ブックマーク / gigazine.net (15)

  • 「週4日労働」は思っているよりも早く定着するかもしれない

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な流行は、従来の「オフィスワーク」の固定観念を破壊するものとなりました。リモートワークも一般的なものとなる中で、「週4日労働(週休3日制)」が注目を集めています。 ‘It’s better for humans’: The four-day workweek is closer than you think - MarketWatch https://www.marketwatch.com/story/its-better-for-humans-in-general-the-four-day-workweek-is-closer-than-you-think-b85cc39e 「週4日労働」はパンデミック以前から提唱されている考え方です。記事作成時点で働き方として一般的なのは1週間に5日働いて2日休む「週休2日制」ですが、「7日間を一区切

    「週4日労働」は思っているよりも早く定着するかもしれない
    sirotar
    sirotar 2024/06/06
    週3〜4日労働とハードワーカーの二極化だと思う。生活するだけなら週5〜6働く必要は無い。大きなリターンが欲しいならハードワーク。問題はキリギリスやった人の老後だが、自己責任だろうね。
  • Metaは2022年6月以降VR部門で毎月1600億円もの損失を記録している

    Facebookは2021年にメタバースへの傾倒のために社名をMetaに変更しましたが、そんなメタバース事業の中心となるはずのAR/VR開発部門であるReality Labsが、2022年6月以降、毎月10億ドル(約1600億円)もの損失を計上していると報じられています。 Meta loses another $3.8 billion on VR/AR | GamesIndustry.biz https://www.gamesindustry.biz/meta-loses-another-38-billion-on-vrar Facebook Has Lost $1 Billion Every Month On VR Since June 2022 https://kotaku.com/facebook-meta-1-billion-every-month-loss-vr-metavers

    Metaは2022年6月以降VR部門で毎月1600億円もの損失を記録している
    sirotar
    sirotar 2024/04/28
    VR開発のおかげで大量のGPUを保有しておりAI開発競争で優位に立っているという塞翁が馬理論も併記しておこう。GPUは現在お金払っても順番待ちだからね。
  • 貧乏によるストレスは離婚や介護よりも強く健康状態の悪化に関連していることが判明

    人生には経済的な問題や配偶者との離婚、親の介護といったさまざまな問題が付きまとい、これらのストレスは精神だけでなく健康にも悪影響を及ぼします。イギリスの研究チームが行った新たな研究で、経済的なストレスはその他のストレス要因よりも強く健康状態の悪化に関連していることが示されました。 Immune-neuroendocrine patterning and response to stress. A latent profile analysis in the English longitudinal study of ageing - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0889159123003458 Financial stress linked to worse biological heal

    貧乏によるストレスは離婚や介護よりも強く健康状態の悪化に関連していることが判明
    sirotar
    sirotar 2024/02/03
    50歳を超えて経済的に困窮している人は何らかの不運を被ったか、知的能力が低いかの2択だ。貧乏は結果であって原因ではない可能性も考慮するべきだろう。
  • YouTube上では詐欺的広告動画がまん延しており、YouTubeはその存在を把握しているにもかかわらず削除対応に応じないとの指摘

    YouTube上で再生される広告動画の中に、ディープフェイクで作成されたイーロン・マスクが「AIを活用したトレーディングボットを使えばリスクなしでわずか6カ月で100万ドル(約1億4500万円)を稼ぐことができる」と語る詐欺的動画が紛れ込んでいることが報告されています。この詐欺的動画を削除するようYouTubeに訴えかけても、YouTubeは頑なに削除に応じないそうです。 YouTube doesn't want to take down scam ads : youtube https://old.reddit.com/r/youtube/comments/18gjiqy/youtube_doesnt_want_to_take_down_scam_ads/ 問題を報告したのはRedditユーザーのJakob_Gさん。同氏によると、ディープフェイクを用いて作成されたイーロン・マスクは「AI

    YouTube上では詐欺的広告動画がまん延しており、YouTubeはその存在を把握しているにもかかわらず削除対応に応じないとの指摘
    sirotar
    sirotar 2023/12/13
    詐欺広告についてはプラットフォーマーも連座制でいいのでは。被害者救済の原資は十分に持っているだろう。
  • 「核家族は子育てに適していない」と狩猟採集社会を分析した研究者が主張

