サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
tetsudo-ch.com
コラム 鉄の広場 新大阪発京都経由鳥取・松江行き「山陰新幹線」を考える 地元は整備新幹線への格上げ熱望 大阪市を起点に鳥取、松江の両市を経由して山口県下関市に至る約550kmの鉄道新線、それが「山陰新幹線」です。政府が基本計画を閣議決定したのは1973年。世界は第1次オイルショックに揺れ、日本ではトイレットペーパーや洗剤の買い占めと、まるで2020年を先取りするような出来事が起きていました。この年の3月15日に山陽新幹線新大阪―岡山間が開業、世は新幹線ブームに沸いていました。 以来、約50年。長く塩漬け状態だった山陰新幹線ですが、このところ沿線自治体が整備効果を試算して公表するなど、最初のハードルといえる計画路線から「整備路線」への格上げを求める動きを活発化させています。鉄道ファンなら知っておきたい、「山陰新幹線あれこれ」を記してみました。 山陰新幹線がクローズアップ!? つい最近、山陰新
画像は2012年、東京メトロ新木場車両基地に架かる歩道からみえた光景。 有楽町線や副都心線を行くメトロ7000系や10000系、メトロ直通対応の西武6000系、東急5050系、東武50000系がいる。 この新木場車両基地に、たまに緑帯の千代田線車両の姿もある。 千代田線車両の基地といえば、ここ新木場車両基地から20km北にある綾瀬車両基地(東京都足立区谷中)があるのに……。 また、逆のシーンもたまにある。綾瀬車両基地に有楽町線や副都心線の車両がいるときもある。 千代田線と有楽町線の線路はつながってないはずのに 千代田線の電車がどうやって有楽町線・副都心線の車両基地 新木場車両基地に行くのか。またその逆も。 路線図上では千代田線と有楽町線・副都心線は線路がつながってないはず……。 ―――実は、国会議事堂前の地下で、有楽町線と千代田線の線路がつながっている。 Googleマップで国会議事堂付近
コラム LOG 江東区マンモス団地エリアはむかし渋沢栄一らが設立した車両製造工場だった 「日本資本主義の父」といわれる渋沢栄一の生涯を描くNHK大河ドラマ「青天を衝け」で注目を集める地は、生まれ育った埼玉県深谷市だけじゃない。 東京都江東区南砂にある江東南砂団地も、渋沢栄一と接点がある地。Googleマップで「江東南砂団地」と検索すると、南が永代通り、東が総武線支線(越中島貨物線)や明治通り、そしてゆるくカーブする南砂緑道公園で囲まれた区域が表示される。 この4辺で囲まれたエリアに江東南砂団地がある。上空写真でみると、「THEマンモス団地」という雰囲気。 画像はことし2月、永代通りと越中島貨物線が平面交差する幹線3号踏切外から江東南砂団地をみた光景。 このマンモス団地エリアに、巨大車両製造メーカーの東京工場があった――――当時の汽車製造 東京製作所。 当時の汽車製造 東京製作所を上空からみ
コラム 鉄の広場 東京メトロ完全民営化へ どうなる地下鉄新線プロジェクト 国交省有識者委員会で議論 東京メトロ有楽町線・副都心線の新鋭・17000系。有楽町線が延伸されれば、東武東上線発メトロ有楽町・半蔵門線経由東武スカイツリーライン行き列車が実現するかもです。 写真:鉄道チャンネル編集部 東京メトロが懸案だった完全民営化に向けて動き始めました。完全民営化とは政府が持つメトロ株を売却、株式市場に上場して完全な民間会社に生まれ変わることです。これだけなら話は簡単なのですが、実はメトロ株は東京都も保有し、小池百合子都知事はメトロ株の売却と東京の地下鉄新線プロジェクトをセットで考えるよう2020年12月、赤羽一嘉国土交通大臣に緊急要請しました。 これを受けて国土交通省は、東京圏の今後の地下鉄ネットワークを考える有識者委員会を立ち上げ、2021年1月22日に初会合をオンライン開催しました。これから
