タグ

2021年9月28日のブックマーク (11件)

  • 無免許人身事故の木下都議 辞めない意向を表明「議員活動でご奉仕したい」:東京新聞 TOKYO Web

    ホームページによると、木下氏は9月17日に道交法違反容疑で警視庁に書類送検されたことについて、「私に直接の連絡はありません」としつつ、「この度の過ちについて、猛省するとともに、司直の判断に従い、償って参りたいと思います」との心境をつづった。 自らの進退については、「『議員辞職』を求める声も承知致しており、自らの進退について深く悩み、考えを重ねて参りました」とした上で、「私にご信託くださいました有権者の皆様をはじめ、失われた信頼を回復できるよう、償うべき償いを行い、これからの議員活動で答えを導き出しながら、ご奉仕させて頂きたいとの思いは、今も持ち続けております」と議員活動を続けたい考えを示している。 また木下氏は再選後、体調不良を理由に会議などの欠席が続き、都から支払われた議員報酬などは、9月初旬までの2カ月ですでに約264万円に上っている。ホームページでは、体調不良について「寝つきが悪く

    無免許人身事故の木下都議 辞めない意向を表明「議員活動でご奉仕したい」:東京新聞 TOKYO Web
    ryouchi
    ryouchi 2021/09/28
    今すぐやめてほしい。都民税の一部がこいつの飲み食いの一部に使われてると思うだけで吐き気がする。今すぐ解散して再選挙すれば絶対落選なんやけどなぁ…
  • 「嵐」櫻井翔、相葉雅紀が結婚 異例のダブル発表に(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    **************************************************************************************************************************************************************************************************************************** ***********************************************************************************************************************************************************************************

    「嵐」櫻井翔、相葉雅紀が結婚 異例のダブル発表に(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    ryouchi
    ryouchi 2021/09/28
    タイトルかわってた『「嵐」櫻井翔、相葉雅紀が結婚 異例のダブル発表に』BL的なことを想像してしまったな。
  • ○○ママ、って名前が苦手

    ゲームのニックネームで、○○ママってよく見る。(例えば「ゆいママ」とか。) ママ友付き合いがないような場所でも○○ママって付ける人って、アイデンティティないみたいで苦手。 自分が子なしだから、そう思うだけなんだろうか。 ○○パパは、あまり見かけないのも不思議だ。

    ○○ママ、って名前が苦手
    ryouchi
    ryouchi 2021/09/28
    原文ママを思い出したが引っ込めよう
  • 【HTMLのaタグとは?】基本の使い方・属性・SEO対策について解説 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社

    HTMLのaタグとは?】基の使い方・属性・SEO対策について解説 公開日:2021.04.30 スキルアップ Webページを制作していると、ページ内にハイパーリンクを設定する機会が多くあるかと思います。HTMLを使ってコーディングを行なうとき、リンク設定に用いるのが「aタグ」です。aタグはコーディングの際に頻出のタグであり、さまざまな属性を有しています。 実はHTML のaタグはSEO対策にも深く関わる重要なタグ。aタグをしっかり理解し活用することがWebページ制作では大切になります。 この記事では、HTMLのaタグの基的な使い方や属性、SEO対策としての活用方法について触れていきます。 aタグのaとは「anchor(アンカー)」を省略したものです。aタグは、ハイパーリンクの出発点と到達点を指定する役割を持っています。出発点とはWebページの画像や文字、到達点とはリンク先となる他のW

