タグ

securityに関するshiranuiのブックマーク (13)

  • 「見破るのは実質不可能」──ECサイトからカード番号盗む“最新手口”、セキュリティ専門家の徳丸氏が解説

    「見破るのは実質不可能」──ECサイトからカード番号盗む“最新手口”、セキュリティ専門家の徳丸氏が解説(1/2 ページ) ECサイトからクレジットカードや個人情報などの情報漏えいが相次いだ2019年。記憶に新しいところでは象印、19年前半ではヤマダ電機などのECサイトからクレジットカード情報が漏えいした。セキュリティ専門家の徳丸浩氏は、「情報漏えい事件が急増した1年だった」と振り返る。情報を盗もうとする攻撃者の最新手口については「自分でも気付けるか分からない」と状況は深刻だ。 サイトはクレジットカード情報を保持していないのに…… 徳丸氏は、19年に目立った攻撃手法として「入力画面の改ざん」と「偽の決済画面」という2つの手法を挙げる。 これらの攻撃を受けるECサイトは、決済方法について2種類に分けられる。1つは、クレジットカード情報をECサイトの画面で受けつつも直接決済サーバに送り、決済サー

    「見破るのは実質不可能」──ECサイトからカード番号盗む“最新手口”、セキュリティ専門家の徳丸氏が解説
  • 21世紀の人類がZIPのパスワードを直後のメールで送るのは、なぜデスか?:こうしす! こちら京姫鉄道 広報部システム課 @IT支線(11) - @IT

    井二かけるの追い解説 今回の漫画のテーマは、ITエンジニアの間でしばしば批判される「後続メールでのパスワード別送」です。 ここでいう「後続メールでのパスワード別送」とは、メールで添付ファイルを送付する際、添付ファイルをパスワード付きzipとし、後続メールでパスワードを送付するという方式です。 現在、情報セキュリティ対策の一環として、「後続メールでのパスワード別送」を採用する企業が数多く存在します。漫画のようにパスワード別送をシステムで自動化している企業も少なくありません。 では「後続メールでのパスワード別送」は何が問題なのでしょうか。代表的な2つの点を挙げます。 1.後続メールでパスワードを別送しても、セキュリティはほぼ向上しない 電子メールはその仕組み上、基的に相手に届くまでに複数のサーバを経由します。メール送信にTLS/SSLを用いても、暗号化が保証されるのは自分が使用しているメール

    21世紀の人類がZIPのパスワードを直後のメールで送るのは、なぜデスか?:こうしす! こちら京姫鉄道 広報部システム課 @IT支線(11) - @IT
    shiranui
    shiranui 2018/12/20
    エンドユーザを非難しても何の解決にもならない。メールソフトを使い始めた時点で(デフォルトで)PGPが使えるようになっていないメールソフトの失敗とPGPをデフォルトの環境に普及できなかったシステムの失敗だろうに
  • 銀行ログイン時の秘密の質問が頭おかしい

    地方に来て銀行のオンライン口座作ったんだが、秘密の質問を設定しろと。 しかも3つも。 親の旧姓とかはまだ分かるとして、他の質問が 苦手なべ物はなんですか? 好きなスポーツチームはなんですか? 好きは歌手は誰ですか? とか好き嫌いを聞いてきやがる。 しかも全角かなでって。 aikoを全角にしたらaikoじゃないだろ。 これ明日にも変わってるかもだし、ログインID忘れたことには絶対変わってるわ。

    銀行ログイン時の秘密の質問が頭おかしい
    shiranui
    shiranui 2017/04/21
    秘密の質問にいつもイラッとして、つい「あんたばか」、「こんなのぜったいおかしい」、「しねばいいのに」って入れちゃうんだよなあ
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで

    ■ 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで 現行個人情報保護法の「個人情報」の定義に不備があることを、これまでずっと書き続けてきた。「どの個人かが(住所氏名等により)特定されてさえいなければ個人情報ではない」(のだから何をやってもよい)とする考え方がまかり通ってしまいかねないという危機についてだ。 2003年からはRFIDタグ、2008年からはケータイIDによる名寄せの問題を中心に訴えてきたが、当時、新聞記者から説明を求められるたび、最後には「被害は出ているのでしょうか」と、問われたものだった。当時は悪用事例(不適切な事例)が見つかっておらず(表沙汰になるものがなく)、これが問題であるという認識は記者の胸中にまでしか届かなかった。 それが、昨年夏から急展開。スマホアプリの端末IDを用いた不適切事案が続々と出現し、それぞれそれがなぜ一線を越えているか説明に追われる日々になった。ス

  • 高木浩光@自宅の日記 - ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要

    ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要 当初3月末開始とされていた「LAWSON Wi-Fi」が、なぜか「当初の計画より事前テストに時間を要したため」として、遅れて4月6日から開始されたのだが、早速Twitterでこんな指摘が出ていた。 少なくともこういうのを「ログイン」と呼ぶのはやめて頂きたい。金融機関などでは、暗証番号に電話番号や誕生日を使うのをやめるよう利用者を啓発する活動にコストをかけてきたが、そうした労力を台無しにする。ローソンとしては、無料の無線LANを使わせるくらい、人確認が甘くても自社の問題だから許されると思っているのだろうが、こういうやり方が社会に悪弊をもたらすことに気付いていないのか。 今回は、前回の日記で取り上げた「PASMOマイページ」の問題とは違って、「ログイン」で電話番号と誕生日を使用している。一般に、不正アクセス禁止法では、このような、IDと電話番

    shiranui
    shiranui 2012/04/11
    すげえなあ
  • 「メーリングリスト問題」の顛末 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    年明け早々、新聞等で報道されて一部で大騒ぎになり、おかげで、多くの会員が何度も何度も日弁連からの「同じようなFAX」攻撃に晒されることになった「某弁護士法人の個人情報誤掲載事件」。 事件発覚から1ヶ月経って、ようやく「報告書」が出されたようである。 「開示が禁じられている裁判員裁判に関する個人情報などを弁護士が誤ってネット上に掲載した問題で、弁護士の所属事務所は6日までに、誤掲載された個人情報は577件だったとの報告をまとめた。」(日経済新聞2012年2月7日付け朝刊・第34面) 残念ながら、肝心の事務所のHPの方に何も掲載されていないというのは、説明責任の観点からどうなんだろう・・・という気もするのだが、報告を受けて、厳格な処分と、きちんとした再発防止策がなされ、かつ漏洩した個人情報の当事者に対して真摯な対応がなされているのであれば、一応は一段落、ということにはなるのだろう*1。 ちな

    「メーリングリスト問題」の顛末 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    shiranui
    shiranui 2012/02/16
    Yahoo!のメーリングリストだったんですか
  • 高木浩光@自宅の日記 - Wi-FiのMACアドレスはもはや住所と考えるしかない

    Wi-FiMACアドレスはもはや住所と考えるしかない 目次 まえがき これまでの経緯 2つのMACアドレスで自宅の場所を特定される場合 SSIDに「_nomap」でオプトアウト? PlaceEngineはどうなった? まえがき 先週、以下の件が話題になった。 Greater choice for wireless access point owners, Official Google Blog, 2011年11月14日 Removing your Wi-Fi network from Google's map, CNET News, 2011年11月14日 グーグルWi-Fiネットワークの位置情報収集で対応策を公開, CNET Japan, 2011年11月16日 Google's WiFi Opt-Out Process Makes Users Navigate Technic

    shiranui
    shiranui 2012/01/07
    引っ越しのたびにアクセスポイントを買い替えるようにしようか
  • 報道発表資料 : スマートフォン向けウイルス対策サービス「ドコモ あんしんスキャン」を無料で提供開始 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ NTTドコモ(以下ドコモ)は、スマートフォンをウイルスの脅威から守り、スマートフォンをより安心・安全にご利用いただくため、マカフィー株式会社(以下マカフィー)の製品を利用してAndroidTM OSを搭載したスマートフォン向けウイルス対策サービス「ドコモ あんしんスキャン」を2011年7月1日(金曜)より無料で提供を開始いたします。 「ドコモ あんしんスキャン」は、ドコモマーケットからダウンロードすることで、無料でご利用がいただけ、お客様がアンドロイドマーケットなどからダウンロードしたアプリやmicroSDカードなどに潜むウイルスを自動又は手動で検出し、駆除することができます。また、ウイルス定義ファイルは自動更新の設定

