タグ

ブックマーク / pirosikick.hateblo.jp (2)

  • isomorphic tokyo meetupの感想とメモ・資料 #isomorphic_meetup - pirosikick's diary

    nodejs.connpass.com ニフティの場所難易度高い&都庁前駅でGoogleマップ使ったら現在地が御徒町になるなどのトラブルがあり、最初の発表の半分くらいを聞き逃したorz 感想 真のIsomorphic(Truly Isomorphic)ってのがよくわかってなかったが、「IsomorphicってServer Side Renderingのことっしょ?」に対する「いやいや、Viewだけじゃなくて全部が両方で動くことやで」みたいな理解であっていますでしょうか? 「Server SideレンダリングできるとSEOにいい」とか個別の事象に対して注目してしまっているので、 新しい技術や流行りの技術が出てきたことによってArchitectureがどう変化したかや、 それらが生まれる背景にある課題など、 もっと俯瞰して見る必要があるなと感じた。 @koichikさんの歴史から辿っていく感じ

    isomorphic tokyo meetupの感想とメモ・資料 #isomorphic_meetup - pirosikick's diary
  • ("global", eval)("this") - pirosikick's diary

    最近気になっている「Traceur」 次世代JavaScriptを“いま”実現するグーグルの「Traceur」 - Publickey パッと見なんか凄そうだなってのと、どうやって実装してるんだろうかというのが気になったので暇な時間にすこしずつソースを読んでいます。 「Traceur」とは関係ないけど気になる1行 var window = ("global", eval)("this"); 最初見たとき、「なんじゃこりゃ」と思ったので調べてみた。 evalの挙動 下記のようなコードは「local」というアラートが出るはず。 var x = "global"; (function () { var x = "local"; eval("alert(x)"); })(); でも次のコードはグローバルと表示される。 var x = "global"; var geval = eval; (fun

    ("global", eval)("this") - pirosikick's diary
  • 1