タグ

2015年9月2日のブックマーク (26件)

  • Yahoo!ニュースがコメント機能を続ける理由~1日投稿数14万件・健全な言論空間の創出に向けて~

    写真/アフロ Yahoo!ニュースでは2007年より、ユーザーの皆様がニュース記事に対して意見や感想を投稿できる「コメント機能」を運営しております。コメント機能がスタートしてことしで9年目を迎えますが、現在では1日あたり約14万件の投稿があり、日々多くのユーザーの皆様にご利用いただいております。 今回は、コメント機能をどのような目的で、どのような世界観を目指して運営しているのか、そして現状抱えている「不快なコメントが散見される」といったユーザーからのご指摘に対して、Yahoo!ニュースはどう受け止めているのか、今後どのような対策をとっていくのか、ということについて、主に以下の点から触れたいと思います。 コメント機能の仕組みと、基データ Yahoo!ニュースのコメント機能が目指す世界 「ヤフコメ=ひどい」というご指摘について 今後の対策と、ユーザーの皆様へのお願い 投稿数は1日あたり約14

    Yahoo!ニュースがコメント機能を続ける理由~1日投稿数14万件・健全な言論空間の創出に向けて~
    shiraber
    shiraber 2015/09/02
  • これが「天職」に巡り合うための「転職」の極意だ!

    転職に悩む若者たちの間で話題になっている書『天職は寝て待て』(光文社)。その著者である山口周氏は、これまで、電通、サイバーエージェントコンサルティングファームと、はたから見ると華麗といえる職歴の持ち主である。だが、書では、自らは転職活動で七転八倒したと振り返り、「天職への転職」を実現させるための方法や、スタンフォード大学のクランボルツ教授による「ハプンスタンス・セオリー」を紹介している。そんな、山口氏に「転職と天職」をテーマに話を聞いた。 ――山口さんは現在は組織開発、リーダーシップ育成を専門に行うヘイグループにてプリンシパルという役職ですが、もともとは電通で働いていました。その後、コンサルティング業界へ転職したということですが、これまでの職歴について教えていただけますか? 山口周氏(以下、山口) 職業人生は、電通でスタートしました。電通での仕事は忙しかったですが、とても充実していまし

    これが「天職」に巡り合うための「転職」の極意だ!
    shiraber
    shiraber 2015/09/02
  • 【資料作成術】少ない労力で相手に理解してもらう!スライド資料作成時に使える5つの心得(山口周) - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け

    ビジネスパーソンは、上司や顧客などに向けてスライド資料を用いてプレゼンテーションや提案を行う機会が多いもの。 そしてその資料の見え方次第で仕事の成否や、社内での評価が変わることもあります。そこで、今回『外資系コンサルのスライド作成術』(東洋経済新報社)の著者である山口周さんに「少ない労力で、より早く、より正確に相手に理解してもらえる資料」を作成するテクニックについて、実際の図解資料を見比べながら、解説してもらいました。 【メソッド1】スライド作成時の手順を守る。 まずスライドを作成するにあたり、大前提として知っておくべきことがあります。それは、スライド作成には正しい手順があり、その順序を守って書くべきだということです。 自分がスライドを作成する場面に直面すると、「グラフ/チャートを書くこと」から手を付ける人が多いように思います。しかし、このアプローチは時間を無駄に浪費しやすく、オススメでき

    【資料作成術】少ない労力で相手に理解してもらう!スライド資料作成時に使える5つの心得(山口周) - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け
    shiraber
    shiraber 2015/09/02
    「何が求められているかを理解した後に、趣旨に沿ったデータを調べ、必要データが出揃った段階で、伝えたいメッセージの要点を書き起こします。その後に、グラフやチャートの見せ方、順序などを手書きのメモ用紙で考
  • イノベーションを生み出す「小さなリーダーシップ」 | Biz/Zine

