当選確実となり万歳する西田昌司氏(中央)=京都市中京区で2025年7月20日午後11時48分、前田梨里子撮影 参院選京都選挙区(改選数2)で、自民党現職の西田昌司氏(66)が4選を確実にした。 西田氏は、党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件や、「ひめゆりの塔」(沖縄県糸満市)の展示内容についての自身の発言などで強い逆風にさらされたが、組織固めを徹底し、議席を守った。【久保聡】

開票センターで記者会見する参政党の神谷宗幣代表=東京都新宿区で2025年7月20日午後8時1分、内藤絵美撮影 参政党の神谷宗幣代表は20日のテレビ朝日番組で、「高齢の女性は子どもが産めない」とした自身の発言について「訂正する気も謝罪する気もない。当たり前のことを問題提起したつもりなので、国会でも引き続き同じテーマで訴えたい」と述べた。 神谷氏は今月3日、参院選の公示第一声で「申し訳ないけど高齢の女性は子どもが産めない。だから日本の人口を維持していこうと思ったら、若い女性に子どもを産みたいなとか、子どもを産んだ方が安心して暮らせるな、という社会状況を作らないといけないのに、働け働けとやり過ぎた」と主張し、批判を受けた。
初当選が確実となり、喜ぶ政治団体「チームみらい」の党首、安野貴博氏(中央)ら=東京都千代田区で2025年7月20日午後8時1分、安達恒太郎撮影 参院選比例代表(改選議席数50)で、政治団体「チームみらい」の党首、安野貴博氏(34)の初当選が確実となった。 安野氏は人工知能(AI)エンジニア。2024年夏の東京都知事選に出馬して落選したものの、政党の支援を受けずに約15万票を獲得し、その名を高めた。 チームみらいは25年5月、「テクノロジーで誰も取り残さない日本」を目指して安野氏が立ち上げた。初めての選挙戦となった参院選には、ITエンジニアや起業家らを中心とした候補者を各地の選挙区や比例代表に擁立した。 選挙戦では「分断をあおらない」をスローガンに掲げた。政策面では、AIなどのデジタル技術を使って、政治や行政に民意を反映させるプロジェクト「デジタル民主主義2030」をアピール。政党交付金を充
演説会で気勢を上げた佐々木理江氏(左)と岡崎太氏(右)=大阪市東淀川区で2025年7月17日午後8時25分、鈴木拓也撮影 20日投開票の参院選で、日本維新の会は本拠地・大阪でも苦戦を強いられた。大阪選挙区(改選数4)では2016年以降の過去3回、2議席を確保し続けてきたが、所属議員らの相次ぐ不祥事もあり党勢は衰退。参政党や国民民主党の激しい切り崩しにも遭い、選挙期間中に作戦の変更に追い込まれた。 「ちょっとでも傾斜したら落ちる」 「以前はいかにきれいに票を割るかだけの選挙だった。今回はちょっとでも傾斜したら、どっちかが落ちる可能性はある」。公示後の7月中旬、維新の大阪市議は危機感を募らせていた。 維新は党内の予備選を経て、いずれも新人で元大阪市議の佐々木理江氏(42)と岡崎太氏(57)を擁立した。 維新関係者によると、当初は2チームに分け、大阪、堺両市議と国会議員が佐々木氏を、大阪府議と他
当選確実となり花付けをする参政党の神谷宗幣代表(右)と同党候補者の梅村みずほ氏=東京都新宿区で2025年7月20日午後8時26分、内藤絵美撮影 参院選比例代表(改選議席数50)で、参政党の現職、梅村みずほ氏(46)の当選が確実となった。日本維新の会を離党し、公示直前に参政入りしていた。 名古屋市生まれ。フリーアナウンサーなどを経て、2019年の参院選大阪選挙区に維新公認で立候補し、約73万票を集めて初当選した。22年には党代表選に立候補し、馬場伸幸衆院議員(前代表)に敗れた。23年には、入管施設に収容されていたスリランカ人女性が死亡した問題を巡る不適切発言を理由に、党員資格停止6カ月の処分を受けた。 改選を前に、大阪選挙区の候補を決める維新内部の予備選に立候補したが25年4月に落選。その後に離党した。公示3日前の6月30日、参政からの立候補を表明した。記者会見では「何としてでも『梅村みずほ
自民・高市氏「腹くくった」 総裁選出馬に意欲か 時事通信 政治部2025年07月18日22時08分配信 自民党の高市早苗衆院議員 自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は18日、奈良県大和郡山市で演説し、参院選で党に厳しい目が向けられているとした上で、「私なりに腹をくくった。もう一回、党の背骨をがしっと入れ直す。そのために戦うと約束する」と語った。次期総裁選への出馬に意欲をにじませた発言とみられる。 自民リーダー候補、応援精力的 野党は看板党首が奮闘 高市氏は「去年秋の総裁選で負けた身だから(石破茂首相に)もっとこうすべきだと発言すれば、後ろから鉄砲を撃っていると批判を受ける。(これまでは)ここはぐっとこらえようと思って発言を控えてきた」と述べた。 #高市早苗 #参議院選挙2025 #石破茂 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年07月18日22時17分
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
主戦投手として阪急の黄金時代を支えた足立光宏氏(85)が3日、89歳で死去した巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏をしのんだ。 ◇ ◇ ◇ 足立氏は「日本シリーズ男」の異名を持ち、V9時代の巨人相手にチームの8勝(20敗)中5勝を挙げた。中心選手だったON砲ともしのぎを削ったが、1967年の日本シリーズの長嶋氏との出会いは忘れられない。「試合前練習で西宮球場の外野で球拾いをしていたら、巨人軍がグラウンドに入ってきた。あ…長嶋さんや…と思っていたら『やあ、足立君、久しぶり』って声をかけられて。久しぶりも何も、それが初対面やったんですよ」とまず、天真爛漫な言動に驚いた。 試合前練習を見て、驚きは驚嘆に変わった。「とにかくかっこいい。守備練習も多少、オーバーアクションなんだけど、どういうプレーをすればファンが喜ぶかを心得ておられた。スターだなと思いました」と目を見張った。 だが、本当の驚きはマ
私が2024年春に和歌山市に赴任してすぐ、支局にふらりと現れたさる名士がニヤリとしていわく。「和歌山の人はアポら取らんといきなり来るで。そやからおまん油断してたらあかんで」。確かに気さくな方が多いと感じる。それはありがたいのだが私は神戸市出身で、和歌山は同じ関西圏だから言葉は似ているだろうと思い込んでいた。これが甘かった。 最も驚いたのが、別れ際の「お願いしときます」だ。しときます……!? 押しつけがましく、ぞんざいな印象を受けた。楽しくお話をした後なのにヘンなことを言うなあと思った。ところが和歌山では老若男女が口にする。「頼んどきます」も聞いた。電話で県警本部の若い女性職員に「ではお願いしときます」と言われた時に確信した。そう、これは方言なのだ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く