コラム LOG 山陰線 在来線特急 9時間旅、振り子制御気動車で行く現在形 京都から西へ。中国地方の日本海沿いを走り、幡生(山口県下関市)へと結ぶ673.8kmの線路―――山陰線。 瀬戸内海沿いを行く山陽線・山陽新幹線とは、まったく違う表情をみせるスローな山陰線はいま、そのすべてを特急列車でたどれなくなった。 それでも、「これぞ山陰線」とうなる車窓や景色のなかを行く特急は残っている。いまこそ、体験しておきたい山陰線 在来線特急をチェック。 特急スーパーはくと3号 京都850発 鳥取1157着 京都から鳥取までは、山陰線ではなく山陽線を伝って、途中で一気に中国山地を縦断。瀬戸内から日本海へと出る3時間半の旅。 特急スーパーはくと3号 京都850発 鳥取1157着。 京都を発つと、新大阪・大阪・三ノ宮・神戸・明石・姫路と、京阪神の主要駅にとまり、上郡から北へ進路をかえて智頭急行線・因美線を北上
ニュース インド貨物鉄道にコンテナ2段積み輸送列車、日本工営が運用開始 「INDIAN RAILWAYS」と側面に記された2車体連結1万2000馬力H級機の電気機関車が、高く伸びる高揚程パンタグラフをあげ、2段積みコンテナ列車を引く。 2段積み海上コンテナ貨車45両、コンテナは90箱。日本の貨物列車ではありえないスケールの貨物列車が走り出した。そこは、インド―――。 日本工営(東京都千代田区)が手がけるインド貨物専用鉄道、DFC(Dedicated Freight Corridor)西回廊プロジェクトが1月に部分開通し、運行が始まった。 今回部分開通したエリアは、レワリ(ハリヤナ州)~マダル(ラジャスタン州)間の第1工区、306km。 広軌電化鉄道で、海上コンテナを2段積みで輸送するものとしては世界初。 列車保安システムは世界でも最高水準の欧州列車制御システム規格に準拠し、自動列車制御シス
コラム LOG 東急東横線をいまも走る東京メトロ13000系、大井町線を走る姿も 北で東武線と相互直通運転し、いまは有料座席指定列車 THライナーも走る、東京メトロ日比谷線。 日比谷線は、1964(昭和39)年開催の東京オリンピックにあわせるかたちで全通開業。同年に東急東横線との相互直通運転を開始し、東武鉄道・営団地下鉄(東京メトロ)・東急電鉄を3社乗り入れを始めた。 2013年には、東京メトロ副都心線が開業し、東横線は代官山から渋谷までが地下化。東横線と副都心線、さらに東武東上線、西武池袋線へとつながる相互直通運転へとシフトした。 これを機に、日比谷線からの電車は東横線への乗り入れをやめ、中目黒止まりで再び折り返す運行に。中目黒から先の東横線内で東京メトロ日比谷線電車は、姿をみせなくなった。 それなのに、ひと月に1回のペースで、東京メトロ日比谷線13000系が東横線を行く姿が。メトロ13
ニュース JR東海が352両つくる新型在来線車両 315系、313系にあったあれがない JR東海が2021年度から2025年度にかけて352両を新製し、名古屋・静岡都市圏から中央線、東海道本線、関西本線などへと投入していく新型車両 315系。 その最新イメージがこの画像(上画像)。まずはJR東海が公表したデザインキーワードを。 コンセプトは「先進性×親近感」。先進性は、直線を使用した幾何学的な前面形状に高輝度LEDの前照灯を配置した新しい顔で表現。 親近感は、長く親しまれているホワイトとコーポレートカラーのオレンジを調和させた配色で表現した。 その特長や導入背景については、2020年1月の鉄道チャンネル記事のとおり↓↓↓ ◆JR東海、在来線通勤型電車「315系」を新製 中央本線・東海道本線・関西本線等に順次投入 https://tetsudo-ch.com/10014776.html そこ
コロナ第3波が押し寄せるなか年明けした、ニューノーマル2021年。リモートワークや自宅自粛で鉄道の利用機会も減るなか、ことしも新しい車両が登場する。 東京メトロ 半蔵門線 18000系 東京メトロ 半蔵門線 18000系は、10両編成19本 190両が順次登場。1981年に登場し、半蔵門線とその直通先である東急線・東武線を走っている営団地下鉄8000系を同数、順次置き換えていく。 営団8000系は、東急車輛製造・日本車輌製造・川崎重工業・近畿車輛でつくられた。こんどの18000系は、その第1陣が日立製作所でつくられてメトロへと送り込まれているから、おそらく日立A-train(エートレイン)ベースか。 東京メトロ 有楽町線 副都心線 17000系 東京メトロ 有楽町線 副都心線 17000系は、8両編成15本 120両を近畿車輛で、10両編成6本 60両を日立製作所でつくり、1974年から登