    前回は、会社が世界を変えるために重要な役割を担い、その会社を変える責任は僕たちにあり、かつ変えることができるということを確認した。少し気後れしてしまった読者も多いのではないだろか。今回はそんな諸君に、何からはじめていくのか、それは「天性のリーダー」でなければできないことなのか。また、企業の中から世界を変えていった、30代半ばまで「うだつの上がらないサラリーマン」だった人の話をしよう。 まずは「小さなリーダーシップ」でいい 前回は、会社が変われば世界が変わるということ、そして会社を変える責任は僕たち自身にあるということを確認した。しかし、諸君のなかには、自分が世界の変革に影響を与えられるとはとてもじゃないけど思えない、というヒトもいるかも知れない。世界を変えるなんていうことが出来るのは、才能やカリスマ性にあふれた「天性のリーダー」であって、毎日会社勤めしながら世知辛い悩みに身をやつしている自

    イノベーションを生み出す「小さなリーダーシップ」 | Biz/Zine
    shiraber
    shiraber 2015/09/02
    「小林は慶應義塾を卒業して三井銀行に入行したものの、左遷に次ぐ左遷を経て結局三十五歳のときに「三井にいても先は知れている」と、当時のスタートアップ企業だった箕面有馬電気鉄道に身を転じている。」
  • ミニ四駆は既婚者にオススメ!? Kindle版「月刊ミニヨン技術」編集長ミニインタビュー | 編集部特選記事 | GAZOO.com

    あのメーカーの創始者はハイブリッド車の発明者?! クルマ界に大きな貢献をしたフェルディナント・ポルシェ博士 20世紀最高の自動車設計者に認定されたフェルディナント・ポルシェ博士。ドイツのスポーツカーメーカー「ポルシェ」の創設者です。しかし、ポルシェ博士の功績は、スポーツカー開発に留まりません。今回は、そんなポルシェ博士の生涯と功績をご紹介します。

    shiraber
    shiraber 2015/09/02
  • インタビュー:高野研一さん(株式会社 ヘイ コンサルティング グループ) | 『日本の人事部』

    インタビュー:高野研一さん(株式会社 ヘイ コンサルティング グループ) | 『日本の人事部』
    shiraber
    shiraber 2015/09/02
  • 岸 勇希 | 社員紹介 | DENTSU RECRUIT 2016

    shiraber
    shiraber 2015/09/02
  • 日本のリーダーは“世界標準”にあらず率先垂範から指導育成への転換が不可欠 (経営リーダーの育て方):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン かつて、日型リーダーシップは社内の連携や部下の育成などを通じ、長期的な利益を生み出してきた。だが、短期的な成果が求められる中、最近では「指示命令型」が目立つ。これは欧米で進むリーダーシップの転換と逆行する。日企業は人材基盤型経営に立ち返る必要がある。 日企業は全体的に見ると、2002年度から5期連続の増益を達成している。採用人数の増加や、賞与の増額なども話題に上るようになった。 しかし、一方で企業の内側に目を向けると、様々な問題を抱えている組織が少なくない。人材の流出が止まらず、業務の運営に支障を来してもおかしくない企業や、社内の疲弊感、閉塞感が覆い隠せなくなっている企業から相談を受けるケースが急激に増えている。多くの場合が、相談を受け

    日本のリーダーは“世界標準”にあらず率先垂範から指導育成への転換が不可欠 (経営リーダーの育て方):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 「いつか住みたい」と思っていても、永遠に住めません! « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    クーリエ・ジャポン編集部ブログでは、クーリエ誌でも紹介した海外メディアによる国際情勢やビジネス、社会、教養にまつわる話題などをわかりやすく提供しています。紹介した記事はfacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを介して多くの方が閲覧しています。編集部Kです。秋ですね。旅に出たくなりますね。そうだ、京都……と思った方、ぜひ誌10月号をめくってみてください。旅を飛び越えて、京都に「移住」したくなっちゃうかもしれません。 移住というと、流行りの「田舎暮らし」が思い浮かぶでしょうか? 必要なものはポチッとすればすぐ手に入る昨今、都会から自然豊かな里山への移住を考える人も少なくないでしょう。ただ、実際には過疎の村では求人がなかったり、急激な環境の変化に適応できなかったりして、なかなか難しいという話も耳にします。IT系の職業や完全自給自足の人、もしくは定年後ならともかく、現地で新た

