タグ

原発に関するs-eagleのブックマーク (56)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    s-eagle
    s-eagle 2011/12/07
    何か壮絶な読み違いをしているような気がするのだが、うまく文章化できない…。
  • 放射線管理区域に関する野尻(尻P)さんと牧野さんの会話

    尻P(野尻抱介) @nojiri_h 原発事故の影響について「放射線管理区域と同等以上だから」という言い回しがよくあるけど、これは筋違いでは。そこは「漏洩したら大変だからトーシロは入るな」という場所であって、危険なのは漏洩後。漏洩前は人が一日中働いてていいレベルであって。 Jun Makino @jun_makino 違います。電離放射線障害防止規則読んでからいってます? @nojiri_h:そこは「漏洩したら大変だからトーシロは入るな」という場所であって、危険なのは漏洩後。

    放射線管理区域に関する野尻(尻P)さんと牧野さんの会話
    s-eagle
    s-eagle 2011/11/16
    これ、論点ずらしてるの牧野さんの方だよな?読めてないのかわざとなのかは知らんけど…。
  • 2011年11月2日キセノン臨界騒動

    早川由紀夫 @HayakawaYukio ま、私が人物論評に専念してるということは、市民に伝えるべき「速報的なもの」がいまはないということだ。安心しろ。 2011-11-02 06:44:48

    2011年11月2日キセノン臨界騒動
    s-eagle
    s-eagle 2011/11/02
    これ、次にこの手の事故が起きたらもう売名目的と商売目的の「専門家」しか発言しなくなるような気がするなあ。それも時代の要請なのかねえ…。
  • 「エア御用」問題に見る認識のズレ - 妄想科學倶樂部

    エア御用、という言葉がある。なかなかややこしい定義で、まず「お上に雇われ、学識をねじ曲げる学者」を意味する「御用学者」が先にあり、次いで「雇われてはいないのにお上に与する見識を述べる者」として「エア御用」がある、という構成だ。 はっきり言えば極めて恣意的な定義である。「正しい見識」がどのようなもので、それに対して「どのように間違っている」のか、ということを見定めるのは、少なくともその道の専門家でもない限りはほとんど不可能なことだが、実際に「エア御用」と呼ぶ側は何ら専門知識を持たぬ市民である。実質的にこれは「自分の信じることを否定するものをエア御用と呼ぶ」に等しい。 あらゆる問題について適用可能なレッテルではあるが、現状これは原発事故に絡む諸問題について「自分たちが信じる危険性よりも安全な認識を示す者」に対して用いられている。 この恣意的な呼称に対する、「市民」の側からの正当性主張は概ね次の

    「エア御用」問題に見る認識のズレ - 妄想科學倶樂部
    s-eagle
    s-eagle 2011/10/31
    この問題、落とし所を今のうちに見つけておかないと、次に大きな災害が起きた時に善意で情報発信してくれる学者さんがいなくなっちゃうという事態が起きかねない。
  • 避難区域と除染区域の線引き。そして強制移住の是非。

    さらには、残った人に支援サービスするか。 来は、加害者である東京電力と国がすべて賠償すべきだ。しかしそれは、損害額が莫大でできそうもないし、そもそも東京電力と国はするつもりがないようだ。では次善の策として、私たち当事者に何ができるかを考える。自然災害への対応でこれまで積み重ねられてきた論理と経験が適用できる。 bouzu_3さんによる別まとめがここにあります。http://togetter.com/li/206282 こちらは25日から始まっています。

    避難区域と除染区域の線引き。そして強制移住の是非。
    s-eagle
    s-eagle 2011/10/28
    汚染地域からの避難の問題って難民問題に直結すると思うんだけど、そこら辺のことまで考えてるのか多少疑問。
  • 原発事故直後の「専門家」が判り得た事と本当の事が言えなかった理由

    studying @kotoetomomioto 安全バイアスは研究者には(私も含め)ほぼ全員にあったと思います。例えば早野さんにもありましたが、確か三号機の水素爆発の時「僕にはもう理解不能」とコメントしその後はクイズ大会を始めました。あれは一般の人よりは遅いですが専門家の中で早かったのかもしれません“@tak_konn: 2011-10-19 12:03:33 早川由紀夫 @HayakawaYukio @study2007 ボクにはなかった。ボクにはむしろ危険バイアスがかかっていた(もっとひどいことになると思った)。自然災害と違って原発事故は危険バイアスがかかるのがふつう(心理学の知見)。しかし多くのひとが安全バイアスにかかった。これは研究課題である。 2011-10-19 12:06:47