2021(令和3)年も新型車両の登場や新駅開業、列車廃止、駅廃止と、光と影の話題がいろいろ。 ことしも新駅や駅名変更といった駅まわりの新しい動きがある。 奥羽線 泉外旭川駅 3月開業 JR東日本 奥羽線 秋田~土崎の間には、新駅 泉外旭川(いずみそとあさひかわ)駅 が3月に開業する。 場所は秋田県秋田市泉菅野2-18。かつての秋田機関区があった付近。イラストなどからみると、もともとヤードだった地の外側上下線に1面ずつ。2面2線のホームで、20メートル級のくるま6両編成がとまれる長さ。 日本海ひすいライン えちご押上ひすい海岸 3月開業 えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン 糸魚川~梶屋敷の間には、えちご押上ひすい海岸(えちごおしあげひすいかいがん)駅が3月に開業する。 新駅は、糸魚川から約1.6km、梶屋敷から約2.7km付近。糸魚川市押上地区 西海踏切をはさんで梶屋敷駅側に直江津行き方
ニュース 特急・新幹線OK JR西日本全線2日間12,000円「どこでもドアきっぷ」発売へ JR九州・四国含む3社版も 「ウエストエクスプレス銀河」と「サンライズ」は? 山陽新幹線にも乗り放題 イメージ写真:PIXTA JR西日本は大ヒット上映中の「映画ドラえもん のび太の新恐竜」と公開予定の映画「STAND BY ME ドラえもん 2」とタイアップし、”「どこでもドア」で、どこいこう。キャンペーン”を10月から展開する。 キャンペーンの目玉はやはり「どこでもドアきっぷ」だろう。「2名以上で同一行程利用」という条件はつくものの、1人あたり12,000円でJR西日本全線が2日間乗り放題になるという破格のきっぷだ。さらに、JR西日本・九州・四国全線が3日間乗り放題になるバージョンも存在する。 【発売期間】 2020年9月18日(金)~2020年12月17日(木) ※出発日の1カ月前から7日前の
コラム LOG 重機車両が踏切で2万V架線に接触、激しい火花と前輪パンク瞬間【動画】 「踏切事故をなくしたい。警報機が鳴りだしてからの横断は絶対にやめてください。ドライバーの方は、向かい側に車1台分のスペースが出来たら渡りましょう。あなたの行動が、踏切事故を防ぎます。東武鉄道、西武鉄道、JR東日本からのお願いです」 「踏切事故をなくしたい。もし車で、踏切内に取り残されたら、遮断棒を押すように車をゆっくり前進させ、脱出してください。あなたの行動が、踏切事故を防ぎます。西武鉄道、JR 東日本、東武鉄道からのお願いです」 「踏切事故をなくしたい。もし、踏切内に取り残されている人や車を見かけたら、迷わず、非常ボタンを押してください。ひとりひとりの行動が、踏切事故防止につながります。JR 東日本、東武鉄道、西武鉄道からのお願いです」 これ、JR東日本・西武鉄道・東武鉄道の3社合同による踏切事故防止ラ
コラム LOG 1/21開業の京急ミュージアム、目玉のぴかぴかデハ230形236が川口市にいたボロボロ時代【画像16点】 1月21日にオープンする京急ミュージアムで、ぴかぴかに復元されて客を待つデハ230形236。 まさかこんなに美しい姿になるとは―――。埼玉県川口市にいた時代を振り返ると、信じがたいほどの衝撃。 ボロッボロのデハ230形236の画像は、埼玉県川口市 青木町公園総合運動場に保存されていた2016年8月に撮影。 京急デハ230形デハ236号は、湘南電気鉄道デ1形として1929年に製造された電車。 1930年の湘南電気鉄道開業時より活躍し、1948年に京浜急行電鉄が発足したさいにデハ230形へと改番。1978年までの48年間、京急を支えた車両といわれている。 「(同車は)当時最新の技術を取り入れ、『日本の名車』として広く知られ、現在の高速化のスタイルを確立した電車の草分け的存在