    の都市部や西洋の多くの社会では、夫婦のみや親子のみで構成される核家族が多くなっています。しかし、ケンブリッジ大学の進化人類学者らは、現代でも狩猟採集社会の乳児は親だけでなく10人以上の養育者が関わって育児されていることを研究で明らかにし、「私たちも歴史のほとんどを狩猟採集民として生きていたため、多くの人に見守られて成長するよう、心理的に組み込まれている可能性がある」と主張しています。 Sensitive Responsiveness and Multiple Caregiving Networks Among Mbendjele BaYaka Hunter-Gatherers: Potential Implications for Psychological Development and Well-Being https://psycnet.apa.org/fulltext/2024

    「核家族は子育てに適していない」と狩猟採集社会を分析した研究者が主張
    sirotar
    sirotar 2023/12/10
    核家族だと基本ワンオペになるからね。ワンオペとツーマンセルでは効率が3倍以上違う。(お気持ち感情論を除けばだが)
  • 世界最大規模のベーシックインカム実験でわかったことは?

    非営利の慈善団体・GiveDirectlyは2016年からケニアで、数万人が参加する世界最大規模のベーシックインカムの実験を行っています。マサチューセッツ工科大学の経済学者であるタヴニート・スリ氏と同じく経済学者で2019年にノーベル経済学賞を受賞したアビジット・バナジー氏がこの実験の内容から、ベーシックインカムをどのような形で行うのがよいかという知見を明らかにしています。 GiveDirectly – Send money directly to people in need. https://www.givedirectly.org/ The first results from the world’s biggest basic income experiment in Kenya are in - Vox https://www.vox.com/future-perfect/202

    世界最大規模のベーシックインカム実験でわかったことは?
    sirotar
    sirotar 2023/12/06
    社会基盤が整っていない国では有効だと思う。先進国では起業の必要資金がミニマム数百万だから、日本なら1億人配布として数百兆円必要。そして消費する誘惑もケニア等より遥かに多い。
  • 「イスラエルを非難した学生の顔」を印刷したトラックでハーバード大学周辺を走る晒し行為が発生

    ハーバード大学の学生団体が「パレスチナ周辺で発生している暴力の責任はイスラエル政府にある」とする声明を発表した結果、声明に賛同した学生の顔写真を印刷したトラックがキャンパス周辺を走行する事態が発生しました。学生団体の声明に対しては複数の教員が否定的な意見を投げかけているほか、声明に賛同する学生の個人情報がインターネット上に公開される事態も発生しています。 As Students Face Retaliation for Israel Statement, a ‘Doxxing Truck’ Displaying Students’ Faces Comes to Harvard’s Campus | News | The Harvard Crimson https://www.thecrimson.com/article/2023/10/12/doxxing-truck-students-i

    「イスラエルを非難した学生の顔」を印刷したトラックでハーバード大学周辺を走る晒し行為が発生
    sirotar
    sirotar 2023/10/17
    おそらくハーバード内からの個人情報リークにトラック街宣か。日本でも左右を問わず愚か者は存在するが、リベラルの総本山であるアイビーリーグでもこの体たらくか。
  • 10代の妊娠を防ぐため「育児シミュレーションプログラム」を導入したところ逆に10代で妊娠する女性が増えてしまったという事例

    一部の国や地域では10代での妊娠・出産を防ぐため、性教育プログラムの一環として赤ちゃんの子育てを疑似体験する「赤ちゃんシミュレーションプログラム」が提供されています。ところが、2016年に発表された論文では、これらのプログラムが逆に10代で妊娠する女性を増加させてしまったという研究結果が報告されています。 Efficacy of infant simulator programmes to prevent teenage pregnancy: a school-based cluster randomised controlled trial in Western Australia - The Lancet https://doi.org/10.1016/S0140-6736(16)30384-1 Electronic baby simulators could increase, no