    原発事故直後の「専門家」が判り得た事と本当の事が言えなかった理由
    s-eagle
    s-eagle 2011/10/25
    後から見た人用に、何が理由で大量削除が発生したのかの説明がほしいなあ。他所を見たらどうも火炎瓶が絡んでるようだけど。
  • 「正しく怖がる」のは、事実上、無理です

    分かりやすく、明記しておきますね。 炉心溶融の概念に、核反応継続の有無は関係ないです( http://twitter.com/kikumaco/status/46796839193817089 )( http://www.bousai.ne.jp/vis/bousai_kensyu/glossary/ro03.html ) そして、一般的に日では炉心溶融の通称としてメルトダウンが使われている。 それだけの事です。 で、むしろ、原子力防災基礎用語集(前リンク)によれば、炉心溶融の定義に「炉心の異常な出力上昇」も含まれている場合もあり、いわゆる「核反応の暴走」も含意していると読める。その上で、暴走状態には言及せずに、冷却能力の喪失による溶融も「または」という言葉で含意されている。 参考資料: http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/200.html

    「正しく怖がる」のは、事実上、無理です
    s-eagle
    s-eagle 2011/10/07
    「私の政治的意図に反するコメント」は削除とか、「このまとめの政治的重要性」とか言っちゃう時点で個人的な評価は大暴落。もともと低かったけどw
  • 反原発カルトの抜け忍狩りが今熱い- Togetter

    @japanwings なぜ今頃こんなまとめが作られるのか全くわからない。ここにある安全派の意見は現在では事実によって否定されているものが多い。①セシウム牛事件②米の移行係数と安全ガイドライン突破③文科省プルトニウム飛散公認などなど、何の知.. http://t.co/IBoD8cD1 @japanwings ここは、三流科学技術者やインターンののたまり場なのか?私は、危険だと思い込みたくもないし、安全だと思い込みたくもない。それは、どちらもカルト宗教にすぎない。予測、想定可能なことを除外するのは非科学的だ。 http://t.co/IBoD8cD1

    反原発カルトの抜け忍狩りが今熱い- Togetter
    s-eagle
    s-eagle 2011/10/02
    どっちのオールスターによりありがたみがあるかは議論の別れるところである(キリッ とか言ってみるw
  • 電気がなくても生きられるか?

    菊池誠(多言) @kikumaco_x 経済を語ることは嫌われるのでしょうが、しかし経済がうまくいかないとたくさんの人が死ぬことは事実なので、「反原発が第一で、そのためなら経済がうまくいかなくてもよい」という考えかたには誰かが異を唱えなくてはならないと思う。そういう言説が抑圧される風潮も放置しがたいのでは 菊池誠(多言) @kikumaco_x 予防原則を知っているはずの人たちが、原発がなくても電気は足りるといいたいがために、「電気は足りるか」という問題には決して予防原則を適用しようとしないこととか、よくないと思うんだよ。予防原則を知っているはずなのに、恣意的にしか使わないんだよ。それってずるいよ 菊池誠(多言) @kikumaco_x 経済がうまく行かなければたくさんの人が死ぬし、電気が足りなければやっぱり人は死ぬわけで、予防原則的にはそれらも決して忘れてはならないはずで、それと脱原発を

    電気がなくても生きられるか?
    s-eagle
    s-eagle 2011/10/01
    江戸時代がどうこう言ってる人は、乳幼児死亡率が5割前後、平均寿命が40歳そこそこ、女性は14歳くらいで結婚して30歳までに平均5・6人の出産をしなけりゃ社会が維持できない世界が理想郷ってことなのかな?
  • 放射性物質が怖いから福島を差別するけどがんばろう日本

    Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers 「安全性に問題がなく、取りやめは苦渋の決断だ。一人でも多くの人に気持ちよく花火を見てもらいたいという考えで判断した」というのは、先日の福岡市とまったく同じ。結局、こういったことが風評被害を助長する。「がんばろう日」は終わった。http://t.co/0VnWpZYl あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 福島を応援するといっておいて、少数のクレームで撤回するようなやりかたが、福島の人にとっては最も失礼なものだよ。それくらいなら、初めから何もしないほうがましじゃない? いずれにしても、そうやって放射能差別を「公認」していくことの意味はもっとまじめに考えてもらわないと困る

