タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (17)

  • Netflix「愛の不時着」の大ヒットは必然だった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    Netflix「愛の不時着」の大ヒットは必然だった
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2020/06/15
    うっかり1話見たら全部見る羽目に。昔のトレンディドラマみたくベタで面白い。ギャグ多め。北朝鮮の生活シーンは美化してるだろうが脱北者の発言ベースとのことでリアリティある
  • 日本人がやってしまう英語の「ダサいあいさつ」

    英語で考えて、英語で発信する」 これが上達のコツであり、そこを意識して、僕は普段から可能な限り英語で考えるように習慣を変えていったのです。 普段の生活では、チームメートという会話の相手がいたので、英語の学習環境は抜群によかったと言っていいでしょう。 チームメートとの会話で最初に覚えたのは、若いだけあってどうしてもスラング(俗語)が多くなりがちでした。実際にアメリカに来てみると、スラングは下品なものからウィットにとんだものまでさまざまな形式で使われており、驚くことがよくあります。 また、あいさつに使われるフレーズも実に独特で、最初はよく戸惑ったものです。 アメリカ生活が始まった直後、僕は中学校の英語の授業で習ったとおりのあいさつをしていました。先生たちに「How are you?」と聞かれれば、「I'm fine, thank you. And you?」と返していたのです。これが日で習

    日本人がやってしまう英語の「ダサいあいさつ」
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2019/10/20
    「雄太、いいか。あのあいさつだけは絶対にやめておけ」
  • 日本人が大好きな「安すぎる外食」が国を滅ぼす

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人が大好きな「安すぎる外食」が国を滅ぼす
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2019/02/22
    「いいものをたくさん安く」の経営者も変わる必要あるが消費者がコスパや安さを追求しすぎなのも問題かも。より安くの経営者と消費者がグルグルとネガティブスパイラルに入ってる気もする
  • 牛角創業者が仕掛ける「1人焼き肉店」の勝算

    「焼き肉をべに行きたい。でも1人では行きづらい」――。そんな悩みに応える飲店が誕生した。 8月29日、東京・新橋に「焼肉ライク」という店舗がオープンした。「焼肉のファストフード」を標榜する同店の最大の特徴は、「1人向け」という点だ。1人1台の専用ロースターを用意して、今まで「一緒に行く人がいない」という理由で焼き肉を選択肢から外していた人の取り込みを狙う。今回オープンした焼肉ライク1号店は新橋という立地もあり、想定する客層は8割が男性。30代~40代のサラリーマンをメインターゲットとする。 手頃な価格で焼き肉を提供 もう1つの特徴が低価格という点だ。定番商品と位置づける「カルビ&ハラミセット」は、カルビ100グラムとハラミ100グラムにご飯、キムチ、ワカメスープがついて1210円(税抜き)。通常の焼き肉店よりも単価を抑えることを意識したという。

    牛角創業者が仕掛ける「1人焼き肉店」の勝算
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2018/09/01
    焼肉屋、一人でも昼下がりなら行ける。夜は流石に4人席を1人で占有するので気がひける。なので、この店行きたい!
  • 東京の夏が「昔より断然暑い」決定的な裏づけ

    詳細なデータや画像のダウンロードはこちら。 このヒートマップは、夏期(6月から9月)の東京における過去140年間の日別平均気温を表したものだ。横軸は月、縦軸は年(1876年から2018年)を示している。つまり、ヒートマップの下に行くほど現代に近づく。それぞれのセルの色はその日の平均気温が色で表現されている。 「18度未満」「18度以上20度未満」「20度以上22度未満」……「30度以上」と、2度刻みで青から黄緑・黄色を経て赤へと変わっていく。たとえば平均気温が20度なら黄緑、31度なら濃い赤となる。元データとなる日別の平均気温は気象庁のウェブページから入手した。ヒートマップの描画にはP5.jsと呼ばれるJavaScriptライブラリを用いている。 1920年代から徐々に上がり始めた ヒートマップを見ると、夏の気温は1920年代から徐々に上がり始めたことがわかる。特にその傾向が顕著になったの

    東京の夏が「昔より断然暑い」決定的な裏づけ
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2018/07/23
    2050年にどうなるかを考えると…怖っ。自分はもう死んでるかも知れないけどあんまりだ
  • ストレスを飲酒で抑え込むのが危ないワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ストレスを飲酒で抑え込むのが危ないワケ
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2018/03/02
    これ読んで少なくとも毎日飲酒するのはやめようと思った。あと週2ぐらいでジョギングもしたい
  • 仕事を「爆速で終える人」は何をしているのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    仕事を「爆速で終える人」は何をしているのか
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2018/02/18
    休憩ははキリがいい時より、少しやりかけて途中の方が再開しやすくていい
  • 48歳で課長になれなかった男の「以後の人生」