ニュース 気仙沼線(柳津~気仙沼間)および大船渡線(気仙沼~盛間) JR東日本が鉄道事業の廃止を届出 JR東日本は11月12日(火)、気仙沼線(柳津~気仙沼間、55.3km)と大船渡線(気仙沼~盛間、43.7km)について、鉄道事業廃止の届出を行ったと発表しました。 当該区間は2011年3月の東日本大震災で被災し、広範囲に深刻な被害が及んでいたため、復旧は困難とされていました。そのため、安全かつ便利な高速輸送サービスをできるだけスピーディに提供できるよう、線路敷を活用してBRT(バス・ラピッド・トランジット)の専用道が整備されました。気仙沼線は2012年8月20日からの暫定運行を経て、12月22日よりJR東日本が事業者となり運行開始。大船渡線は2013年3月2日から運行を開始しています。 JR東日本によれば、BRTは道路運送法に基づき運行しており、鉄道事業の廃止による運行・サービス水準の変
ニュース JR西日本公式 北陸新幹線敦賀延伸区間ガイドブック 全文掲載 拡大可能 2023年春に開業する北陸新幹線敦賀延伸区間。 JR西日本は、北陸新幹線敦賀開業後に生まれ変わる北陸の姿を紹介する冊子「北陸新幹線がつなぐ『北陸』の未来」を発行。 この冊子には、北陸新幹線の開業効果、地域と一体となった観光誘客、新駅デザインと各市の取り組み、施設、車両、設備の紹介、整備新幹線、並行在来線の概要などが掲載されている。
JR東日本は、第7次安全5カ年計画 -「グループ安全計画2023」を策定。 同計画のなかの「将来の鉄道の姿」には、「列車運転の自動化と作業のシステム化」「ホーム・踏切のさらなる安全性向上」「災害の早期捕捉・検知・把握」を実現させることが記された。 <JR東日本「IoT・BigData・AIによるモビリティ革命の実現」講演スライド集<前半>【CEATEC JAPAN 2018】> 「既存の延長線上ではなく、将来の鉄道の姿をみすえながら、鉄道のシステムチェンジをすすめていく」という同社は、具体的なプランについて下記のような項目を記した。 ◆CBM(車両・線路・電車線等)等のモニタリングの積極的な展開 ⇒車両モニタリングをE235系に導入 ⇒線路設備モニタリングを地方線区に導入拡大 ⇒電車線モニタリング装置を車両に搭載し、モニタリングを実施 ◆新幹線台車モニタリングの開発を進め、実用化をめざす
相鉄・JR直通線用新型車両「12000系」導入へ!来春 相模鉄道 2019年春に相鉄・JR直通線用新型車両「12000系」を導入 相模鉄道は、2019年春に相鉄・JR直通線用新型車両「12000系」を導入することを発表した。 この車両は、2019年度下期に開業予定の相鉄・JR直通線用の車両で、駅舎や車両、制服、商業施設等のデザインコンセプトを統一し、グループの認知度・好感度の向上を図る「デザインブランドアッププロジェクト」の概念に基づいて製造するもの。 2022年度下期に予定している相鉄・東急直通線※1用の車両として今年2月にデビューした「20000系」に続く新型車両となる。 車両の開発コンセプトを「安全×安心×エレガント」とし、前方監視カメラと車内防犯カメラを初めて採用。 先頭形状は、代表的な能面の1つである「獅子口」をイメージした力強いデザインで、横浜を象徴した濃紺色(YOKOHAMA
ニュース 2018年春完成めざす新型新幹線車両N700S、台車・モーター・歯車・ダンパーなどに新技術採用_JR東海 2018年3月の完成をめざし整備がすすむ新型新幹線電車「N700S」。JR東海は、このN700Sに採用する複数の新技術について「新たに検証が完了した」と伝えた。今回、同社が伝えた新技術は5つ。 高性能と軽量化を追求した新型台車 台車に求められる基本性能「信頼性」「乗り心地」「省メンテナンス性」をさらに高め、軽量化を実現。あわせて走行時の騒音低減も実現。 大幅な軽量化を実現した台車フレーム 台車フレームの構造を工夫し下板の厚みを最適化。これにより補強部材と溶接か所を削減し、信頼性を向上。1台車あたり約75kgの大幅な軽量化を実現。 小型・軽量化を追求した新幹線初の6極駆動モーター SiC素子を駆動システムへ採用したことで、モーター電磁石を4極から6極に増設(新幹線初)。電磁石を
