タグ

uiに関するrgfxのブックマーク (102)

  • ソニエリ、アンドロイド「Xperia X10」ついったーまとめ【動画あり】 : め〜んずスタジオ

    2009年11月03日 ソニエリ、アンドロイド「Xperia X10」ついったーまとめ【動画あり】 カテゴリ:投稿:アスカAndroid Sony EricssonがGoogleのOS「Android」を搭載したスマートフォン「Xperia X10」を正式に発表しました。 発表前の話題としては、かなり気を出して開発をされているとのことで、僕はけっこう期待していました。これがドコモから販売されるのかどうかは気になるところですが、Engadget Japaneseで実機デモ動画を公開していたので、早速見てみました。 発表時にソニエリが予め用意していたデモ動画では「Xperia X10」のスムーズな動作や斬新なUIに感心しました。写真をスクロールしたときのエフェクトはiPhoneを超えるものがあります。 そして、我々の物欲をそそるプロモーションビデオがYouTubeに公開されていましたので、こ

    ソニエリ、アンドロイド「Xperia X10」ついったーまとめ【動画あり】 : め〜んずスタジオ
    rgfx
    rgfx 2009/11/04
    独自UIという事で、98ランチやWinMo6.5の独自Todayみたいな物が再び、という事になるのかしら。独自UIの見積失敗してミソの付くメーカーが後を絶たない件。 / id:rarara w-zero3という素敵な例が
  • 第3回:日本版Androidケータイ,UIは荒削りで改善に余地

    Google社らが開発するソフトウエア「Android」を日で初めて採用した携帯電話機を,NTTドコモが2009年7月に発売した。この製品の使い勝手を,様々な機器のユーザー・インタフェースのデザインを手掛けるU'eyes Designが評価した。既存の携帯電話機を使うユーザー9名に,実際の端末を触ってもらって調べた結果である。Androidケータイの特徴であるGoogle社のサービスとの連携や,従来の日市場向けケータイとの違いが,ユーザーにどのように受け止められるのかに主眼を置いている。評価結果の概要と,米Apple社の「iPhone」との比較を2回に分けて紹介する。(Tech-On!) NTTドコモが2009年7月に発売した国内初のAndroidケータイ「HT-03A」の使いやすさについて,既存の携帯電話ユーザーに実際の端末を使ってもらって評価した。その結果,ユーザー・インタフェー

    第3回:日本版Androidケータイ,UIは荒削りで改善に余地
    rgfx
    rgfx 2009/08/19
    そうそう。戻るキーはあるのに、text編集時のbackspaceとして使えないのよね。Android版のSortinchkeyとか可能なのかな。
  • 電脳の地平線 - Gifted Interface

    俺だ。ケイスだ。 カウボーイファミリーの一員である増井さんが2chに降臨して叩かれたりしているのを見て、天才過ぎると苦労もあるなと思った。 俺は増井俊之さんを無条件に尊敬してて、崇拝すらしているので、それを前提に読んでほしい。 増井さんは以前Podcastの収録のなかでさかんにSKKという日本語入力UIを薦めてくれたんだけど、確かに慣れれば早いかもしれない。けど、慣れるまでが大変だし、大多数の人はあまり苦労してまで新しいUIに慣れたいとは思わないだろう。俺はだめだった。 天から才能を与えられた人を俗にGiftedと呼ぶらしい。 俺はその正確な定義を知らなかったんだけど、Wikipediaにかなり詳しく書いてある。 ま、その真偽はともかく、増井さんは間違いなくGiftedだと思う。 で、もし仮にそうだとすれば、Giftedな人たちというのは、Giftedでない人たちの気持ちは永久に理解できな

    電脳の地平線 - Gifted Interface
    rgfx
    rgfx 2009/05/09
  • ヘッドマウントディスプレイが実は18禁な件

    昔からアイデアは存在するWearable PC。当然ディスプレイは頭に装着することになるわけで、最近日でも某メーカーからそれに類するモノが発売されています・・・が、全然売れないそうです。そりゃそうだ。軍用なら装備に体をあわせろ論を踏まえて実用化されています。現状は航空機の整備マニュアルとかを映すという使い方で、そのうち歩兵がいろんなデータをリアルで見るために使うIntelligent Troopという概念の中で利用される可能性があります。 が、民生用では無理です。絶対に無理です。9年も前に当時の勤務先でWearable PCのプロモーションを担当したことがあり、その後特許含めて事業を売却した経緯の中にいた人が言うから間違いないです。絶対に無理です。でも、何故? 人は網膜に映ったものを脳で解釈して見るんです ヘッドマウントディスプレイの世界の場合、例えば片目の前に装着した小さな透過ディスプ