    はじめまして「とくさん」と申します。私は、日系メーカーと外資系IT企業2社で、営業からコンサルタント、経営管理まで幅広い仕事を経験してきました。さまざまな年代や国籍の人たちと仕事をしてきた中で、今でも忘れずに覚えているのは、華やかな場所で目立つ活躍をしていた人ではなく、不器用で目立たなくても、自分の信じるところを誠実に進もうとする人たちのことです。 この連載では、そんな人たちの人生の断面を切り取り、そこに託された思いや痕跡を描き出していければと思っています。初回は日系メーカーで私のメンターだった「おじさん」の物語です。 僕が新卒で入社したのは創業100年を超える老舗の日系メーカーで、配属は新規事業の海外営業部だった。そこでメンターとしてついたのが椎名さん(仮名)。メンターは、若手から中堅の社員が担当するのが普通だけれど、そのメーカーは日企業のご多分にもれず40代以上の社員がとても多かった

    48歳で課長になれなかった男の「以後の人生」
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2018/02/15
    意外な結末。転職すると道が開けるということか
  • 糖尿病1000万人時代!「糖質制限」を徹底せよ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    糖尿病1000万人時代!「糖質制限」を徹底せよ
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2017/11/14
    そろそろ米とか麦の売り上げに影響が出てくる頃か
  • 「牛丼は1杯1000円だって全然おかしくない」

    そして、世の中がインフレへと転換しつつあると見る最大の要因は、ヤマト運輸が今年10月1日をもって、27年ぶりに宅急便の値上げを行うことだ。 バブルがピークをつけるときは、何かしら象徴的な出来事が起こる。1980年代の不動産バブルにおいては、総量規制がそれであり、これを機に不動産市場への資金流入がふさがれ、地価や株価の急落につながった。ヤマト運輸の値上げは、マイナスバブルのピーク、つまりデフレの極から脱出し、インフレに向かおうとしている今を象徴する出来事だと思う。 牛丼は国際標準なら1000円だっておかしくない 実際、日はあらゆるモノやサービスの値段が、異常値といってもいいほど安い。たとえばホテルの宿泊費。日で1泊6万円のグレードと同じホテルにフランスで泊まろうとしたら、16万円はかかる。 あるいは日ランチ。牛丼の値段が350円程度で、これを米ドルに換算すると3ドルちょっとになるが、

    「牛丼は1杯1000円だって全然おかしくない」
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2017/07/13
    New YorkのTimes SquareでBeef Bowl Regular $5.49っぽい。http://nymag.com/listings/restaurant/yoshinoya01/menus/main.html
  • 「いきなり!ステーキ」NY1号店大成功のワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「いきなり!ステーキ」NY1号店大成功のワケ
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2017/04/11
    Congratulations!!
  • 高学歴地帯「中央線」で読まれている新聞は?

    各社それぞれの論調がある新聞。どんな新聞を購読しているかということは、その人物の所属する社会階層や持っている社会意識を表す1つの指標といえる。どの地域でどんな新聞が読まれているかを見てみることで、地域の性格もある程度見えてくるといえそうだ。 そこで今回は、新聞折込チラシの広告代理店が公表している、どの地域にどれだけの折込チラシを入れるのかというデータをもとに、東京周辺の地域・沿線の新聞の購読傾向を調べてみた。使用したデータは、有力な広告代理店のホームページに掲載されている折込チラシ配布数をもとにしている。 オフィス街の日経、郊外の読売 新聞の折込チラシの部数は、その地域の販売店が扱っている新聞の部数を反映している。ただ、新聞販売店が仕入れる新聞の部数と、実際に宅配される部数が異なっていることはあらかじめ述べておきたい。雨に濡れてしまったり、汚れたり破れたりした際の「予備紙」などで、販売店に

    高学歴地帯「中央線」で読まれている新聞は?
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2016/10/14
    みんなスマホで新聞の人かなり減った気がする
  • 「86」と「CR-Z」は、なぜ明暗が分かれたのか