    「いつか住みたい」と思っていても、永遠に住めません! « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)
    shiraber
    shiraber 2015/09/02
  • Google、アプリダウンロードのインタースティシャルを設置しているページはモバイルフレンドリーとみなさないことを決定。モバイル検索で順位ダウンも

    [レベル: すべて] Googleは、モバイル検索結果から移動したときにアプリのダウンロードを促すインタースティシャルがページの大部分を占めている場合、そのページをモバイルフレンドリーではないとみなすことを発表しました。 僕たちがよく知るように、インタースティシャルの利用に対して以前からGoogleは否定的でした。 11月1日からランキング要因に 検索結果から移動したページの大部分がアプリのインタースティシャルで覆われていると「モバイルフレンドリーではない」とみなされ、11月1日からはモバイル検索での評価が下がることがあります。 つまり、モバイルフレンドリーアルゴリズムのネガティブ要因にインタースティシャルが追加されます。 下のキャプチャは、公式アナウンスでGoogleが示した悪いインタースティシャルと良いインタースティシャルのイメージです。 左のインタースティシャルは悪い例で、スクリーン

    Google、アプリダウンロードのインタースティシャルを設置しているページはモバイルフレンドリーとみなさないことを決定。モバイル検索で順位ダウンも
    shiraber
    shiraber 2015/09/02
  • ユーダイモニアマネジメント株式会社

    shiraber
    shiraber 2015/09/02
    アンガーマネジメントのネタで、フェデラーのことはNHKでもやっててシンクロした
  • 【超速報】日本のNetflixで視聴できる映画一覧[邦画編]〜現在208作品〜 - 京都に住んでみた!

    定額動画視聴サービスの黒船「NETFLIX」が9月2日に上陸します。 楽しみに待っていたら、急遽日の19時くらいからサービスがスタートしました。 サービスの登録をするか迷っている方向けに、現在視聴できる映画の一覧を作成しました。 ※ カテゴリ内は五十音順にソートされています。 一般(2010〜2015年) I am ICHIHASHI 悪人 新しいを買わなくちゃ アンダルシア アンフェア〜The Answer〜 大奥〜永遠〜 小川町セレナーデ おしん 踊る大捜査線〜ヤツらを解放せよ!〜 鍵泥棒のメソッド 岳-ガク- 孤高のメス かぞくのくに カラスの親指 キタキツネ物語 北のカナリアたち 希望の国 苦役列車 高校デビュー 婚前特急 サヨナライツカ しあわせのパン GTO TAIWAN 小さいおうち 市民ポリス69 シェアリー・サムライ スイートリトルライズ 映画 鈴木先生 ソラニン 0

    【超速報】日本のNetflixで視聴できる映画一覧[邦画編]〜現在208作品〜 - 京都に住んでみた!
    shiraber
    shiraber 2015/09/02
  • オリンピック事務総長武藤敏郎の運が悪すぎる件 - プログラミング 美徳の不幸

    競技場、エンブレム問題に揺れるオリンピックですが今事務を取り仕切っている武藤敏郎さんという人は、私の出身校である開成高校の大先輩かつ、私が在籍していたときの理事長だったんですね。 というわけで武藤さんのことは高校のときから存じ上げているんですけど、この人当に運が悪い。 武藤さんは開成高校を卒業後東大法学部に進み、国家試験を主席か次席かでパスし、さらに司法試験もパスした上で大蔵省に進んだというエリートです。 大蔵省でキャリアを順調に重ねましたが、90年代に 大蔵省の汚職事件が起きるんですね。 これはただの汚職事件ならともかく、のーぱんしゃぶしゃぶで接待していたというのが明るみになってかなり悪いイメージが付きました。当時武藤さんは大蔵省でもけっこう偉かったんですが、部下がこの事件に関わっていたというのでのーぱんしゃぶしゃぶ事件で責任を問われました。ただし、重要なのは武藤さん自身はのーぱんしゃ

