タグ

タイポグラフィに関するsan_66のブックマーク (3)

  • Typography(タイポグラフィ) — フォント・書体・タイポグラフィのジャーナル誌

    文字を楽しむデザインジャーナル誌として2012年に創刊された「Typography(タイポグラフィ)」誌。 編集長の宮後優子さんは、デザインの現場(デザ現)の元編集長で、デザイナー向けのフォントや書体の情報を発信されており、東京・表参道の青山ブックセンターではTypeTalksというセミナーも主催していました。現在はBook & Designでやデザインの編集、イベントの開催を行っています。 これまでフォントや書体、タイポグラフィの雑誌や特集と言うと、専門的で理解が難しい内容のものが多かったのですが、創刊号「フォントをつくろう!」特集から始まり、プロアマ問わずデザイナーはもちろん、一般の方でも楽しめる親しみやすいフォントの内容で話題を呼びました。 私自身も創刊号から5号までウェブフォントに関する記事や、フォントブログで取り上げた雑誌や雑貨など様々な情報を提供しました。 しかしながら惜しく

    Typography(タイポグラフィ) — フォント・書体・タイポグラフィのジャーナル誌
  • Webデザイナーが知っておきたい美しく表現力のあるタイポグラフィの基本原則

    あなたはタイポグラフィがウェブサイトの可読性・アクセシビリティ・ユーザビリティ、そしてデザインに大きく影響することをご存知でしょうか?美しく読みやすいウェブサイト制作が理想ですが、それってなかなか難しいですよね。 では一体、どのようにすれば「美しく読みやすいウェブサイト」を作ることができるのでしょうか?それはデザインの基である「タイポグラフィ」を徹底して学ぶことです。特にお客さまと直接会話することのできないウェブサイトでは、コミュニケーションにすべて「文字」が用いられ、基的にどんな場面でも文字は登場するので、見た目にも大きく影響するからです。事実Web Design is 95% Typographyという記事によると「ウェブデザインの95%はタイポグラフィ」とも言われるほどです。 ですから元々印刷物に対して使われていたタイポグラフィですが、我々ウェブデザイナーもしっかりとその基原則

    Webデザイナーが知っておきたい美しく表現力のあるタイポグラフィの基本原則
  • 美術専門学校講師によるデザインの基礎理論「レイアウト」の基本 - 2014/11/19 [Schoo]

    この記事を読んで美しいレイアウトを手に入れましょう。 「色は統一感があるけど、なぜか配置がうまくいかない…」 「フォントは揃えたけど、写真とのバランスがうまくとれない…」 「良いレイアウト・悪いレイアウトの違いが分からない…」 この記事ではそんな悩みを抱えている方へ向けて、東洋美術学校によるレイアウトのデザイン基礎理論をまとめました。 明日から使えるデザイン基礎理論【配色、タイポグラフィ、レイアウト編】 ■目次 1.あなたはレイアウトセンスあり?なし? 2.レイアウトとは? 3.レイアウトの種類(静的・動的) 4.レイアウトの3大原則 5.レイアウトにおける重要なポイント 1. あなたはレイアウトセンスあり?なし? 以下にチェックポイントを並べてみました。自分にレイアウトのセンスがあるかどうかチェックしてみましょう。 ・苗字と名前の間を全角スペースであける ・和文フォントと英文フォントを並

    美術専門学校講師によるデザインの基礎理論「レイアウト」の基本 - 2014/11/19 [Schoo]
  • 1