。(⚠️1:36あたりから急に音が大きくなるので注意) 日語字幕がないので、以下に冒頭のシーンの和訳を載せる。所々間違っているかもしれないがご容赦頂きたい。(和訳がいらない人は読み飛ばしてもらって構いません。) (RINAをA、白人男性をBとする) B:じゃあ...君は歌手なの? A:まぁね B:そうなんだ!いや、君を見ても、僕はなんていうか、気づかなかったよ。(鼻で笑う)君が英語で歌うとは驚きだな。 A:私はここで育ってて... B:(言葉を遮り)わぁ、これ大好きだ(寿司を突き刺す) まさにホンモノっ

    何気ない人種差別#1|「STFU!」に見るマイクロアグレッション|北村花
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/06/26
    国別だけではなく、地域別でも良くあるな。東京のリベラル気取りが、維新を批判する時、平気で「なんちゃって関西弁」を使う。
  • 「難民より日本人を優先」の勘違い | | 阿部浩己 | 毎日新聞「政治プレミア」

    で暮らす難民や仮放免中の人たちの現状を伝え、交流するためのチャリティイベントとして開かれた「難民・移民フェス」で、演奏が披露されたアフリカの太鼓=埼玉県川口市で2022年11月23日、和田大典撮影 「難民より日人を優先」なのか。困っている人を助けることがなぜいけないことなのか。国籍はいつから人権を上回る価値になったのか。 国際人権法が専門で、難民審査参与員の経験もある、明治学院大学の阿部浩己教授は、力が弱まっている国家が自らの存在を国民に対して強調する必要に迫られているからだ、と言う。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 在留資格は人権より大事? ――なぜ外国人であることが、助けない理由になるのでしょうか。 阿部氏 人間を国民と外国人に分ける考えがベースにあります。 日では、在留資格がなければ外国籍の人は合法的に滞在できません。在留資格の範囲内でしか活動できず、それが当然だとされています

    「難民より日本人を優先」の勘違い | | 阿部浩己 | 毎日新聞「政治プレミア」
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/06/19
    日本の左翼って、外国人の人権を大事にしてるのか? 秘密警察に何も言わず、帰国した中国人が逮捕されても、スパイ防止法とかに反対するくせに?
  • 「さらなる生きづらさを強いる」 LGBT法、当事者団体が強く批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「さらなる生きづらさを強いる」 LGBT法、当事者団体が強く批判:朝日新聞デジタル
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/06/14
    法律が制定されても生きづらさを強いることになるなら、自衛隊の存在そのものを否定する「憲法9条」なんて、自衛官から見れば生きづらさの極地だろう。早急に、人権の観点から、改憲を進めなければならない。
  • 「LGBT“差別”増進法」にNO。プライドパレードすら、できなくなる危機。「こんな法を通す国は、本当に最低です」

    LGBT“差別”増進法」にNO。プライドパレードすら、できなくなる危機。「こんな法を通す国は、当に最低です」 「LGBT理解増進法案」に対し、「差別を増進する法案だ」と非難の声が上がる。自治体のパートナーシップ制度や差別禁止条例、多様な性に関する教育ーー。これらが抑制される可能性のある法律が今、日でできようとしている。

    「LGBT“差別”増進法」にNO。プライドパレードすら、できなくなる危機。「こんな法を通す国は、本当に最低です」
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/06/14
    「自衛隊は必要」という立場のくせに、憲法学者の7割が「自衛隊は憲法違反だ」と判断する憲法を、今の今まで放置してきた連中(自衛隊員への潜在的な差別をしている人々)に、このLGBT法を批判する権利はないな。
  • 宝塚なんて女性差別でキャンセル一択じゃん

    anond:20230612125242のブコメ見て、暢気すぎでは? と思った。 子役を禁止するのは無理でしょ。歌舞伎や宝塚を敵に回すつもりで?長年の蓄積を必要とする芸と、単なる被写体じゃ流石に比較するのは無理がある。子供の自己決定権「だけ」を外部が勝手に当てはめられないだけ 容姿端麗な女性しか採用しませんよ、と明言してる劇団なんて、ルッキズムの助長でキャンセル一択でしょw たとえ演技力がどれだけ優れていても顔面が整ってなかったら入学できない、劇団に所属できない、なんて、ド直球のルッキズムですよね? ザ・就業差別じゃん。 たとえばアニメ『SHIROBAKO』は「女性はある種の規格に収まらなければ存在自体がないことにされる」って進歩的な映画評論家の人から酷評されてましたけど、アニメですら美少女ばかり出すルッキズムは批判されるようになってきてるんだから、顔の美醜によって合格が左右される学校や劇

