タグ

2015年1月3日のブックマーク (7件)

  • ドワンゴ・川上量生会長が飾る 「去ってほしい社員の条件」

    社員の方の話では、現在の東銀座のビルに移る前、ある日突然会社に飾られたとのこと。会長自身は「こういうことを言わない性格の人」のため、社員はどちらかといえば面白がって携帯などで写真を撮ったりしていたそう。今となっては慣れてしまい、あまり気にせず過ごしているといいますが、社外から来た人の中には、会長室に入る前にギョッとして扉の前でしばらく足を止めて読んでいる人もいるそうです。 実はこれ、スタジオジブリの鈴木プロデューサーが、ある会社を訪れた際に落ちていたものを拾って、ジブリに飾っていたもの。川上さんが鈴木さんから譲ってもらったそうです。鈴木さんは、「これを飾っていた会社は潰れたんですよ」と言って笑っていたそうですが、「でも、ちょっとどきっとする、考えさせられる文章」と社員の女性。 ネタのようであってネタでない…というところなのでしょうか。東銀座のビルに移ってくるときは、さまざまなものを捨ててき

    ドワンゴ・川上量生会長が飾る 「去ってほしい社員の条件」
    rin51
    rin51 2015/01/03
    > 「これを飾っていた会社は潰れたんですよ」
  • ロールプレイングゲーム - @m_seki の

    ここでは私が実践している、ちょっと良いプログラマになるためのコツを紹介します。まるで「理想のプログラマ」のように仕事をするための簡単なアイデアです。チームでプログラミングするお仕事に就かれているみなさんが、このアイデアで昨日よりも気分よく過ごせるようになれば幸いです。 多くの達人が「理想のプログラマ」とはどういうものか、よいプログラマのあるべき姿、立ち振る舞いを説いてきました。おそらく、みなさんも達人たちが理想のプログラマについて書いた文章を読まれたのではないでしょうか。そして達人たちの示す理想のプログラマ像を想像してそんな人物になろうとしましたよね。みなさんは実際にそうなれたでしょうか。その振る舞いを実践するのはちょっと難しかったりしませんでしたか。 「理想のプログラマ」といった「理想の何か」になるために、来の自分を変えて別な自分になる必要があります。しかし変身は痛みを伴うものです。

    ロールプレイングゲーム - @m_seki の
    rin51
    rin51 2015/01/03
    > あなたが職場で演じなくてはならないのは「あなたのチームの」理想のプログラマです
  • Gmane Loom

  • Redirecting…

    Redirecting… Click here if you are not redirected.

  • このjt_noSke のダジャレがすごい 2014 - jt_noSke's diary

    2014年も残りわずかとなってまいりましたので今年書いてウケにウケたダジャレを見てくだじゃれ 30位 (43 stars) (ノ∀`)オチャー 小田急の駅で窓口処理機にお茶 容疑の27歳女を逮捕 神奈川県警 - MSN産経ニュース なるほど気功で奇行を、かね… まったく貴公の発想には恐れ入るよ 青田典子 夫・玉置浩二の奇行静めるために気功師の力借りる│NEWSポストセブン ダジャレが多〜い! おっちゃん嬉しいわ 米Evernote、フィル・リービンCEOが「お~いお茶」好き過ぎて伊藤園と提携 -INTERNET Watch 29位 (46 stars) 私の言いたいことはすでに言われていたのでため息が漏ノれ-る 東京モノレール 東京駅への延伸検討 NHKニュース 25位 (47 stars) 私の言いたいことはすでに言われていたがダジャレ王という職を休職するわけにはいかないので負けずに頑張

    このjt_noSke のダジャレがすごい 2014 - jt_noSke's diary
    rin51
    rin51 2015/01/03
  • 「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針…「過労死を招く」と反対する声も : 痛いニュース(ノ∀`)

    「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針…「過労死を招く」と反対する声も 1 名前:2chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G @20世 ★@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:45:11.46 ID:???0.net 「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針 2015年、労働分野で予想される大きな動きは、働いた時間ではなく、成果で評価する新たな労働制度「残業代ゼロ」の制度だ。厚生労働省は2015年の通常国会で「残業代ゼロ」制度を導入するため、労働基準法の改正を目指す方針。 新たな労働制度では、労働者に原則として残業代が支払われなくなり、成果によって報酬が決まる。この制度の対象者は全ての労働者ではなく、厚生労働省は「対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上」という大枠を示しているが、年収の詳細と対象の職種をどこまで広げるかについては経営側や労働組合の代表者らで構

    「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針…「過労死を招く」と反対する声も : 痛いニュース(ノ∀`)
    rin51
    rin51 2015/01/03
    ホワイトカラーエグゼンプションじゃないの?まだ検討してたのか
  • 難読はてなidの読み方を勝手に決めちゃう

    今年一番の発見は、id:raf00=ラフダボルズィロだったということだ。はてなの未解決問題がまた一つ解決されたと言っていい。しかしまだ読めぬidは沢山ある。混乱を防ぐためにこちらで勝手に決めてしまったので、ご容赦いただきたい。 id:whkr→ワロスハッカーid:kash06→カショムid:FTTH→ふとっちょid:gnt→軍手id:cider_kondo→シダール近藤id:hungchang→エッチ運ちゃんid:htmar→ふと丸id:topisyu→トップ・イシューid:feita→鉄板id:solidstatesociety→反り出す縦社会id:TM2501→トムとマリヤの不合意id:nekora→ニャンコーラid:jkondo→JK音頭id:maname→愛美(元カノの名前。毎回思い出させられて迷惑してる)id:pha→ファ〜id:suna_kago→産赤子id:white_cak

    rin51
    rin51 2015/01/03