    10代の妊娠を防ぐため「育児シミュレーションプログラム」を導入したところ逆に10代で妊娠する女性が増えてしまったという事例
    sirotar
    sirotar 2023/08/11
    「10代の妊娠」と一括りにするが、10歳と19歳の妊娠では全く話が違うでしょ。10代終盤での妊娠は、人間が何千年も続けてきたライフサイクルだ。どうして10代の妊娠は雑な議論がまかり通るのか。
  • 男性ではなく女性が唯一の稼ぎ手になっているカップルは幸福度が低いという研究結果

    働き方や家族のあり方が多様化した現代では、家計を支える大黒柱として働いているのが夫ではなくであるというケースも珍しくありません。ところが、イギリス・バース大学の社会学講師であるヘレン・コワレフスカ氏らがヨーロッパ9カ国を対象にした調査データを分析した研究では、「女性が唯一の稼ぎ手になっているカップルは幸福度が低い」という結果が明らかになりました。 female-breadwinner well-being ‘penalty’: differences by men’s (un)employment and country | European Sociological Review | Oxford Academic https://doi.org/10.1093/esr/jcad034 Men 'less satisfied with life' when their female p

    男性ではなく女性が唯一の稼ぎ手になっているカップルは幸福度が低いという研究結果
    sirotar
    sirotar 2023/07/24
    これは男女双方に責任が有って、男性は自分より稼ぐ異性に劣等感を感じる(女性は一切感じない)事と、女性は自分より稼がない男性を人間扱いしない(男性はそこまでやらない)が合わさって地獄が発生している。
  • 「富裕層が投資で稼いだお金に課税する法律」は予想以上の歳入をもたらし貧富の格差解消につながる

    アメリカのワシントン州では保育と公教育の予算を確保するため、2021年に「株式や債券の売却で得た年間25万ドル(約3600万円)以上のキャピタルゲインに対し7%の税金を課す」という税法が可決され、2023年4月に初めてキャピタルゲイン税が徴収されました。新たなキャピタルゲイン税がワシントン州にもたらしたメリットについて、ワシントン州の有色人種連合であるWashington Community Allianceの事務局長を務めるカマウ・チェゲ氏が説明しています。 Lessons from Washington State’s New Capital Gains Tax - The Urbanist https://www.theurbanist.org/2023/06/01/lessons-from-washington-states-new-capital-gains-tax/ ワシントン

    「富裕層が投資で稼いだお金に課税する法律」は予想以上の歳入をもたらし貧富の格差解消につながる
    sirotar
    sirotar 2023/06/26
    キャピタルゲインに重課税するのなら、配当は経費処理させろと言われるだろうしなぁ。今は30%くらいの実効税率を引いてから配ってるから実質45%くらいの課税。配当を経費処理されると損までありそう。
  • 人種差別に苦しむ黒人が日本に来て感じたこととは?

    アフリカアメリカ人の高校生が自警団団員に射殺されたトレイボン・マーティン射殺事件や、アフリカアメリカ人の男性が警察官の行動によって殺害されたジョージ・フロイド事件などに端を発し、黒人に対する人種差別撤廃を訴えるブラック・ライブズ・マターが世界的に広まりました。それでも海外では差別意識が根強く残っているもので、特に長らく差別の対象となってきた人々の心には根強い恐怖心が残っています。そんな人種差別を日で受けたことがあるのかを、日に長年住むアフリカアメリカ人にインタビューした動画をアメリカ公共ラジオのNPRが公開しています。 Living While Black, In Japan | All Things Considered | NPR - YouTube ジョージ・フロイド氏が警察官のデレク・ショーヴィン氏に首元を強く押さえつけられて死亡した事件に対し、インタビュイーは「こんなこ

    人種差別に苦しむ黒人が日本に来て感じたこととは?
    sirotar
    sirotar 2023/02/26
    日本での差別はせいぜい陰口程度だが、アメリカじゃ銃で撃たれるからなぁ。LGBTQも同じだが、リアル命の危険が有るから差別禁止なアメリカと、やられて村八分の日本では状況が全く違う。
  • 超富裕層が生まれる理由と税金の必要性が一発で理解できるウェブページ