    宝塚なんて女性差別でキャンセル一択じゃん
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/06/13
    カジノの批判でも、「パチンコ廃止」は絶対に言わない。カジノなら自民や維新を叩けるが、パチンコでは叩けないから。叩きやすい棍棒として「人権」を持ち出すが、日本のフェミやリベは、本心では人権に興味がない。
  • 「モデルに18歳未満」「過激ポーズや水着」指摘受け確認 埼玉県営公園での「プール撮影会」が会場都合で中止...一律禁止に

    埼玉県の県営公園で開催予定だった水着撮影会が、会場都合で中止となった。取材に対し、指定管理者の埼玉県公園緑地協会は2023年6月9日、県営公園での水着撮影会は一律で禁じる方針だと明かした。 「公序良俗に反するものと判断」 10日に川越水上公園で開催予定だった「フレッシュ撮影会」と、しらこばと水上公園で開催予定だった「ミスヤングアニマル2023」が中止となった。それぞれのイベント運営が8日、ツイッターで発表した。どちらも「プール撮影会」で、どちらも会場の都合で中止となったとしている。 取材に対し、埼玉県公園緑地協会は県民からのメールをきっかけに判断したと述べる。 「しらこばと水上公園で開催予定の水着撮影会について、県民の方からメールがありまして、モデルに18歳未満の女性を含み、過激なポーズや衣装が見受けられるとのことでした」 協会はインターネットでツイッターなどを確認し、メールの内容が事実で

    「モデルに18歳未満」「過激ポーズや水着」指摘受け確認 埼玉県営公園での「プール撮影会」が会場都合で中止...一律禁止に
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/06/09
    自民が公共施設でやるイベントについて、県に中止を申し入れて、それが中止になって、施設が「自民の要請は関係ない」と言っても、リベラルは死んでも認めないだろう。
  • LGBT法案のもう一つの焦点―学校から医療に送られる子どもたち(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    前回、自民党によるLGBT法案で焦点のひとつとなった「性的指向及び性同一性を理由とする不当な差別はあってはならない」という箇所について触れたところ(自民党LGBT法案――女湯問題は「デマ」なのか、「不当な差別」とはどういう意味なのか)、「はじめて何が焦点であるかわかった」という反応をたくさんいただいた。LGBT法案がこれだけ話題となって紛糾しているのにと、むしろ驚いた。 国民にとって重要なことは、中身を知らずに賛成や反対と対立することではない。法案を含め、具体的な内容にそくして、着実に問題の理解を深めていくことだろう。そうでなければ、無用な憎しみや争いの応酬を生み出しかねない。 子どもの教育問題LGBT法案は、各々3つの法案が国会に出されている格好となっているが、主な焦点は2つである。ひとつは、前回書いた女性の安全系の話であり、もうひとつは学校現場における子どもへの教育の問題である。 自

    LGBT法案のもう一つの焦点―学校から医療に送られる子どもたち(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/06/06
    デイリー・メールは、英語版ウィキペディアに出典に使おうとすると、警告を出されるメディアである。
  • 株式会社スープストックトーキョーがLGBTQ支援団体に寄付→ツイフェミ&その他が殺到

    スープストックトーキョー(公式) @SoupStockTokyo 🚩お知らせ 株式会社スープストックトーキョーは、2022年に実施した「Ally days」の売上の一部をLGBTQ支援を進める認定NPO法人ReBitに寄付したことをご報告いたします。私たちはこれからも企業理念である「世の中の体温をあげる」ための活動を応援し続けていきます。 soup-stock-tokyo.com/information/al… 2023-06-01 14:31:13 くすのき🦕🦖🔥 @5syF0TSzq00Zc4X @SoupStockTokyo 以前、歯の治療で固形物がべられなかったときには随分お世話になりました。 けれどももう行きません。 虹色を見るのもイヤです。おかしな団体への寄付に回る商品にお金を使いたくないです。 さようなら 2023-06-03 09:50:47 1100 @8VrK

    株式会社スープストックトーキョーがLGBTQ支援団体に寄付→ツイフェミ&その他が殺到
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/06/05
    id:luege_traum だから、そういう(トランスジェンダーと女性を明確に分ける)発想が駄目なんだよ。最初の第一歩からおかしい。女性を自認するトランスジェンダーは女性の仲間。対策を言うなら、仲間と認めてからだ。
  • 中国軍関連大から39人留学 政府「研究内容把握せず」