ニュース 北海道から九州まで 鉄路が繋がって30年 青函トンネル・瀬戸大橋線開業30周年記念キャンペーン JR北海道・JR四国 共同企画実施 1988年3月13日青函トンネル開業 1988年4月10日瀬戸大橋線開業 2017年12月には青函トンネルと瀬戸大橋が「日本の20世紀遺産20選」に選ばれました。JR北海道とJR四国は「青函トンネル&瀬戸大橋線開業30周年記念キャンペーン」を実施します。 「青函トンネル&瀬戸大橋線開業30周年記念キャンペーン」オープニングイベント 2018年3月10日(土)。新函館北斗駅ではやぶさ22号出発に合わせてキャンペーンのオープニングセレモニーが実施されます。両社関係者挨拶や北海道新幹線新函館北斗駅長と四国の玄関口宇多津駅長による出発合図が行われます。 またキャンペーンに合わせて企画されたキックオフツアー「青函トンネル&瀬戸大橋線開業30周年記念 日本列島大
ニュース こんどは光る!しかも電池なし「iPhone X 向け東京路線図ケース」11/9発売_大阪版やNY版も続々登場 路線図を埋め込んだスマホケースをつくる電子技販(大阪府吹田市)は、iPhoneが発する電波でLEDが光る回路を搭載した新型プリント基板タイプiPhoneケース「FLASH iPhone Xケース」をリリース。 東京回路線図を11月9日から、関西回路線図・京都回路地図・NY回路地図・パリ回路地図を11月中旬に、EVA初号機を11月下旬に発売。X-WING版やDEATH STAR版も時期未定としながら発売を予定している。 電池なしでなぜ光る? この「FLASH東京回路線図iPhoneXケース」は、電池無しで東京駅に実装したLEDが点灯。 光る仕組みは、iPhone自身が発する電波を電力に変換し昇圧することでLEDが発光。 通常時は光らず、強い電波を発したときに光るため、iPh
ニュース 雑誌『旅と鉄道』から増刊12月号『アニメと鉄道』発刊 美しい鉄道を描くアニメ 一挙48作品を掲載! 5月号の「鉄道xアニメ」特集が好評 第2弾は『増刊』でフルに特集! 人気アニメに描かれた鉄道シーンを、美しいアニメビジュアルとともに振り返ります。新海誠監督の6作品に描かれた鉄道シーンを特集するほか、「ラブライブ!サンシャイン!!」や「ガールズ&パンツァー」などの聖地巡礼、スタジオジブリ作品や「銀河鉄道999」など思い出のアニメまでを網羅する1冊になっています。 巻頭特集は 3人のアニメ映画監督 新海誠監督 片渕須直監督 細田守監督 作品に描かれた鉄道シーンをプレイバック。その描写の美しさを豊富なスチールカットとともに掲載、それぞれの物語における鉄道シーンがもたらす効果、舞台とされる地について特集します。取り上げたのは、新海誠監督「君の名は。」「ほしのこえ」「雲のむこう、約束の場所
ニュース 【写真】銚子電鉄の本銚子駅、ヒロミの手でこんなに変身! 日本テレビ系「24時間テレビ」内でリフォーム実施 「ヒロミのおかげでこんなに素晴らしくなりました」「ステンドグラス綺麗ー」「本銚子駅行ってきた~~! 綺麗だった!」「ヒロミさんが直してくれた本銚子駅行ってきた すごい綺麗になってた 最寄り駅だから嬉しい ヒロミさんありがとう」 日本テレビ系列で8月26・27日に放送された「24時間テレビ 愛は地球を救う 告白~勇気を出して伝えよう~」で、タレントのヒロミが、銚子電鉄 本銚子駅を番組オンエア中にリフォームしました。 「今年の日本テレビ系『24時間テレビ』の企画で、タレントのヒロミさんに本銚子駅の駅舎をリフォームしていただきました。長年修理もできずに傷んでいた駅舎を、通学で利用する地元の小学生が安心して楽しく利用できるな駅舎にしてくださいました」(銚子電鉄) 1日平均乗車人員11