    オリンピック事務総長武藤敏郎の運が悪すぎる件 - プログラミング 美徳の不幸
    shiraber
    shiraber 2015/09/02
  • 五輪エンブレム問題 声あげない業界、陰謀論に憤り 中川淳一郎氏

    「通報して裁判沙汰、はやりそう」 声あげない業界に憤り 「トップに集中、いびつな構造」 ついに使用の取り下げに至った五輪エンブレム問題。ネット上で様々な意見の応酬が繰り広げられています。「ウェブはバカと暇人のもの」の著者、中川淳一郎氏は「獲物が現れた時のネットの恐ろしさが出た」と言います。今回、ここまで炎上した原因は何だったのか。五輪エンブレムの作者、佐野研二郎氏はどんな対応をするべきだったのか? 「ネットの作法」に詳しい中川氏に聞きました。 「通報して裁判沙汰、はやりそう」 五輪エンブレムを巡っては、ネット上で盗用を指摘する声が相次ぎました。中川氏は「今後、佐野氏や五輪以外の案件でも、通報して訴訟沙汰にしようとする『遊び』がはやるかもしれない」と危惧します。 今回の騒動について中川氏は「そもそもネットがなければ、問題自体にならなかった」と見ています。「せいぜい『1964年東京五輪の方が日

    五輪エンブレム問題 声あげない業界、陰謀論に憤り 中川淳一郎氏
    shiraber
    shiraber 2015/09/02
  • 20年以上、業績を挙げ続けるコンサルタントが教える『本当に使える人脈』をつかむための6つのコツ - リクナビNEXTジャーナル

    営業職にとって、業績を高めるための課題といえば「新規顧客の開拓」ですよね。でも… ・誰かれ構わず会えばいいというものではないのはわかる ・でもどうやって『有益な人脈』を増やせばいいのか… ・名刺を配りまわっても…これって当に人脈なの?? と、上記のような悩み・不安を、人知れず抱えてしまっている方も多いのではないでしょうか? 今回は、転職エージェントとして数千人のトップビジネスパーソンと接し、自身も社内で「MVP」を連続受賞するなどの高業績を挙げてきた森千賀子さんに『新規顧客を獲得する人脈づくりの秘訣』について聞いてみました。 ▲株式会社リクルートエグゼクティブエージェント エグゼクティブコンサルタント 森千賀子さん 人脈の広さ=知り合いの数…ではない 次々と新規顧客を開拓して優れた営業成績を挙げている人の多くに共通していることがあります。それは来の意味での「人脈の広さ」。ただ友人

    20年以上、業績を挙げ続けるコンサルタントが教える『本当に使える人脈』をつかむための6つのコツ - リクナビNEXTジャーナル
    shiraber
    shiraber 2015/09/02
  • Google のロゴが新しくなりました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google のロゴが新しくなりました
    shiraber
    shiraber 2015/09/02
  • なぜ官邸デモは報じられなかったのか?『首相官邸の前で』社会学者小熊英二さん - 東大新聞オンライン

    2012年夏、日各地から集まった人々が、福島第一原発事故後の原発政策に抗議するために首相官邸前で大規模なデモ活動を繰り広げた。約20万人もの人々が集まり、「脱原発」と「民主主義の危機」を叫びながら道路を埋めたにもかかわらず、そのデモはテレビや新聞といった主要メディアによって報道されることも、注目を集めることもなかった。 9月2日より渋谷アップリンクにて上映が開始される映画『首相官邸の前で』は、2012年のデモを、ネット上の映像と関係者6人のインタビューから再構成したドキュメンタリー作品だ。監督を手がけたのは、社会学者の小熊英二さん。 前編の今回は、映画の制作に至った経緯や、空前の大規模なデモがメディアに黙殺された理由などについて、特別インタビューを行った。(後編はこちら) マスメディアはなぜ官邸前の反原発デモを取り上げなかったのか ―なぜ、今回映画を作ろうと考えたのでしょうか。 まずそも