    閣議に臨む(左から)松剛明総務相、岸田文雄首相、松野博一官房長官=2日午前、首相官邸(矢島康弘撮影) 政府は2日、中国人民解放軍と関係がある国防7大学のうち、6校から少なくとも計39人が東北大や徳島大など日の国公私立大計10校に留学しているとする答弁書を閣議決定した。留学生の研究内容については「各大学の自主・自律的な判断に委ねられるべきものであるため、網羅的に把握していない」と回答した。 答弁書によると、文部科学省から各大学に安全保障に関連する機微技術を管理する具体的な手続きを定めるよう指導しているとした。留学生数は令和2年度の実績。参政党の神谷宗幣参院議員の質問主意書に答えた。

    中国軍関連大から39人留学 政府「研究内容把握せず」
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/06/03
    id:bogus-simotukare 自国の少数民族を虐殺している国からの軍事関係者の受け入れすら問題ないというのなら、「ニッポン平和主義者」は、自衛隊がミャンマー軍人の受け入れしているのを二度と批判できなくなるな。
  • 患者数13万人 精神科の強制入院、批判強いのになぜ維持されるのか | 毎日新聞

    医療保護入院をしていた時のことを振り返る女性。「入院は私のトラウマになった」という=東京都内で2023年5月15日、田中韻撮影 精神科の入院患者の半分は、人の同意なく強制入院させる「医療保護入院」の患者だ。この制度が定められている精神保健福祉法の改正法が2022年12月に成立し、一部が今春から段階的に施行されている。人権侵害の恐れがあるとして、国連は政府に強制入院をやめるよう勧告しているが、なぜ制度は維持されているのか。 精神科の強制入院について考える記事をお届けします 「隔離政策に通じる」弁護士が感じる違和感 精神科の強制入院 患者の減少に向け医師が考える4条件とは 「尊厳奪われた」 統合失調症や認知症など精神疾患では、患者が大声を出したり徘徊(はいかい)したりするなど症状が悪化する場合がある。患者は入院したいと思っていなくても、入院治療が必要だと判断され「精神保健指定医」という国の資

    患者数13万人 精神科の強制入院、批判強いのになぜ維持されるのか | 毎日新聞
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/06/01
    https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100371882.pdf 国連からの勧告の中には、「子供に対する面会権に、法的強制力を持たせろ」と言うのもあるけど、「日本の人権活動家」は、絶対にグダグダと反対するだろ。
  • 「信じるに足ると思った」群馬・草津町長への名誉毀損問われた告白文ライター 前橋地裁公判 | 上毛新聞社のニュースサイト

    「町長室で肉体関係を持った」とする告白文を載せた電子書籍を出版し、群馬県草津町長に対する名誉毀損(きそん)の罪に問われた埼玉県のフリーライターの男(56)の公判が29日までに、前橋地裁(橋健裁判長)であった。男は「(告白が)首尾一貫して、信じるに足ると思った」と主張した。 弁護側の被告人質問で、被告は元町議の女性(名誉毀損などの罪で在宅起訴)へのインタビュー内容を「迫真的で齟齬(そご)や矛盾がなかった」と弁明。町長に取材しなかったことについて、「人のセクハラを取材しても認めるはずがないと分かっていた」とした。 起訴状によると、被告は女性と共謀して2019年11月11日ごろ、電子書籍を販売サイトに掲示し、町長の名誉を傷つけたとされる。女性は町長からわいせつ行為を受けたとする虚偽の告訴状を提出したとして虚偽告訴罪でも在宅起訴されている。

    「信じるに足ると思った」群馬・草津町長への名誉毀損問われた告白文ライター 前橋地裁公判 | 上毛新聞社のニュースサイト
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/06/01
    id:nakag0711 「新井氏を支援する会」すら「新井氏は嘘をついている」と判断せざるを得ない録音データが出てきた。 https://news.nifty.com/article/domestic/society/12184-2199411/
  • 漫画で海外ルーツのクラスメイトが複数人いたことを描くと「配慮しすぎ」と言われる可能性があるのはなぜか「"普通"の呪いは手強い」

    藤見よいこ🍙『こんな夜でも、おなかはすくから。』『半分姉弟』 @fujimiyoico トーチwebで『半分姉弟』という漫画を連載してます。『こんな夜でも、おなかはすくから。』の電子単行発売中。作品に関するお問い合わせは各編集部まで。ご連絡の際は以下のアドレスまでお願いします。 nikoyoiko★yahoo.co.jp(★を@に) 新規の連載のお仕事は今すぐには受けるのが難しい状況です。 instagram.com/fujimiyoico 藤見よいこ🍙『こんな夜でも、おなかはすくから。』『半分姉弟』 @fujimiyoico これ定期的に呟いてるけどワイが15年前に九州の田舎の高校生だった時ですらクラス40人のうち4人は海外ルーツのクラスメイトだったんだが、これを漫画とかでそのまま描くと「配慮しすぎ」とか言われるであろうバグをどうしたものか…と常々考えている 2023-05-28