    放射性物質が怖いから福島を差別するけどがんばろう日本
    s-eagle
    s-eagle 2011/09/21
    RTで流れてきたのを見て脊髄反射で突撃かけることがそもそも間違ってると思うな。
  • 経産相の原発ゼロ発言、衝撃と困惑 普天間の時と同じ 何を信じれば… - MSN産経ニュース

    鉢呂吉雄経済産業相が民主党政権として初めて「基的に原発はゼロになる」と発言したことを受け、電力各社には6日、衝撃と戸惑いの声が渦巻いた。 「どのような議論や根拠に基づいた発言なのか分からず、コメントのしようがない」 松江市の島根原発3号機がほぼ完成状態にある中国電力の幹部は経産相発言に困惑を隠さない。 野田政権の発足に際し、電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)が「どのようなエネルギーを選択していくのか、オープンな場で、長期的かつ複眼的な視点をもって、国民的な議論を十分に積み重ねていただきたい」と、唐突な脱原発政策にクギを刺したばかり。それだけに、電力各社のショックも大きい。 広島県の湯崎英彦知事は6日の定例記者会見で「見通しもなく言っているのは問題だ。普天間問題を思い出す」と政府の対応に苦言を呈した。 また野田佳彦首相が原発の新規建設をめぐり「現実的に困難」と発言したことも新規原発

    s-eagle
    s-eagle 2011/09/07
    新規の起工はしない、耐用年数が来た炉は延命処置しないで順次廃炉にするから最終的にはゼロになるって話しかしてないはずなのに、どうしてこうなった?
  • 脱原発当たり屋との接近遭遇

    E-WA/いーわ @ewa4618 だからもう「みんなで呪文となえたらたちどころに原発消滅」みたいな考え方やめようよ、いいかげんw 脱原発の急先鋒ドイツですら10-20年スパンなんだぜ。

    脱原発当たり屋との接近遭遇
    s-eagle
    s-eagle 2011/09/06
    オチが秀逸w
  • ものの言い方に配慮するか

    早川由紀夫 @HayakawaYukio いま福島県の水田で育っているコメの多くはたしかに基準を超えないかもしれない。しかしセシウム汚染米であることは全国民が知るところとなった。ブランド価値は地に落ちた。福島産を名乗ってコメが売れる状況には、もはやない。それでも(補償金ねらいで)つくるという。この秋に何が起きるか。 武田 一灯(神奈川16区:脱原発に一票) @kujiragami 何が「保証金ねらい」だ!田を汚染されたんだぞ QT @HayakawaYukio いま福島県の水田で育っているコメの多くはたしかに基準を超えないかもしれないが、福島産を名乗ってコメが売れる状況には、もはやない。それでも(補償金ねらいで)つくるという。この秋に何が起きるか。

    ものの言い方に配慮するか
    s-eagle
    s-eagle 2011/07/20
    大量殺人ねらいだとそこまで確信持って言えるのなら、告発でもしてみればいいのにw
  • 代替策なき「脱原発」…産業界への影響深刻 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は13日夕の記者会見で、将来的に原子力発電所に頼らないとするエネルギー政策の抜転換を打ち出した。 しかし、具体的な方策がないままでは電力不足に直面する産業界への影響は深刻だ。国策として続けられてきた原子力政策の行方も見通せない。 菅首相は記者会見で「国民と企業の理解と協力があれば、この夏もピーク時の節電や自家発電の活用で十分対応できる」と述べ、定期検査中の原子力発電所を再稼働しなくても、電力不足を避けられると強調した。ただ、首相の期待通りに電力の需要削減と供給増を達成できるかは不透明だ。 自家発電の活用は、企業が自家発電設備で発電し、余った分を電力会社に売電することだ。経団連の米倉弘昌会長は13日、仙台市内で記者団に対し、「自家発電のコストは高い。そういうことも知らないで」と述べ、菅首相の方針を厳しく批判した。企業の自家発電の約9割を火力発電が占め、石油や石炭などの燃料調達で発電コ

    s-eagle
    s-eagle 2011/07/14
    いやあ、具体的な代替案がポンポンと出てきたら却って胡散臭くならんかい?
  • 脱原発宣言 看板だけ掲げるのは無責任だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    脱原発宣言 看板だけ掲げるのは無責任だ(7月14日付・読売社説) 深刻な電力不足が予想される中で、脱原子力発電の“看板”だけを掲げるのは無責任だ。 菅首相は13日の記者会見で、「原発に依存しない社会を目指すべきだ。計画的、段階的に依存度を下げ、将来は原発がなくてもやっていける社会を実現する」と述べた。 日のエネルギー政策を大転換する方針を示したものだが、原発をどのように減らしていくのか、肝心の具体策は示さなかった。 原子力発電を補う代替エネルギーの確保策が、不透明なままだったことも問題である。 首相は、太陽光や風力などの自然エネルギーを「ポスト原発」の有力候補と考えているようだ。 自然エネルギーの普及は促進すべきだが、現時点では総電力の1%にとどまり、発電量は天候などで変動する。コストも高い。 量と価格の両面で難題を抱えており、近い将来、原発に代わる基幹電力の役割を担えるほど見通しは甘く