    なぜ官邸デモは報じられなかったのか?『首相官邸の前で』社会学者小熊英二さん - 東大新聞オンライン
    shiraber
    shiraber 2015/09/02
  • 焼きそば - hiroki-uemuraのブログ

    おいしいですね

    焼きそば - hiroki-uemuraのブログ
  • 佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー

    都内で細々と自営のデザイン屋をやっております。今回のエンブレムの騒動もここにきて(とりあえず)一つの区切りがついたようなので、この一連の出来事において個人的に感じたことなどを忘備録も兼ねて書き留めておきます。 まず、佐野研二郎という人物についてですが、今回の騒動でまぁ国民に広く知れ渡るほどの知名度を得ましたけど、デザイン業界においてはスーパースター的な知名度が元からありました。まぁサッカー日本代表でスタメンに入るようなイメージですかね。ちなみに僕はJ2にも入れないぐらいですね。サッカー観ないからよく知らないけど。まぁ所詮業界内だけのことを国民的なスポーツに置き換えるのもアレなんですけど。 で、そんな彼がこんな形で騒がれ始めて、まるで自分や自分のやってる仕事に対していちゃもんつけられてるような気になって一人で勝手に心を痛めていたわけです。しばらくは。 今回のエンブレムが発表されて最初に感じ

    佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー
    shiraber
    shiraber 2015/09/02
    森本呪詛かあ。この年代のバリバリADとかからだ張ってる人ほどおまいらにそこまで命かけてやってることあんのかよって闘いモードになるんだろうと思った。
  • 【資料】中原淳「Goffman.Eとその理論」〔pdf〕

    shiraber
    shiraber 2015/09/02
  • 研修の内製化は「コスト0円」じゃない:日経ビジネスオンライン

    ヤフー、インテリジェンス、日郵便、アサヒビール、電通北海道、美瑛町役場――。 背景や年齢、共通言語などが全く異なる組織の精鋭たち31人が、2014年5月、北海道・美瑛に集まった。 課せられたテーマは「この地域の抱える課題を解決するプロジェクトを提案せよ」。期間はわずか半年。参加した31人は、6つのチームに分けられて混成チームを組む。研修の最中には、空中分解しかけるチームもあれば、高い結束力で課題に挑むチームもある。 単行『ヤフーとその仲間たちのスゴイ研修』では、2014年5~10月に、北海道・美瑛で繰り広げられたリーダー育成研修を追ったドキュメンタリーだ。 誰もがリーダーになりたがらない時代に、どのようにして未来のリーダーを育てるのか。多くの企業で経営者や人事担当者は、こう頭を悩ませているはずだ。これまでのように、外部に丸投げしてもリーダーは生まれない。 前代未聞のリーダー研修はいかに

    研修の内製化は「コスト0円」じゃない:日経ビジネスオンライン
  • 電子書籍「Kindle」のハイライトやメモの1番簡単なエクスポート方法 | Lifeclip

    ※記事内に広告を含む場合があります 最近、Amazon Kindleを使って電子書籍を読む機会が増えました。 僕は、を読みながら気になった部分に蛍光ペンで線を引いて、読み終わってから線を引いた部分をEvernoteにまとめています。 気になった部分のエッセンスだけを抜き出してまとめておけば、後でエバーノートを読み返せば、効果的に復習ができるからです。 電子書籍リーダー「Kindle」にも、ハイライト機能と言って、の文章に線を引ける機能があります。 また、メモ機能を使って、その時自分が思ったメモ書きを残すこともできます。 しかし、紙のにしてもKindleにしても、一度線を引いた部分をEvernoteに書き写す作業が結構めんどくさいです。。。良書で線を引く部分が多いと、Evetnoteに書き写すのに30分以上かかることもあります。 電子書籍ならハイライトをエクスポートできる そこで、電子