    ヘッドマウントディスプレイが実は18禁な件
    rgfx
    rgfx 2009/05/07
  • 触覚で携帯を読む:タッチスクリーンで点字表記 | WIRED VISION

    前の記事 『ボイジャー』が見た宇宙:画像ギャラリー マグレブ導入でさらに高速を目指す、日の新幹線 次の記事 触覚で携帯を読む:タッチスクリーンで点字表記 2009年4月 3日 Charlie Sorrel 新種のタッチスクリーン技術によって、6点式点字を携帯電話のディスプレー上に持ち込める可能性がある。これによって視覚障害者は、あらかじめ若干の訓練を受けるだけで、携帯電話向けコンテンツを閲覧できるようになる。最大の利点は、この技術が既存のディスプレーで利用できることだ。 フィンランドのタンペレ大学の研究チームが、同国のNokia社によるインターネット端末『Nokia 770 Internet Tablet』を例にとり、専用ソフトウェアを開発した。このソフトウェアは、タッチスクリーンの内部にある圧電層を振動させ、縦3つ×横2つの点で、点字の出っ張りを表現する。 ユーザーがスクリーンに指を乗

    rgfx
    rgfx 2009/04/03
    うぉあ。タッチスクリーン=視覚障害者の敵だったのが一転したじゃないか。すげぇ。
  • そろそろ携帯電話のデザインについて言っておこうか - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    不満点はただひとつ。これ以外はどうでもいいんだ。これだけは許せないんだ。 3の上に電源ボタンを置くのはやめろおおおおおおっっ!!! 女子高生なみの両手光速タイピングを旨とするワタクシ、タケルンバにとって、この配列はメチャメチャ困るんだよ。 この配列は困るんだ。 3を押して「さしすせそ」を変換してるつもりで、電源ボタンを連打することがよくあるんだよ。 問答無用で「YES」。待ち受け画面、こんにちは。つくった文章、さようなら。 これを数字ボタンから遠いところに置いてくれないかねえ。それだけでかなりリスクが減るんだが。みんなやっちまったこと、あるっしょ。 おねげーしますだ、メーカー様。 追記(2009/01/29 16:45) 奇跡のタイミングでネタがかぶった。 携帯電話の機種選択で絶対にゆずれないただ1つのポイント 負けまいとする心でしょう! 同じこと考えてたのか。

    そろそろ携帯電話のデザインについて言っておこうか - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    rgfx
    rgfx 2009/01/28
    あるあるあるあるあるあるあるあるあるあるある。電源ボタンをスライドロックキー形状にするか、PC9801キーボードのSTOPキー並の硬い押下圧にするか、ガスコンロ見たく押し回しなどしてほしい。
  • web屋が主張する「リキッドレイアウト」に騙されないために - 鍵っ子ブログ

    鍵っ子ブログ(Key Blog):Keyが大好きな鍵っ子によるKeyのファンサイト。Keyに関する情報・コラム・考察・ニュースが中心 リキッドレイアウトの是非について web屋を自称する人の主張が余りにも酷い。 「その余白、もったいなくない?」っていう自然な感覚とそれをなんとかしようとするWebデザイン魂を眼前にすると、「横幅はやはり800px基準でしょ」とか「いやそろそろ1024px基準でもいいかも」とかいう議論自体がなんだかむなしいと感じただけだ。 その余白がもったいないと思う感覚とどうにかしようとするデザイン魂 - Web屋のネタ帳 つまりweb屋のネタ帳氏の主張は「ディスプレイの解像度に合わせて動的に表示を変えるAmazonすげー。それに比べて楽天は左右に余白が出来てそのスペースがもったいない」らしい。 たしかにその主張は一理あるが、ではweb屋のネタ帳氏のサイトはどうか。 スペー

    rgfx
    rgfx 2009/01/14
     アクセシビリティさえ確保できればそれでいいじゃない。レンダリングの良し悪しはユーザビリティの話であってアクセシビリティの話ではないよ。マークアップこそが重要。/あとIE6死ね
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    rgfx
    rgfx 2009/01/10
    つ「音声ですべて操作できる携帯電話が変える人生 (Junnama Online (Mirror)):http://b.hatena.ne.jp/entry/8595606 http://b.hatena.ne.jp/entry/8257267 "iPhoneにかぶれた若者がhandheld/Mobile Webをメチャクチャにしてしまう前に若者に普及させるべき"」
  • 404 Page Not Found. - GMOインターネット

    rgfx
    rgfx 2009/01/05
    「AppleはMacOS Xでマウス解像度を400cpiに/しかも変更不可/加速パラメータを変更することでマウスの動きの遅さを回避しようとする試み:実際の作業でも快適な使用感とは程遠い」
  • Error

    rgfx
    rgfx 2009/01/05
    mac osxのマウスポインタ加速度が細かい操作に不適な件について。trackpad加速度はしっくり来るのにマジに糞だなーと思ったらマウス解像度に問題ありとの事。
  • [錐] エアロバイクと Gainer と Google Earth で、足漕ぎ空中散歩してみたよ!