    漫画で海外ルーツのクラスメイトが複数人いたことを描くと「配慮しすぎ」と言われる可能性があるのはなぜか「"普通"の呪いは手強い」
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/05/29
    書きたいものを書け。外国人生徒を書きたいなら、どんどん出せ。理由? これだけ異世界を旅する日本人(異世界人から見たら外国人)の漫画が溢れてるのに、韓国人やアメリカ人を出すのに理由がいるか?
  • 日本から強制送還、新たな国で幸せつかんだ難民が入管法改正に思う:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本から強制送還、新たな国で幸せつかんだ難民が入管法改正に思う:朝日新聞デジタル
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/05/27
    中国が軍事強化をしても「中国が攻め込んでくるなんてありえない」と言いながら、「日本が軍事を強化したら戦争を起こす」と言い出すような人種差別者が「人権活動家」を名乗る国なのでね。
  • 「有色人種は差別に慣れすぎて店のサービスが悪くても気づきにくい」という研究結果が報告される

    人種や民族に対する差別は日常生活のさまざまな場面に根付いており、企業の顧客サービスも相手の人種によって変化することがあります。近年は企業側も人種による差別をなくそうと努めていますが、「人種が異なる3人の極秘調査員」を銀行に送り込んで顧客サービスを調査した新たな研究では、有色人種の人々は普段から差別的な扱いに慣れてしまっているため、顧客サービスが悪いことに気づきにくい可能性があると判明しました。 Moving beyond Perceptions: Examining Service Disparities among Consumers | Journal of the Association for Consumer Research: Vol 8, No 1 https://www.journals.uchicago.edu/doi/10.1086/722689 People of c

    「有色人種は差別に慣れすぎて店のサービスが悪くても気づきにくい」という研究結果が報告される
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/05/27
    ガイジン様から「日本人はおかしい」とか言われたら、差別されてるとは微塵も思わずに「ウンウン」と迎合する名誉白人気取りも多い。私たち白人は、他人種を論評する権利があるという傲慢さの現れなのにね。
  • 再・はてブの男女差別志向があまりにも強すぎる

    https://anond.hatelabo.jp/20230510094221 マッチングアプリで出会ったのに事務的な確認ばかりで会話が広がらないって増田のブコメ群な。 「慣れていないだけ」「男性はホストではない」「増田が会話を広げていないだけ」と、会話を広げなかった男性へ理解を示すブコメばかり。 これさ、男女逆にして、 「俺は相手に興味を持とうと色々聞いたのに、女性は俺のスペックの確認をする質問ばっかりで、俺が丁寧に答えてもそうなんですねーしか言わない。俺個人について深掘りされたり話を広げてくれなくて悲しかった」て事例だったら、どう思うよ。 絶対に「女は都合のいキャバクラ嬢ではない」「普通の会話なのにこんなに激怒しちゃう感じの人格が透けているのでは…」なんてブコメがスター集めて上位になんてならんだろ。 絶対に「金しか見てない女」「地雷だ」「ATM探し」てブコメだらけになるだろ。 増田

    再・はてブの男女差別志向があまりにも強すぎる
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/05/21
    タイミング次第では「女は都合のいキャバクラ嬢ではない」「普通の会話なのにこんなに激怒しちゃう感じの人格が透けているのでは…」が上位になりそう。はてブは、最初5つくらいのコメントで、全体の流れが決まる。
  • 人権団体、仏でユニクロなど提訴 ウイグル強制労働問題

    仏パリにある「ユニクロ」店舗の看板(2013年2月21日撮影、資料写真)。(c)Thomas SAMSON / AFP 【5月17日 AFP】フランスの人権団体などは17日、服飾大手ユニクロ(Uniqlo)やインディテックス(Inditex)が、中国の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)での強制労働で作られた製品を販売し利益を得ているとして、仏裁判所に提訴したと発表した。 16日に提出された訴状によると、原告側は、これらの企業には人道に対する罪やジェノサイド(集団殺害)などの疑いがあると指摘。特に綿製品などで「ウイグル人の強制労働によって商品を製造し、利益を得ている多国籍服飾企業の責任の有無」について究明すべきだと訴えている。 原告側は以前にも、日のファーストリテイリング(Fast Retailing)傘下のユニクロ・フランス(Uniq

    人権団体、仏でユニクロなど提訴 ウイグル強制労働問題
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/05/17
    https://jp.ambafrance.org/article18956 まずは、こないだ中国に朝貢した自国の大統領を提訴するほうが先ではないのか?