  • 「おまいらの大勝利!」となった”五輪エンブレム問題”とネットと世論について、思ったことをメモっておこう。

    「おまいらの大勝利!」となった”五輪エンブレム問題”とネットと世論について、思ったことをメモっておこう。 2015/9/1 まじめ, 考える ついにこの方向に動きましたか。。。 東京五輪エンブレム 使用中止の方針固める(NHK) 佐野氏デザインの五輪エンブレム使用中止へ 組織委が方針固める(Yahoo!ニュース/スポニチアネックス) 実際のところ、今回の五輪エンブレムが「パクリ」なのか「似てしまった」のかは佐野研二郎の頭の中を覗いてみないとわからないので、その観点についての言及はしないけれども、このように「使用中止」となってしまったのは大きな事件だと思う*. *disclosure: 佐野研二郎とは博報堂96年入社の同期であり、新入社員研修でも「優秀なやつだなあ」と思っていたので、深く話すほどの中でもなかった何年も顔を合わせていないものの、同期としてあまり「パクリ」だとは信じたくないと

    「おまいらの大勝利!」となった”五輪エンブレム問題”とネットと世論について、思ったことをメモっておこう。
  • 「ネットエイジマフィア」を調べてみたけど凄かった|インターネット界隈の事を調べるお

    先日太河さんが「初代後輩とお茶」「ネットエイジMafia」と投稿されていて、「あぁネットエイジ関係者ってちょいちょい名前出るけど、調べたことないなぁ」と思い、ちょっと調べてみました。 参考記事:宇佐美さんのブログ、Internet Archive、angelgeek なんか凄いっすね。今日VOYAGEが東証一部への市場変更を発表してたし、ネットマイルも統合するというニュースも出てたり、15年くらい経った今もみなさんバリバリですね。 西川さんがつくった "Net Age Way" http://takanoridayo.blog.shinobi.jp/Entry/420/当時若手だった面子が大活躍しててどんどん追い抜かされてる感あるけども、次なる世代のHEROを発見していきたい Posted by 松山 太河 on 2015年9月1日

    「ネットエイジマフィア」を調べてみたけど凄かった|インターネット界隈の事を調べるお
    shiraber
    shiraber 2015/09/02
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 「何でもよいですから、お隣の方と話し合ってください!」は「リフレクション」なのか!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 最近、よく疑問に思うことがあります。 それは、研修やワークショップなどで、インストラクターの方がこんな言葉を述べます。 「最後に、何でもよいですから、お隣の方と話し合ってください!」 ここで疑問に思うのは、 「最後に、何でもよいですから、お隣の方と話し合ってください!」というのは「リフレクション」と呼んでいいのか? ということです。 いや、別に、研修やワークショップの最後などに「感想交換タイム」をもうけるのはまったくの自由です。何の問題もございません。しかし、それを「リフレクション」と安易に呼んでしまうのだとしたら、今の僕は、そこに違和感を感じるようになってきているということです。 ▼ 一般に、リフレクションという

    shiraber
    shiraber 2015/09/02
    「要するに、コルトハーヘン先生のリフレクションは、  「何に対して、どのようなプロセスで、何を考え抜き、何を生み出すか?」  が非常に「明晰」であったということです。」
  • #titech 転職し、東京工業大学に着任しました。

    西田亮介(Ryosuke NISHIDA)。 東京工業大学リーダーシップ教育院/リベラルアーツ研究教育院/環境・社会理工学院准教授。 博士(政策・メディア)。専門は社会学、公共政策学。 情報と政治(ネット選挙、政党の情報発信、ジャーナリズム)、若者の政治参加、情報化と公共政策、 自治体の情報発信とガバナンス、ジャーナリズム、無業社会等を研究。 経歴・業績一覧等の詳細はこちら。連絡先は → ryosukenishida[at]gmail.com([at]⇒@に)

    shiraber
    shiraber 2015/09/02