ニュース 両国駅 普段は入れない「幻の3番ホーム」に「ギョーザステーション」が出現! 開催場所が魅力! JR総武線両国駅3番ホーム、普段は閉鎖されていますが今回「味の素冷凍食品「ギョーザ」発売45周年特別企画で解放されます。ただし、改札内なのでイベント参加にはきっぷかSuicaでの入場が必要です。 ※画像はウィキペディアより 7月14日(金)から7月28日(金)まで 両国3番ホームでギョーザを焼いてビールが飲めます! 平日は17:00〜23:00(L.O.22:15)、土日祝日は11:00〜23:00(L.O.22:15)、約80席あります。予約はないので満席の時は待ちましょう! スターターキット購入でノベルティ(オリジナルうちわ・オリジナル手ぬぐいタオル各ひとつ)が付いてきます スターターキットは450円。中身は「味の素冷凍食品「ギョーザ」1袋12個入り)」とドリンク1杯(アルコールor
1日平均乗車人員約10万人、オレンジ色の中央線、黄色の総武線の電車がとまる駅、JR御茶ノ水駅。この駅では、首都直下地震に備えた河川側盛土や台地側擁壁の耐震補強工事、バリアフリー整備事業などが同時にすすんでいます。 明治の時代、甲武鉄道の駅として開業した御茶ノ水駅は、方向別ホームを2本持つ、2面4線の駅。神田川の断崖にホームが並び、千代田区神田駿河台側から、中央線快速 新宿・立川・高尾方面の1番、中央線各駅停車 新宿・中野・三鷹方面の2番、総武線各駅停車 錦糸町・船橋・千葉方面の3番、中央線快速 東京方面の4番と乗り場が並び、同じ方向に同一ホームで乗り換えができる構造です。 駅舎は、ホームの両端に構え、神田川上流側が御茶ノ水橋口、下流側が聖橋口。土休日をのぞく8時から9時半までは、出口専用臨時改札口も開きます。 7月初旬、ホームを歩くと、従来のホーム上屋が撤去され、コンコースとなる基礎や骨格
ニュース インドのムンバイ~アーメダバード間 高速鉄道、日本の新幹線システム導入に向け前進……標準軌 12駅 最高速度320km/h 事業費1兆8000億円 インド高速鉄道に関する第5回合同委員会が都内で開かれ、日本側の共同議長を務める和泉洋人内閣総理大臣補佐官を団長とし、田端国土交通審議官のほか、関係各省(外務省、財務省、経済産業省)の局長級などが出席。インド側代表団には、パナガリヤ行政委員会副委員長(インド側の共同議長)を始め、鉄道省、高速鉄道公社などの関係各省・機関の上級職員が出席しました。 日本政府は、ムンバイ~アーメダバード間の高速鉄道に、日本の新幹線システムの導入実現に向け、引き続き両国間で取り組んで行く考え。安倍総理は、新幹線システムの導入を前提に「資金面・技術面・運営面での支援」を提供する用意があると表明。日印共同調査によれば、ムンバイ~アーメダバード間の高速鉄道は、専用軌
日本語って美しいです 漢字には一文字ずつ意味があります。その意味と音の関係で詩の言葉の様な印象を駅名から受けることがあります。 美袋 撫養 風合瀬 JR西日本伯備線の美袋(みなぎ)は駅所在地の地名ですが、何とも美しい読み(音)の駅名です。1925年(大正14年)、伯備線が開通した時に建てられた古い木造駅舎は国の登録有形文化財です。 ※画像はウィキペディアより JR四国鳴門線の撫養(むや)駅。撫で養う、不思議な語感。 ところでこの駅の駅名の変遷が複雑。1916年(大正5年)に阿波電気軌道の「撫養」駅として開業しましたが1928年(昭和3年)現在の「鳴門」駅まで延伸され「現・鳴門」駅が「撫養」駅と称したために「ゑびす前」駅に改称されます。さらに1933年(昭和8年)に国鉄の駅となって「蛭子前」駅と漢字表記に変わり、1948年(昭和23年)現在の「鳴門」駅が「撫養」駅から「鳴門」駅に改称したため
長野の人気観光列車が茨城県にやって来る!団体臨時列車「リゾートビュー奥久慈号」、茨城アフターDC・水郡線開通90周年で走る
滋賀県 米原駅&醒ヶ井駅は絶対に途中下車、琵琶湖と伊吹山がつくる絶景へ! 新幹線 東海道線 北陸線 近江鉄道がおりなす鉄道風景で極上リラックス、中山道 醒井宿 で絶品ニジマス料理もマスト
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『鉄道チャンネル | 鉄道チャンネルは、いつでも鉄道に浸れる!鉄道ファンのための鉄...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く