    【HTMLのaタグとは?】基本の使い方・属性・SEO対策について解説 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
    ryouchi
    ryouchi 2021/09/28
    はじめてローカルPC上で<a>タグ使ってYahooに飛ぶHTMLファイル作ってNetscape使ってリンククリックしてYahooにアクセスできたときは感動したなぁ…
  • 【独自】いじめ小6自殺、亡くなる半年前に市教委が端末パスワード見直し求める…学校は対策せず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都町田市立小6年の女子児童(当時12歳)がいじめを訴えて自殺した問題で、亡くなる半年前、市教育委員会が学習用デジタル端末のパスワードを見直すよう求めていたことがわかった。同校は通知後も対策をしなかったため、女児を中傷する書き込みを多くの児童が閲覧し、いじめが助長された可能性がある。 児童らに配備された端末は、文字で会話するチャット機能が利用できた。通常は当人同士しか閲覧できないが、同校では、IDは通し番号などから類推できる上、全員共通のパスワードが使われていた。

    【独自】いじめ小6自殺、亡くなる半年前に市教委が端末パスワード見直し求める…学校は対策せず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    ryouchi
    ryouchi 2021/09/28
    パスワードの大切さも命の大切さも教えることができなかった “昨年5月、市立学校に対し、他人から推定されにくいパスワードにするよう求めたが、同校は設定を変えなかった。女児は昨年11月30日に自宅で自殺”
  • 「マスクしない人」を避けたほうがいい本当の理由(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    9月22日は「今月末で“全面解除”検討“マスク外し”増加」、23日は 「“マスクしない人”“意識の差”何が違う?」。朝の情報番組「めざまし8」(フジテレビ系)が2日連続でマスクをしない人の問題をトップニュースとして採用し、ネット上で反響を集めています。 そもそも2日目もトップニュースとして扱われたのは1日目の反響が大きかったからであり、「いかに世間の人々がマスクをしない人の問題に関心があるか」を物語っていました。その他でも、「大分県臼杵市の“鼻マスク”市議 発言許可されず」というニュースもさまざまなメディアで全国的に報じられるなど、マスク関連の話題が続いています。 これらの背景にあるのは、「感染者数などの数値が下がってきた」「2回分のワクチン接種者が国民の半数を超えた」などの変化ですが、一方で感染拡大や医療現場の逼迫などの不安が払拭されたわけではありません。第6波への懸念があるほか、ワクチ

    「マスクしない人」を避けたほうがいい本当の理由(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    ryouchi
    ryouchi 2021/09/28
    ホントこれ。 今マスクしてない人は単に利己的なだけでなく「普段から周囲に何らかの負担をかけているタイプの可能性が高い」。コロナ感染はもちろん、その他のリスクを踏まえても物理的な距離を取ったほうがいい人
  • 女子大で全国初の工学部 「男性の学問」イメージ打破へ 奈良女子大(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    奈良女子大(奈良市)が2022年春、女子大では全国初となる工学部を設置する。文部科学省が実施した学校基調査(20年度)によると、工学部の学生に占める女性の割合は約15%と低い。そうした現状の中、新たに作られる工学部ではどのような人材の育成を目指すのか。学部長に就任する藤田盟児教授(61)に話を聞いた。【聞き手・加藤佑輔】 【星へ案内、戦前に女性活躍】 ――工学部設置の目的は ◆エンジニアとして活躍している女性が世界的に見ても非常に少ないという問題があります。今の工学は、男性中心の世界と言っても過言ではありません。ですが、女性だからこそ発想できるデザインや機能などの視点を取り入れれば、より工学の世界に幅が生まれます。「工学は男性の学問」というイメージを打破するためにも、女子大として自分たちが動き出さなければと考えました。 ――具体的にはどのような分野を学べるのですか ◆カリキュラムは、環境

    女子大で全国初の工学部 「男性の学問」イメージ打破へ 奈良女子大(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ryouchi
    ryouchi 2021/09/28
    名門奈良女に工学部かー。工学部といっても範囲広いからなぁ。環境デザイン分野と人間情報分野って感じやから工学部というか理工学に近い印象を受けますなー
  • 【追記有り〼】一生に一度でいいから

    増田でホットエントリ入りしたいな。 「増田で必ずホットエントリ入りする方法」みたいな商材があったら、 迷わず買うと思う。 追記 ホットエントリ入りしててワロタ。 おまけに今日は誕生日。 皆さん、ありがとう!