    今の40歳前後以上が青春真っ盛りだった1980~90年代前半ごろといえば、スポーツカー全盛期だった。中でも「ライトウェイトスポーツカー」と呼ばれ、200万~300万円前後の新車価格を付けた小型かつ軽量なモデルは「頑張れば手が届く」クルマとして、若者を中心に新・中古車市場を問わず人気を誇ったものだ。 現代に復刻した2台のライトウェイトスポーツカー その後、スポーツカー不遇の時代を経て、現代に復刻した2台のライトウェイトスポーツカーがある。トヨタ自動車がスバル(富士重工業)と共同開発した「86」(スバル名「BRZ」)とホンダ「CR-Z」だ。86はトヨタが1983~1987年に販売していた「カローラ/スプリンター」のスポーツモデル「レビン/トレノ」の車両型式番号「AE86」を車名の由来として2012年に登場。CR-Zはバブル前後に人気を博したコンパクトスポーツ「CR-X」を彷彿とさせる、世界初の

    「86」と「CR-Z」は、なぜ明暗が分かれたのか
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2016/08/02
    バイクと同じで昔好きだったおっさんが乗ってるイメージ
  • 繋ぐことで生まれる「APIエコノミー」の衝撃

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    繋ぐことで生まれる「APIエコノミー」の衝撃
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2016/03/25
    おそらくAPIの将来の真のユーザーは、人間が書いたプログラムではなくAIそのもの
  • 75円まで円高が進んでも不思議ではない

    注目されていた日米欧の中銀の金融政策の方向性が出揃った。欧州中央銀行(ECB)は市場の予想を上回る内容の緩和策を決定したが、日銀は現状維持、米国連邦準備制度理事会(FRB)も利上げ見送りとなり、市場の予想通りだった。これらを受けて株価は上昇し、市場には楽観的な見方も徐々に広がりつつあるが、4月以降の相場急変リスクに注意が必要だ。 中銀の「壮大な実験」に付き合うリスク 10日のECB理事会では、市場の予想を超える緩和策だった。かなり踏み込んだ印象があるが、これで後戻りできなくなったとの印象のほうが強いというのが筆者の感想だ。つまり、結果が出るまでマイナス金利や量的緩和を推し進めるとのECBの強い意思を感じる一方、ある時点で結果が出なかった場合の悲惨な状況も想定しなければならないということである。これは日銀の政策にも同じことが言える。 黒田総裁は、「必要であれば、追加緩和を行う」との姿勢を崩し

    75円まで円高が進んでも不思議ではない
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2016/03/17
    確かに今は円安すぎとは思う。100円ぐらいが適正なのでは?計算簡単だし
  • ふるさと納税、やってみる価値は十分ある

    [11月9日(月)] 先週末のNYダウは46ドル高の1万7910ドル。日経平均は377円高の1万9642円と大幅高、4日続伸で2カ月半ぶりの高値。しかし上場4日目の日郵政グループ3社は、日郵政(6178)53円安の1702円、かんぽ生命(7181)90円安の3640円、ゆうちょ銀行(7182)48円安の1670円と3社そろって続落。私は上場2日目(11月5日)に、日郵政を1800円で、ゆうちょ銀行を1710円で売った。売値より下がり押し目買いを検討したが、安易に買うとやられるので結局様子見。 [11月10日(火)] 午前3時、日経225先物は210円安の1万9410円。NYダウは179ドル安の1万7730ドルと大幅安。塩ビ国内大手のトクヤマ(4043)が7日続伸の3円高の276円と堅調。9月24日に195円で1000株、9月29日(年初来安値184円)に185円で1000株買っている

    ふるさと納税、やってみる価値は十分ある
  • プロから見て「日本の空港」は何がダメなのか

    「酔っ払った時に乗るタクシー代として現金50ポンド(1万円弱)を定期入れに入れていたことを思い出したから、街に出られた。もし、50ポンドがなかったら成田空港で物乞いしなきゃいけなかったよ」 ロンドンの金融街・シティのパブで、イギリス人証券マンが日人の筆者を見つけて愚痴ったエピソードだ。日の玄関口である成田空港は、世界に例をみないダメ空港だ。どうしてこんなことが起きるのだろうか。 空港から出られない! 海外のどこかの国に「個人旅行」で行った時のことを考えてみよう。ガイドやホテルのスタッフなどの出迎えなしに自力で街に出ようとしたら、言葉のわからない国で自分が行きたい駅のスペルも覚束ないのに、切符を買うという行為がどれだけ心細いものか。窓口に駅員さんがいたならガイドブックやメモを見せてどうにかこうにか行き先を伝えられそうだが、自動販売機が相手では身振り手振りは通じない。これと同じことが、日

    プロから見て「日本の空港」は何がダメなのか
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2015/07/27
    昔シャルルドゴール空港のパリ行きの7ユーロくらいの電車の切符売り場で、カード使える自販機は長蛇の列でリジェクト率50%、現金の自販機は札が使えずで泣きそうになったことある
  • 1