    ごうだまりぽです。作ったモノとか拾った知識とかひねり出した知恵とかをさらしてます。読むと価値観が360度変わること請け合い! << 2008/11/ 1 2 3 4 5 6 1. maripo.age++; 7 8 9 10 11 12 13 14 15 1. かもめをいっぱい撮ったよ。 16 17 18 1. 冬だなー。 19 20 21 22 1. 3Dでぐりぐり見られるように写真を加工してくれる Photosynth を使ってみた 23 24 1. エアロバイクと Gainer と Google Earth で、足漕ぎ空中散歩してみたよ! 25 26 27 28 29 30 >> ■ [programming]エアロバイクと Gainer と Google Earth で、足漕ぎ空中散歩してみたよ! ソフトウェアだけじゃなくて、画面の外の世界もプログラミングしたいよね! っ

    rgfx
    rgfx 2008/11/25
    「速度や高度に応じて向かい風が吹くように、ファンを回してみる。」プロップサイクル過ぎる…!ナムコ脳にはたまらないgreat hack。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 本当はもっと怖いGoogleマイマップ

    当はもっと怖いGoogleマイマップ 適当に検索して見つけたブログで(既に消えているようだが)こんな発言があったようだ。 Googleマップで他人の個人情報を晒したことに気づいてあわてている人のニュースが、最近、盛んだ。 いったいどうしてこんなことになってしまうのか、私には不思議でならない。 私もマイマップはよく使っているので、公開・非公開の違いは注意深くチェック ... Googleマップに他人の個人情報を掲載する愚か者と、ここぞとばかりに ..., オリマー, 2008年11月8日 しかしどうだろう。Googleマイマップを「よく使っている」という人でも、自分が作成するマップがいつどの時点で公開状態となるのか(パブリッシュされるのか)、そのタイミングを理解している人はどれだけいるだろうか。 Googleマイマップの「新しい地図を作成」をクリックした直後はこうなっている。

    rgfx
    rgfx 2008/11/11
     一般公開・限定公開じゃなくて、blogっぽく下書き・公開で良かっただろうに。
  • Thoughts on Interaction Design: Introduction

    This is a text intended to contemplate the theory behind the field of Interaction Design in a new way. There exist a number of texts that have already explored Interaction Design. Some of these consider the role of design in Human-Computer Interaction, a field bounded by Cognitive Psychology and Computer Science. These texts usually describe the nature of design as related to a user-interface desi

    rgfx
    rgfx 2008/10/07
    from : http://nobsato.exblog.jp/7545713/ 「2007年にFrog designのDesign AnalystやYouTube(Google)のUXデザイナーらを中心に書かれた幻の(1,000部限定で発売された)インタラクションデザインの考察についての小冊子」
  • iPhone の日本語入力方式(フリック入力)の特許について

    iPhone日本語入力方式(フリック入力)の特許について 2008-09-22-1 [Gadget] 「フリック入力」と呼ばれている 「iPhone日本語入力方式」がすごく便利そう。 50音の列(あかさたな)を選んだら、 指を動かす方向(上下左右)で行(あ→あいうえお)が選べる。 指をささっと動かすことで文字入力が可能。 iPhone 2.1での日本語入力テスト(1) (YouTube) iPhoneでのフリック入力 (YouTube) で、この入力方式の特許について、 こんな話があってびっくり。 - iPhone日本語入力は「Hanabi」だ! (Newton アロハ通信) http://hawaii-walker.com/blog/?p=229 (via http://blog.8th-wonder.biz/?p=119) 特許として申請したけど更新も審査請求もしていない -

    iPhone の日本語入力方式(フリック入力)の特許について
    rgfx
    rgfx 2008/09/24
    windowsMobileへの移植はこれ(→)と見ていいのかな。 http://tinyurl.com/545q6r / 使っているところ: http://jp.youtube.com/watch?v=D8KabRmLOxk
  • gesture10key改造ファイル - Windows Mobileソフトウェア