    【追記有り〼】一生に一度でいいから
    ryouchi
    ryouchi 2021/09/28
    そんなニッチな情報商材誰も買わんやろと思いつつも「Twitterでバズる方法」とかなら誰か騙されて買ってる人おるかもな “「増田で必ずホットエントリ入りする方法」みたいな商材があったら、迷わず買うと思う。”
  • 東京 コロナ 11人死亡 154人感染確認 約半年ぶりに200人下回る | NHKニュース

    東京都内で27日、新たに感染が確認された人は、およそ半年ぶりに200人を下回り、154人でした。また、11人の死亡が確認されました。 東京都は、27日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて154人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日より148人減り、およそ半分です。 200人を下回るのは、ことし3月22日以来、およそ半年ぶりです。 500人を下回るのは4日連続、300人を下回るのは2日連続です。 また、27日までの7日間平均は341.6人で、前の週の44.3%となり、感染確認の減少が続いています。 27日の154人の年代別は、 ▽10歳未満が9人、 ▽10代が16人、 ▽20代が37人、 ▽30代が29人、 ▽40代が31人、 ▽50代が16人、 ▽60代が5人、 ▽70代が5人、 ▽80代が5人、 ▽90代が1人です。 感染経路が

    東京 コロナ 11人死亡 154人感染確認 約半年ぶりに200人下回る | NHKニュース
    ryouchi
    ryouchi 2021/09/28
    緊急事態宣言解除したらすぐに1000人とか越えそう。
  • デジタル庁幹部、NTTが接待 2回は平井氏が同席(共同通信) - Yahoo!ニュース

    デジタル庁は27日、次官級幹部の接待問題に関する説明会を開き、幹部を接待したのはNTTだったと明らかにした。接待は計3回あり、うち2回は平井卓也デジタル相が同席していた。会費は、約半年後の今年6月になって平井氏が事後的に割り勘にしており、実質的に接待に当たると判断したという。 【表】平井デジタル相らの会を巡る状況 デジタル庁によると、平井氏が会費を割り勘にしたのは、週刊文春からの取材があった日だった。 NTTは「国家公務員倫理規程などに対する認識が甘かったと反省している」とのコメントを出した。 平井氏が同席したのは昨年10月2日と12月4日。この会は今年6月の週刊文春報道で判明した。

    デジタル庁幹部、NTTが接待 2回は平井氏が同席(共同通信) - Yahoo!ニュース
    ryouchi
    ryouchi 2021/09/28
    デジタル庁なんやからリモート飲み会にしとけよ
  • 梅澤愛優香さんに対する、はんつ遠藤の意見 : ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤

    この日記を、なぜ残しているのか 何が言いたいのか 少しずつ、行間を読める人、気づいた人が増えてきていることが 嬉しいです♪ 20数年間、文字を書いて対価を稼いできましたから 文章の書き方は、如何ようにもできますよw まだまだ、面白くなってきます♪ 2024年も、ゆっくり行きましょう 笑 【最新】 【登場】「実話BUNKAタブー」2024年2月号 吉田豪さん、ありがとうございました♪ http://hants.livedoor.biz/archives/52211728.html 失踪状態&逮捕(文春記事2023.10/5) https://bunshun.jp/articles/-/66140 https://bunshun.jp/articles/-/66141 FNN(フジテレビ) https://www.fnn.jp/articles/-/598432 https://www.you

    梅澤愛優香さんに対する、はんつ遠藤の意見 : ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤
    ryouchi
    ryouchi 2021/09/28
    知るかよ。セクハラジジイ。 “おそらくこの人妻シリーズの写真に使おうと思ったと思われます。思われますっていうのは、テレビでも言ったけど、泥酔してるので覚えてないんですよね。写真撮った件すら覚えてない。