タグ

教育に関するsichiminのブックマーク (4)

  • 技術を教えてくれた先生:しっぽのブログ

    もっと学校で、テクニックを教えてくれればよかったのに この話を読んで、僕は小学校5・6年生の頃、美術と習字と音楽を担当していた先生を思い出した。 その先生は隣のクラスの担当で、上記3つの時だけ僕のクラスで教えていた。 2人1組になってお互いの顔を描きましょう、なんて隣の人(女子)と気まずくなるためだけのイベントだったし、 筆でぐーぐっっと書きなさいと怒る先生の言ってることは意味不明だったし、 目で声を出すんです!頭の上から歌うんです!とか生体構造を無視したことを言われていた。 ところが、5年生の時から来たその先生は、僕らの美術嫌い、習字嫌い、音楽嫌いを一瞬で直してしまった。 その先生ははっきり言えば少し人間性に問題のある先生で、みんなにイメージを持ってもらうために多少大げさに言えば、 通常の先生 + (GTOの鬼塚 ÷ 10) - 金八先生 こんなんだった。 もちろん小学校の先生なので、無

    sichimin
    sichimin 2008/09/11
    「目標を設定し、技術を細かく分割して教えるというのが、どれほど分かりやすいか」
  • 「テレビは短時間」の子供、正答率高め 全国学力テスト(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■でも“いい子”が成績もいいとは限らない? 8月29日に文部科学省から結果が公表された全国学力テストでは、児童生徒の生活習慣などについてのアンケート調査も同時に行い、「家族と学校での出来事について話をしている」「平日にテレビなどを見る時間が短い」子供の方が、正答率が高い傾向が明らかになった。一方、「家の手伝いをする」「友達との約束を守っている」ことなどは、正答率とあまり関係がないことも示された。 【図解】昨年度よりずいぶん増えた? 1日に見るテレビ・DVDの時間 文部科学省のまとめによると、「家の人と学校での出来事について話をしているか」という問いに「している」と答えた小6の国語Aの正答率は68・9%で、「全くしていない」と答えた児童より13・5ポイント高く、この傾向は中3を含め全科目で共通していた。 平日にテレビやビデオを3時間以上見る子供は、小6は昨年度調査より11・8ポイント

    sichimin
    sichimin 2008/09/10
    「家の人と学校での出来事について話をしている」教育熱心な親だとそういう時間も増えそうな気がする。「学校での出来事」に限定しなきゃ結果が変わってたかも???
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080808-00000138-jij-soci

    sichimin
    sichimin 2008/08/08
    でも、経験者からは習字とそろばんは役に立つと割と好評みたい。2006年の2chスレまとめ→一生で一番役に立った習い事は何?http://guideline.livedoor.biz/archives/50783235.html
  • 大学教員の日常・非日常:任せるなら、ミスして怒るな

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 「すいませーん、レポート提出したいんですけど」 フラスコの部屋は講師が数人同居する大所帯。 こんな風に声をかけられても、誰に話しているのかわかりません。 「出せばー?」 投げやりな返事をしたのは、体育の先生。 すばらしく、無責任です。 「R先生のレポートなんですけど…」 けど…で終わる話し方は、学生の得意技です。 毎回、毎回、だからどうした?と言いたくなります。 続く内容として予測できるのは、 命「遅れたけど、どうすればいいか?」 対抗「わからないけれど、どうすればいいか?」 単穴「提出したいけれど、どうすればいいか?」 ってなところ。 英語のR先生は、日非常勤で不在と教室の入り口に掲示されていま

    sichimin
    sichimin 2008/06/11
    全力でやった結果の失敗なら分かるけど、体育の先生失敗する気満々だし、学生はそのやり取りから学べたかどうか。それより、おつかい以下の用事を目上の人に頼むのに何の躊躇もない所をビシッと注意してほしかった。
  • 1