ブックマーク / www.ttcbn.net (4)

  • 人生はわりと簡単に変わる

    思うように生きられなかった僕 この写真は今から16年ほど前の僕だ。30代半ばには見えないくらい老け込んでいる。 太っていて醜いだけではなく、人生をまったく謳歌できていない人間の哀愁が漂っている。 星条旗がバックにあるのは、グアム島のクルージング中だから。南の島に行っても楽しめていないのが哀しい。 そしてこちらの写真は最近の僕だ。2020年5月、YouTubeのサムネイル用に自撮りした写真だ。 自分で言うのもなんだが、もはや同じ人間とは思えない。 今となっては分かるのだが、「自分は思うような人生を生きられない」と信じている人間は、その通りの人生を生きる。 だから僕は、38歳までは、思うような人生を生きられなかった。 僕は両親ともにジャズのミュージシャン、祖父は日画家、祖母はクラシックの歌手という家で生まれ育った。 みんな「自分の名前で仕事をして、自分の作品や演奏に対して報酬をもらう」ことを

    人生はわりと簡単に変わる
    ryleef10
    ryleef10 2014/08/27
  • 休む技術 by 西多昌規 — 精神科医が教える「休む技術」 — 自分をいたわる10カ条

    1. 休む時間を「予定」として書き込む 「時間ができたら休もう」と思っていると、どんどん予定が入ってしまい、結果として休めない。 土日にも仕事を持ち帰ったり、人と会ったりしていると、結局心が休まらない。 そのような状況になってしまうのは、「休み」の優先順位を自分で低く設定しているからだ。 自分の予定の中で休みの優先順位を高くして、他の予定が入る前に手帳に書き込んでしまおう。 「仕事をしている平日はもちろん、家族サービスに追われる休日にも、「サボる」ための時間を読み込んで、あけておきましょう。できれば、スケジュール帳にまとまった空白地帯を「書き込む」ことです」。 一度書き込んだ「休み」時間は、他の予定の打診があっても極力死守しよう。 休みを「予定」化することで、休むことへの罪悪感を減らし、積極的に取り組むべき課題として捉えるようにしよう。 2. 面倒くさいことをとりあえず始めてみる いつも仕

    休む技術 by 西多昌規 — 精神科医が教える「休む技術」 — 自分をいたわる10カ条
    ryleef10
    ryleef10 2014/04/14
  • 10分で読める 自分の「箱」脱出10ステップ まとめ | No Second Life

    このは2009年に刊行されていて、僕が最初に読んだのは2014年1月なので、かなり前のことだ。 でもこののインパクトはとても大きくて、折々手に取ってはパラパラと読み返してきた。 今回自分の中のタイミング的に、「前に進みたい!やる気を出し続けたい」と願うようになった。 「こんなときこそこのだ」と思い付き、ひさしぶりに通読で再読した。 やはり素晴らしいだったので、ぜひ改めて紹介したい。 さっそく紹介しよう。 「徹底的」を習慣化して淡々とやる このの真骨頂はまさにこの「「徹底的」を習慣化して淡々とやる」のひと言にあると思う。 ある特定の瞬間だけ頑張っても大きな結果は出ない。 やる気も、ある1日だけ出しても、翌日にすっかりやる気が失せていては何も成し遂げられない。 いつもやる気がある人は、めちゃくちゃ頑張って特別なことをしている、という感覚はない。 当たり前のことを当たり前のように、淡々

    10分で読める 自分の「箱」脱出10ステップ まとめ | No Second Life
    ryleef10
    ryleef10 2014/02/06
  • あなたは半年前に食べたものでできている by 村山彩 〜 究極のダイエット『悪いモノを食べたくなくなる』方法教えます

    僕たちの身体は僕たちがべたモノだけでできている 僕たちは何十キロという身体を維持している。 そしてその身体というのは、僕たちがべたモノだけでできている。 当たり前のことだが、そのことを考えたことがあるだろうか? あなたの骨も、血管も、髪の毛も、爪も、頭のてっぺんから足の先まで、すべての肉体、それに心も、僕たちがべたものだけで作られている。 そしてもう一つ大切なこと。僕たちの身体を作っている細胞は、どんどん入れ替わっている。 粘膜などは数日しか寿命がない。骨の細胞は長生きだが、それでも数年しか持たない。 新しい細胞を作るのは僕たちが最近べたものだ。 まさに書のタイトルどおり、「あなたは半年前にべたものでできている」のである。 さて、あなたはこの半年間に、どんなものをべてきただろうか。 脂ギトギトのラーメンや添加物どっさりの冷凍品、ファストフードやコンビニ弁当などで日々おなかを

    あなたは半年前に食べたものでできている by 村山彩 〜 究極のダイエット『悪いモノを食べたくなくなる』方法教えます
    ryleef10
    ryleef10 2014/01/04
  • 1