    s-eagle
    s-eagle 2011/07/14
    読売の立場としてはこういう言説になるのは判るとして、それとは別にこの手の事はまず看板を掲げないと進むものも進まなくなるという面はあるので、あとはどんな具体策が出るか出ないかといった所を注目したい。
  • 日本はいま内戦状態にある

    セシウムまみれの干し草を牛に与えて毒牛をつくる行為も、セシウムまみれの水田で稲を育てて毒米つくる行為も、サリンつくったオウム信者がしたことと同じだ。福島県の農家はいま日社会に向けて銃弾を打ってる。 福島県のコメ3(7月3日まとめ)http://togetter.com/li/157117 の実質的続き 私は福島県産の農産物を一生口にしない(7月27日まとめ) http://togetter.com/li/166702 につづく

    日本はいま内戦状態にある
    s-eagle
    s-eagle 2011/07/12
    いつも通りの平常運転。それにしても、オウムに例えるのはさすがにまずいんではないかという気もする。
  • 府庁舎での節電撤回、橋下知事が突然の方針転換 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事は4日、府庁で報道陣に「府の庁舎は関西電力から電力を受けておらず、節電の意味はない。府庁を電力会社に頼らなくても電気が賄える象徴にしたい」と述べ、府庁舎での節電作戦を撤回する考えを明らかにした。 府庁舎の電力は関電以外の電気事業者から購入しており、関電の節電には直接つながらないことを受けた発言だが、「エアコン停止作戦」を家庭やオフィスに呼びかけてきただけに、突然の方針転換は波紋を呼びそうだ。 橋下知事は、関電などの地域独占体制に批判的で、こうした経営体制に風穴を開けたいとの思惑もあるとみられる。 橋下知事は「府民に協力を呼び掛ける手前、申し訳ないと思って節電してきたが、府庁の電気は関電とも原発とも関係ない。よくよく考えたら節電する必要はない」と主張。その上で、「府庁で堂々と節電をやめることで、電力会社に健全な競争がない一極集中状態も危険だというメッセージにしたい」とし、庁

    s-eagle
    s-eagle 2011/07/04
    この厚顔さはさすがとしか表現のしようがないw
  • 放射線防護を専門分野とする危機管理とリスクマネジメント専門家による、低線量被ばくの解説

    「正しく恐れよう」シリーズ。当方の覚え書きも兼ねて。……あるいは山師、ペテン師、デマゴギーに騙されないための基礎知識。(07/01 13:30 修正(抜けていたのを追加) 07/02 07:17さらに現状の根的問題に関する言及を追加) ●一応こちらでも公知しておきました。 専門家による低線量被ばくの解説...「正しく恐れよう」シリーズ第二弾 http://www.jgnn.net/ls/2011/07/post-2320.html ●「正しく恐れよう」シリーズ第一弾に関する解説はこちら 鼻血と原発と「ジャーナリスト」と専門家と 続きを読む

    放射線防護を専門分野とする危機管理とリスクマネジメント専門家による、低線量被ばくの解説
    s-eagle
    s-eagle 2011/07/01
    坊主の花札のアイコン付けた御仁がいつ「エア御用」認定を宣言しに参上するかがちょっと楽しみw
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    s-eagle
    s-eagle 2011/06/23
    ブラックジョークとしての出来は可もなく不可もなくという感じ。更なる精進を望むw
  • 原発推進論の耐えられない軽さ by 後藤和智ほか

    堀義人による「「なぜ反原発と叫ぶのか」の僕なりの分析」 http://togetter.com/li/150375 を読んで違和感を覚えたので、それについてのTweetと、その後の筆者(@kazugoto)と@84oca氏とのやりとりをまとめました。文責:後藤和智 @kazugoto

    原発推進論の耐えられない軽さ by 後藤和智ほか
    s-eagle
    s-eagle 2011/06/20
    本論とは全然関係ないけど、後藤さんのアイコンがパッチェさんというのは不意をつかれたw