    どんなツール? † W-ZERO3用のSIPでiPhoneライクな十字ジェスチャー入力を可能とするソフトウェアキーボードです。主にハードキーがない「WILLCOM 03」を想定して作られています。 オリジナルのサイトはこのサイトとなります。 gesture10key改造ファイルは、このオリジナルを元に、キーマップの大きさや色、ジェスチャーしたときの動作をカスタマイズしたものとなります。 gesture10keyならびに改造ファイルを使用するにはtouchkeysipのインストールがあらかじめ必要となります。 ファイル構成は以下の2つとなります。 【gesture10key.bmp】 キーマップをレイアウトしたビットマップファイルです。 【gesture10key.txt】 touchkeysipに読み込ませるスクリプトファイルです。 専用スレッドが立っています なれればこんなスピード

    rgfx
    rgfx 2008/09/01
    windows mobile 用Software Input Panel(SIP)のtouchkeysip用スクリプト「gesture10key」。の派生版パネルまとめページ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rgfx
    rgfx 2008/09/01
    「iPhoneの十字ジェスチャ入力なWindows Mobile用ソフトウェアキーボードです。」「touchkeysipをインストールする必要があります。」
  • ことぶ記: 携帯電話のデザインロジック

    しばらく前に読了していたのですが、こちらに書くのが遅れました。四半期ごとに新製品が山のように発売されるというのは携帯鎖国の日ならではの現象です。「携帯電話のデザインロジック」は、日の携帯電話キャリアと、インハウスデザイナーではないデザイナーモデルを担当したデザイナーへのインタビューで構成されたです。 この中で一番印象に残ったのは「今後携帯電話は、人々にとってどのような存在になるのか?」という質問に対する深澤直人氏の回答でした。 あんなに小さなキーを押して長いメールの文章をやり取りするなどということは誰も想像ができなかったと思います。携帯情報機器の進化は人間が持ち合わせた機能やセンサーの優秀さや精密さをあらためて人間に教えてくれます。予想もできなかった人間の隠された能力や機能がこのような電子機器によって露になるということがいえます。 これからの驚きは、機械の進化ではなく、それを使いこな

    rgfx
    rgfx 2008/07/03
    「iPhoneの特徴だけを表面的に真似たプロダクト」 OperaMobile 9.5のことかー Sharp x willcom 03のことかー Sharp x 921SHのことかー / 猿真似でモバイル向けUIの進化をぐちゃぐちゃにされるとかたまらんよ。
  • Firefox3 を使ってみた最初の感想 (agenda)

    どこかで「Firefox3はウェブページの表示が体感できるほど速くなった」という記事を読んで、様子を見るつもりでいたFirefox3を導入した。エンドユーザーとしての当に正直な感想を書いてみる。 変わっていない 恐らくFirefox2の時からツールバーだのアドオンだの、余計なものを極力排除してきたからだろう、印象は何も変わっていない。正直言って変わった点がさっぱり感じられない。ツールバー等々全くを表示していない私には、ロケーションバーが丸くなって星マークが付いたくらいしか印象にない。相変わらず履歴で戻ったり進んだりしても表示が緩慢で、オフラインモードにしてもやっぱり緩慢。起動も別に速くはなっていない。もともと速かったし。 ただ、変わらないのは良いことでもある。特に操作感とかプロファイルの位置とか。アドオンも殆ど導入していないので、ほぼ全てFirefox3に対応していてアップデートも自動で

    rgfx
    rgfx 2008/06/23
     「ブラウザは、表示できない部分を横スクロールで対処するのではなく、勝手に縮小したり偽段組を崩したりして直列に再描画してしまって一向に構わない」 まったくですよ。
  • 直感的インターフェイス:イザ!

    rgfx
    rgfx 2008/03/14
    「ふらっと一度訪れたが二度とは来ない可能性のあるサイトのUIと、お金を出して買った以上は何年か使い倒す(はず)のハードウエアの中のUIを比べるのはしんどいのでは」
  • 泥臭いWEBの底から~WEBディレクター覚書~ 「直感的なインターフェース」に対する疑い

    前に「マジョリティユーザ視点のweb標準化」という記事でマジョリティユーザの視点でweb標準化すべきなのは、技術的な事柄でもなければユーザビリティなどで「最適解を工夫すること」でもなく、「ほどほどの落しどころでいいから、とにかく同ジャンルのサイトは同じような構造、ページ内要素にすること」だ。 と書いたように、webサイトのインターフェースについてはなるべく標準化されていたほうがいいと考えている。ところが、こうしたインターフェースを超えるものとして、「直感的なインターフェース」というのがしばしば(たいていは賞賛と共に)取り上げられる。だが、自分はこうした「直感的なインターフェース」というものをいまいち評価できない。それどころかユーザビリティという視点から疑いすら抱いている。 「直感的なインターフェース」というのは、(なんの説明や補足、言葉がなくても)何が起こるか理解できる、すぐに使いこなせる

    rgfx
    rgfx 2008/03/14
     >自分が疑っていたのは「直感的であること」ではなく、往々にして「直感的であるとされているもの」の方 | appleはuiの学習もおもてなし・体験の一つとして設計してるのかも