    shiranui
    shiranui 2011/11/07
    無料なんかい
  • 「Faith」通販サイトに不正アクセス、カード情報7万4048人分流出 

    shiranui
    shiranui 2010/09/28
    あらら、、、クレジットカードの利用明細をオンラインで確認したけど、今んとこ不正利用はなかった
  • セキュリティ情報 - Yahoo!ケータイの一部端末に「かんたんログイン」なりすましを許す問題

    文書番号HASHC2010052401 Yahoo!ケータイの一部端末に「かんたんログイン」なりすましを許す問題 HASHコンサルティング株式会社 公開日:2010年5月24日 概要 昨年11月24日づけアドバイザリにて、iモードブラウザ2.0のJavaScriptにより、携帯端末に割り当てられたID(以下、端末固有ID)を利用した認証機能(以下、かんたんログイン)に対する不正アクセスが可能となる場合があることを報告した。その後の調査により、同種の問題がYahoo!ケータイのブラウザ(通信事業者はソフトバンクモバイル)でも発生することを確認したので報告する。危険度の高い攻撃手法であるので、サイト運営者およびYahoo!ケータイ利用者には至急の対策を推奨する。 背景携帯電話のかんたんログインとは、ケータイブラウザに用意された端末固有IDを利用した簡易的な認証であり、ユーザがIDやパスワード

    shiranui
    shiranui 2010/05/26
    おおお、実証実験に使われた携帯電話を持ってるんですけど
  • 高木浩光@自宅の日記 - iTunesストアの不正アクセス被害で問題にすべきポイントは何か

    iTunesストアの不正アクセス被害で問題にすべきポイントは何か iTunesストアで不正アクセス行為が横行しており、身に覚えのない高額な請求をされて困ったという話は、昨年の秋くらいからチラホラとブログ界隈に出ていた。たとえば以下の報告では、中国語の商品等が不正に購入された被害を示している。 iTunesのアカウント不正利用に関する一例, 2009年10月31日〜11月4日 お問い合わせいただいたアカウントロック解除のお願いについてご案内します。 アカウント名 xxxxxxxxxxx は、お客さまの事前承諾なしに商品が購入されたというお問い合わせをいただきました。不正使用で、アカウント名 xxxxxxxxxxx は、変更されていますので、○○様のアカウントを有効かする事はできません。 アカウントロック解除はできませんご了承下さい。 ○○様のもう一つのアカウント名  yyyyyyyyyy

  • 「Googleドキュメント」の文書、間もなく検索可能に

    Googleは間もなく、Googleドキュメントの文書を検索結果に加えることを明らかにした。 約2週間以内に、ユーザーが公開設定にしているGoogleドキュメントの文書がGoogleの検索インデックスに含まれるようになる。 検索対象となるのは、ユーザーが「Webページとして公開」あるいは「公開/埋め込み」オプションで公開設定にした文書、検索クローラーにクロールされているWebページにリンクされた文書のみ。「不特定のユーザーにリンク先のアイテムの表示を許可する(ログイン不要)」を有効にしただけでは、検索インデックスには含まれない。 公開している文書を検索インデックスに含めたくない場合は、「共有」タブの「Webページとして公開」あるいは「公開/埋め込み」オプションで「公開停止」を選択する必要がある。Google Appsの場合、管理者の設定によっては文書を公開できない場合もある。

    「Googleドキュメント」の文書、間もなく検索可能に
  • クリックジャッキングってこうですか? わかりません

    ↑ この透過されているiframeは、ブラウザの最前面に配置されています ※はてなにログインしていると、どのようにボタンが被っているのかわかりやすくなります

    shiranui
    shiranui 2009/03/05
    お、Playstation3のブラウザでもトラップ動いたじゃん
  • 1