    世の中には「ギリギリの収入でなんとか生きている」という人もいれば、国家予算規模の資産を個人で所有する超富裕層も存在しています。そんな超富裕層が生まれる仕組みを一発で理解できるウェブページが公開されていたので、内容をまとめてみました。 Why the super rich are inevitable https://pudding.cool/2022/12/yard-sale/ 世の中のお金が動く仕組みを直感的に理解するために、まず「100人を集めた部屋でコイントスゲームを行う」という状況を用意します。 全員の所持金を1000ドルに設定し、賭け金を所持金の20%に設定します。すると、最初のゲームでは全員が200ドルを賭けることになります。 1ゲーム目では、右側の人物が勝利しました。これで、左側の人物の所持金は800ドルになり、右側の人物の所持金は1200ドルになります。 2ゲーム目で、1ゲ

    超富裕層が生まれる理由と税金の必要性が一発で理解できるウェブページ
    sirotar
    sirotar 2022/12/24
    世界的に見ると格差は縮小しているとFACTFULNESSにも書かれているが、こういうニセ統計もどきで分かった気分になる人は減らないね。ちなみに日本人は世界的に見ると不当に利益を得ている側。
  • イーロン・マスクを社内Slackで批判した社員約20人がクビに、理由は「最近の行動は会社のポリシー違反」

    イーロン・マスクCEOのもと、大規模な人員整理が進むTwitterで、社内で用いられているSlackマスクCEOを批判した社員約20名が「会社のポリシーに違反している」として解雇されたことがわかりました。 Scoop: another ~10 Twitter employees who made sassy or critical remarks about Twitter's current leadership on a Twitter internal Slack channel have been terminated overnight. Several were respected sw engineers. One person was told they are let go "for recent behaviour".— Gergely Orosz (@Gergely

    イーロン・マスクを社内Slackで批判した社員約20人がクビに、理由は「最近の行動は会社のポリシー違反」
    sirotar
    sirotar 2022/11/16
    「12年在籍した」「最高レベルのエンジニア」と聞くと、お前らがTwitterをクソにしたのだなという恨みしか出てこないな。
  • イーロン・マスクの「Twitterアプリが遅い」発言が間違っていると指摘したTwitter従業員が解雇される

    2022年10月27日にイーロン・マスク氏がTwitterを買収して以降、同社のCEOやCFO、従業員の約半数、さらには4400人の契約社員までもが解雇されています。そんなTwitterの大規模人員整理の中で、マスク氏のツイート内容が間違っていると指摘したエンジニア解雇されたことが明らかになりました。 Elon Musk Publicly Punishes Twitter Engineers Who Call Him Out Online - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-11-14/musk-publicly-punishes-twitter-engineers-who-call-him-out-online Elon Musk says he fired engineer who corrected hi

    イーロン・マスクの「Twitterアプリが遅い」発言が間違っていると指摘したTwitter従業員が解雇される
    sirotar
    sirotar 2022/11/15
    この6年在籍したらしいエンジニアが、AndroidのTwitterアプリに関わっていたのなら直さなかった無能。権限が無いなら場を乱すだけの馬鹿。どちらにしてもクビが正解に思えるが、なぜ擁護されているのだろう?
  • ベーシックインカムで若者が毎月14万円をゲットできる制度がロサンゼルスで開始される

    アメリカ・ロサンゼルスで2022年8月31日から、若者に毎月1000ドル(約14万円)を支給するベーシックインカム制度が開始されていたことが分かりました。特に金銭的な困難に直面している若者を対象に実施されるこのプログラムは、若者が教育を受けたり技能を身につけたりする機会を提供することを目的としたものだと報じられています。 Three-Year Guaranteed Income Pilot Program for 300 Youth Launches – Supervisor Hilda L Solis https://hildalsolis.org/three-year-guaranteed-income-pilot-program-for-300-youth-launches/ L.A. basic income program to give young adults $1,000

    ベーシックインカムで若者が毎月14万円をゲットできる制度がロサンゼルスで開始される
    sirotar
    sirotar 2022/10/17
    初期のお金は「正しく使えば」あらゆる投資の中で最も効率が良い。問題は「正しく」使える人間が極めて少ない事。他人からもらった1000ドルを正しく使える若者は、恐らく家族から普通に支援を受けている。
  • 1